X



トップページ一人暮らし
1002コメント247KB
【倹約】一人暮らしの節約術 5円【ケチケチ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:07:13.18ID:IVMcOu43
一人暮らしの節約術をシェアしよう!


前スレ
【倹約】一人暮らしの節約術 1円【ケチケチ】 [転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1431180166/
【倹約】一人暮らしの節約術 2円【ケチケチ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1491051445/
【倹約】一人暮らしの節約術 3円【ケチケチ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1557092589/
【倹約】一人暮らしの節約術 4円【ケチケチ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1571628836/l50
0089774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/21(土) 14:22:39.92ID:zoH5ZFcX
米は大概美味いと思う舌でも許せないくらいまずい米に当たることあるんだな
弁当屋で米まずいのはやばいと思う
0090774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:07:14.67ID:cQhf/WZm
昨日ガストで食べたライスがめっちゃ不味かった
何をどう炊けばこうなるのか
0092774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:32:21.81ID:bBNdcVd2
>>88
それは調べ済みだよ
低農薬?とか書いてるほうがまだ安心でしょ
0093774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:00:13.63ID:DcaiQ5R2
とりあえず金に困ってないから高いやつを選ぶようにしてる
無農薬だなんだのは見てない
0094774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:16:17.63ID:xIlGl3db
ふるさと納税の返礼品で去年の3月に送られてきたお米15Kgがまだ片付かないんだよなあ。
5Kg実家にあげて去年の8月から残りの10Kgを少しずつ食べてるけど、
ようやく今月であと2.5Kgになった。

なんか炊き方が悪いのか米が劣化したのか、どうやっても柔らかく炊けないんだよね。
はえぬきってモチモチに炊けないのかな。この銘柄は確かコシヒカリの系譜だと思ったけど。
0095774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:19:47.16ID:o5N+xyuP
>>94
はえぬきは水分を少なめにして炊くこと
冷めると甘くなってより美味しい
弁当やおにぎりに最高

コシヒカリとは全く違う味だよ
硬めの米が好きな一部のファンから大人気
0097774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:56:12.42ID:0RoNa2rc
無洗米と普通の米とでは味が違う?
いい炊飯器を使えばけっこう美味しく炊ける?
教えて違いの分かる人
0098774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:33:31.36ID:bBNdcVd2
炊飯器も安物だとクソまずいよ
うちは10万近くするやつに変えてからさらに美味しくなった
0099774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:11:46.75ID:I1JISV3m
どうせ炊いたら即冷凍しちゃうので、味はそこそこでいい
0100774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:33:30.41ID:0RoNa2rc
そうそう
自分もほとんど冷凍してしまうんだけど
そうすると味にこだわる意味はほぼ無くなるのかな
0102774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:19:42.02ID:xIlGl3db
>>95
なるほど、そういうことなのか。ありがとう。
いくら水を多めに炊いても粘り気もなく柔らかくならないからなんでかなと思った。
モチモチ好きにはそもそも合わない銘柄だったんだな。
0103774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:33:34.16ID:46hF/ihG
炊飯器で料理作って行平鍋で米を炊く逆転現象が時々おこる
鍋でやると20分程度でお焦げつきの美味い飯できるから楽しみすらある
0104774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:35:34.98ID:qiys5cLb
炊飯器も壊れちまったよ。オフクロの形見だったのに
0107774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 08:57:51.96ID:qiys5cLb
修理するに部品だけで12000円だってさー買ったとき1万くらいだったのにね。内釜使ってガスコンロで炊くよ
0108774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 09:00:59.85ID:Fz0icxLk
2800円で買った炊飯用土鍋をかれこれ10年以上愛用してます。
炊き込みご飯だって火加減自由自在で良い。
0109774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 09:04:15.35ID:MmnHZCzC
実は圧力鍋が正解
速くて美味しくてエネルギーもかからない
0111774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 09:23:18.83ID:SlM5YoAF
>>109
よく言われるけどマイコン炊飯ジャーは吸水や蒸らしの時間を含めて
50分とかだからあまり時間は変わらないんだよね
電気代も1回1円とかだし十分美味しく炊ける
0113774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:26:55.15ID:tpCVqkD8
>>102
もちもちしたお米が好きなら

・はえぬき
・ゆめぴりか
・ミルキークイーン

がいいですよ
0114774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:28:43.53ID:tpCVqkD8
>>113ですがはえぬきとつや姫を間違いました
訂正します



もちもちしたお米が好きなら

・つや姫
・ゆめぴりか
・ミルキークイーン

がいいですよ
0116774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:03:07.29ID:tDFcUQE0
炊飯器が安けりゃ美味くならない米なら元からその程度だったってことだ
0118774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:13:41.71ID:X1tFmo0Z
レンジで温めるときラップじゃなくて100均の蓋使ってる
このスレじゃあたりまえ?
0119774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:04:44.29ID:MmnHZCzC
実家で出される解凍ごはんが異様にまずい
ラップでやってるのが悪いのか方法に問題があるのか不明
多分、熱いから冷ご飯にしてから冷凍してるんだと思う
0122774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:54:51.16ID:16jAo5cc
>>119
うちの実家のごはんもまずかったから調べてみたら
炊飯器蒸気口の手入れしてなかったのが原因だった
0124774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:20:53.93ID:Cv3ID+cY
>>123
ゆめぴりか食ったけれどたいしておいしいとは感じなかったな
0127774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/23(月) 09:07:19.24ID:iYDvjU5S
>>116
そんな事ない
いい米でもベチャッてなったりする
高い炊飯器はやっぱり違う
0129774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/23(月) 09:29:57.99ID:b2sayd97
土鍋で炊け
プロパンとかでガス代高くても数年は高級炊飯器より安い
0130774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:19:41.17ID:qdMzvDCe
>>127に同意
自分は鍋で炊いているけど
お米がよくてもだめ水の量も大きくは影響しない
水大目だったら少し長く熱を入れて水を飛ばせばいいだけで
そんなところをコントロールしてくれるのが炊飯器なわけだ
高い炊飯器がそのあたりを意識するならそつなく炊けると思う

当然水が倍入ってるとか許容できないラインはあるだろうけど
0132774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:57:53.32ID:RL6oQka+
炊飯器は幻想が入ってるんだよな

電気で加熱してる限り、火力はどうしても不足する
それを補う為に圧力を上げて到達温度を上げようとする
それで大掛かりになって高くなる

電気はやめてガスにすれば火力の問題は解決する
土鍋が優れているんじゃなくて、火力が違う
さらに、ガスで圧力も上げるともっと加熱できる

電気 < IH < 圧力IH < ガス < 圧力鍋
という火力の順がそのまま味の順になる
0133774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/23(月) 20:45:29.13ID:46Pwt97q
一人暮らしなら火力はそこまで重要じゃないと思う
土鍋だって分厚く熱伝導率が悪い作りで温度上昇が緩やかだからな
そんで沸騰したら弱火だし火力を直に発揮する場面は出てこない

あと近年の品種はこひしかり系のもっちりしたものが多く
圧力鍋ではもっちりしすぎになることもある
まあこのへんは好みもあるが

火力が重要になってくるのは大量に炊く場合の話
加熱後8〜15分で沸騰させるのが良いという論文があったけど
土鍋だと3合ぐらいまでかな
もっと大量に作り置きするなら金属の鍋使った方が良いかもね
0141774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/24(火) 14:21:24.37ID:L6IBNA3o
飯炊きしかできないバカよりマシじゃね?うっとおしい
0142774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/24(火) 14:29:31.66ID:Az0Hv9+s
米食ってるやつ羨ましいな
俺には無理
炊飯器無いし、米買っても置くところがないし
何より面倒くさいし、米食ってもおかず食えないし
0146774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:20:59.57ID:L6IBNA3o
単発IDにしないとコメントできないヘタレのくせにキャンキャン吠えすぎ
0148774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:48:17.91ID:L6IBNA3o
>>147
構ってもらえて良かったなー
糖尿なると統失にもなるんだな怖い怖い
0149774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:16:46.86ID:MzvsS8NW
>>142
安い炊飯器なら6000円くらいで買えるよ
おかず面倒ならたまごかけご飯や納豆でもいいじゃん
0151774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:10:12.48ID:pnSQTPtP
半端に料理するよりは卵と納豆のが栄養取れるからな
0160774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:55:45.17ID:zj/lpQPD
更年期ババァが米の食い過ぎで糖尿統失で暴れてる
0163774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:26:04.84ID:gOdukjtv
高い炊飯器良いというけどいつも6000円位の買っているから10万はなぁ...........
違う欲しい物買った方が良い気もしてしまうし
0165774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:06:34.73ID:PiH3CUiD
なんだババァってレスバできないじゃん!

小豆…じゃなくて米でも洗ってろや!
0166774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:09:00.55ID:dj6y9eYO
小豆とぎましょ ショキショキショキ……
0170774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/26(木) 19:00:59.06ID:UtfwWq5K
>>168
高い炊飯器買うくらいなら精米機買って炊く直前に精米したほうが美味い
0171774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:57:25.08ID:wB6Zc6uI
身体にはいいかもしれんけど、味で言うとメーカーの精米機に勝てる訳がない
コイン精米でもちゃんと洗わないと糠臭い
0172774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:10:53.01ID:5++KHC+o
何言ってる
コイン精米機なんてほとんどがかなりの旧式でまだ使ってるだけ
今の家庭用にも劣る
しかも持ち込みだからみんな大量一気に精米するかので最初はいいがどんどん味は落ちていく
いい炊飯器買ってもそれじゃ意味がない
0174774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:42:37.86ID:uBh5FM9n
めんどくさいと思ってないし
いい炊飯器で買い置き白米炊くより美味しくなるし
0178774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:18:42.79ID:1TFs7+O3
食事の支度なんて一人分なんかやるもんじゃない
何人分作っても手間が同じなんだから、まとめてやるのが合理的

だから、金があって時間がない一人暮らしは自炊なんかせずに外食で済ませる
時間が余ってる一人暮らしは自炊可能だけど、ある意味贅沢なことをしている
金も時間も無いならまとめて作って保存しとく一択
0181774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:14:06.00ID:6nHUkxQe
>>180
もうアホかとw 材料を切ったり調理する時間が違うの分からないガイジかよ
0182774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:50:37.75ID:RM6WixBR
>>181
3〜4人前くらい迄ならそう変わらんのでは?

おまいさんはいったい何十人前作る気でいるんだい?
0184774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:07:55.33ID:BpnvM6bo
>>182
そうそう!レンジでチンするだけなのにねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0186774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:55:48.95ID:tacfRh68
あー料理してないと玉ねぎ一人前1/4個分切るに5分かかりそうだもんね、4人前1個分切るのに20分かかりそうだし、自炊してない人には時間かかると思うかもね
0187774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:48:53.14ID:oDl4joKz
実際に休日の半日とか一日を作り置きの料理に費やしてる人はいるからねぇ
0188774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:10:52.75ID:HdHNTwFE
効率とか節約とか考えたら、真っ先に一人暮らしを止めるべきなんだよな
4人で住んで食事当番が4日に1度、とかなら生活は向上して金もかからない
0189774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:43:51.68ID:qZRt1iy1
>>181
例えばほうれん草のお浸し1人前作るのと、次の日の夜食べる分含めて2人前作るとする
1人前→軽くほうれん草洗って3枚だけ湯通し
2人前→5,6枚湯通し

どちらも沸かす時間1分
冷やしたり絞ったりする時間どちらも変わらない
次の日食べる分を小分けして冷蔵庫に入れる→30秒

ある程度まとめて作った方がよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況