一人暮らしの節約術をシェアしよう!
前スレ
【倹約】一人暮らしの節約術 1円【ケチケチ】 [転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1431180166/
【倹約】一人暮らしの節約術 2円【ケチケチ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1491051445/
【倹約】一人暮らしの節約術 3円【ケチケチ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1557092589/
【倹約】一人暮らしの節約術 4円【ケチケチ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1571628836/l50
【倹約】一人暮らしの節約術 5円【ケチケチ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/03/11(水) 12:07:13.18ID:IVMcOu43
2020/03/11(水) 15:43:57.54ID:uFiRCX3M
一乙
2020/03/11(水) 17:44:19.78ID:r83Hlj6B
TKGはほんと、腹持ちがよくて栄養満点でいいよね
納豆ご飯もいい
お米は最高
納豆ご飯もいい
お米は最高
2020/03/11(水) 19:16:40.40ID:X5SUhDvD
納豆はゴミがかさばるんだよな
2020/03/11(水) 19:18:12.69ID:70QaNsKg
納豆なさはいいぞ
2020/03/11(水) 19:32:31.60ID:SJBaYKoK
QuickPointに新規登録するとPayPayボーナスがGETできる
10連スクラッチをもらえるよ!
無料登録はこちらから!
https://qp.vector.co.jp/s/e7lg
ハズレても19ポイント×3枚!
10連スクラッチをもらえるよ!
無料登録はこちらから!
https://qp.vector.co.jp/s/e7lg
ハズレても19ポイント×3枚!
2020/03/11(水) 19:37:22.80ID:N3YthzuM
>>5 コロナの影響下で売り切れ
2020/03/11(水) 19:39:28.39ID:X5SUhDvD
なさで開発された納豆?
2020/03/11(水) 19:59:22.77ID:r83Hlj6B
>>4
たしかに
こういう紙の包装の納豆がメジャーになってほしい
https://pbs.twimg.com/media/EE6CfJ_UYAAI842?format=jpg&name=medium
たしかに
こういう紙の包装の納豆がメジャーになってほしい
https://pbs.twimg.com/media/EE6CfJ_UYAAI842?format=jpg&name=medium
2020/03/11(水) 20:23:11.51ID:X5SUhDvD
買ってきた時と同じサイズのゴミが出るからな
廃棄率100%
廃棄率100%
2020/03/11(水) 20:32:10.42ID:hqWJIoUm
納豆なんて普通のゴミの日に捨ててるけど世田谷はそんな区別ない
2020/03/12(木) 17:57:30.46ID:kJgnx08y
区別っていうかかさばるって話でしょ
しかも臭うしね
でも免疫力高めるそうだから食べとくかな
しかも臭うしね
でも免疫力高めるそうだから食べとくかな
2020/03/12(木) 21:23:01.83ID:iCWfRyTH
納豆って今まで何度買い占められたんだろう
2020/03/12(木) 21:47:02.36ID:Ql7H4RVF
俺がいつもいく近所の高級スーパーには普通に売ってるけど
2020/03/12(木) 21:52:44.19ID:m9KrPoer
あるある大辞典
2020/03/13(金) 01:44:32.28ID:p2zycaId
昨日道路に10円が落ちていたけど恥ずかしくて拾えなかったよ
先日は駐車場で1円を拾ったよ
今度は100円が落ちていたら迷わず拾うよ
先日は駐車場で1円を拾ったよ
今度は100円が落ちていたら迷わず拾うよ
2020/03/13(金) 19:22:25.33ID:ZeyOWJna
スレ変わっててワロタ
このスレ書き込み少なくて存在を忘れる
このスレ書き込み少なくて存在を忘れる
2020/03/13(金) 19:24:22.35ID:ZeyOWJna
2020/03/13(金) 19:38:24.85ID:SvBVCRPF
縮む?
2020/03/13(金) 19:58:11.91ID:ZeyOWJna
何が?
2020/03/13(金) 20:21:52.48ID:CH+FC7GW
俺のチンコは縮みっぱなしだが
2020/03/13(金) 22:50:24.84ID:+1tqJol/
2020/03/13(金) 23:33:45.96ID:u6yVV4Iv
納豆の容器が縮まないか?ってことか
別に縮まないよ
そのまま
というか他のとごっちゃになって潰してるからあまり分からん
別に縮まないよ
そのまま
というか他のとごっちゃになって潰してるからあまり分からん
2020/03/14(土) 12:12:45.38ID:qnv0uyr0
え?納豆の容器は水洗いして捨てないとダメでしょ?
2020/03/14(土) 12:21:39.80ID:uyFJQUP6
どうせ燃やすんだから関係ないよ
2020/03/14(土) 12:46:11.49ID:qnv0uyr0
そうだね。うちも洗うのやめよ
2020/03/14(土) 18:14:47.34ID:41sZ5E1J
容器はプラゴミだけど洗ったことない
2020/03/14(土) 22:57:01.92ID:eUF7B64C
もちろんパックのまま食べるからベロベロ舐めて綺麗にしてる
2020/03/14(土) 23:06:10.32ID:FHzWc1NL
犬みたい笑
2020/03/15(日) 00:05:20.66ID:Tf0x+oKH
残さず綺麗にしてていいね♪
2020/03/15(日) 06:47:33.10ID:O9I8MBUu
プラゴミに出すという意識の高い人は立派とおもう
ついつい燃えるゴミにしてしまう
プラゴミというのは再利用だよ、燃やさない
ついつい燃えるゴミにしてしまう
プラゴミというのは再利用だよ、燃やさない
2020/03/15(日) 08:01:56.25ID:61FJ2vNS
かつて目指していた、資源は無いけど金はあるという国になった時の為に、
国民にリサイクルの練習をさせてるとこなんだよな
今は、資源は無いけど金も無いので、贅沢にリサイクルなんかやってられない
国民にリサイクルの練習をさせてるとこなんだよな
今は、資源は無いけど金も無いので、贅沢にリサイクルなんかやってられない
2020/03/15(日) 08:37:23.76ID:PhOsFznv
プラゴミに出すのはゴミ袋代がもったいないからやぞ
うちは出るごみの半分はプラゴミだから
袋不要のプラゴミに分別して節約してる
燃えるゴミ袋が小さい方ですむからね
うちは出るごみの半分はプラゴミだから
袋不要のプラゴミに分別して節約してる
燃えるゴミ袋が小さい方ですむからね
2020/03/15(日) 08:41:38.59ID:Tf0x+oKH
燃やさないならやっぱり洗わなきゃだね
2020/03/15(日) 08:49:18.06ID:61FJ2vNS
プラスチック製容器包装が無料な自治体もあるんだな
リサイクルに協力した人に見返りがある仕組みは、リサイクルを推進する為には正しい
現状は、リサイクル自体が意味ないので、格好だけになってる
大半の自治体では、プラスチック製容器包装として出しても可燃ごみとして出しても、
どっちでも金かかるしどっちにしろ燃やすだけなので、洗う気なんか起きる訳がない
逆に、リサイクルのルートを通すと得体のしれない天下り団体の私腹を肥やすだけなので、
むしろ積極的に避けたい
リサイクルに協力した人に見返りがある仕組みは、リサイクルを推進する為には正しい
現状は、リサイクル自体が意味ないので、格好だけになってる
大半の自治体では、プラスチック製容器包装として出しても可燃ごみとして出しても、
どっちでも金かかるしどっちにしろ燃やすだけなので、洗う気なんか起きる訳がない
逆に、リサイクルのルートを通すと得体のしれない天下り団体の私腹を肥やすだけなので、
むしろ積極的に避けたい
2020/03/15(日) 08:52:58.14ID:Tf0x+oKH
汚れたままプラゴミに出したら資源ごみにならないみたいよ
2020/03/15(日) 09:03:52.30ID:61FJ2vNS
それはトレーニングだから
どうせ洗わないとリサイクルできないんだけど、集めてから金かけて洗うよりも、
出す人が洗っといてくれた方がコストが下げられる
いつの日かリサイクルできる日が来た時の為の習慣づけ
いつの日かといいながら、製造者はずっと前からリサイクル費用を負担してるんだけどな
製造者っていうか、商品の代金に上乗せしてるだけだから、結局は消費者の負担
そうやって金は払ってるのに、実際にはリサイクルされずに、金はどこかに消えている
それはどこでしょう?
どうせ洗わないとリサイクルできないんだけど、集めてから金かけて洗うよりも、
出す人が洗っといてくれた方がコストが下げられる
いつの日かリサイクルできる日が来た時の為の習慣づけ
いつの日かといいながら、製造者はずっと前からリサイクル費用を負担してるんだけどな
製造者っていうか、商品の代金に上乗せしてるだけだから、結局は消費者の負担
そうやって金は払ってるのに、実際にはリサイクルされずに、金はどこかに消えている
それはどこでしょう?
2020/03/15(日) 09:23:51.81ID:Tf0x+oKH
卵の容器なんかはいいけどヨーグルトとか納豆は洗うのめんどくさいよね
洗わなきゃいけないのはプラゴミとして出すのはやめようかな?
洗わなきゃいけないのはプラゴミとして出すのはやめようかな?
2020/03/15(日) 09:44:30.94ID:61FJ2vNS
洗ってしまうことで逆に、下水のBODを上げてしまうという側面もある
工場で洗浄すれば集約的に処理できたものを、
一旦垂れ流しにしてしまうことで処理が面倒になる
工場で洗浄すれば集約的に処理できたものを、
一旦垂れ流しにしてしまうことで処理が面倒になる
2020/03/15(日) 10:52:24.66ID:ahZYmRVp
資源大好きと次元大介は似ている
2020/03/15(日) 13:39:32.24ID:OeDHCU6G
洗わずに出せよ
2020/03/15(日) 14:03:47.43ID:ki+C+Orh
冷凍庫にバナナの皮と卵の殻と納豆の容器入れまくってるけど、
捨てたとき溶けて下に水分貯まるかな
捨てたとき溶けて下に水分貯まるかな
2020/03/15(日) 14:29:33.68ID:id3CN1Ix
冷凍庫にゴミ入れてエツに入っているゴミ
2020/03/15(日) 15:42:06.90ID:Tf0x+oKH
洗わないで出して持って行ってくれなくてポツンと置いてあったら悲しいねw
2020/03/15(日) 18:56:57.10ID:ki+C+Orh
悦に入るなんて言葉あるんだな
知らんかった
知らんかった
2020/03/15(日) 21:24:41.05ID:AgMETwS9
セリアで買ったルームシューズなかなかいい
2020/03/15(日) 22:12:37.08ID:61FJ2vNS
100円?
2020/03/15(日) 22:55:37.31ID:AgMETwS9
>>47
100円です
100円です
2020/03/15(日) 22:59:10.42ID:AgMETwS9
少し小さめだけどクッション性があって歩く音が静か
2020/03/15(日) 23:16:27.06ID:61FJ2vNS
今はいてるの2000円もした
もっと安く作れるだろうという感じはするけど、100円は無理そう
もっと安く作れるだろうという感じはするけど、100円は無理そう
2020/03/16(月) 20:33:23.51ID:zWYISOx7
来月から新生活が始まり1ヶ月の食費を2人で20000円以内に収めるように頑張ります
2020/03/17(火) 03:37:20.60ID:E8IIf805
ハンドソープ売ってないね
固形石鹸使うか
固形石鹸使うか
2020/03/17(火) 08:05:24.71ID:wT/8Z1OE
除菌ならアルコールがいい
売ってないけど
売ってないけど
2020/03/17(火) 12:32:18.95ID:V76bF7T7
自炊してますか?
なんか余計なもの買っちゃうし手間暇かかるし宅食とかネットで冷凍弁当買った方がいいかなと思ってる
なんか余計なもの買っちゃうし手間暇かかるし宅食とかネットで冷凍弁当買った方がいいかなと思ってる
2020/03/17(火) 13:05:30.61ID:sqlGrdph
半額弁当買い溜め冷凍保存
2020/03/17(火) 13:10:13.59ID:V76bF7T7
>>55
保存料やら添加物も気になるのでスーパーのは安いけど極力避けたいです
保存料やら添加物も気になるのでスーパーのは安いけど極力避けたいです
2020/03/17(火) 15:16:56.64ID:OAT3eZdD
>>36
コンビニのよりはマシだぞ
コンビニのよりはマシだぞ
2020/03/17(火) 16:57:10.05ID:woTGzPZl
3食入で100円で売ってるうどんとか焼きそば食べてる。5食入300円の中華麺もね
2020/03/17(火) 17:05:38.90ID:V76bF7T7
昨日3食入り98円のうどん買ったw
あったら便利だね
あったら便利だね
2020/03/17(火) 17:51:06.62ID:sqlGrdph
麺と米てカロリーベースでどっちが安いのかな
うちの近所のスーパーでは、うどん/そば/中華麺/焼きそば麺、よりどり4玉88円で売ってるのでよく買う
ご飯が茶碗一杯20〜30円と聞いたことがあるので、割といい勝負だよね
うちの近所のスーパーでは、うどん/そば/中華麺/焼きそば麺、よりどり4玉88円で売ってるのでよく買う
ご飯が茶碗一杯20〜30円と聞いたことがあるので、割といい勝負だよね
2020/03/17(火) 18:22:30.39ID:woTGzPZl
カロリーかぁ…どっちもどっちじゃないの?米は5キロ二千円のを使ってるけど、コスパなら麺類になっちゃうよね
2020/03/17(火) 20:00:41.60ID:V76bF7T7
でもやっぱり小麦粉より米のほうが身体には良いだろうからうどんや中華麺はたまに食べる程度かなあ
2020/03/17(火) 20:22:59.69ID:woTGzPZl
米は誤発注したから在庫はあるんだけど、月末とかキビシイ時用にストックしてる。中華麺は小分けにして冷凍できるから意外と便利だよ
2020/03/17(火) 21:31:57.70ID:YIB9qwyX
メルペイで半額還元だから日持ちするやつ買ってる
ドラッグストアは高いけど、半額になって他スーパーと比べて安かったら買ってる
業務スーパーのうどん19円だけど、ドラッグストアで3玉で110円
1つあたり36.6円
半額で18円だから業務スーパーと同じくらい
つまりドラッグストアのうどんは高い
ドラッグストアは高いけど、半額になって他スーパーと比べて安かったら買ってる
業務スーパーのうどん19円だけど、ドラッグストアで3玉で110円
1つあたり36.6円
半額で18円だから業務スーパーと同じくらい
つまりドラッグストアのうどんは高い
2020/03/17(火) 23:24:09.79ID:V76bF7T7
業務スーパー安いねー
今度行ってみよう
今度行ってみよう
2020/03/18(水) 07:15:14.92ID:NeyDfDRl
メルペイならメルカリで使うあてもあるし、便利かもと思ったけど、
結局コンビニで20%300円しか貰えないので、あんまりお得にならない
そもそもコンビニ行かないし
結局コンビニで20%300円しか貰えないので、あんまりお得にならない
そもそもコンビニ行かないし
67774号室の住人さん
2020/03/18(水) 13:19:13.18ID:3CMNO8G2 西日本限定っぽくなるけどラ・ムーのうどんは15円だったはず
2020/03/18(水) 14:04:15.80ID:p6LpbndA
地元ラ・ムーあるわ
業務スーパーより安いのかw
業務スーパーより安いのかw
2020/03/18(水) 14:36:09.86ID:3CMNO8G2
あー画像検索してみたら18円の店舗もあるわ
直近の店舗は讃岐(風)うどんと和蕎麦と焼そば麺が15円で
何故か中華麺だけ18円だったかな
直近の店舗は讃岐(風)うどんと和蕎麦と焼そば麺が15円で
何故か中華麺だけ18円だったかな
2020/03/18(水) 18:06:36.32ID:73fPuYv0
>>60
ご飯が茶碗一杯20〜30円じゃない
もっと安い
茶碗一杯20〜15円
10キロ3000円でコメを買ったとする(ブレンド米なら10キロ2000でも買える)
10キロ3000円ならば100g30円
ごはん一膳はコメ換算で75gだから、コメのご飯は一膳20円になる
もっと安い10キロ2000のコメを使えば100g20円、一膳では15円になる
ご飯が茶碗一杯20〜30円じゃない
もっと安い
茶碗一杯20〜15円
10キロ3000円でコメを買ったとする(ブレンド米なら10キロ2000でも買える)
10キロ3000円ならば100g30円
ごはん一膳はコメ換算で75gだから、コメのご飯は一膳20円になる
もっと安い10キロ2000のコメを使えば100g20円、一膳では15円になる
2020/03/18(水) 18:07:25.39ID:73fPuYv0
輸入小麦はいま話題のグリホサート(ラウンドアップ)残留の問題があるから避けたい
安全性の面からも国産のコメを推したい
安全性の面からも国産のコメを推したい
2020/03/18(水) 18:09:25.36ID:F0XkwYpC
安い米はほんとに買うもんじゃない!クッソまずくて食えたもんじゃない
2020/03/18(水) 20:56:45.07ID:3gLRHn6u
トイレットペーパー品薄ではあるけど
困らないくらいには店頭に並ぶようになったね
困らないくらいには店頭に並ぶようになったね
2020/03/18(水) 23:38:11.07ID:bEnfkYY/
業務スーパーって輸入中心だからか売ってるものがなんか違くない?
特定の欲しい商品が無かったり
特定の欲しい商品が無かったり
2020/03/18(水) 23:59:29.23ID:3CMNO8G2
>>74
何を今更だわ
何を今更だわ
2020/03/19(木) 01:00:28.46ID:Y9LkIMc7
10kg3000円を目安に米を買う
米10kgは66合
1日2合の米炊をいて3食で食べる
3000円÷99食≒30円で大盛用の茶碗一杯
倹約スレだけど細かいことは考えない
3000円で1ヶ月米が食えるという事実だけあれば良い
米10kgは66合
1日2合の米炊をいて3食で食べる
3000円÷99食≒30円で大盛用の茶碗一杯
倹約スレだけど細かいことは考えない
3000円で1ヶ月米が食えるという事実だけあれば良い
2020/03/21(土) 09:24:13.00ID:0RoNa2rc
米はいつも2kg入の小さいのを買っていた
10kgのは持って帰るのが大変だし
置き場所を取るし
食い切るのに時間がかかり過ぎるからだ
しかし2kg入りの値段は1000円ちょい
kg単価で10kg入りの倍近くしてるやん
今まで余り気にした事が無かったけどこれはちょっと考えさせられる価格差やな
精米された米は出来るだけ早く食いたいので買い置きをするという発想がずっと無かったんだけど
米て時間が経っても味や安全性にそんな問題は無いんかな?
10kgのは持って帰るのが大変だし
置き場所を取るし
食い切るのに時間がかかり過ぎるからだ
しかし2kg入りの値段は1000円ちょい
kg単価で10kg入りの倍近くしてるやん
今まで余り気にした事が無かったけどこれはちょっと考えさせられる価格差やな
精米された米は出来るだけ早く食いたいので買い置きをするという発想がずっと無かったんだけど
米て時間が経っても味や安全性にそんな問題は無いんかな?
2020/03/21(土) 09:30:30.17ID:I1JISV3m
劣化を実感できてないのにやってるなら意味ないとしか
2020/03/21(土) 09:43:39.50ID:oy2VbMY0
>>77
ペットボトルに移し替えるんやで
ペットボトルに移し替えるんやで
2020/03/21(土) 10:14:48.15ID:7ZB9suCO
2020/03/21(土) 10:23:26.19ID:oy2VbMY0
5kは二千円くらいだな。自分なら2ヶ月くらいは持つな
2020/03/21(土) 10:47:30.94ID:7ZB9suCO
>>81
通常価格はそれくらいだな
日替わり特売を狙って地元産のこしひかりかきぬむすめを
10kg2980円か5kg1490円(税別)で買ってる
新米に切り替わった直後数ヶ月は100円くらい高くなるな
通常価格はそれくらいだな
日替わり特売を狙って地元産のこしひかりかきぬむすめを
10kg2980円か5kg1490円(税別)で買ってる
新米に切り替わった直後数ヶ月は100円くらい高くなるな
2020/03/21(土) 11:00:02.71ID:rybStPEx
>>81
カリフォルニア米だと5k1200円
カリフォルニア米だと5k1200円
2020/03/21(土) 11:09:59.49ID:I1JISV3m
米は1日200g食べてて、1ヶ月で6kg
5kg2000円のを買ってるので、2400円/月
これを工夫するか我慢するかして1800円に圧縮したとして、
月に600円浮いてもあんまり嬉しくないので、特にこだわらない
コストカットに注力する箇所はそこじゃない
5kg2000円のを買ってるので、2400円/月
これを工夫するか我慢するかして1800円に圧縮したとして、
月に600円浮いてもあんまり嬉しくないので、特にこだわらない
コストカットに注力する箇所はそこじゃない
2020/03/21(土) 11:17:56.14ID:oy2VbMY0
安い米はクソマズイからケチるべきでは無いと思うんだ
2020/03/21(土) 12:53:22.47ID:n1MyjvM5
玄米で買って食べるときに精米すれば安いし炊きたてはすごく美味しい
2020/03/21(土) 14:02:50.77ID:bBNdcVd2
やっぱり無農薬のお米が食べたいけど高いね それでも少し安めのを買ったけどモチモチしてすごく美味しかったし安心して食べれる
2020/03/21(土) 14:17:25.28ID:I1JISV3m
無農薬と書いてあったら、それは嘘
無農薬での米の栽培は不可能
そもそも、無農薬と表示することは禁止されている
無農薬での米の栽培は不可能
そもそも、無農薬と表示することは禁止されている
2020/03/21(土) 14:22:39.92ID:zoH5ZFcX
米は大概美味いと思う舌でも許せないくらいまずい米に当たることあるんだな
弁当屋で米まずいのはやばいと思う
弁当屋で米まずいのはやばいと思う
2020/03/21(土) 15:07:14.67ID:cQhf/WZm
昨日ガストで食べたライスがめっちゃ不味かった
何をどう炊けばこうなるのか
何をどう炊けばこうなるのか
2020/03/21(土) 15:08:12.34ID:+Tmg2VmZ
古米じゃね?
2020/03/21(土) 15:32:21.81ID:bBNdcVd2
2020/03/21(土) 17:00:13.63ID:DcaiQ5R2
とりあえず金に困ってないから高いやつを選ぶようにしてる
無農薬だなんだのは見てない
無農薬だなんだのは見てない
2020/03/21(土) 17:16:17.63ID:xIlGl3db
ふるさと納税の返礼品で去年の3月に送られてきたお米15Kgがまだ片付かないんだよなあ。
5Kg実家にあげて去年の8月から残りの10Kgを少しずつ食べてるけど、
ようやく今月であと2.5Kgになった。
なんか炊き方が悪いのか米が劣化したのか、どうやっても柔らかく炊けないんだよね。
はえぬきってモチモチに炊けないのかな。この銘柄は確かコシヒカリの系譜だと思ったけど。
5Kg実家にあげて去年の8月から残りの10Kgを少しずつ食べてるけど、
ようやく今月であと2.5Kgになった。
なんか炊き方が悪いのか米が劣化したのか、どうやっても柔らかく炊けないんだよね。
はえぬきってモチモチに炊けないのかな。この銘柄は確かコシヒカリの系譜だと思ったけど。
2020/03/21(土) 17:19:47.16ID:o5N+xyuP
2020/03/21(土) 18:03:32.26ID:19gtBrFC
>>94
そんな三等米を食べてるのか?
そんな三等米を食べてるのか?
2020/03/21(土) 19:56:12.42ID:0RoNa2rc
無洗米と普通の米とでは味が違う?
いい炊飯器を使えばけっこう美味しく炊ける?
教えて違いの分かる人
いい炊飯器を使えばけっこう美味しく炊ける?
教えて違いの分かる人
2020/03/21(土) 20:33:31.36ID:bBNdcVd2
炊飯器も安物だとクソまずいよ
うちは10万近くするやつに変えてからさらに美味しくなった
うちは10万近くするやつに変えてからさらに美味しくなった
2020/03/21(土) 21:11:46.75ID:I1JISV3m
どうせ炊いたら即冷凍しちゃうので、味はそこそこでいい
100774号室の住人さん
2020/03/21(土) 21:33:30.41ID:0RoNa2rc そうそう
自分もほとんど冷凍してしまうんだけど
そうすると味にこだわる意味はほぼ無くなるのかな
自分もほとんど冷凍してしまうんだけど
そうすると味にこだわる意味はほぼ無くなるのかな
101774号室の住人さん
2020/03/21(土) 22:14:36.38ID:mEByXlZP >>97
同価格帯では普通米の方がうまいと思う
同価格帯では普通米の方がうまいと思う
102774号室の住人さん
2020/03/21(土) 23:19:42.02ID:xIlGl3db103774号室の住人さん
2020/03/22(日) 07:33:34.16ID:46hF/ihG 炊飯器で料理作って行平鍋で米を炊く逆転現象が時々おこる
鍋でやると20分程度でお焦げつきの美味い飯できるから楽しみすらある
鍋でやると20分程度でお焦げつきの美味い飯できるから楽しみすらある
104774号室の住人さん
2020/03/22(日) 07:35:34.98ID:qiys5cLb 炊飯器も壊れちまったよ。オフクロの形見だったのに
105774号室の住人さん
2020/03/22(日) 08:51:16.89ID:VvL9qHbp あらまご愁傷さまですね
でも捨てられないよね
でも捨てられないよね
106774号室の住人さん
2020/03/22(日) 08:57:29.13ID:46hF/ihG >>104
蓋健在なら物入れにしたら?
蓋健在なら物入れにしたら?
107774号室の住人さん
2020/03/22(日) 08:57:51.96ID:qiys5cLb 修理するに部品だけで12000円だってさー買ったとき1万くらいだったのにね。内釜使ってガスコンロで炊くよ
108774号室の住人さん
2020/03/22(日) 09:00:59.85ID:Fz0icxLk 2800円で買った炊飯用土鍋をかれこれ10年以上愛用してます。
炊き込みご飯だって火加減自由自在で良い。
炊き込みご飯だって火加減自由自在で良い。
109774号室の住人さん
2020/03/22(日) 09:04:15.35ID:MmnHZCzC 実は圧力鍋が正解
速くて美味しくてエネルギーもかからない
速くて美味しくてエネルギーもかからない
110774号室の住人さん
2020/03/22(日) 09:22:46.46ID:KYB/rNom 圧力鍋はお料理に使うからご飯は炊かない
111774号室の住人さん
2020/03/22(日) 09:23:18.83ID:SlM5YoAF112774号室の住人さん
2020/03/22(日) 11:00:04.08ID:qiys5cLb >>109
正解と間違いも無いわ。好きなもん使うだろ
正解と間違いも無いわ。好きなもん使うだろ
113774号室の住人さん
2020/03/22(日) 11:26:55.15ID:tpCVqkD8114774号室の住人さん
2020/03/22(日) 11:28:43.53ID:tpCVqkD8115774号室の住人さん
2020/03/22(日) 12:55:18.43ID:qiys5cLb 北海道と福島の米は買いたくない
116774号室の住人さん
2020/03/22(日) 17:03:07.29ID:tDFcUQE0 炊飯器が安けりゃ美味くならない米なら元からその程度だったってことだ
117774号室の住人さん
2020/03/22(日) 18:38:22.15ID:/8e3Lm6X 酔ってるんか?
118774号室の住人さん
2020/03/22(日) 19:13:41.71ID:X1tFmo0Z レンジで温めるときラップじゃなくて100均の蓋使ってる
このスレじゃあたりまえ?
このスレじゃあたりまえ?
119774号室の住人さん
2020/03/22(日) 20:04:44.29ID:MmnHZCzC 実家で出される解凍ごはんが異様にまずい
ラップでやってるのが悪いのか方法に問題があるのか不明
多分、熱いから冷ご飯にしてから冷凍してるんだと思う
ラップでやってるのが悪いのか方法に問題があるのか不明
多分、熱いから冷ご飯にしてから冷凍してるんだと思う
120774号室の住人さん
2020/03/22(日) 20:31:32.21ID:r9NEDZgT >>115 道産米侮るなかれ
121774号室の住人さん
2020/03/22(日) 20:37:39.14ID:/8e3Lm6X 美味しいとは思うけど毎日は耐えられない。
122774号室の住人さん
2020/03/22(日) 20:54:51.16ID:16jAo5cc123774号室の住人さん
2020/03/22(日) 21:16:48.85ID:+BeYF5Ju >>115
ゆめぴりかのおいしさ知らないの?
ゆめぴりかのおいしさ知らないの?
124774号室の住人さん
2020/03/22(日) 22:20:53.93ID:Cv3ID+cY >>123
ゆめぴりか食ったけれどたいしておいしいとは感じなかったな
ゆめぴりか食ったけれどたいしておいしいとは感じなかったな
125774号室の住人さん
2020/03/22(日) 22:47:06.51ID:r9NEDZgT >>124 蘭越産の高めの米やら他に多数ブランドがあります。
126774号室の住人さん
2020/03/23(月) 00:39:58.34ID:pboWlDjX スニーカーはどこが安い
127774号室の住人さん
2020/03/23(月) 09:07:19.24ID:iYDvjU5S128774号室の住人さん
2020/03/23(月) 09:17:29.93ID:9Y5blI9j >>127
それは新米なのに水を減らさなかったとかでは?
それは新米なのに水を減らさなかったとかでは?
129774号室の住人さん
2020/03/23(月) 09:29:57.99ID:b2sayd97 土鍋で炊け
プロパンとかでガス代高くても数年は高級炊飯器より安い
プロパンとかでガス代高くても数年は高級炊飯器より安い
130774号室の住人さん
2020/03/23(月) 10:19:41.17ID:qdMzvDCe >>127に同意
自分は鍋で炊いているけど
お米がよくてもだめ水の量も大きくは影響しない
水大目だったら少し長く熱を入れて水を飛ばせばいいだけで
そんなところをコントロールしてくれるのが炊飯器なわけだ
高い炊飯器がそのあたりを意識するならそつなく炊けると思う
当然水が倍入ってるとか許容できないラインはあるだろうけど
自分は鍋で炊いているけど
お米がよくてもだめ水の量も大きくは影響しない
水大目だったら少し長く熱を入れて水を飛ばせばいいだけで
そんなところをコントロールしてくれるのが炊飯器なわけだ
高い炊飯器がそのあたりを意識するならそつなく炊けると思う
当然水が倍入ってるとか許容できないラインはあるだろうけど
131774号室の住人さん
2020/03/23(月) 10:37:54.79ID:PwV8WfVV >>127
それは炊き方が下手なだけ
それは炊き方が下手なだけ
132774号室の住人さん
2020/03/23(月) 19:57:53.32ID:RL6oQka+ 炊飯器は幻想が入ってるんだよな
電気で加熱してる限り、火力はどうしても不足する
それを補う為に圧力を上げて到達温度を上げようとする
それで大掛かりになって高くなる
電気はやめてガスにすれば火力の問題は解決する
土鍋が優れているんじゃなくて、火力が違う
さらに、ガスで圧力も上げるともっと加熱できる
電気 < IH < 圧力IH < ガス < 圧力鍋
という火力の順がそのまま味の順になる
電気で加熱してる限り、火力はどうしても不足する
それを補う為に圧力を上げて到達温度を上げようとする
それで大掛かりになって高くなる
電気はやめてガスにすれば火力の問題は解決する
土鍋が優れているんじゃなくて、火力が違う
さらに、ガスで圧力も上げるともっと加熱できる
電気 < IH < 圧力IH < ガス < 圧力鍋
という火力の順がそのまま味の順になる
133774号室の住人さん
2020/03/23(月) 20:45:29.13ID:46Pwt97q 一人暮らしなら火力はそこまで重要じゃないと思う
土鍋だって分厚く熱伝導率が悪い作りで温度上昇が緩やかだからな
そんで沸騰したら弱火だし火力を直に発揮する場面は出てこない
あと近年の品種はこひしかり系のもっちりしたものが多く
圧力鍋ではもっちりしすぎになることもある
まあこのへんは好みもあるが
火力が重要になってくるのは大量に炊く場合の話
加熱後8〜15分で沸騰させるのが良いという論文があったけど
土鍋だと3合ぐらいまでかな
もっと大量に作り置きするなら金属の鍋使った方が良いかもね
土鍋だって分厚く熱伝導率が悪い作りで温度上昇が緩やかだからな
そんで沸騰したら弱火だし火力を直に発揮する場面は出てこない
あと近年の品種はこひしかり系のもっちりしたものが多く
圧力鍋ではもっちりしすぎになることもある
まあこのへんは好みもあるが
火力が重要になってくるのは大量に炊く場合の話
加熱後8〜15分で沸騰させるのが良いという論文があったけど
土鍋だと3合ぐらいまでかな
もっと大量に作り置きするなら金属の鍋使った方が良いかもね
134774号室の住人さん
2020/03/24(火) 03:30:31.11ID:2PJr6qAu >>126
通販だヒラキ、実店舗だとワークマンかなぁ
通販だヒラキ、実店舗だとワークマンかなぁ
135774号室の住人さん
2020/03/24(火) 12:09:49.56ID:TWy0xsdp >>128
水の量同じでも釜が違えば全然違う
水の量同じでも釜が違えば全然違う
136774号室の住人さん
2020/03/24(火) 12:11:00.47ID:TWy0xsdp >>131
バカかw安い炊飯器使ってるとわからないんだねw
バカかw安い炊飯器使ってるとわからないんだねw
137774号室の住人さん
2020/03/24(火) 12:24:14.44ID:Q6vaeGyY >>135
だから釜と米に合わせて水量を調節するんだよ
だから釜と米に合わせて水量を調節するんだよ
138774号室の住人さん
2020/03/24(火) 12:54:10.99ID:L6IBNA3o いつまで罵ってんだよバカじゃねーの
139774号室の住人さん
2020/03/24(火) 13:52:24.23ID:TWy0xsdp140774号室の住人さん
2020/03/24(火) 14:09:50.62ID:WiRoUT8P >>136
メシタキ下手糞がファビョッてるわww
メシタキ下手糞がファビョッてるわww
141774号室の住人さん
2020/03/24(火) 14:21:24.37ID:L6IBNA3o 飯炊きしかできないバカよりマシじゃね?うっとおしい
142774号室の住人さん
2020/03/24(火) 14:29:31.66ID:Az0Hv9+s 米食ってるやつ羨ましいな
俺には無理
炊飯器無いし、米買っても置くところがないし
何より面倒くさいし、米食ってもおかず食えないし
俺には無理
炊飯器無いし、米買っても置くところがないし
何より面倒くさいし、米食ってもおかず食えないし
143774号室の住人さん
2020/03/24(火) 14:53:34.05ID:k1M/26wi >>141
お前が一番うっとおしい
お前が一番うっとおしい
144774号室の住人さん
2020/03/24(火) 15:23:12.36ID:L6IBNA3o >>143
またオウム返しか低学歴高脂肪のオッサンだせえ
またオウム返しか低学歴高脂肪のオッサンだせえ
145774号室の住人さん
2020/03/24(火) 17:13:56.18ID:UIC2Iblu >>144
ジジイファビョるなよww
ジジイファビョるなよww
146774号室の住人さん
2020/03/24(火) 17:20:59.57ID:L6IBNA3o 単発IDにしないとコメントできないヘタレのくせにキャンキャン吠えすぎ
147774号室の住人さん
2020/03/24(火) 17:24:58.50ID:B7Py4sSu 悔しかったのジジイ?ww
148774号室の住人さん
2020/03/24(火) 17:48:17.91ID:L6IBNA3o149774号室の住人さん
2020/03/24(火) 18:16:46.86ID:MzvsS8NW150774号室の住人さん
2020/03/24(火) 19:44:30.99ID:tLhmIIVv まさに卵かけご飯と納豆しか食ってないな
151774号室の住人さん
2020/03/24(火) 21:10:12.48ID:pnSQTPtP 半端に料理するよりは卵と納豆のが栄養取れるからな
152774号室の住人さん
2020/03/24(火) 21:36:59.28ID:MYAIIEcZ ID:L6IBNA3o
153774号室の住人さん
2020/03/24(火) 21:53:27.23ID:6iJ2wVUt >>145
ファビョるって使い方おかしくね?
ファビョるって使い方おかしくね?
154774号室の住人さん
2020/03/24(火) 22:29:59.86ID:MYAIIEcZ おかしくないよ
155774号室の住人さん
2020/03/25(水) 10:08:19.14ID:5kuSz0qe >>140
お前だよ安物の米、炊飯器しか買えないくせに妬むなブスw
お前だよ安物の米、炊飯器しか買えないくせに妬むなブスw
156774号室の住人さん
2020/03/25(水) 10:25:11.24ID:caosOLC+ >>153
言葉遣いおかしい ニホンゴわかりますか?
言葉遣いおかしい ニホンゴわかりますか?
157774号室の住人さん
2020/03/25(水) 12:20:10.84ID:csTUAuZw158774号室の住人さん
2020/03/25(水) 12:21:55.56ID:csTUAuZw 高い炊飯器でないと美味いご飯を炊けない>>155が惨めで大爆笑
159774号室の住人さん
2020/03/25(水) 13:39:49.52ID:YtwibsXb なんで荒れてんだw
コロナの影響か
コロナの影響か
160774号室の住人さん
2020/03/25(水) 13:55:45.17ID:zj/lpQPD 更年期ババァが米の食い過ぎで糖尿統失で暴れてる
161774号室の住人さん
2020/03/25(水) 14:42:21.57ID:+e3jjwCJ >>160
BBA乙
BBA乙
162774号室の住人さん
2020/03/25(水) 14:43:49.02ID:zj/lpQPD >>161
何だ自己紹介か?
何だ自己紹介か?
163774号室の住人さん
2020/03/25(水) 17:26:04.84ID:gOdukjtv 高い炊飯器良いというけどいつも6000円位の買っているから10万はなぁ...........
違う欲しい物買った方が良い気もしてしまうし
違う欲しい物買った方が良い気もしてしまうし
164774号室の住人さん
2020/03/25(水) 17:57:54.97ID:fn2iz/d2 >>162
お前のな
お前のな
165774号室の住人さん
2020/03/25(水) 19:06:34.73ID:PiH3CUiD なんだババァってレスバできないじゃん!
小豆…じゃなくて米でも洗ってろや!
小豆…じゃなくて米でも洗ってろや!
166774号室の住人さん
2020/03/25(水) 22:09:00.55ID:dj6y9eYO 小豆とぎましょ ショキショキショキ……
167774号室の住人さん
2020/03/26(木) 10:29:08.13ID:JnVez65j >>163
16倍美味くなるわけしゃないからな
16倍美味くなるわけしゃないからな
168774号室の住人さん
2020/03/26(木) 15:29:08.30ID:9uNM3p4Y >>158
貧乏メシ食ってて草
貧乏メシ食ってて草
169774号室の住人さん
2020/03/26(木) 18:27:15.35ID:B+4+qLr0 >>167
ありがとう
ありがとう
170774号室の住人さん
2020/03/26(木) 19:00:59.06ID:UtfwWq5K >>168
高い炊飯器買うくらいなら精米機買って炊く直前に精米したほうが美味い
高い炊飯器買うくらいなら精米機買って炊く直前に精米したほうが美味い
171774号室の住人さん
2020/03/26(木) 21:57:25.08ID:wB6Zc6uI 身体にはいいかもしれんけど、味で言うとメーカーの精米機に勝てる訳がない
コイン精米でもちゃんと洗わないと糠臭い
コイン精米でもちゃんと洗わないと糠臭い
172774号室の住人さん
2020/03/27(金) 15:10:53.01ID:5++KHC+o 何言ってる
コイン精米機なんてほとんどがかなりの旧式でまだ使ってるだけ
今の家庭用にも劣る
しかも持ち込みだからみんな大量一気に精米するかので最初はいいがどんどん味は落ちていく
いい炊飯器買ってもそれじゃ意味がない
コイン精米機なんてほとんどがかなりの旧式でまだ使ってるだけ
今の家庭用にも劣る
しかも持ち込みだからみんな大量一気に精米するかので最初はいいがどんどん味は落ちていく
いい炊飯器買ってもそれじゃ意味がない
173774号室の住人さん
2020/03/27(金) 21:00:57.83ID:tomZ6kGr >>170
そんなめんどくさい事するなら素直にいい炊飯器買いなよw
そんなめんどくさい事するなら素直にいい炊飯器買いなよw
174774号室の住人さん
2020/03/28(土) 11:42:37.86ID:uBh5FM9n めんどくさいと思ってないし
いい炊飯器で買い置き白米炊くより美味しくなるし
いい炊飯器で買い置き白米炊くより美味しくなるし
175774号室の住人さん
2020/03/28(土) 13:50:29.95ID:6nHUkxQe 小さい炊飯器で炊きたて食べてる。
176774号室の住人さん
2020/03/28(土) 13:52:57.58ID:e9EPHjfv 一膳用炊飯器が便利
177774号室の住人さん
2020/03/28(土) 14:11:27.41ID:6nHUkxQe だな
178774号室の住人さん
2020/03/28(土) 14:18:42.79ID:1TFs7+O3 食事の支度なんて一人分なんかやるもんじゃない
何人分作っても手間が同じなんだから、まとめてやるのが合理的
だから、金があって時間がない一人暮らしは自炊なんかせずに外食で済ませる
時間が余ってる一人暮らしは自炊可能だけど、ある意味贅沢なことをしている
金も時間も無いならまとめて作って保存しとく一択
何人分作っても手間が同じなんだから、まとめてやるのが合理的
だから、金があって時間がない一人暮らしは自炊なんかせずに外食で済ませる
時間が余ってる一人暮らしは自炊可能だけど、ある意味贅沢なことをしている
金も時間も無いならまとめて作って保存しとく一択
179774号室の住人さん
2020/03/28(土) 15:40:39.66ID:6nHUkxQe 大量に料理するのは時間かかるぞ。
180774号室の住人さん
2020/03/28(土) 16:08:39.84ID:tVWAaK76 >>179
おまえが料理しないのはわかった
おまえが料理しないのはわかった
181774号室の住人さん
2020/03/28(土) 18:14:06.00ID:6nHUkxQe >>180
もうアホかとw 材料を切ったり調理する時間が違うの分からないガイジかよ
もうアホかとw 材料を切ったり調理する時間が違うの分からないガイジかよ
182774号室の住人さん
2020/03/28(土) 18:50:37.75ID:RM6WixBR183774号室の住人さん
2020/03/28(土) 19:07:35.40ID:9D3JzN3Q 例えば1週間の平均で考えろ
184774号室の住人さん
2020/03/28(土) 19:07:55.33ID:BpnvM6bo >>182
そうそう!レンジでチンするだけなのにねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
そうそう!レンジでチンするだけなのにねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
185774号室の住人さん
2020/03/28(土) 19:09:32.33ID:rThJf/Le >>182
ナマポは時間があっていいですね
ナマポは時間があっていいですね
186774号室の住人さん
2020/03/28(土) 22:55:48.95ID:tacfRh68 あー料理してないと玉ねぎ一人前1/4個分切るに5分かかりそうだもんね、4人前1個分切るのに20分かかりそうだし、自炊してない人には時間かかると思うかもね
187774号室の住人さん
2020/03/28(土) 23:48:53.14ID:oDl4joKz 実際に休日の半日とか一日を作り置きの料理に費やしてる人はいるからねぇ
188774号室の住人さん
2020/03/29(日) 00:10:52.75ID:HdHNTwFE 効率とか節約とか考えたら、真っ先に一人暮らしを止めるべきなんだよな
4人で住んで食事当番が4日に1度、とかなら生活は向上して金もかからない
4人で住んで食事当番が4日に1度、とかなら生活は向上して金もかからない
189774号室の住人さん
2020/03/29(日) 00:43:51.68ID:qZRt1iy1 >>181
例えばほうれん草のお浸し1人前作るのと、次の日の夜食べる分含めて2人前作るとする
1人前→軽くほうれん草洗って3枚だけ湯通し
2人前→5,6枚湯通し
どちらも沸かす時間1分
冷やしたり絞ったりする時間どちらも変わらない
次の日食べる分を小分けして冷蔵庫に入れる→30秒
ある程度まとめて作った方がよくね?
例えばほうれん草のお浸し1人前作るのと、次の日の夜食べる分含めて2人前作るとする
1人前→軽くほうれん草洗って3枚だけ湯通し
2人前→5,6枚湯通し
どちらも沸かす時間1分
冷やしたり絞ったりする時間どちらも変わらない
次の日食べる分を小分けして冷蔵庫に入れる→30秒
ある程度まとめて作った方がよくね?
190774号室の住人さん
2020/03/29(日) 00:53:52.69ID:+bIcSbYB 極端に手の掛からない一品だけで語られても
191774号室の住人さん
2020/03/29(日) 01:17:51.45ID:+bIcSbYB てかほうれん草3枚って成人の一品どころか離乳食の一品に足りるかどうかの量じゃない?
前提がおかしい人の話は参考にならないと思うよ?
前提がおかしい人の話は参考にならないと思うよ?
192774号室の住人さん
2020/03/29(日) 01:32:48.03ID:QtbbMObj >>186
玉ねぎしか使わないのかよw
玉ねぎしか使わないのかよw
193774号室の住人さん
2020/03/29(日) 01:34:21.84ID:QtbbMObj ほうれん草って束で使わないか?普通はね
194774号室の住人さん
2020/03/29(日) 16:00:03.99ID:MFXFD0OU >>189
ほうれん草3枚で1人前なん?じゃあオイラは10人前くらい作ってたんだね。
ほうれん草3枚で1人前なん?じゃあオイラは10人前くらい作ってたんだね。
195774号室の住人さん
2020/03/29(日) 16:02:34.59ID:MFXFD0OU >>186
玉ねぎ1/4個 それっぽっち何に使うんだ?
玉ねぎ1/4個 それっぽっち何に使うんだ?
196774号室の住人さん
2020/03/29(日) 17:32:56.81ID:VPhh8LON 親子丼とかカツ丼なら2,3人分で1個だし、1人分ならそんくらいじゃね?
毎回一人前作る人はそういう作り方してるってことでしょう
毎回一人前作る人はそういう作り方してるってことでしょう
197774号室の住人さん
2020/03/29(日) 18:11:26.72ID:MFXFD0OU でもそいつは一人分作るよりたくさん作れって斜め上から言ってた奴だぞ
198774号室の住人さん
2020/03/29(日) 18:37:28.17ID:HdHNTwFE ほうれん草買ってきたら全部茹でて冷蔵しとくのは、一人暮らし関係なく主婦の技だな
199774号室の住人さん
2020/03/29(日) 19:15:05.25ID:YBXIWNEU ポイプルで登録無料のポイントどんどん貯めるとセブン銀行ATMで1000円から交換できるよ。
https://i.imgur.com/qJRyeXV.jpg
↓300円から換金できて今なら新規無料会員登録で1,000Pもらえる!
https://poiple.jp/promotion_index_blank5.html?guid=ON&fid=121214&ic=7613d73baaef10e4ac870951d97e47be
https://i.imgur.com/qJRyeXV.jpg
↓300円から換金できて今なら新規無料会員登録で1,000Pもらえる!
https://poiple.jp/promotion_index_blank5.html?guid=ON&fid=121214&ic=7613d73baaef10e4ac870951d97e47be
200774号室の住人さん
2020/03/29(日) 19:48:21.21ID:hkvD8rlC201774号室の住人さん
2020/03/29(日) 19:59:17.10ID:NewDq/tM >>200
アホ派黙っててな!
アホ派黙っててな!
202774号室の住人さん
2020/03/29(日) 20:11:21.61ID:bONYp+JZ 元々は一人分より数人分作った方が時間かからず良いって流れだよね
このスレの人は節約する人だしそれが大半なのに一人前作るのが絶対良い!って主張してるから時間の無駄を説明してるのかと
このスレの人は節約する人だしそれが大半なのに一人前作るのが絶対良い!って主張してるから時間の無駄を説明してるのかと
203774号室の住人さん
2020/03/29(日) 20:24:35.97ID:rzE0l0UB その流れってどこからよ?
一人暮らしの節約術をシェアしよう!って話してたら米の炊き方ガーってしつこく煽る奴が来たのは覚えてる
一人暮らしの節約術をシェアしよう!って話してたら米の炊き方ガーってしつこく煽る奴が来たのは覚えてる
204774号室の住人さん
2020/03/29(日) 20:32:37.77ID:bu1D1nsu 俺たちアホ派!
205774号室の住人さん
2020/03/29(日) 23:02:38.48ID:KFdlJALT 誰か言えよ、作り立てが旨いんだよって。
うまいもの食べるためなら日々の手間暇は楽しみなんだと言ってくれよ
うまいもの食べるためなら日々の手間暇は楽しみなんだと言ってくれよ
206774号室の住人さん
2020/03/29(日) 23:12:06.07ID:6d4frjIy 毎食作ってるよ
切って並べてオーブンにかけるだけだし
切って並べてオーブンにかけるだけだし
207774号室の住人さん
2020/03/29(日) 23:37:18.04ID:26cwBUTm ttps://anond.hatelabo.jp/20200317154739
こういうのがあったが,このスレ的にはこの記事はどれぐらいのコスト感なんだ
こういうのがあったが,このスレ的にはこの記事はどれぐらいのコスト感なんだ
208774号室の住人さん
2020/03/29(日) 23:44:02.43ID:HdHNTwFE 400円てとこしか見てないけど、
400円あれば普通に10食くらいは食える
400円あれば普通に10食くらいは食える
209774号室の住人さん
2020/03/30(月) 00:44:14.96ID:gd55NLCb >>207
途中で読む気力が無くなったけど料理したくない自分を正当化したくて仕方ない感じ?
途中で読む気力が無くなったけど料理したくない自分を正当化したくて仕方ない感じ?
210774号室の住人さん
2020/03/30(月) 01:15:41.08ID:r3A8ASx6211774号室の住人さん
2020/03/30(月) 04:56:10.54ID:li58Cc1P ピザなんか焼くのに時間かかり過ぎだろ
業務スーパーのうどん2個食っても38円だぞ
それにもやしやらカット野菜やらなんでも加えれば100円で腹いっぱいで栄養も取れる
うどんに飽きたらそばやパスタもあるし
業務スーパーのうどん2個食っても38円だぞ
それにもやしやらカット野菜やらなんでも加えれば100円で腹いっぱいで栄養も取れる
うどんに飽きたらそばやパスタもあるし
212774号室の住人さん
2020/03/30(月) 06:25:38.69ID:HhCGdXnp そうなのか
教えてくれてありがとうね
教えてくれてありがとうね
213774号室の住人さん
2020/03/30(月) 08:57:21.92ID:xb6PAmie カット野菜なんかでたいして栄養取れねーよ
カットする過程で栄養失われるとかそんな話じゃなくて
たいてい淡色系の野菜でかさ増ししてあるしそもそも量も足りない
カットする過程で栄養失われるとかそんな話じゃなくて
たいてい淡色系の野菜でかさ増ししてあるしそもそも量も足りない
214774号室の住人さん
2020/03/30(月) 18:01:52.72ID:XR/mpD63 じゃあ+サプリメントかしら?
215774号室の住人さん
2020/03/30(月) 18:14:09.02ID:FuamWz5s >>214
もやしと肉炒めなんじゃね?
もやしと肉炒めなんじゃね?
216774号室の住人さん
2020/03/30(月) 19:49:12.68ID:q/giWCP7 ブロッコリーと人参だな
節約レシピには絶対登場しないブロッコリーだけどめっちゃ栄養詰まってる
節約レシピには絶対登場しないブロッコリーだけどめっちゃ栄養詰まってる
217774号室の住人さん
2020/03/30(月) 21:18:36.14ID:6fTwQ580 人参とゴボウのきんぴらを作ろうと思ってる
けど泥付きのゴボウって意外と売ってないのね
けど泥付きのゴボウって意外と売ってないのね
218774号室の住人さん
2020/03/31(火) 10:31:53.36ID:NaOGT0+p 泥付きがいいの?
219774号室の住人さん
2020/03/31(火) 11:17:32.93ID:IEeJc1XD 土が付いたままだと、日持ちするんだヨね。産直とかなら売ってるのだけど
220774号室の住人さん
2020/03/31(火) 13:23:48.92ID:IktPl8JR 泥付きは傷みやすいってきいたけど保湿性はあるか
221774号室の住人さん
2020/03/31(火) 15:56:55.19ID:91RpoN5g 山岡「野菜は土から抜けば死ぬんです」
222774号室の住人さん
2020/03/31(火) 23:02:20.87ID:E0iGsJ4D 土って微生物いっぱい付いてるぞ
223774号室の住人さん
2020/03/31(火) 23:12:27.27ID:4zMwfLqn 人間の体表にも体内にもいっぱい付いてますよ
224774号室の住人さん
2020/03/31(火) 23:14:55.30ID:bRs2LkWJ テレワークとか節約家には辛いでしょう
225774号室の住人さん
2020/04/01(水) 02:12:15.58ID:XHum2Zrx 泥つきが長持ちするんじゃなくて
洗ったのが長持ちしないんじゃないかな?
うちの母はじいちゃんからもらった根菜類は
すぐ使わないなら放置で料理前に洗ってた
根菜じゃなくてもたとえばリンゴを洗ったら
洗ってないのより日持ちしないのはなんとなく分かるでしょ
洗ったのが長持ちしないんじゃないかな?
うちの母はじいちゃんからもらった根菜類は
すぐ使わないなら放置で料理前に洗ってた
根菜じゃなくてもたとえばリンゴを洗ったら
洗ってないのより日持ちしないのはなんとなく分かるでしょ
226774号室の住人さん
2020/04/01(水) 03:39:39.55ID:SOr+q5Hm リンゴの皮はしっかりしてるから洗ってもそこまで影響ないと思うけど
ゴボウは洗うと茶色い栄養成分とかも溶け出すからなあ
店頭の洗いゴボウは長い時間水に晒してる
ゴボウは洗うと茶色い栄養成分とかも溶け出すからなあ
店頭の洗いゴボウは長い時間水に晒してる
227774号室の住人さん
2020/04/01(水) 07:03:52.20ID:S/aYLSSM >>3
生卵体に悪い
生卵体に悪い
228774号室の住人さん
2020/04/01(水) 10:51:29.01ID:3ci28zb7 >>227
そんなことないでしょ
そんなことないでしょ
229774号室の住人さん
2020/04/02(木) 05:57:02.33ID:BkLGR6VQ 平成の間違った知識を引きづっているのでしょう
230774号室の住人さん
2020/04/02(木) 06:51:13.36ID:pYZu/Ytt 身体に悪いのは間違いないんだけど、身体にいいものも入ってるから、
相殺してプラマイゼロ説が幅を利かせている
毒と解毒薬と同時に飲めば大丈夫だからと言ってるようなもんで、
そんなもん飲まなくていいなら飲まないのが安全なのは間違いない
相殺してプラマイゼロ説が幅を利かせている
毒と解毒薬と同時に飲めば大丈夫だからと言ってるようなもんで、
そんなもん飲まなくていいなら飲まないのが安全なのは間違いない
231774号室の住人さん
2020/04/02(木) 07:28:01.45ID:b64766JY >>227>>230
身体に悪いと主張する物質を具体的に
身体に悪いと主張する物質を具体的に
232774号室の住人さん
2020/04/02(木) 09:03:26.63ID:XqnWZL3K ほとんどのものは体にいいし体に悪い
例:ご飯
メリットは炭水化物であり行動食になる、それゆえに本などでは主食
デメリットは太る
例:ご飯
メリットは炭水化物であり行動食になる、それゆえに本などでは主食
デメリットは太る
233774号室の住人さん
2020/04/02(木) 11:09:07.19ID:25zEaD2W 生卵は生まれたての新鮮なのがいいって感じ?火を通す方がいいのはわかるけど納豆と混ぜて食べるのが好きだからやめれない
234774号室の住人さん
2020/04/02(木) 12:17:51.41ID:XqnWZL3K 鮮度的にはそうかと
一番吸収されやすいのは生でTKGとかがいいらしいけど
一番吸収されやすいのは生でTKGとかがいいらしいけど
235774号室の住人さん
2020/04/02(木) 12:26:27.69ID:Enzwy/UY 半熟の方が吸収されやすいと思ったけど
236774号室の住人さん
2020/04/02(木) 12:26:58.87ID:nAqA1Ife 卵黄はビオチンが豊富だけど、生の卵白はビオチンと結合して吸収を阻害してしまう
とはいえ生卵白を長期間飲み続けでもしない限り普通はビオチン欠乏にはならないけどね
ビオチンは腸内細菌で作られるから抗生剤飲んで腸内細菌やられてる人は気を付けたほうがいいかも程度
とはいえ生卵白を長期間飲み続けでもしない限り普通はビオチン欠乏にはならないけどね
ビオチンは腸内細菌で作られるから抗生剤飲んで腸内細菌やられてる人は気を付けたほうがいいかも程度
237774号室の住人さん
2020/04/03(金) 18:01:26.65ID:QHuG6kdt 単純に3食を2食にするだけで節約やん。
238774号室の住人さん
2020/04/03(金) 20:02:22.28ID:PkT3Ep/M >>237
何で、誰も捕れない 超豪速球を投げるかなぁ\(^o^)/
何で、誰も捕れない 超豪速球を投げるかなぁ\(^o^)/
239774号室の住人さん
2020/04/03(金) 21:06:09.59ID:p4HHVIn4 最近3食が4食に増えてきている、5食も時間の問題
240774号室の住人さん
2020/04/03(金) 22:31:34.45ID:vnqUAzgV 肉食うならホットケーキにはちみつかけて食ったほうがコスパいいな
241774号室の住人さん
2020/04/03(金) 22:47:45.45ID:laQ7nWfd 一日一食でいい
242774号室の住人さん
2020/04/03(金) 22:49:37.83ID:rscoZtjg 一日一膳
243774号室の住人さん
2020/04/04(土) 00:45:53.58ID:+kMkpr6Z 米を30キロもらったので、炊飯器買ってしまった。
これでパックのご飯を買わなくて済む・・・。
これでパックのご飯を買わなくて済む・・・。
244774号室の住人さん
2020/04/04(土) 01:20:08.28ID:Q5MIPEfh 普通の鍋でも炊けるのに
245774号室の住人さん
2020/04/04(土) 01:26:18.10ID:JknOOxiP >>243
おぉ!良かったじゃん\(^o^)/
おぉ!良かったじゃん\(^o^)/
246774号室の住人さん
2020/04/04(土) 05:37:56.47ID:rae4300J 米は税金をつぎ込んで価格を安くしてるので、買わないと損だよ
247774号室の住人さん
2020/04/04(土) 06:09:53.58ID:hNS2Nxr8 農家が必ず言うこと
@うちのコメはうまい → そうかぁ? たいして............
A高いコメ買ってるんだな → 売ってもらうが安くない
@うちのコメはうまい → そうかぁ? たいして............
A高いコメ買ってるんだな → 売ってもらうが安くない
248774号室の住人さん
2020/04/04(土) 07:22:41.00ID:JknOOxiP あるあるー
249774号室の住人さん
2020/04/04(土) 09:31:18.67ID:240CLYLe 実際作って精米までするなら事情が分かっててうまく感じるんじゃ
250774号室の住人さん
2020/04/04(土) 13:09:34.74ID:06l1JfnR >>239
デブゥ
デブゥ
251774号室の住人さん
2020/04/04(土) 13:58:49.80ID:MyC8+sWU >>244
炊飯器はスイッチ入れたら何もしなくても1時間ほどで吸水から蒸らしまで終るから
炊飯器はスイッチ入れたら何もしなくても1時間ほどで吸水から蒸らしまで終るから
252774号室の住人さん
2020/04/04(土) 14:38:07.19ID:rae4300J 最近鍋の空焚きが多いので、火を付けたまま離れる系は怖すぎる
253774号室の住人さん
2020/04/04(土) 15:14:59.28ID:hNS2Nxr8 >>250
逆、ガリ 思い込み激しいんだね
逆、ガリ 思い込み激しいんだね
254774号室の住人さん
2020/04/04(土) 15:24:29.31ID:1lWaf/U5 ごはん以外で炊飯器を有効活用したい
肉の柔らか煮以外でスイッチオンだけでできる料理ある?
肉の柔らか煮以外でスイッチオンだけでできる料理ある?
255774号室の住人さん
2020/04/04(土) 15:45:34.20ID:JknOOxiP カレーの野菜を茹でるとか、ゆで卵
256774号室の住人さん
2020/04/04(土) 15:47:58.07ID:1lWaf/U5257774号室の住人さん
2020/04/04(土) 16:01:42.79ID:rae4300J ゆで卵は蒸し器で作ると速くて楽
258774号室の住人さん
2020/04/04(土) 16:01:55.05ID:9UmiaWoz 鍋料理はだいたいできるんじゃない?
259774号室の住人さん
2020/04/04(土) 16:55:37.07ID:JknOOxiP 久しぶりにスーパー行ったら、キャベツ一玉300円くらいでビックリよ。ど田舎の個人スーパーなのに
260774号室の住人さん
2020/04/04(土) 17:50:03.92ID:jlJ/en2D 普通百円位だよ
261774号室の住人さん
2020/04/04(土) 17:55:15.70ID:rae4300J 葉物はただでさえ豊作で安い上に、外食の消費がガタ落ちでさらに余ってる
262774号室の住人さん
2020/04/04(土) 18:29:09.36ID:MyC8+sWU >>253
お腹に虫飼ってない?
お腹に虫飼ってない?
263774号室の住人さん
2020/04/04(土) 19:15:13.07ID:UJIW/VHf 今日スーパー行ったら、魚が安いな。鰯はもちろん、鯛や鱈も安かった。
264774号室の住人さん
2020/04/04(土) 19:46:29.51ID:wIMA3qiD ゆで卵はケトルで作れば10分程度でできる
ゆで卵の殻がうまく剥けなくて毎日格闘してる
安い玉子ばかり買うから底に穴空けると中身が出てきてケトルの中が大変なことになる
ゆで卵の殻がうまく剥けなくて毎日格闘してる
安い玉子ばかり買うから底に穴空けると中身が出てきてケトルの中が大変なことになる
265774号室の住人さん
2020/04/04(土) 19:53:29.75ID:hNS2Nxr8 >>262
どうしても体質 遺伝子だとは思いたくないデブの方ですか
どうしても体質 遺伝子だとは思いたくないデブの方ですか
266774号室の住人さん
2020/04/04(土) 20:14:15.29ID:MyC8+sWU267774号室の住人さん
2020/04/05(日) 08:41:08.30ID:dLBdJW2Y >>253
思い込みハゲしいデヴゥ
思い込みハゲしいデヴゥ
268774号室の住人さん
2020/04/05(日) 09:32:29.59ID:nh1P+ClG >>261
結構高いぞ
キャベツとか198だった
寒い時期だと128とかだったのにさ
ちなみに冬のキャベツは詰まってるんだけどど
春キャベツと言われるものはスカスカ
暖かくなって成長しやすくなるからみたい
結構高いぞ
キャベツとか198だった
寒い時期だと128とかだったのにさ
ちなみに冬のキャベツは詰まってるんだけどど
春キャベツと言われるものはスカスカ
暖かくなって成長しやすくなるからみたい
269774号室の住人さん
2020/04/05(日) 12:32:58.56ID:y6cLJFzO 午後は暇だから久しぶりにカレーでも作るかな?
270774号室の住人さん
2020/04/05(日) 12:45:50.93ID:K2DN/dQQ 今週のどこかで花見に行かねば
271774号室の住人さん
2020/04/05(日) 13:10:56.88ID:vfBifGD7 わざわざ花見なんてしなくてもその辺に咲いてるから充分
272774号室の住人さん
2020/04/05(日) 14:22:48.34ID:DyL77wk5 今週の入荷と価格の見通し
野 菜 (3月30日〜4月4日まで)
【入荷・産地概況】
新型コロナウイルスの影響から先週末に東京で不要不急の外出自粛要請があったことから関東の小売り、スーパーで買
い込みが進み、青果物でも購買も増えています。その中で大根、キャベツ、白菜はひね物の終盤と降雪による春物の出遅
れ、圃場劣化等から著しく入荷が減少したことから価格が急騰しています。また、九州でも天候悪く馬鈴薯、玉葱の入荷が
減少しています。
野 菜 (3月30日〜4月4日まで)
【入荷・産地概況】
新型コロナウイルスの影響から先週末に東京で不要不急の外出自粛要請があったことから関東の小売り、スーパーで買
い込みが進み、青果物でも購買も増えています。その中で大根、キャベツ、白菜はひね物の終盤と降雪による春物の出遅
れ、圃場劣化等から著しく入荷が減少したことから価格が急騰しています。また、九州でも天候悪く馬鈴薯、玉葱の入荷が
減少しています。
273774号室の住人さん
2020/04/05(日) 15:38:03.25ID:L+qlpewV スーパーも淘汰されていくんじゃないか
最後は農家だけ
最後は農家だけ
274774号室の住人さん
2020/04/05(日) 16:37:03.79ID:Y5mXkVVI >>254
沼
沼
275774号室の住人さん
2020/04/05(日) 18:39:39.89ID:0yIAkaDW 業務スーパーで冷凍物まとめて買ったけど、かさばるだけだった
276774号室の住人さん
2020/04/05(日) 19:25:06.17ID:4ltMScwa 業務スーパー言うほど何でもかんでも安くないな
店の規模により種類も限られているし、人気商品の値上げが嫌味
店の規模により種類も限られているし、人気商品の値上げが嫌味
277774号室の住人さん
2020/04/05(日) 20:48:44.96ID:bdfx/aBu >>272
たしかに今週は大根も特に白菜は高かった。あれでは4分の1でも手がでんわ。
たしかに今週は大根も特に白菜は高かった。あれでは4分の1でも手がでんわ。
278774号室の住人さん
2020/04/05(日) 20:49:26.31ID:ZFj/FYMr 安かろう悪かろうの品物が多いイメージよ
279774号室の住人さん
2020/04/06(月) 02:12:10.11ID:lUxRX77d 野菜は帰ったらアルコールスプレーしないとサラダでは食べられないよね
280774号室の住人さん
2020/04/06(月) 02:19:10.98ID:lW4Hitk/ えっ?????
水洗いしないで食べるの?
水洗いしないで食べるの?
281774号室の住人さん
2020/04/06(月) 02:27:31.10ID:iwU5coRT もやしはそのまま食う
もやししか野菜食わないが
もやししか野菜食わないが
282774号室の住人さん
2020/04/06(月) 02:39:49.74ID:lW4Hitk/ モヤシはほぼ全てが密封袋入りで露出して無いだろ
283774号室の住人さん
2020/04/06(月) 02:43:30.95ID:lUxRX77d284774号室の住人さん
2020/04/06(月) 03:06:54.87ID:h9OSxvMO 生野菜とか元から汚いぞ学生ばいたーが閉店間際とかせかされて床にころがったり
285774号室の住人さん
2020/04/06(月) 03:43:08.66ID:jXRvODO8 冷蔵庫探ってたら
賞味期限切れのなめ茸出てきた。
匂いかいで少し舐めたら全然いけそうだったが
念のために炊き込みご飯にした。
美味い。
賞味期限切れのなめ茸出てきた。
匂いかいで少し舐めたら全然いけそうだったが
念のために炊き込みご飯にした。
美味い。
286774号室の住人さん
2020/04/06(月) 09:22:16.69ID:uybdPODG ドラストでお気に入りのチョコがきゅに100円近く値上がりしてて腹立った
これじゃあ他の店と同じ値段やがな
別のチョコに変えるわ
これじゃあ他の店と同じ値段やがな
別のチョコに変えるわ
287774号室の住人さん
2020/04/06(月) 11:15:25.27ID:09/yg+oe ニュース速報!!「新型コロナに希望の光」!!
「BⅭGワクチン」が肺の免疫(めんえき)を上げる!!
「その効果は一生つづく!!」
統計的と云うか、データから帰納法的に考えると、
日本株BCGワクチンは、
新型コロナウイルスに対して効いているように見えます。その考えられる理由が、
西川伸一先生のAASJによると、
「詳細は省くが、他の研究結果も総合して、
BCGは直接IL-1βを誘導するが、
これが血液幹細胞に作用してエピジェネティックスを
再プログラムし、
さらにIL-1βなど重要なサイトカインが出やすい体質に
変え、これがウイルス抑制効果につながるという
シナリオだ。」
とのことです。要はBCGは、免疫システムを起動するスイッチを早く入れる効果があるようなのです。
これは、科学的にも根拠がありそうです。
https://media.monex.co.jp/articles/-/13720
「BⅭGワクチン」が肺の免疫(めんえき)を上げる!!
「その効果は一生つづく!!」
統計的と云うか、データから帰納法的に考えると、
日本株BCGワクチンは、
新型コロナウイルスに対して効いているように見えます。その考えられる理由が、
西川伸一先生のAASJによると、
「詳細は省くが、他の研究結果も総合して、
BCGは直接IL-1βを誘導するが、
これが血液幹細胞に作用してエピジェネティックスを
再プログラムし、
さらにIL-1βなど重要なサイトカインが出やすい体質に
変え、これがウイルス抑制効果につながるという
シナリオだ。」
とのことです。要はBCGは、免疫システムを起動するスイッチを早く入れる効果があるようなのです。
これは、科学的にも根拠がありそうです。
https://media.monex.co.jp/articles/-/13720
288774号室の住人さん
2020/04/06(月) 12:03:45.99ID:uybdPODG BCGの効果は15年らしいぞ
おっさんおばさんならとっくに効果切れてるw
おっさんおばさんならとっくに効果切れてるw
289774号室の住人さん
2020/04/06(月) 12:03:54.13ID:YanYjT24 野菜は洗えばいいけど刺身はどうする?
サクで買わないと洗えないよね
サクで買わないと洗えないよね
290774号室の住人さん
2020/04/06(月) 12:35:14.39ID:0euhCuU9291774号室の住人さん
2020/04/06(月) 12:39:12.53ID:lW4Hitk/292774号室の住人さん
2020/04/07(火) 01:51:58.32ID:4P8Ko02Q 初めて一人暮らしする予定ですが給料クソ安くてしんどいです
だからガス契約しないつもりです
ガスなしで生きていけますけ?
冷水シャワーは無理なので今考えてるのは電気ポットで熱湯作って冷水を入れたペットボトルと合わせていい感じのぬるい水シャワーでいこうと
だからガス契約しないつもりです
ガスなしで生きていけますけ?
冷水シャワーは無理なので今考えてるのは電気ポットで熱湯作って冷水を入れたペットボトルと合わせていい感じのぬるい水シャワーでいこうと
293774号室の住人さん
2020/04/07(火) 02:02:53.18ID:38X408PU プロパンじゃなかったらガス契約した方が安そう
そうじゃないにしてもその水を沸かす時間をバイトやプライベートの回すべき
そうじゃないにしてもその水を沸かす時間をバイトやプライベートの回すべき
294774号室の住人さん
2020/04/07(火) 02:04:02.97ID:38X408PU295774号室の住人さん
2020/04/07(火) 02:13:17.22ID:O+spp/6+ 夏場はそれで済むけど水が冷たい冬場は無理
296774号室の住人さん
2020/04/07(火) 02:28:27.00ID:h2Ld4C98 節約するところを失敗すると暮らしにくいだけ
損して得を取れ
損して得を取れ
297774号室の住人さん
2020/04/07(火) 08:13:00.37ID:x8YdWhZQ 実際に暮らして見なければ何を考えてもわからないよ
298774号室の住人さん
2020/04/07(火) 08:56:12.19ID:K6x4U5zH299774号室の住人さん
2020/04/07(火) 12:09:22.98ID:+w6eOF9O 基本料金1000円しないぐらいだから、さすがに契約した方が…
物件のランク下げるとかしてさ…
物件のランク下げるとかしてさ…
300774号室の住人さん
2020/04/07(火) 15:53:28.81ID:qj/suHsT >>292
初めての一人暮らしでどれだけガス代かかるかの感覚すらわからないから言ってるんでしょ?
まずは安い都市ガス物件で普通に使ってどの程度かかるか把握して、そこから節約術を模索する方が賢明だと思う
初めての一人暮らしでどれだけガス代かかるかの感覚すらわからないから言ってるんでしょ?
まずは安い都市ガス物件で普通に使ってどの程度かかるか把握して、そこから節約術を模索する方が賢明だと思う
301774号室の住人さん
2020/04/07(火) 18:35:18.21ID:DT2VJHAv >>292
経験者だけど生きていけるけどきついぞ
湯船につかることが無くなるから
ふやけるはずの足の指とかが硬いまま
定期的に足湯したほうがいいと思う
あとは電気ポット以外に投げ込みヒーターがあったほうがいいかと
電気ポットだと何度も沸かしてバケツとかに移すことになる
もしやるならたまに銭湯に行け
ネカフェのシャワーもいいかも試練
経験者だけど生きていけるけどきついぞ
湯船につかることが無くなるから
ふやけるはずの足の指とかが硬いまま
定期的に足湯したほうがいいと思う
あとは電気ポット以外に投げ込みヒーターがあったほうがいいかと
電気ポットだと何度も沸かしてバケツとかに移すことになる
もしやるならたまに銭湯に行け
ネカフェのシャワーもいいかも試練
302774号室の住人さん
2020/04/07(火) 18:37:29.00ID:DT2VJHAv 追記だけど手間なんだよね
沸かして移して沸かして移して薄めてってのがさ
まあ価値観は人それぞれだけど
沸かして移して沸かして移して薄めてってのがさ
まあ価値観は人それぞれだけど
303774号室の住人さん
2020/04/07(火) 20:53:26.64ID:Uyg7WfXm ガスコンロでヤカンで沸かした湯で洗面器を使って身体を濡れタオルで拭いたほうがいいと思うんだ。
304774号室の住人さん
2020/04/07(火) 22:13:14.36ID:qj/suHsT 都市ガス物件に住んでた時は、お風呂は2〜3日に1回、それ以外は毎日シャワー
ガスコンロで週に何回か自炊してても3千円台だったけどなぁ
ぶっちゃけたったこれだけの金額ケチる為にそこまでの労力と時間をかける方が余程無駄遣いに思えるレベル・・・
ガスコンロで週に何回か自炊してても3千円台だったけどなぁ
ぶっちゃけたったこれだけの金額ケチる為にそこまでの労力と時間をかける方が余程無駄遣いに思えるレベル・・・
305774号室の住人さん
2020/04/07(火) 22:53:46.17ID:Y+1Eo3yt ガスは使ってるけどシャワーしか使ってないな
一人暮らしで湯船に湯を張ってちょっと使って全部流す
そんなアメリカンなことをしていてはバチが当たる
一人暮らしで湯船に湯を張ってちょっと使って全部流す
そんなアメリカンなことをしていてはバチが当たる
306774号室の住人さん
2020/04/08(水) 05:29:21.22ID:mwAPOLX9 残り湯を洗濯やトイレに使ってる人もいるけどな
307774号室の住人さん
2020/04/08(水) 06:29:21.59ID:ApDCLj6h うちの親は庭の水遣りに使ってたな
この前水道から水遣りして昔のことを思い出してしまった
この前水道から水遣りして昔のことを思い出してしまった
308774号室の住人さん
2020/04/08(水) 09:40:41.52ID:vEUgqa2l 湯船にお湯をはると水道+ガス代もかかるのでビニール浴槽にしてる
前は外で身体洗ってから溜めて浸かってたけど今は浴槽の中で身体洗ってそのお湯に浸かるようにしてるから前より節約できてると思うし身体も温まる
前は外で身体洗ってから溜めて浸かってたけど今は浴槽の中で身体洗ってそのお湯に浸かるようにしてるから前より節約できてると思うし身体も温まる
309774号室の住人さん
2020/04/08(水) 11:01:50.21ID:noDJhbD1 残り湯を洗濯に使うと節約になっていいような気がするが
カビがものすごく生えやすくなる
酸素系漂白剤で落としてもあのワカメカビあとからあとから出てくるんだよね
カビがものすごく生えやすくなる
酸素系漂白剤で落としてもあのワカメカビあとからあとから出てくるんだよね
310774号室の住人さん
2020/04/08(水) 11:03:32.91ID:ApDCLj6h 風呂は入るかはいらないかきっちりした方がいいかと
いつもはお湯を沸かして必要なところだけ拭く
何日か1回はお風呂に入る
足とか手のひらは必要に応じて
洗面器にお湯を張ったりして局所的に浸水させる
いつもはお湯を沸かして必要なところだけ拭く
何日か1回はお風呂に入る
足とか手のひらは必要に応じて
洗面器にお湯を張ったりして局所的に浸水させる
311774号室の住人さん
2020/04/08(水) 11:06:10.76ID:P8kqddes 足湯バケツも忘れないでねー
312774号室の住人さん
2020/04/08(水) 13:15:04.61ID:AhdpVLFw 292ですけどガス契約しました
代わりに火災保険などの保険を解約しました
節約するポイントを考えるようにします
代わりに火災保険などの保険を解約しました
節約するポイントを考えるようにします
313774号室の住人さん
2020/04/08(水) 15:33:57.67ID:Dld9MaAc314774号室の住人さん
2020/04/08(水) 15:44:11.88ID:uWVJqbiZ 火災保険は自分だけのものだよ
入っていても延焼には保険が効かない
入っていても延焼には保険が効かない
315774号室の住人さん
2020/04/08(水) 16:00:20.61ID:Wzb5szoT 震災でひと月ガス止められたときは辛かったなあ
316774号室の住人さん
2020/04/08(水) 16:24:58.56ID:mwAPOLX9 アパート入居で掛けるのは家財保険だよな
317774号室の住人さん
2020/04/08(水) 19:33:15.54ID:bKERfHsI アパートの家財保険とかは漏れ水とかで下の階に被害掛けたときなどの
補償もしてくれるのじゃないかな
保険の正式名は知らんが
補償もしてくれるのじゃないかな
保険の正式名は知らんが
318774号室の住人さん
2020/04/08(水) 21:01:29.40ID:r6eIsdKn ガス使うなら火災保険は安い奴でもいいから入っておくべきだと思うけどなぁ
ガスで掛かるのはシャワー(炊飯は大して喰わない)なのでボタンで止水できるシャワーヘッドを先行投資と思って買えば節約になる
ガスで掛かるのはシャワー(炊飯は大して喰わない)なのでボタンで止水できるシャワーヘッドを先行投資と思って買えば節約になる
319774号室の住人さん
2020/04/08(水) 21:08:50.34ID:WQL6qSPs あのヘッド湯沸かし器壊すよ
その場合の修理費は自己負担
その場合の修理費は自己負担
320774号室の住人さん
2020/04/08(水) 21:12:10.15ID:PfmLspzM321774号室の住人さん
2020/04/08(水) 21:13:23.17ID:2DenXYl5 湯沸かし器をシャワー代わりに使いたい
何か良い方策はあるだろうか?
何か良い方策はあるだろうか?
322774号室の住人さん
2020/04/08(水) 21:58:33.51ID:d+efPgZH よりによって賃貸で火災保険削るとか自殺行為だぞ
もし不動産屋に勧められた保険が高くてやめたんだったら、少額短期保険の火災保険でもいいから入っとけ。万一何かあったら借金沙汰の被害を被るぞ
もし不動産屋に勧められた保険が高くてやめたんだったら、少額短期保険の火災保険でもいいから入っとけ。万一何かあったら借金沙汰の被害を被るぞ
323774号室の住人さん
2020/04/08(水) 22:15:32.95ID:vqHHXJIo 火事で延焼出しても責任なしの判例があったかと
324774号室の住人さん
2020/04/08(水) 22:37:39.81ID:mwAPOLX9 建物自体は大家が火災保険掛けてるしね
家財保険は自分の家財のみで上限ありだったかな
家財保険は自分の家財のみで上限ありだったかな
325774号室の住人さん
2020/04/08(水) 23:20:50.03ID:Y/7kjPll 寮に4月から住み始めたんですけどよければ食事のテンプレメニューを一緒に考えてくれませんか?
部屋内にはキッチンがなくて同じ階にレンジと流し台がある
エレベーター使って共用キッチンのある部屋に行けばIHが使える
正直食材とか調理道具持って一々エレベーターに乗るのが苦痛なのでここ一週間はキムチご飯&納豆ご飯&卵かけご飯をローテーションしてるだけです...
栄養面でもっともマシなものを食べた方がいいと思うんですが
部屋内にはキッチンがなくて同じ階にレンジと流し台がある
エレベーター使って共用キッチンのある部屋に行けばIHが使える
正直食材とか調理道具持って一々エレベーターに乗るのが苦痛なのでここ一週間はキムチご飯&納豆ご飯&卵かけご飯をローテーションしてるだけです...
栄養面でもっともマシなものを食べた方がいいと思うんですが
326774号室の住人さん
2020/04/09(木) 00:17:55.27ID:9BFiHUFC327774号室の住人さん
2020/04/09(木) 01:24:41.02ID:OCXa6+j/328774号室の住人さん
2020/04/09(木) 01:32:15.08ID:32AQGeUE329774号室の住人さん
2020/04/09(木) 06:18:07.23ID:5rtQyCTU >>326
サトウのご飯はレトルトではない
サトウのご飯はレトルトではない
330774号室の住人さん
2020/04/09(木) 06:25:45.50ID:WGX0ng0o レトルトのも作ってるんじゃないかと思ったけど無いな
331774号室の住人さん
2020/04/09(木) 07:01:02.90ID:9BFiHUFC332774号室の住人さん
2020/04/09(木) 07:33:42.99ID:5rtQyCTU 正式には無菌化包装米飯だけどパックごはんか包装米飯でいいと思う
無菌化包装米飯はご飯を容器に詰めただけ(ラップご飯みたいなもの)
レトルト米飯は容器に詰めたご飯を再度加圧加熱殺菌したもの
(いわゆる柔らかい缶詰)
レトルトの味噌汁というのもあまり一般的な商品じゃないので普通の
インスタント味噌汁でいいのではないかと思う
無菌化包装米飯はご飯を容器に詰めただけ(ラップご飯みたいなもの)
レトルト米飯は容器に詰めたご飯を再度加圧加熱殺菌したもの
(いわゆる柔らかい缶詰)
レトルトの味噌汁というのもあまり一般的な商品じゃないので普通の
インスタント味噌汁でいいのではないかと思う
333774号室の住人さん
2020/04/09(木) 07:55:30.22ID:9BFiHUFC パックご飯をレトルトご飯と呼ぶのも間違いじゃないようだよ
多くの通販会社もレトルトご飯カテゴリにサトウのご飯を入れてる
>レトルトご飯(パックご飯)は、炊飯前のお米を容器に入れ、炊飯後に無菌包装したご飯や、
>炊飯後のご飯を容器に入れて無菌包装したご飯のことをさします。製法は異なりますが、どちらも炊きたてのご飯に遜色ないおいしさが高く評価されています。
でもパックご飯と呼ぶほうが誤解が少ないね
多くの通販会社もレトルトご飯カテゴリにサトウのご飯を入れてる
>レトルトご飯(パックご飯)は、炊飯前のお米を容器に入れ、炊飯後に無菌包装したご飯や、
>炊飯後のご飯を容器に入れて無菌包装したご飯のことをさします。製法は異なりますが、どちらも炊きたてのご飯に遜色ないおいしさが高く評価されています。
でもパックご飯と呼ぶほうが誤解が少ないね
334774号室の住人さん
2020/04/09(木) 08:02:50.10ID:WGX0ng0o その説明文は、レトルトご飯とパックご飯の両方を同時に書いているだけ
カッコ書きにしてしまう時点で間違ってる
日本人(アメリカ人)は、日本やアメリカに住む人のことです
カッコ書きにしてしまう時点で間違ってる
日本人(アメリカ人)は、日本やアメリカに住む人のことです
335774号室の住人さん
2020/04/09(木) 08:09:41.81ID:Vju8xtLs 小さい事に拘ってんだな。疲れない?ハゲるぞ
336774号室の住人さん
2020/04/09(木) 10:41:43.89ID:5rtQyCTU337774号室の住人さん
2020/04/09(木) 10:56:28.08ID:oo/U0Yoa 伝われば何でもいいよ
チンするご飯でもいいじゃん
チンするご飯でもいいじゃん
338豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2020/04/09(木) 11:30:14.78ID:LZfd+XSX >317
最近の借家人賠償請求だとだいたい全部含まれてると認識してるけど、かなり昔の契約のままだと火災と家財が別になってるのだろうか?_φ(・_・
最近の借家人賠償請求だとだいたい全部含まれてると認識してるけど、かなり昔の契約のままだと火災と家財が別になってるのだろうか?_φ(・_・
339774号室の住人さん
2020/04/10(金) 07:36:15.05ID:pFmN+U6t ケチで細かい性格ってどんだけ〜w
340774号室の住人さん
2020/04/10(金) 23:20:25.91ID:f401EX9y >>312
家財保険はネットの損保なら家財部分を極力削れば年間4000円位で入れるけどなぁ。
家財保険はネットの損保なら家財部分を極力削れば年間4000円位で入れるけどなぁ。
341774号室の住人さん
2020/04/11(土) 06:35:08.32ID:r+Pg9rGc >>312 はもう見ていないでしょ
342774号室の住人さん
2020/04/13(月) 21:49:02.49ID:C8cmjUZe 俺が子供の頃は玉子1パック1円、お一人様一つまでとか結構見かけたんだよな
全く見かけなくなって思いでと財布が辛い
全く見かけなくなって思いでと財布が辛い
343774号室の住人さん
2020/04/14(火) 06:09:32.96ID:nee1jjvh 今の時期スーパーは目玉商品作らなくても客が来るから
お買い得品がないよ
きのう西友へ行ったら店内放送で必要なものはいつでもあるから
急いで買いだめするな見たいな放送していた
トイレットペーパーはいつでも無かったし何日もなかったから
余計に買いだめに拍車かかったんじゃないかな
お買い得品がないよ
きのう西友へ行ったら店内放送で必要なものはいつでもあるから
急いで買いだめするな見たいな放送していた
トイレットペーパーはいつでも無かったし何日もなかったから
余計に買いだめに拍車かかったんじゃないかな
344774号室の住人さん
2020/04/14(火) 09:03:52.03ID:ShU/+tc2 ケツは拭く必要があるからな
トイレットペーパーなんて買うときに1つ多く買っただけで店頭から無くなるよ
要するに2倍の仕入れをしてるわけじゃないんだからすぐなくなる
買えないって煽られて3個も4個も買えばあっという間だ
トイレットペーパーなんて買うときに1つ多く買っただけで店頭から無くなるよ
要するに2倍の仕入れをしてるわけじゃないんだからすぐなくなる
買えないって煽られて3個も4個も買えばあっという間だ
345774号室の住人さん
2020/04/14(火) 15:29:03.16ID:zKWaYRUa オートミールいいぞ、安いし
白米の何十倍の食物繊維でおならブリブリ出て快便健康になる
白米の何十倍の食物繊維でおならブリブリ出て快便健康になる
346774号室の住人さん
2020/04/15(水) 06:42:46.09ID:EtPiXOVh これから先、何が不足するんだろう
マスクなんて半年前は1枚3円から4円だったのに今は10倍
予測できるなら不足するもの買っておきたい
マスクなんて半年前は1枚3円から4円だったのに今は10倍
予測できるなら不足するもの買っておきたい
347774号室の住人さん
2020/04/15(水) 06:45:02.23ID:l+LbdGTH 不足する前からマスクなんて1枚をずっと使ってたから、その時のが今でもあるな
348774号室の住人さん
2020/04/15(水) 08:55:49.75ID:8k4HmY+s 米以外は不足っていうより値上がりするんだろうなあ
349774号室の住人さん
2020/04/15(水) 08:57:56.37ID:HqCxxWlQ 輸入品はもれなくダメそう
350774号室の住人さん
2020/04/15(水) 18:15:25.33ID:vc0wPERx マスク10枚入り598円で売ってた
なんか青っぽく着色されてたので買うのやめた
なんか青っぽく着色されてたので買うのやめた
351774号室の住人さん
2020/04/15(水) 18:32:20.12ID:QCMfANr3 中国製だね
352774号室の住人さん
2020/04/15(水) 18:56:07.68ID:BCL+/IpD いや、医療用だよそれ
353774号室の住人さん
2020/04/15(水) 19:07:49.90ID:vc0wPERx MADE IN CHINAで
手に取ったおっちゃんが
チャイナ製かと吐き捨てて買わずに立ち去って行った
手に取ったおっちゃんが
チャイナ製かと吐き捨てて買わずに立ち去って行った
354774号室の住人さん
2020/04/15(水) 19:43:18.39ID:tWjD1tbm >>345
574 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/03/25(月) 01:16:50.19 ID:YzIh5izE0
クエーカーのオートミールはやめたほうがいいよ
日食 プレミアムピュアオートミールなどのほうがいい
コストコで売られてるクエーカーのオートミール、グリホサート検出で台湾で回収
クエーカーのオールドファッションオートミールと
クエーカーのクイックオーツ
http://organic-newsclip.info/log/2016/16050703-1.html
http://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2016/05/27/2003647215
"They were “Old Fashioned Quaker Oats” and “Quaker Quick 1-minute Oats” sold at Carrefour Taiwan (家樂福), Costco Wholesale Corp"
2016.05.31
日本で売られているのも全く同じアメリカ産の製品だけど日本のコストコは回収もしなかった
グリホサートは除草剤「ラウンドアップ」の主成分でがんの原因
574 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/03/25(月) 01:16:50.19 ID:YzIh5izE0
クエーカーのオートミールはやめたほうがいいよ
日食 プレミアムピュアオートミールなどのほうがいい
コストコで売られてるクエーカーのオートミール、グリホサート検出で台湾で回収
クエーカーのオールドファッションオートミールと
クエーカーのクイックオーツ
http://organic-newsclip.info/log/2016/16050703-1.html
http://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2016/05/27/2003647215
"They were “Old Fashioned Quaker Oats” and “Quaker Quick 1-minute Oats” sold at Carrefour Taiwan (家樂福), Costco Wholesale Corp"
2016.05.31
日本で売られているのも全く同じアメリカ産の製品だけど日本のコストコは回収もしなかった
グリホサートは除草剤「ラウンドアップ」の主成分でがんの原因
355774号室の住人さん
2020/04/19(日) 02:35:09.90ID:vgMwgWLz >>346
それな
買えなくは無いけど輸入がしにくくなって値上がりのパターンがあるんだよな
正直長期に保存できるものは買いだめしとくのがいいんだろうね
トイレットペーパーもすぐ売れるから安ければ12ロール300円以下が普通にあったのに今だと運良ければ手に入れられる程度で300円超える
それな
買えなくは無いけど輸入がしにくくなって値上がりのパターンがあるんだよな
正直長期に保存できるものは買いだめしとくのがいいんだろうね
トイレットペーパーもすぐ売れるから安ければ12ロール300円以下が普通にあったのに今だと運良ければ手に入れられる程度で300円超える
356774号室の住人さん
2020/04/19(日) 06:02:50.46ID:OWXHoG+f トイレットペーパーは種類を選ばなければ複数のスーパーで
常時300円以下で置いてあるし毎週250円くらいで特売してる
常時300円以下で置いてあるし毎週250円くらいで特売してる
357774号室の住人さん
2020/04/19(日) 07:23:46.43ID:PgnC6RWG トイレットペーパーは一時的に品切れしただけで、実態はデマなんだから余裕に決まってる
あれ実はデマじゃないんだけどな
海外でデマに踊らされてトイレットペーパーが品切れしたという書き込みを見て、
日本でも品切れするかもしれないと焦って買いだめに走った結果
あれ実はデマじゃないんだけどな
海外でデマに踊らされてトイレットペーパーが品切れしたという書き込みを見て、
日本でも品切れするかもしれないと焦って買いだめに走った結果
358774号室の住人さん
2020/04/19(日) 07:25:42.74ID:scJkgx+8 ひとつ思い当たるものがあるが書き込んで人口の数パーセントが動くと
ちょっとしたパニックになり言い出した奴が悪いとなるから言えない
ちょっとしたパニックになり言い出した奴が悪いとなるから言えない
359774号室の住人さん
2020/04/19(日) 07:52:39.32ID:13jR84n/ >>358
バカタ死ねよ
バカタ死ねよ
360774号室の住人さん
2020/04/19(日) 08:05:26.24ID:cwjpyjGn >>357
結局買い溜めした方が正しいんだよな
結局買い溜めした方が正しいんだよな
361774号室の住人さん
2020/04/19(日) 08:17:45.98ID:PgnC6RWG 生産が止まるから、という根拠は間違っているけれども、
品切れになるかもしれないというリスクの予測は正しいので、
あとはもう最悪の事態だけは避けようというゲーム理論で、
ベストの状態には到達できない
品切れになるかもしれないというリスクの予測は正しいので、
あとはもう最悪の事態だけは避けようというゲーム理論で、
ベストの状態には到達できない
362774号室の住人さん
2020/04/19(日) 08:22:27.84ID:OZvam7Bi 全部政府が買い上げて配給する制度にするのが一番合理的だな
363774号室の住人さん
2020/04/19(日) 10:57:26.86ID:0svsvv5y それなんていう戦中?
まあねえトイレットペーパーは使うだろうが
マスクは一生使い切れないくらい買ってしまった輩もいるんじゃないだろうけ
転売じゃなくて心配でね
そして大して付けないと言う・・・
まあねえトイレットペーパーは使うだろうが
マスクは一生使い切れないくらい買ってしまった輩もいるんじゃないだろうけ
転売じゃなくて心配でね
そして大して付けないと言う・・・
364774号室の住人さん
2020/04/19(日) 15:17:47.49ID:qvaWiXV+ >>325
キャロットラペもどき(にんじんをスライサーで細く切ってカンタン酢とかの味付け酢に漬けるだけ)
きのこオイル煮
ひじき煮(ツナと豆入り)
鶏肉か豚肉(鶏肉はサラダチキンを1週間分作っとくのもあり)
レトルト味噌汁(コンソメ買って簡単な野菜スープをまとめて作るのもあり)
どれも日持ちするから面倒でも週一、二は食材持っていって料理したらどうだろ
キャロットラペもどき(にんじんをスライサーで細く切ってカンタン酢とかの味付け酢に漬けるだけ)
きのこオイル煮
ひじき煮(ツナと豆入り)
鶏肉か豚肉(鶏肉はサラダチキンを1週間分作っとくのもあり)
レトルト味噌汁(コンソメ買って簡単な野菜スープをまとめて作るのもあり)
どれも日持ちするから面倒でも週一、二は食材持っていって料理したらどうだろ
365774号室の住人さん
2020/04/19(日) 15:34:31.62ID:foeNQCrn いざという時に簡単にカレーを作るためにニンジンやタマネギ、肉を全部乾燥してみた
ただ自分はジャガイモ入れ派だからこればかりは乾燥できなくて悩んでる
作るときはポテトチップスでも入れるかw
ただ自分はジャガイモ入れ派だからこればかりは乾燥できなくて悩んでる
作るときはポテトチップスでも入れるかw
366774号室の住人さん
2020/04/19(日) 15:43:22.17ID:PgnC6RWG カレーはライフラインだからな
367774号室の住人さん
2020/04/19(日) 15:58:35.49ID:AporcRw1368774号室の住人さん
2020/04/19(日) 20:21:46.57ID:foeNQCrn すごくいいよ
切って乾燥させるとかなり小さくなって牛乳瓶1本サイズに3本分の乾燥ニンジンが入る
切って乾燥させるとかなり小さくなって牛乳瓶1本サイズに3本分の乾燥ニンジンが入る
369774号室の住人さん
2020/04/20(月) 08:07:18.87ID:s8Gm4mUS それいいの?
370774号室の住人さん
2020/04/20(月) 18:44:07.79ID:0b8gS1hv371774号室の住人さん
2020/04/20(月) 22:48:16.34ID:brfRLW9n 100均に乾燥ネット売ってる
今はコストダウンで一段のしか売ってないけど自分は2段のを売ってるときに買った
今はコストダウンで一段のしか売ってないけど自分は2段のを売ってるときに買った
372774号室の住人さん
2020/04/21(火) 06:56:39.29ID:1sf4ccLT 乾燥させるのに家の中で探してもうまくいかない
窓の外もたいして変わらないと思いがちだけど
中と外では全然違う
窓の外もたいして変わらないと思いがちだけど
中と外では全然違う
373774号室の住人さん
2020/04/21(火) 08:17:40.31ID:r0NW0kAT >>371
あたしは3段持ってる♪
あたしは3段持ってる♪
374774号室の住人さん
2020/04/22(水) 02:27:23.07ID:88tSRIRH 乾燥野菜道三段
375774号室の住人さん
2020/04/22(水) 23:46:24.42ID:fVJNLFpi 理想の乾燥野菜は何?
376774号室の住人さん
2020/04/23(木) 09:21:58.53ID:y5MacKOa しいたけ
377774号室の住人さん
2020/04/23(木) 16:41:56.41ID:EcqbWilx ネギ
378774号室の住人さん
2020/04/23(木) 16:51:17.08ID:4amvY+6y にんにく
379774号室の住人さん
2020/04/23(木) 17:15:10.93ID:ttcy/ZD2 きゅうり
380774号室の住人さん
2020/04/24(金) 00:18:49.58ID:RJVm7hfl 乾燥しいたけは絶対自分で作ったほうがいい
国産乾燥しいたけは高すぎる
国産乾燥しいたけは高すぎる
381774号室の住人さん
2020/04/24(金) 06:58:40.32ID:Lyto1nl0 乾燥しいたけは加熱してやらないと、単に水分飛ばしただけではうまみ成分増えないよ
382774号室の住人さん
2020/04/24(金) 09:56:22.01ID:YwKn0Mlo 馬鹿!
太陽浴びることによってビタミン Dが増えるんだよ生椎茸の30倍だぞ!
太陽浴びることによってビタミン Dが増えるんだよ生椎茸の30倍だぞ!
383774号室の住人さん
2020/04/24(金) 10:07:01.99ID:Lyto1nl0 そんなん要らん
うまみ重要
うまみ重要
384774号室の住人さん
2020/04/24(金) 10:32:18.52ID:YwKn0Mlo 阿呆!
ビタミン Dが増えるとうことは旨み成分も増えてるという事だろ
ビタミン Dが増えるとうことは旨み成分も増えてるという事だろ
385774号室の住人さん
2020/04/24(金) 10:39:15.07ID:Lyto1nl0 全然違うわ
386774号室の住人さん
2020/04/24(金) 11:11:53.97ID:YwKn0Mlo バカバーカ!
おまえはもう乾燥しいたけ食べるなよ?わかったな?
おまえはもう乾燥しいたけ食べるなよ?わかったな?
387774号室の住人さん
2020/04/24(金) 11:36:01.78ID:DOvqvcme http://jpof.or.jp/pdf/LS2014_03_02AJ.pdf
これ見ると干し椎茸のビタミンDは微々たるものだなと思う
摂取しないよりはマシだけど日常的に魚食ってれば気にしなくていいかもね
これ見ると干し椎茸のビタミンDは微々たるものだなと思う
摂取しないよりはマシだけど日常的に魚食ってれば気にしなくていいかもね
388774号室の住人さん
2020/04/24(金) 12:00:16.65ID:YwKn0Mlo じゃあ食べなければいいだけの話
389774号室の住人さん
2020/04/24(金) 12:17:07.03ID:DOvqvcme ビタミンDは無視しても美味しい食材なんだから食べるよね
390774号室の住人さん
2020/04/24(金) 14:06:08.42ID:YwKn0Mlo ビタミン D大事
391774号室の住人さん
2020/04/24(金) 14:32:43.64ID:Lyto1nl0 そんなもんはサプリで十分
392774号室の住人さん
2020/04/24(金) 15:52:05.02ID:YwKn0Mlo サプリなんて害でしかないわ
お好きにどうぞ
お好きにどうぞ
393774号室の住人さん
2020/04/25(土) 14:52:03.54ID:Wz2GMNv3 さぷりあんまりよくない
病気になるよ
病気になるよ
394774号室の住人さん
2020/04/25(土) 18:00:03.71ID:9OLUStPm サプリは食品の一種
どんな食品も量を間違うと健康を損なうというだけの話
どんな食品も量を間違うと健康を損なうというだけの話
395774号室の住人さん
2020/04/25(土) 21:18:52.91ID:avJIpd0j 食事で充分
396774号室の住人さん
2020/04/25(土) 22:13:22.12ID:KoYRkw0R フィトケミカル考えて玉ネギの皮でスープ作ってみてる
一番外側の汚い川だけは外してるが農薬のリスクと栄養の効能とどっちが勝つかな
一番外側の汚い川だけは外してるが農薬のリスクと栄養の効能とどっちが勝つかな
397774号室の住人さん
2020/04/25(土) 22:57:46.05ID:cmU3xpnD サプリ単体でとっても意味ないものが多い
野菜だとか果物で栄養を取らないと単体では機能しないものが多い
具体的にはググって見てくれ
野菜だとか果物で栄養を取らないと単体では機能しないものが多い
具体的にはググって見てくれ
398774号室の住人さん
2020/04/25(土) 23:12:08.71ID:9OLUStPm 変な宗教に騙されてるよ
399774号室の住人さん
2020/04/26(日) 00:36:43.58ID:ezQvil3l サプリ教?
400774号室の住人さん
2020/04/26(日) 02:15:34.54ID:cswTkmD1 サプリだって飲まないよりは少しはマシなんじゃない?
401774号室の住人さん
2020/04/26(日) 05:23:48.31ID:XAPS6jG4 必要な栄養素が判っていて、それぞれ何らかの食品で摂取できることは判っている
でも、それらの全てを必要量だけ含む献立を組むことが不可能なので、サプリが考案された
という背景を無視してサプリ不要論を唱えるのは、
別に栄養なんて完全に足りてなくても死にゃしない的な次元の物言いに過ぎず、
そんな人は毎日カップ麺で過ごして下さい
でも、それらの全てを必要量だけ含む献立を組むことが不可能なので、サプリが考案された
という背景を無視してサプリ不要論を唱えるのは、
別に栄養なんて完全に足りてなくても死にゃしない的な次元の物言いに過ぎず、
そんな人は毎日カップ麺で過ごして下さい
402774号室の住人さん
2020/04/26(日) 08:31:10.31ID:N7zaikbn サプリ教の偏った考え方って怖いねわ
403774号室の住人さん
2020/04/26(日) 08:31:38.82ID:N7zaikbn わ→w
404774号室の住人さん
2020/04/26(日) 14:47:14.45ID:DYUSjwG7 サプリは短期的には効果が実証されてるけど
長期の大規模調査だと何故か早死に多くなるんだよな
長期の大規模調査だと何故か早死に多くなるんだよな
405774号室の住人さん
2020/04/26(日) 15:08:31.28ID:XAPS6jG4 何と何の比較だよ
サプリを摂取した群と同じ献立でサプリだけ抜いた対照群を用意して、
それを大規模かつ長期に調査したなら意味があるけど、
どうせサプリを摂取している群としていない群とかそんな比較で規模も小さい
論文として存在はしているけれど、誰も引用しないような奴
それを、都合のいい研究結果を探している宗教の人が見つけて喧伝するという、
よくあるパターン
普通に考えて実験不可能なんだから、実験結果があるという時点で嘘確定
サプリを摂取した群と同じ献立でサプリだけ抜いた対照群を用意して、
それを大規模かつ長期に調査したなら意味があるけど、
どうせサプリを摂取している群としていない群とかそんな比較で規模も小さい
論文として存在はしているけれど、誰も引用しないような奴
それを、都合のいい研究結果を探している宗教の人が見つけて喧伝するという、
よくあるパターン
普通に考えて実験不可能なんだから、実験結果があるという時点で嘘確定
406774号室の住人さん
2020/04/26(日) 15:16:12.56ID:Gl1cGrsw サプリは飲んでると間質性肺炎になったりした製品があった
あと普通に腎臓が悪くなる
あと普通に腎臓が悪くなる
407774号室の住人さん
2020/04/27(月) 03:33:33.71ID:VQb+hx9M サプリで栄養を補うのはいいけどサプリだけですべて終わらそうとすると意味ない
しっかり料理しろよー
しっかり料理しろよー
408774号室の住人さん
2020/04/27(月) 09:54:15.83ID:vfl7XE1e 野菜も肉も殆ど食わずに、米や小麦粉の炭水化物の他はサプリだけ
という生活でも理論的には成立する筈だけど、長期間追跡した調査は無いし、
きっと何か落とし穴がありそうなのでお勧めはしない
自分の身体で人体実験中
という生活でも理論的には成立する筈だけど、長期間追跡した調査は無いし、
きっと何か落とし穴がありそうなのでお勧めはしない
自分の身体で人体実験中
409774号室の住人さん
2020/04/27(月) 10:00:10.63ID:SNpRA1vH いやだから単体では機能しないってことはわかってることなの
お前のしょうもない信念よりも研究者たちの研究結果を尊重しようよw
お前のしょうもない信念よりも研究者たちの研究結果を尊重しようよw
410774号室の住人さん
2020/04/27(月) 11:05:25.87ID:XAb+iszQ 補助食品だから今日はお野菜とってないからビタミン補給しとこって感じでいいんじゃない?毎日摂るのはどうかわからないけど
411774号室の住人さん
2020/04/27(月) 16:10:47.61ID:dPYUfZRw >>396だけとめっちゃ美味いもんができた
これからちょくちょく作ろう
これからちょくちょく作ろう
412774号室の住人さん
2020/04/27(月) 21:11:26.24ID:XAb+iszQ キャベツは農薬かかってる外側の葉は出荷するときにすでに捲りとってるから売り物のキャベツは外側取らなくても大丈夫なんでしょう?どうなの?
413774号室の住人さん
2020/04/27(月) 21:16:42.45ID:YBehqvV3 >>412
そんな訳ないだろーw 茎から斬ってそのまま出荷してるよ。
そんな訳ないだろーw 茎から斬ってそのまま出荷してるよ。
414774号室の住人さん
2020/04/27(月) 22:10:43.71ID:o+x++dUT いや、ある程度取ってある
415774号室の住人さん
2020/04/27(月) 23:39:39.22ID:bwo3fBEJ 外葉完全に取ってるのも外葉半分くらい取ったのも外葉まるっきり残ってるのも売られてるよ
外葉まるっきり取ってあるのでも葉の付け根に石灰か肥料かわからないけど白い粉が大量に
付着したのに当たった事も有るよ
外葉まるっきり取ってあるのでも葉の付け根に石灰か肥料かわからないけど白い粉が大量に
付着したのに当たった事も有るよ
416774号室の住人さん
2020/04/27(月) 23:51:22.15ID:bwo3fBEJ 特に春キャベツの場合は結球と非結球の中間みたいなのも売られてるので
そういうのは外葉が取ってあっても農薬や鳥の糞が入ってる可能性はある
そういうのは外葉が取ってあっても農薬や鳥の糞が入ってる可能性はある
417774号室の住人さん
2020/04/28(火) 09:30:47.08ID:8YuGkOk0 >>413
んなわけないだろwww
んなわけないだろwww
418774号室の住人さん
2020/04/28(火) 12:46:48.71ID:xOS4WRyU 農薬は重曹で1分くらい洗うと落ちますよ
洗いすぎは栄養も流れるから注意
洗いすぎは栄養も流れるから注意
419774号室の住人さん
2020/04/28(火) 13:24:27.15ID:8YuGkOk0 >>418
逆に重曹のジャリジャリが残りそうで嫌なんだけど大丈夫??
逆に重曹のジャリジャリが残りそうで嫌なんだけど大丈夫??
420774号室の住人さん
2020/04/28(火) 15:06:24.31ID:63h9przx 重曹て飲み込んでも大丈夫なの?
421774号室の住人さん
2020/04/28(火) 15:16:28.81ID:crlu61JL422774号室の住人さん
2020/04/28(火) 15:16:58.83ID:crlu61JL >>419
そのまま使うんじゃねえww
そのまま使うんじゃねえww
423774号室の住人さん
2020/04/28(火) 15:19:03.38ID:haNRPrMH >>421
それ書こうと思ったけどキャベツ洗うのは食用なのね?
それ書こうと思ったけどキャベツ洗うのは食用なのね?
424774号室の住人さん
2020/04/28(火) 15:20:06.90ID:crlu61JL 当然
掃除用はだめですよー
掃除用はだめですよー
425774号室の住人さん
2020/04/28(火) 15:25:59.06ID:haNRPrMH >>422
洗い残しあるかもよって話ね
洗い残しあるかもよって話ね
426774号室の住人さん
2020/04/28(火) 15:29:42.97ID:crlu61JL 普通はボウルに溶かすとか考えるよな
塩ぶっかけるみたいにするんだと思う頭ってどうだろw
塩ぶっかけるみたいにするんだと思う頭ってどうだろw
427774号室の住人さん
2020/04/28(火) 15:32:38.65ID:haNRPrMH だれもぶっかけるなんて想像もしないわ
溶かしても100%溶けてるかわからないしねキャベツの葉の隙間に入ってるわ
溶かしても100%溶けてるかわからないしねキャベツの葉の隙間に入ってるわ
428774号室の住人さん
2020/04/28(火) 15:33:18.31ID:crlu61JL 神経質しぎるわ
429774号室の住人さん
2020/04/28(火) 15:34:20.36ID:crlu61JL >>427
じゃあやめたら
じゃあやめたら
430774号室の住人さん
2020/04/28(火) 15:35:33.27ID:haNRPrMH >>429
ああやめるわね!さいなら
ああやめるわね!さいなら
431774号室の住人さん
2020/04/28(火) 15:36:38.77ID:crlu61JL はいさいなら
432774号室の住人さん
2020/04/28(火) 16:47:27.89ID:7zS5gqFA 重曹の件でもそうだが自分でどうすればいいか工夫を全然考えないで
これはどうなの?ってマイナス面の指摘ばかりする人って所詮料理とかは向いてないよな
これはどうなの?ってマイナス面の指摘ばかりする人って所詮料理とかは向いてないよな
433774号室の住人さん
2020/04/28(火) 19:04:49.58ID:OiKBgvLX そもそも料理しないのに気にしているんじゃないか
434774号室の住人さん
2020/04/28(火) 19:27:52.59ID:haNRPrMH は?また決めつけw
醜い性格だよね?
料理は好きだし自炊してるからね
でも農薬気にして重曹で洗うほど神経質じゃないからw
醜い性格だよね?
料理は好きだし自炊してるからね
でも農薬気にして重曹で洗うほど神経質じゃないからw
435774号室の住人さん
2020/04/28(火) 21:27:35.68ID:OiKBgvLX 根から内部に入った農薬は気にしなくていいのかい?
436774号室の住人さん
2020/04/28(火) 22:52:40.07ID:haNRPrMH そんなこと言ってるようじゃ何も食べない方がいいよ?神経質すぎw
437774号室の住人さん
2020/04/28(火) 23:26:51.42ID:0eilX7+p438774号室の住人さん
2020/04/28(火) 23:40:17.29ID:wFCpeWZk 電子レンジでタッパでスパゲッティ! みたいなのをyoutubeで良く見ますけど
あれって実際どうなんですか?やってる人います?
1食作る分には洗い物少なくて済むし、材料入れて放置するだけだから簡単だと思うんですが
なにかデメリットがありそうな気がするんすわ 試したこと無いですけど
あれって実際どうなんですか?やってる人います?
1食作る分には洗い物少なくて済むし、材料入れて放置するだけだから簡単だと思うんですが
なにかデメリットがありそうな気がするんすわ 試したこと無いですけど
439774号室の住人さん
2020/04/29(水) 00:35:13.80ID:OsTb/49f 電子レンジ家にないから知らん
440774号室の住人さん
2020/04/29(水) 00:42:31.62ID:NdZCvJHY >>437
こういうやつはそもそも自炊なんてしてないカスだろw
こういうやつはそもそも自炊なんてしてないカスだろw
441774号室の住人さん
2020/04/29(水) 02:39:28.25ID:7LU6uzYH442774号室の住人さん
2020/04/29(水) 07:35:24.55ID:aEVu+E3T youtubeで底面が正方形のタッパに
折ったスパだけじゃなくて、具材もまとめて入れて、水入れて
フタはせずにレンジで加熱! ってのがいくつかあるんですけど
フタしないと跳ねないかなーと。 https://youtu.be/3QY3iiX3jz4
折ったスパだけじゃなくて、具材もまとめて入れて、水入れて
フタはせずにレンジで加熱! ってのがいくつかあるんですけど
フタしないと跳ねないかなーと。 https://youtu.be/3QY3iiX3jz4
443774号室の住人さん
2020/04/29(水) 18:46:02.34ID:wKi8ruaT 電子レンジって結構消耗早い電気製品と考えている
頻繁に使うと結構早い時期から温まりが遅くなる
でも流れる電流は新品と同じ、つまり電気代がかかるようになる
そう考えるとガスコンロのほうが寿命は長い
頻繁に使うと結構早い時期から温まりが遅くなる
でも流れる電流は新品と同じ、つまり電気代がかかるようになる
そう考えるとガスコンロのほうが寿命は長い
444774号室の住人さん
2020/04/29(水) 20:35:27.09ID:2+XKJVUg 安いんだし壊れる前に買い換えるのがいいのかも
弁当に書いてある通りに温めても足りないと思ったら、それは劣化かもしれない
弁当に書いてある通りに温めても足りないと思ったら、それは劣化かもしれない
445774号室の住人さん
2020/04/29(水) 20:57:11.10ID:99fX6vi+ 電子レンジ買い換えたい
捨てるの金っかるんだっけ?
捨てるの金っかるんだっけ?
446774号室の住人さん
2020/04/29(水) 21:12:49.94ID:2+XKJVUg 自治体によるけど、基本は不燃ごみでしょう
面倒なのはテレビと冷蔵庫と洗濯機
PC? なにそれ
面倒なのはテレビと冷蔵庫と洗濯機
PC? なにそれ
447774号室の住人さん
2020/04/29(水) 21:27:02.48ID:FRk5hypF ホムセンや家電屋の実店舗で買う場合購入と引き換えに古いのを
無料で引き取ってくれる場合もあるので確認してみれば?
程度によっては中古屋で買ってくれるか無料なら引き取る場合も
無料で引き取ってくれる場合もあるので確認してみれば?
程度によっては中古屋で買ってくれるか無料なら引き取る場合も
448774号室の住人さん
2020/04/29(水) 21:41:29.31ID:V/kLrHhy449774号室の住人さん
2020/04/29(水) 21:45:06.78ID:BnMhEphI 引越しの時にまとめて廃品回収してもらう
根こそぎ家のもの捨ててくれるからかなりスッキリする
値段はうん万円かかったが自分で持っていくよりはるかに楽だったわ
根こそぎ家のもの捨ててくれるからかなりスッキリする
値段はうん万円かかったが自分で持っていくよりはるかに楽だったわ
450774号室の住人さん
2020/05/01(金) 11:30:24.88ID:xY42XweZ >>445
壊れていないならジモティーとかで「型は古いけど使用には困りません」か格安で出してみるとか
壊れていないならジモティーとかで「型は古いけど使用には困りません」か格安で出してみるとか
451774号室の住人さん
2020/05/01(金) 13:58:25.84ID:1HizK0sv 今一人暮らし始めた学生とかいるから
タダ同然でジモティー出せば誰かはもらってくれると思うよ。
タダ同然でジモティー出せば誰かはもらってくれると思うよ。
452774号室の住人さん
2020/05/02(土) 16:31:52.38ID:vq97xLFT うちは電子レンジも燃やせないゴミの袋に入りさえすれば捨てれるかも…
453774号室の住人さん
2020/05/02(土) 20:46:00.27ID:Zla3Vlf5 世の中ハンドソープが大人気みたいだけど
手も身体も髪も石鹸だわ
安くて肌荒れしにくいのにエンベロープウイルスへの攻撃力高いとか優秀過ぎる
手も身体も髪も石鹸だわ
安くて肌荒れしにくいのにエンベロープウイルスへの攻撃力高いとか優秀過ぎる
454774号室の住人さん
2020/05/02(土) 21:38:57.94ID:Yrv88czK 燃やせないゴミ というえ分別がある自治体があるのか
455774号室の住人さん
2020/05/02(土) 22:15:27.54ID:kEU2exYK そういう区分があるとしたら塗料とかだな
456774号室の住人さん
2020/05/02(土) 22:25:43.00ID:kqxP+hz8 燃やせば燃えるけど燃えるゴミでないものを、燃えないゴミに区分すると不正確だから
457774号室の住人さん
2020/05/02(土) 23:03:15.64ID:acOCUiWV 電子レンジ15年
ガスコンロ15年
一度も故障しない
あたりまえだけどな
五徳だけ交換した。
電子レンジって10年前からもう進歩してないよ
テレビとか、変わったけど
ガスコンロ15年
一度も故障しない
あたりまえだけどな
五徳だけ交換した。
電子レンジって10年前からもう進歩してないよ
テレビとか、変わったけど
458774号室の住人さん
2020/05/02(土) 23:04:45.09ID:acOCUiWV 15年つっても2005年ぐらいだから
もう家電製品はその時期から進化しえないからな
ちょっとエコで電気代やすくしたぐらい
もう家電製品はその時期から進化しえないからな
ちょっとエコで電気代やすくしたぐらい
459774号室の住人さん
2020/05/02(土) 23:13:12.46ID:kqxP+hz8 冷蔵庫はかなり進化したから買い替えてもすぐに元取れる
460774号室の住人さん
2020/05/02(土) 23:22:16.72ID:9+7d9IzR461774号室の住人さん
2020/05/03(日) 09:04:41.13ID:X5jiCNU5 >>457
電子レンジ25年
冷蔵庫25年
ガスコンロ25年
テレビ20年のブラウン管でこないだやっと薄型に買い替えた
洗濯機25年
昔の日本製品は壊れにくかった
今のテレビやらは8年くらいで壊れるらしい
電子レンジ25年
冷蔵庫25年
ガスコンロ25年
テレビ20年のブラウン管でこないだやっと薄型に買い替えた
洗濯機25年
昔の日本製品は壊れにくかった
今のテレビやらは8年くらいで壊れるらしい
462774号室の住人さん
2020/05/03(日) 09:07:52.24ID:AAbteonv 昔のはもっと高くなかったっけ
寿命2倍で値段3倍の製品があっても、きっと選ばない
寿命2倍で値段3倍の製品があっても、きっと選ばない
463774号室の住人さん
2020/05/03(日) 09:44:32.29ID:X5jiCNU5464774号室の住人さん
2020/05/03(日) 10:08:43.60ID:AAbteonv それはブラウン管と液晶を比べてないか
465774号室の住人さん
2020/05/03(日) 18:40:27.84ID:oTtiBwGy うちの冷蔵庫…オイラが小学生の時にかったやつだよ。凄いと思う
466774号室の住人さん
2020/05/03(日) 19:27:02.00ID:Fn/yK7ez467774号室の住人さん
2020/05/03(日) 20:14:38.58ID:emHRNd3w 陰毛で泡立てるよな
468774号室の住人さん
2020/05/03(日) 20:40:29.01ID:HOvhHC+O 固形石鹸使ってる
ゴキブリの餌になるのが欠点かな
夏場は密閉容器に入れてるけど
密閉すると乾燥しないから溶けやすい
ゴキブリの餌になるのが欠点かな
夏場は密閉容器に入れてるけど
密閉すると乾燥しないから溶けやすい
469774号室の住人さん
2020/05/03(日) 21:57:40.07ID:+po9sxwf サージカルマスクを繰り返し使おうと思ってるけどどうやって洗えばいいかなあ。
消毒液で満遍なくスプレーするだけでいいか。
消毒液で満遍なくスプレーするだけでいいか。
470774号室の住人さん
2020/05/03(日) 22:04:10.61ID:AAbteonv 明らかに感染者と接触したならば繰り返し使用は慎重さが要るけれど、
自分が感染者で他人にも感染させることを防ぐのが目的なら、洗わなくていい
中から外がフィルターされていればそれでいい
自分が感染者で他人にも感染させることを防ぐのが目的なら、洗わなくていい
中から外がフィルターされていればそれでいい
471774号室の住人さん
2020/05/03(日) 23:17:23.51ID:7GjCVUhw >>469
タライに水を張って、洗濯洗剤を入れて溶かした後、マスクを沈めて優しく揉み揉みして30分放置。流水で洗剤を流して、乾いたタオルで水を吸わせて、吊るして乾燥。鼻の頭の油分がマスクを最も汚すから、ティッシュを挟んで使えば、相当持つ。
タライに水を張って、洗濯洗剤を入れて溶かした後、マスクを沈めて優しく揉み揉みして30分放置。流水で洗剤を流して、乾いたタオルで水を吸わせて、吊るして乾燥。鼻の頭の油分がマスクを最も汚すから、ティッシュを挟んで使えば、相当持つ。
472774号室の住人さん
2020/05/04(月) 02:15:40.75ID:ET0TV0Gs ティッシュはホコリになるからキッチンペーパーがいい
キッチンペーパー自体にフィルター効果があるし
アルコールや次亜塩素酸は不織布をダメにするから中性洗剤とかがマシみたいね
キッチンペーパー自体にフィルター効果があるし
アルコールや次亜塩素酸は不織布をダメにするから中性洗剤とかがマシみたいね
473774号室の住人さん
2020/05/04(月) 02:16:09.04ID:ET0TV0Gs ティッシュはホコリになるからキッチンペーパーがいい
キッチンペーパー自体にフィルター効果があるし
アルコールや次亜塩素酸は不織布をダメにするから中性洗剤とかがマシみたいね
キッチンペーパー自体にフィルター効果があるし
アルコールや次亜塩素酸は不織布をダメにするから中性洗剤とかがマシみたいね
474774号室の住人さん
2020/05/04(月) 02:21:12.73ID:UtCR6b3Y ティッシュにも色々ある
475774号室の住人さん
2020/05/04(月) 02:23:58.93ID:ET0TV0Gs 二重になってしまった
石鹸でシャンプーする時はアルカリ性で髪のキューティクルが開いてゴワゴワするから
クエン酸で弱酸性にした水をリンスにするとすぐにキューティクルが閉じてくれる
石鹸でシャンプーする時はアルカリ性で髪のキューティクルが開いてゴワゴワするから
クエン酸で弱酸性にした水をリンスにするとすぐにキューティクルが閉じてくれる
476774号室の住人さん
2020/05/04(月) 09:42:42.23ID:eW4NJZvM マスクの内側に不織布を切ったのを両面テープで張り付けてる
帰ったら不織布を交換
帰ったら不織布を交換
477774号室の住人さん
2020/05/05(火) 15:35:37.27ID:xrADOHSJ 賃貸住まいでも電力会社は好きなところを勝手に契約できるし、大家や管理会社にことわる必要も無い。
部屋の電気代が「○○電力」で通帳引き落としされていたり、コンビニ請求書で届いているなら大丈夫。
電気の切り替え日当日に自宅に居る必要も無いし、停電も無い。工事代も取られない。ご近所に迷惑もかからない。
価格コムとかを見て、電力会社を変えるだけで毎月500円近くは浮く。ケチらずに年間6,000円以上を浮かせるんだからすぐやった方がいい。
部屋の電気代が「○○電力」で通帳引き落としされていたり、コンビニ請求書で届いているなら大丈夫。
電気の切り替え日当日に自宅に居る必要も無いし、停電も無い。工事代も取られない。ご近所に迷惑もかからない。
価格コムとかを見て、電力会社を変えるだけで毎月500円近くは浮く。ケチらずに年間6,000円以上を浮かせるんだからすぐやった方がいい。
478774号室の住人さん
2020/05/05(火) 17:36:51.25ID:MR8xIcLj まだ機械式の古い電力量計なら
スマートメーターへの切り替え時に短時間停電することもあるよ
それでも無料だし簡単に終わるけど
スマートメーターへの切り替え時に短時間停電することもあるよ
それでも無料だし簡単に終わるけど
479774号室の住人さん
2020/05/05(火) 17:42:06.73ID:P6c4/I4S 現在月に1800円から2000円程度でも500円安くなる?
480774号室の住人さん
2020/05/05(火) 17:43:45.77ID:N9Qlkq/B 泡のハンドソープすぐになくなるからコスパ悪いし使ってなかった固形石鹸たくさんあるから使いだした
めちゃくちゃコスパいい
めちゃくちゃコスパいい
481774号室の住人さん
2020/05/05(火) 18:22:47.94ID:w9g4MwtC 使ってなかったってどのくらい?
20年モノくらいの固形石鹸がいっぱい入ったプレゼント用の箱が出てきたんだが使えるのかな
20年モノくらいの固形石鹸がいっぱい入ったプレゼント用の箱が出てきたんだが使えるのかな
482774号室の住人さん
2020/05/05(火) 19:00:35.42ID:xrADOHSJ >>479
○○電力の検針員が毎月入れてくれるレシートみたいな紙があるでしょ。
あれを見ながら、価格コムで入力していくと自分に合う会社を選べる。
どこの会社を選んでも、少なくとも毎月缶コーヒー数本分〜タバコ一箱分は支出を減らせる。
台風とかで停電しても復旧するときはどこの電力会社でも一緒。そこは公平なんだよ。
○○電力の検針員が毎月入れてくれるレシートみたいな紙があるでしょ。
あれを見ながら、価格コムで入力していくと自分に合う会社を選べる。
どこの会社を選んでも、少なくとも毎月缶コーヒー数本分〜タバコ一箱分は支出を減らせる。
台風とかで停電しても復旧するときはどこの電力会社でも一緒。そこは公平なんだよ。
483774号室の住人さん
2020/05/06(水) 00:02:38.45ID:3X4iUPYu484774号室の住人さん
2020/05/06(水) 00:45:12.22ID:EKrQkfzD485774号室の住人さん
2020/05/06(水) 06:26:39.90ID:aIKvZ5pp >>479
その2000円ってのが基本料金1200円、電気使用料800円とかの内訳だとしたら安くなる可能性はある
基本料金無料、電気使った分だけの電気会社あるから計算するといい(基本料金無料だから1w当たりの電気料は割高)
その2000円ってのが基本料金1200円、電気使用料800円とかの内訳だとしたら安くなる可能性はある
基本料金無料、電気使った分だけの電気会社あるから計算するといい(基本料金無料だから1w当たりの電気料は割高)
486774号室の住人さん
2020/05/06(水) 07:39:02.60ID:rOacjazd 毎月500円年間6,000円以上を浮かせるは嘘だな
浮かせる人もいるならわかる
浮かせる人もいるならわかる
487774号室の住人さん
2020/05/06(水) 10:04:50.56ID:GNznxX2V488774号室の住人さん
2020/05/06(水) 10:50:25.07ID:gUiXOPNn https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/7/6/0/1/1/201808241037/PB297332.JPG
こういうの使ってる
石鹸がすぐ乾いて輪ゴムが弱ったら交換できる
こういうの使ってる
石鹸がすぐ乾いて輪ゴムが弱ったら交換できる
489774号室の住人さん
2020/05/06(水) 14:59:36.37ID:hSxdMAiB490774号室の住人さん
2020/05/06(水) 15:16:10.31ID:gUiXOPNn 垂れても流しだからいいじゃん
吸盤で流し側壁にくっていて宙に浮いてるし
こういうの紹介するといちいちマイナス点を探し出そうって奴が増えすぎて疲れるわ
吸盤で流し側壁にくっていて宙に浮いてるし
こういうの紹介するといちいちマイナス点を探し出そうって奴が増えすぎて疲れるわ
491774号室の住人さん
2020/05/06(水) 15:29:28.25ID:hSxdMAiB492774号室の住人さん
2020/05/06(水) 16:13:35.75ID:gUiXOPNn 風呂場では使ってないから自分で確かめてみて
どうせセリアで100演~だ
どうせセリアで100演~だ
493774号室の住人さん
2020/05/06(水) 16:41:21.90ID:bw4tMBh+494774号室の住人さん
2020/05/06(水) 23:28:59.81ID:41yYCnVR 泡立てられる石鹸ネットに入れて風呂場に吊るしてる
水捌けいいから溶けにくい
水捌けいいから溶けにくい
495774号室の住人さん
2020/05/06(水) 23:49:09.06ID:X7ViA4Qg 固形石鹸使うなら石鹸ネットは必須だしな
毎回わざわざ出すより入れっぱなしが合理的
毎回わざわざ出すより入れっぱなしが合理的
496774号室の住人さん
2020/05/07(木) 01:03:14.01ID:kOmEj7jb 学校か
そういえば使いやすかったな
そういえば使いやすかったな
497774号室の住人さん
2020/05/07(木) 06:15:49.79ID:0Pl9t6H7498774号室の住人さん
2020/05/07(木) 08:27:05.78ID:B+857FVB499774号室の住人さん
2020/05/08(金) 01:19:41.24ID:u6TT8Kh/500774号室の住人さん
2020/05/08(金) 14:19:58.67ID:URwsSqUN501774号室の住人さん
2020/05/09(土) 08:38:37.79ID:1cbOf696 節約したいんだが武漢肺炎後は物価が少し高くなった
武漢肺炎前は5キロの米1400円で買えたのだが
今は1600円くらいする
特売もなくなったし
原因は3密になるからだと思うが
キャベツは倍の価格になるし
バナナも最近高いし
早く武漢肺炎収束してくれないかな
武漢肺炎前は5キロの米1400円で買えたのだが
今は1600円くらいする
特売もなくなったし
原因は3密になるからだと思うが
キャベツは倍の価格になるし
バナナも最近高いし
早く武漢肺炎収束してくれないかな
502774号室の住人さん
2020/05/09(土) 13:04:19.26ID:qhYl4l2A 葉物が高いね…
キャベツ半玉198円でいつもの1.5〜2倍だったから豆苗買った。
頑張って再生してくれよー
キャベツ半玉198円でいつもの1.5〜2倍だったから豆苗買った。
頑張って再生してくれよー
503774号室の住人さん
2020/05/09(土) 16:01:57.60ID:oslFkJSS 今から菜の花のタネ撒いたら秋に食えないだろうか?
504774号室の住人さん
2020/05/09(土) 19:02:33.37ID:SciPVaTk 確かに野菜高いわ
505774号室の住人さん
2020/05/09(土) 22:35:04.76ID:Kxox0UTn >>502
一時期よりかはキャベツも安くなってきた。今日は春キャベツ半玉100円だったよ。
一時期よりかはキャベツも安くなってきた。今日は春キャベツ半玉100円だったよ。
506774号室の住人さん
2020/05/09(土) 23:45:43.64ID:/+ZZGu2Y 明日あたりキャベツ見に行ってみるか
安い時に買ったのがそろそろなくなりそうだ
安い時に買ったのがそろそろなくなりそうだ
507774号室の住人さん
2020/05/10(日) 00:25:22.36ID:sbx7AvYr 野菜見に行った帰りに、いつも行ってる1000円カットが自粛で閉まってて、1800円カットに行ってきた
凄く損した感じ
凄く損した感じ
508774号室の住人さん
2020/05/10(日) 06:09:00.53ID:uL7f0/0S ひと玉と思ったら半玉かあ
509774号室の住人さん
2020/05/10(日) 06:23:43.70ID:PYBY8VV0 >>438
レンジの中がビチャビチャになる
レンジの中がビチャビチャになる
510774号室の住人さん
2020/05/10(日) 08:54:56.61ID:sbx7AvYr >>509
あそこみたいにね(//∇//)
あそこみたいにね(//∇//)
511774号室の住人さん
2020/05/10(日) 09:14:48.64ID:a5KgyvFE >>510
1800円の出費にご乱心の様子
1800円の出費にご乱心の様子
512774号室の住人さん
2020/05/10(日) 10:35:11.79ID:PWiz/oI0513774号室の住人さん
2020/05/10(日) 18:19:03.88ID:X5xWsxls514774号室の住人さん
2020/05/12(火) 13:03:56.29ID:vYpnJV4c 火災保険の更新来た。大家に決められてた年9,000円のやつやめたい
皆さんはお幾ら支払っていますか?
保証は家財150万、個人賠責+借家人賠責2,000万円くらい希望…
皆さんはお幾ら支払っていますか?
保証は家財150万、個人賠責+借家人賠責2,000万円くらい希望…
515774号室の住人さん
2020/05/12(火) 13:10:07.55ID:vYpnJV4c ネットの某rtnで試した見積りでは7,755円でした
516774号室の住人さん
2020/05/12(火) 13:28:43.14ID:vYpnJV4c 連投すみません、6,030円の間違いでした
517774号室の住人さん
2020/05/12(火) 16:10:46.87ID:pcNemnVv518774号室の住人さん
2020/05/12(火) 18:17:56.89ID:l+01GEaF519774号室の住人さん
2020/05/12(火) 19:39:03.63ID:pcNemnVv 入ってないよ
520774号室の住人さん
2020/05/12(火) 20:17:02.77ID:+xzIFiUm 水を階下へ漏らしたときとかの事考えると入る
県民共済で月に500円、他の部屋で水漏らして
10万払ったの聞いたらまいいかと。
県民共済で月に500円、他の部屋で水漏らして
10万払ったの聞いたらまいいかと。
521774号室の住人さん
2020/05/12(火) 20:24:46.23ID:jRpgmL3K522774号室の住人さん
2020/05/12(火) 20:29:08.28ID:jRpgmL3K 共済かあ、調べてみよ
年3,000円代はケチり過ぎですかね…
年3,000円代はケチり過ぎですかね…
523774号室の住人さん
2020/05/13(水) 06:28:32.83ID:/uHroeI7524774号室の住人さん
2020/05/13(水) 07:03:23.24ID:3iF2CViD525774号室の住人さん
2020/05/13(水) 10:26:28.86ID:15HPhk1A 車は売った
どうしても必要な時だけ借りる
普段は原二
どうしても必要な時だけ借りる
普段は原二
526774号室の住人さん
2020/05/13(水) 10:31:01.78ID:gRqD5jnG 車を持ったことがない
トヨタお膝元の車社会と言われる地域でも、
一人暮らしなら全然要らない
電車通勤できる程度には都市である必要はあるけど
トヨタお膝元の車社会と言われる地域でも、
一人暮らしなら全然要らない
電車通勤できる程度には都市である必要はあるけど
527774号室の住人さん
2020/05/13(水) 13:59:57.81ID:HHanz2Df 車があるとあちこち遊びに行くのに重宝するんだよなあ
528774号室の住人さん
2020/05/13(水) 19:45:33.56ID:cb4Qu6LQ 超インドアな自分には車は縁がないなあ…
なお自分は保険料は年4000です。
なお自分は保険料は年4000です。
529774号室の住人さん
2020/05/13(水) 20:04:54.25ID:gRqD5jnG そういえば軽自動車税払えという封筒が来てたな
軽自動車税 2400円
自賠責 2876円
任意保険 11350円
ガソリン 3800円
車両減価償却 27000円
年4.7万でこの便利さ
軽自動車税 2400円
自賠責 2876円
任意保険 11350円
ガソリン 3800円
車両減価償却 27000円
年4.7万でこの便利さ
530774号室の住人さん
2020/05/13(水) 20:23:01.10ID:D98H0Dn7 原二なんだけど昔の倍は高すぎるなあ
531774号室の住人さん
2020/05/13(水) 22:25:06.28ID:wRPjQCwR532774号室の住人さん
2020/05/13(水) 22:29:31.96ID:gRqD5jnG 月4000円と考えると、月々5000円で軽自動車乗れるよという広告が気になる
そんなに安上がりでもないのか
そんなに安上がりでもないのか
533774号室の住人さん
2020/05/14(木) 09:01:32.96ID:RV6hjKDd 遊びに行くのに便利だからって理由だけで車持つのはこのスレ的には邪道だな
持って得になる部分があるならいいけど
持って得になる部分があるならいいけど
534774号室の住人さん
2020/05/14(木) 09:18:26.87ID:E4LdF47x 行くだけで金は落とさずに帰ってくるなら、安い趣味の部類だな
別に原二でもできるけど
あちこちというのが高速乗るくらい遠くだと、移動だけで金かかるので、
それで何もせずに帰るのは無駄すぎる
別に原二でもできるけど
あちこちというのが高速乗るくらい遠くだと、移動だけで金かかるので、
それで何もせずに帰るのは無駄すぎる
535774号室の住人さん
2020/05/14(木) 09:27:14.03ID:RV6hjKDd 車の年間維持費考えろ
持ってるだけで金食い虫だ
原二は高速乗れないことすら知らないスカタンが
持ってるだけで金食い虫だ
原二は高速乗れないことすら知らないスカタンが
536774号室の住人さん
2020/05/14(木) 12:45:03.59ID:6HcVAaNG 都心部から地方に越した俺が言う
車という足がないと生活ができないのだ
車という足がないと生活ができないのだ
537774号室の住人さん
2020/05/14(木) 19:12:56.78ID:h0BRDsIs >>535
原2で高速乗るとは言って無くね?
原2で高速乗るとは言って無くね?
538774号室の住人さん
2020/05/14(木) 19:34:51.46ID:z3T5zxsk539774号室の住人さん
2020/05/14(木) 19:45:01.21ID:h0BRDsIs >>538
高速使う距離のつもりで言ったんじゃね?カリカリすんなよハゲるぞ
高速使う距離のつもりで言ったんじゃね?カリカリすんなよハゲるぞ
540774号室の住人さん
2020/05/14(木) 20:05:55.37ID:z3T5zxsk そもそも高速料金を払うのもこのスレ的には...
とにかく一般道がジャスティス
とにかく一般道がジャスティス
541774号室の住人さん
2020/05/15(金) 05:58:15.17ID:GJVs1MRp もしかしたら車が大好きかもしれない
日常生活にはいらないけど生きがいとして欲しいのなら所有もありでしょ
そのかわり興味のない他のことを倹約すればいいのだと思う
倹約スレであって何が何でも1円でも出したくないわけじゃなく
納得できるものには対価を払ってもいいんじゃないかな
日常生活にはいらないけど生きがいとして欲しいのなら所有もありでしょ
そのかわり興味のない他のことを倹約すればいいのだと思う
倹約スレであって何が何でも1円でも出したくないわけじゃなく
納得できるものには対価を払ってもいいんじゃないかな
542774号室の住人さん
2020/05/15(金) 19:16:25.29ID:e2lez2gV 車は出ていく金がデカすぎるからなあ
維持費分使わなきゃ損って感覚にもなるし
まさに負のスパイラルだな
任意保険の金節約のため入らないって剛の者はいないだろうし
維持費分使わなきゃ損って感覚にもなるし
まさに負のスパイラルだな
任意保険の金節約のため入らないって剛の者はいないだろうし
543774号室の住人さん
2020/05/15(金) 19:17:27.82ID:e2lez2gV >>541
それパチンコやる人も同じこと言うぞ?
それパチンコやる人も同じこと言うぞ?
544774号室の住人さん
2020/05/15(金) 20:18:15.14ID:+VniStD4 都内在住だけがこのスレに居る訳ではない
545774号室の住人さん
2020/05/15(金) 22:11:45.07ID:iOL1qd3H >>514
うちは3〜4年前にその前の火災保険を更新して、5年だけとりあえず入った
その前の満期返戻金300万をそのまま掛け金にしてるのにさらに年額10万くらい支払ってるよ
でも、去年の台風で一部損壊なのに300万ほどしはらってもらったから、入ってて良かったと思ってる
ちなみに家屋共済3000万で地震保険1500万、家財保険無し
うちは3〜4年前にその前の火災保険を更新して、5年だけとりあえず入った
その前の満期返戻金300万をそのまま掛け金にしてるのにさらに年額10万くらい支払ってるよ
でも、去年の台風で一部損壊なのに300万ほどしはらってもらったから、入ってて良かったと思ってる
ちなみに家屋共済3000万で地震保険1500万、家財保険無し
546774号室の住人さん
2020/05/15(金) 22:39:08.98ID:B0vAp5E1547774号室の住人さん
2020/05/15(金) 22:58:53.38ID:c2IPDYK8548774号室の住人さん
2020/05/16(土) 07:58:47.19ID:Piyff+XH よくわかんないまま年14,000円支払ってる
もっと安いのあるのか調べないとだめだね
もっと安いのあるのか調べないとだめだね
549774号室の住人さん
2020/05/16(土) 12:01:50.08ID:5kNiASxl みんな火災保険好き勝手選べる物件なの?
こっちは指定されてるんだけど
こっちは指定されてるんだけど
550774号室の住人さん
2020/05/16(土) 12:36:59.31ID:waRSO+/w 全労災なら掛け金安いよ。ちな一戸建て
551774号室の住人さん
2020/05/16(土) 13:04:23.19ID:3OpZuvFx552774号室の住人さん
2020/05/16(土) 13:10:32.17ID:n8yJfkPO 何か入れという感じで、かつうちのお勧めはこれというのも示される
それで普通に安かったので、じゃあそれで
それで普通に安かったので、じゃあそれで
553774号室の住人さん
2020/05/16(土) 16:10:16.65ID:uD6qUk0Y 自分は日新火災のお部屋を借りる時の保険に入っていたが、楽天経済圏に取り込まれて楽天に移した。
確か日新火災は年間4000円くらい、楽天はもう少し高い。
高額な家財なんてないから極力そこは削減。
でも来年は楽天経済圏は他の保険で間に合ったので、また別に移すつもり。日新火災より安くて良さそうなところどこかあるかなあ。
確か日新火災は年間4000円くらい、楽天はもう少し高い。
高額な家財なんてないから極力そこは削減。
でも来年は楽天経済圏は他の保険で間に合ったので、また別に移すつもり。日新火災より安くて良さそうなところどこかあるかなあ。
554774号室の住人さん
2020/05/16(土) 20:09:41.83ID:KaACiwNd 補償の金額は居住人数と契約平米数で保険屋が
実際の家財は関係なく〇百万補償と決めてきたよ
実際の家財は関係なく〇百万補償と決めてきたよ
555774号室の住人さん
2020/05/17(日) 15:58:26.72ID:+1KMWlT6 >>553
ネットを探してみたけど、意外とウェブ上で見積りができるところ少なくて、資料請求になってしまう
日新4,000でした。楽天が516に書いた6,030円。
チューリッヒ3,610円ていう広告があった
ネットを探してみたけど、意外とウェブ上で見積りができるところ少なくて、資料請求になってしまう
日新4,000でした。楽天が516に書いた6,030円。
チューリッヒ3,610円ていう広告があった
556774号室の住人さん
2020/05/17(日) 23:48:50.36ID:ySk98vx6 >>555
チューリッヒ見てみた。
ありがとうございます。
借家人賠償と個人賠償が日新火災のほうが手厚いのをどう捉えるかかな。両方最悪でも一千万円で収まりそうならチューリッヒ、ちょっと心許ないなら日新火災か。
チューリッヒ見てみた。
ありがとうございます。
借家人賠償と個人賠償が日新火災のほうが手厚いのをどう捉えるかかな。両方最悪でも一千万円で収まりそうならチューリッヒ、ちょっと心許ないなら日新火災か。
557774号室の住人さん
2020/05/19(火) 04:46:22.93ID:QHf2OFyP 電子レンジで卵焼き
558774号室の住人さん
2020/05/22(金) 13:37:41.02ID:Xp4wVL01559774号室の住人さん
2020/05/22(金) 20:26:26.21ID:oBML3dDg いいなあ
寿司食いたい
寿司食いたい
560774号室の住人さん
2020/05/22(金) 20:51:53.98ID:DuXfgDiY 回転寿司はよく考えられた感染拡大マシーンだからな
561774号室の住人さん
2020/05/23(土) 14:46:33.91ID:3Hno1aBD かっぱ寿司って提供スピードは早くなったけど、製品としてのクオリティは堕ちたよな。くら寿司行けば良かった
562774号室の住人さん
2020/05/23(土) 14:59:29.04ID:EQguReQ8 どうせ売上落ちてるんだろうから、土日も食べホーやればいいのに
563774号室の住人さん
2020/05/23(土) 20:29:11.54ID:tUzQ2hjg アトムの優待はにぎりの徳兵衛で消費してる
564774号室の住人さん
2020/06/01(月) 06:37:17.15ID:V6xjpbSZ かっぱは寿司よりサイドメニューの方がおいしいと言われてる店だからねw
貧乏だし一番近所にあるからたまに利用しちゃうけど
シャリもかなり小さいよね
貧乏だし一番近所にあるからたまに利用しちゃうけど
シャリもかなり小さいよね
565774号室の住人さん
2020/06/03(水) 19:31:22.51ID:cXFrwpjK 外で冷たい飲み物が飲みたい
水筒一本じゃ足りない
今までは我慢でしのいできたけど今年はマスクで暑くてきついわ
顔が暑いと全身に熱がこもってるように感じてしまう
水筒一本じゃ足りない
今までは我慢でしのいできたけど今年はマスクで暑くてきついわ
顔が暑いと全身に熱がこもってるように感じてしまう
566774号室の住人さん
2020/06/03(水) 22:14:00.19ID:CBPRF2DB 100均になる濡らして首に巻いて気化熱で冷やす奴いいぞ
567774号室の住人さん
2020/06/04(木) 07:09:39.16ID:SRUyfISK568774号室の住人さん
2020/06/04(木) 09:48:15.93ID:IDYb6MjY569774号室の住人さん
2020/06/04(木) 19:26:20.40ID:6RzS2BUO >>558
スーパーの握り寿司の方が良いかも
スーパーの握り寿司の方が良いかも
570774号室の住人さん
2020/06/04(木) 19:39:02.54ID:jydN7HNi マスク付けての仕事まじで熱中症なりそう エアコンないとこなんて地獄だべ
571774号室の住人さん
2020/06/04(木) 23:23:21.81ID:+0/eqJTL572774号室の住人さん
2020/06/06(土) 22:26:00.84ID:EY5luOJs573774号室の住人さん
2020/06/09(火) 04:58:35.59ID:FXKqX0SQ よくネットでコンビニ、新聞配達、警備員が底辺と言われてるけど
さらに下に最底辺がある
それが派遣の工場・倉庫
遅刻・無断欠勤、勤務途中にバックレ、寮から夜逃げ当たり前
接客は無理、免許も無い
作り話じゃないよ
本当の話
さらに下に最底辺がある
それが派遣の工場・倉庫
遅刻・無断欠勤、勤務途中にバックレ、寮から夜逃げ当たり前
接客は無理、免許も無い
作り話じゃないよ
本当の話
574774号室の住人さん
2020/06/09(火) 06:50:17.21ID:akTxdKTb 介護より酷そう
575774号室の住人さん
2020/06/09(火) 07:24:30.48ID:VopXzxaV ポスティングが底辺らしいよ
コロナで住む所無くなって、それでも見つかった仕事がそれだけだったらしい
コロナで住む所無くなって、それでも見つかった仕事がそれだけだったらしい
576774号室の住人さん
2020/06/09(火) 08:47:48.35ID:/8p36EA1 なんか可哀想w
577774号室の住人さん
2020/06/09(火) 11:29:58.70ID:05JXx4xG ポスティングの奴らポストからはみ出して入れてくのやめて欲しいんだよな
578774号室の住人さん
2020/06/09(火) 12:11:43.66ID:VopXzxaV ポスティング禁止の張り紙すると入れていかないよ
単に禁止だけだと無視されるだけだけど、管理会社の名前を書いて、
もし入れたら広告主に抗議すると書いておけば、
そんなとこには入れるなと指導されてるので止まる
単に禁止だけだと無視されるだけだけど、管理会社の名前を書いて、
もし入れたら広告主に抗議すると書いておけば、
そんなとこには入れるなと指導されてるので止まる
579774号室の住人さん
2020/06/09(火) 13:53:14.76ID:ExeM/ZtT ぽ ぽ ポスティングー? ウーバーと並ぶ底辺職じゃないか
580774号室の住人さん
2020/06/13(土) 21:22:58.27ID:AuRWsjkv 土日両方雨だと原付生活者は買い物に行けない
大抵どっちかは降らないんだけどな
午前中はまだ降らないとか、どっか隙間がある
土日ずっと雨なんて、数年に1度のケース
大抵どっちかは降らないんだけどな
午前中はまだ降らないとか、どっか隙間がある
土日ずっと雨なんて、数年に1度のケース
581774号室の住人さん
2020/06/14(日) 12:04:56.41ID:9CEwvkBH 結局、午後から数時間止むので問題なし
雨雲の動きを元にしたピンポイントでの精密な予報のお陰で、
1時間の隙間を縫って買い物して帰ってくるとかできる
雨雲の動きを元にしたピンポイントでの精密な予報のお陰で、
1時間の隙間を縫って買い物して帰ってくるとかできる
582774号室の住人さん
2020/06/14(日) 13:15:07.46ID:41Bj018J >>581
ピンポイントでの精密な予報はどのサイトで見られますか?
ピンポイントでの精密な予報はどのサイトで見られますか?
583774号室の住人さん
2020/06/14(日) 13:28:28.71ID:9CEwvkBH 1時間単位の予報くらいならweathernewsで見られるけど、
ナウキャストで自分の住んでる場所の雨雲の流れを見る方が確実
本当に10分以下の精度で当たる
ナウキャストで自分の住んでる場所の雨雲の流れを見る方が確実
本当に10分以下の精度で当たる
584774号室の住人さん
2020/06/14(日) 15:19:08.48ID:41Bj018J585774号室の住人さん
2020/06/14(日) 15:33:02.19ID:9CEwvkBH 梅雨の時期の天気予報は全然当たらないので、
当日になって雨雲見ないと何も判らない
当日になって雨雲見ないと何も判らない
586774号室の住人さん
2020/06/16(火) 16:49:13.28ID:JYahWlbh >>580
ピザ屋のバイク買うといいぞ
ピザ屋のバイク買うといいぞ
587774号室の住人さん
2020/06/16(火) 18:41:00.19ID:7VDac84N 普通免許要るっていう
588774号室の住人さん
2020/06/16(火) 19:13:17.77ID:d8gWzJfn ピザ屋のバイク60万くらいするよ
589774号室の住人さん
2020/06/16(火) 19:17:02.93ID:rYFYILHk 2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000092.000026860.html
※家族で6口座作れば現金30,000円
※取引の必要なし
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000092.000026860.html
※家族で6口座作れば現金30,000円
※取引の必要なし
590774号室の住人さん
2020/06/16(火) 19:34:30.39ID:29iTbG0w >>587
まじ?
まじ?
591774号室の住人さん
2020/06/16(火) 21:48:20.41ID:dftMTGUx インスタントみそ汁に入れると美味しいものとか栄養の足しになるものとかおすすめあったら教えてください
冷蔵庫か常温で日持ちするものだとなおありがたいです
冷蔵庫か常温で日持ちするものだとなおありがたいです
592774号室の住人さん
2020/06/16(火) 21:50:12.76ID:atwD0Au6 バター
593774号室の住人さん
2020/06/16(火) 22:01:51.25ID:WnKpIXz6 >>591
乾燥ワカメ、切り干し大根、おろししょうが(チューブ)
乾燥ワカメ、切り干し大根、おろししょうが(チューブ)
594774号室の住人さん
2020/06/16(火) 22:07:40.62ID:qF+aPwnF >>591
麩、高野豆腐
麩、高野豆腐
595774号室の住人さん
2020/06/17(水) 02:20:06.02ID:8O0S+8ZD >>591
鶏肉
鶏肉
596774号室の住人さん
2020/06/17(水) 02:53:30.45ID:ZuVHdGeU597774号室の住人さん
2020/06/17(水) 07:47:50.83ID:GDq3KRdx 塩分のとりすぎは良くない
というのが真だとすると、味噌汁が毎食付く習慣はどう考えても間違ってる
減塩味噌汁とかで抵抗するのではなく、そんなものは一切食わないのが正解
味噌汁大好きというならいいけど、義務のように何か汁物が無いと
メニューが成立しないと思いこんでいる気がする
というのが真だとすると、味噌汁が毎食付く習慣はどう考えても間違ってる
減塩味噌汁とかで抵抗するのではなく、そんなものは一切食わないのが正解
味噌汁大好きというならいいけど、義務のように何か汁物が無いと
メニューが成立しないと思いこんでいる気がする
598774号室の住人さん
2020/06/17(水) 08:15:53.61ID:kPY+jyYX ぬか漬けつけ出した
キムチも食べてる
味噌汁は毎日飲んでる
塩分過多かな
キムチも食べてる
味噌汁は毎日飲んでる
塩分過多かな
599774号室の住人さん
2020/06/17(水) 14:58:44.84ID:OTIWx8b9 >>597
別に間違ってないと思うが
別に間違ってないと思うが
600774号室の住人さん
2020/06/17(水) 19:09:56.06ID:/ovhoOb3 >>597
塩分のとりすぎは良くないみんなそう言うが真夏になると
塩分補給といいつつ信じられないくらい摂取する
何だろね、0.何グラムでいいのに
あと味噌の秘められたパワーもあるけど何を信じればいいのやら
塩分のとりすぎは良くないみんなそう言うが真夏になると
塩分補給といいつつ信じられないくらい摂取する
何だろね、0.何グラムでいいのに
あと味噌の秘められたパワーもあるけど何を信じればいいのやら
601774号室の住人さん
2020/06/17(水) 22:24:27.35ID:YCBwZjk6 昼からアイスコーヒーばかり飲んでて塩とらなくてぶっ倒れたよ
602774号室の住人さん
2020/06/17(水) 23:54:52.70ID:zCIl9TCO これからの時期は塩分は気にせず取るくらいでちょうどいいと思うけどな、熱中症予防には。
んでキュウリ食べて余分な塩分は排出してもらう
んでキュウリ食べて余分な塩分は排出してもらう
603774号室の住人さん
2020/06/18(木) 07:49:29.57ID:fXBmGCFD 逆だと思うな
熱中症を予防しなくちゃと塩分摂りすぎになるケースが多い
炎天下で肉体労働してるとかスポーツしてるとかの人以外は、
水だけ飲んでればok
熱中症を予防しなくちゃと塩分摂りすぎになるケースが多い
炎天下で肉体労働してるとかスポーツしてるとかの人以外は、
水だけ飲んでればok
604774号室の住人さん
2020/06/18(木) 12:24:19.14ID:vN+Pnn2p605774号室の住人さん
2020/06/21(日) 16:13:54.98ID:yNmClaMc 朝から何も食べずにいるなら塩分糖分は必要
食べてるならいらない
食べてるならいらない
606774号室の住人さん
2020/06/24(水) 02:22:13.95ID:h0EpsdrB 汚部屋掃除した
結構なもの捨てたしこれからも捨てるだろう
もったいない・・・
でも一番びっくりしたのがこれまでロフトの欄干に手が余裕で届いていたのが
届かなくなったこと
積もったゴミで30センチは高くなってたからかw
床がひどいことになってると思ったけど
ゴミがカバーしてくれてて結構きれいだったのにはワロタけど
結構なもの捨てたしこれからも捨てるだろう
もったいない・・・
でも一番びっくりしたのがこれまでロフトの欄干に手が余裕で届いていたのが
届かなくなったこと
積もったゴミで30センチは高くなってたからかw
床がひどいことになってると思ったけど
ゴミがカバーしてくれてて結構きれいだったのにはワロタけど
607774号室の住人さん
2020/06/24(水) 09:23:33.02ID:pxZs4c6W 要らんものの為に家賃払ってる無意味さ
608774号室の住人さん
2020/06/25(木) 17:38:01.70ID:ray+L7qS ゴミ捨てたところで家賃安くなるわけでもないけど
609774号室の住人さん
2020/06/25(木) 20:24:11.75ID:6o4Jlhe1 住居の一部を倉庫に使ってるのと同じだから
ゴミを捨てたらスペースが増えて暮らしやすくなっていいことばかりだよ
要するに坪当たりの家賃が安くなると思っていい
ゴミを捨てたらスペースが増えて暮らしやすくなっていいことばかりだよ
要するに坪当たりの家賃が安くなると思っていい
610774号室の住人さん
2020/06/25(木) 20:32:58.51ID:nvpezkmB 押し入れかたしてもそこに住むわけじゃない
611774号室の住人さん
2020/06/26(金) 06:25:54.07ID:xuy97ASa ゴミを日常的に片付けようとしない人は広々と生活したいという意識無いんでしょ
意識あれば当然片付けるんだから
意識あれば当然片付けるんだから
612774号室の住人さん
2020/06/26(金) 08:05:41.46ID:11TcO/Nc おやつ代ってどう節約してる?
毎日費用が300円〜500円かかる
コンビニの100円おやつよく買っていてる
毎日費用が300円〜500円かかる
コンビニの100円おやつよく買っていてる
613774号室の住人さん
2020/06/26(金) 08:31:44.86ID:wIeA8pph おやつ食べる習慣ないけど食べたくなったら自作する
614774号室の住人さん
2020/06/26(金) 08:44:19.91ID:11TcO/Nc615774号室の住人さん
2020/06/26(金) 08:58:38.21ID:73Mwanxk 横からだけどホットケーキ、クッキー、プリンとかかなあ
まったくの自作から買ってきて混ぜて日を通せばできるってのも多いじゃん
まったくの自作から買ってきて混ぜて日を通せばできるってのも多いじゃん
616774号室の住人さん
2020/06/26(金) 09:37:12.01ID:fP7qID3P 自作ポップコーン
617774号室の住人さん
2020/06/26(金) 11:07:36.24ID:zjX75Kbl フルーチェとか簡単で美味しいよね
一回しか作ったことないけどww
一回しか作ったことないけどww
618774号室の住人さん
2020/06/26(金) 19:12:15.41ID:k5RJv82v お菓子は買ったらあるだけ食っちゃうからな
何も買わないのが一番
週1でスーパーに行くので、その時に1品買う
何も買わないのが一番
週1でスーパーに行くので、その時に1品買う
619774号室の住人さん
2020/06/26(金) 19:52:31.51ID:ae/Vkgg7 おれもストックしてると腹減ってないのに全部食べちゃうからお菓子かわんくなった
620774号室の住人さん
2020/06/26(金) 20:03:35.12ID:X0E7qiWX ヨーグルトにジャムはどうだい
621774号室の住人さん
2020/06/27(土) 09:44:50.91ID:S33ZluC9622774号室の住人さん
2020/06/27(土) 14:30:59.76ID:Y++O61AY ヨーグルトならカルピス入れるのおすすめ
623774号室の住人さん
2020/06/28(日) 02:55:24.76ID:0HOhe0wA 夕方のスーパー行って値引品買ってきた
さらに昨日は午前中だけ休み取って銀行行ったが駐車場はサービス券しっかりもらって待ってる間は持参した水筒のよく冷えた麦茶飲んで飲料代もかからんようにした
銀行で時間かかりまくったので昼は持ってきたサンドイッチ車の中で食って
コンビニのソフトクリーム食べて出勤した
我ながら充実した午前休だった
さらに昨日は午前中だけ休み取って銀行行ったが駐車場はサービス券しっかりもらって待ってる間は持参した水筒のよく冷えた麦茶飲んで飲料代もかからんようにした
銀行で時間かかりまくったので昼は持ってきたサンドイッチ車の中で食って
コンビニのソフトクリーム食べて出勤した
我ながら充実した午前休だった
624774号室の住人さん
2020/06/28(日) 06:28:47.82ID:pK1hCWy7 マイボトル導入せなあかんな
最近サボってたから
最近サボってたから
625774号室の住人さん
2020/06/28(日) 08:06:59.36ID:LRUfcuyo 田舎の銀行の待ち時間は長くて3分以内
順番の券を取ると同時に呼ばれるのがスタンダード
駐車券がいるとかしらんかった by 田舎
順番の券を取ると同時に呼ばれるのがスタンダード
駐車券がいるとかしらんかった by 田舎
626774号室の住人さん
2020/06/28(日) 11:59:06.96ID:sH2CbCcB >>612
仕事に持って行くお菓子はスーパーで大袋のを2、3種類買ってジッパー付きの袋に入れてる
甘いのしょっぱいのナッツ入ってて早持ち良いのとか色々用意できて楽しいしコンビニでよりは安い
前はコンビニで毎日買ってたけどお菓子が癖になってるんじゃなくてお金使うのが癖になってるんだと思ってなるべくお金使わない日を作ってる
仕事に持って行くお菓子はスーパーで大袋のを2、3種類買ってジッパー付きの袋に入れてる
甘いのしょっぱいのナッツ入ってて早持ち良いのとか色々用意できて楽しいしコンビニでよりは安い
前はコンビニで毎日買ってたけどお菓子が癖になってるんじゃなくてお金使うのが癖になってるんだと思ってなるべくお金使わない日を作ってる
627774号室の住人さん
2020/06/28(日) 13:03:17.24ID:FkGlf0DV 40過ぎてお菓子とか・・・・。
628774号室の住人さん
2020/06/28(日) 13:07:08.20ID:pK1hCWy7 オフィスグリコは意外と若い子より残業中年が買ってる
629774号室の住人さん
2020/06/28(日) 13:29:28.44ID:gYqP9nKq 仕事中の当分はもっぱら飴だな
ひねってあるだけの個包装は湿気るので避ける
外袋が不透明な奴はギャンブル
ひねってあるだけの個包装は湿気るので避ける
外袋が不透明な奴はギャンブル
630774号室の住人さん
2020/06/28(日) 14:21:38.89ID:c9bQxZfT オフィスグリコとかがある都会でカジュアルで男女でクリエイティブな仕事する会社で働いてみたかった
631774号室の住人さん
2020/06/28(日) 14:44:08.53ID:0HOhe0wA632774号室の住人さん
2020/06/28(日) 21:34:35.76ID:at6lUjkV633774号室の住人さん
2020/06/29(月) 15:54:51.07ID:wj7vuMy/634774号室の住人さん
2020/07/02(木) 15:14:33.83ID:BL/XCsM7 エコバッグ安く買えて嬉しい
635774号室の住人さん
2020/07/02(木) 15:50:04.92ID:sr/K/Kz2 会社でお菓子とか言ってるのはピザデブBBA?
636774号室の住人さん
2020/07/02(木) 16:54:12.24ID:8BcTFdVI 事務職なんでしょ。オバさんに賄賂あげて手懐けないとね
637774号室の住人さん
2020/07/02(木) 19:57:13.95ID:r081/jMQ おばちゃんに嫌われると最悪退職まである
638774号室の住人さん
2020/07/02(木) 21:36:31.97ID:s8C8wATI 一切お返ししなくても永遠にお菓子くれるのはなんでだ
639774号室の住人さん
2020/07/05(日) 16:48:46.56ID:0fhnU6SE 新規オープンの競輪投票サイト!
期間限定で今なら無料で3000円の軍資金に加え、最大20000円が当たるくじ付き
この無料の軍資金が稼いだ払戻金はリアルタイムで自分の口座に出金可能
元手0だから無料分だけ堅いレースのワイドに使って精算でおけ
https://i.imgur.com/SlpOkzR.jpg
期間限定で今なら無料で3000円の軍資金に加え、最大20000円が当たるくじ付き
この無料の軍資金が稼いだ払戻金はリアルタイムで自分の口座に出金可能
元手0だから無料分だけ堅いレースのワイドに使って精算でおけ
https://i.imgur.com/SlpOkzR.jpg
640774号室の住人さん
2020/07/06(月) 07:52:21.79ID:Z8Xiie3E641774号室の住人さん
2020/07/10(金) 09:59:51.81ID:+mInIIe/642774号室の住人さん
2020/07/10(金) 10:01:38.81ID:+mInIIe/ >>627
どこに年齢書いてるの?20代かもしれないのに
どこに年齢書いてるの?20代かもしれないのに
643774号室の住人さん
2020/08/04(火) 22:20:57.10ID:FDL5BzHV >>629
虫歯になる(´;ω;`)
虫歯になる(´;ω;`)
644774号室の住人さん
2020/08/04(火) 23:55:02.41ID:Bs9p6rOd 2年くらい前に買ったペットボトルの水が賞味期限切れたので
買い替えて古い方を順に飲んでる
一気に2年分ペットボトル使った
買い替えて古い方を順に飲んでる
一気に2年分ペットボトル使った
645774号室の住人さん
2020/08/05(水) 13:49:39.43ID:a+E27Zus 何それ災害時の備え?
646774号室の住人さん
2020/08/05(水) 13:56:24.61ID:EwwbrboN そう
2Lx6本が箱に入って売られてる
428円
重いのでビールと一緒にイオンに配達して貰う
2Lx6本が箱に入って売られてる
428円
重いのでビールと一緒にイオンに配達して貰う
647774号室の住人さん
2020/08/05(水) 15:58:42.51ID:9rUBlqus 倹約ならそのビールとやらを...................
648774号室の住人さん
2020/08/05(水) 16:00:11.14ID:EwwbrboN ビールをコンビニで買うとそもそも高いし、他にもいろいろ買ってしまうので金かかる
箱で買っておつまみは自作するのがコスト最小
箱で買っておつまみは自作するのがコスト最小
649774号室の住人さん
2020/08/05(水) 16:01:30.75ID:aRfiv/AT 自分は災害用の水は空きペットボトルに水道水を詰めて置いてるんだけど大丈夫かな
腐ったりややこしいのが湧いたりせんかな
腐ったりややこしいのが湧いたりせんかな
650774号室の住人さん
2020/08/05(水) 16:47:52.15ID:EwwbrboN それは速攻で腐る
651774号室の住人さん
2020/08/05(水) 18:57:23.43ID:RcH5Htid そうでもない
652774号室の住人さん
2020/08/05(水) 20:55:37.43ID:TrH33+z0 酢を入れれば
653774号室の住人さん
2020/08/05(水) 22:08:21.18ID:Yhg8ATts ペットボトルの口に表面張力が出来るまで水を張ってフタをしてるから
水以外のものはほぼ混じって無いと思うんだけどやっぱり悪くなるもんかな
水以外のものはほぼ混じって無いと思うんだけどやっぱり悪くなるもんかな
654774号室の住人さん
2020/08/05(水) 22:22:49.32ID:EwwbrboN 初期状態で雑菌が入っとるがな
工場で無菌状態でボトル詰めされたものとは比較にならない
パスツールがわざわざ実験して示さないといけなかった程、
何もしない環境は雑菌にまみれている
工場で無菌状態でボトル詰めされたものとは比較にならない
パスツールがわざわざ実験して示さないといけなかった程、
何もしない環境は雑菌にまみれている
655774号室の住人さん
2020/08/05(水) 22:23:48.31ID:RcH5Htid ID:EwwbrboN
やったこともないくせに想像だけで語る阿呆
やったこともないくせに想像だけで語る阿呆
656774号室の住人さん
2020/08/05(水) 22:36:12.80ID:m3s4qJqr 水道水を貯めてるって飲み水用じゃないでしょ?
それならなんでもええんやないの
それならなんでもええんやないの
657774号室の住人さん
2020/08/05(水) 22:44:29.84ID:EwwbrboN 雑菌が入るのは仕方ないので、最初から消毒液を混ぜておくという方法はある
水道水の塩素濃度ではその役には立たなくて、数日で殺菌能力は失われる
災害が起きるまで保存用の水を定期的に作り続けるならok
容器を毎回消毒するのは当然の前提条件
そういう面倒をかけなくても2年とかの単位で保存できるのが工場なので、
個人で抗ってみる価値なんかゼロだと思う
水道水の塩素濃度ではその役には立たなくて、数日で殺菌能力は失われる
災害が起きるまで保存用の水を定期的に作り続けるならok
容器を毎回消毒するのは当然の前提条件
そういう面倒をかけなくても2年とかの単位で保存できるのが工場なので、
個人で抗ってみる価値なんかゼロだと思う
658774号室の住人さん
2020/08/05(水) 23:32:29.51ID:mHAl9ISm659774号室の住人さん
2020/08/06(木) 02:32:01.20ID:TtN4IeDP 無謀だな
試してみれば?
試してみれば?
660774号室の住人さん
2020/08/06(木) 15:05:27.71ID:wV6tfBZJ >>658
それを本気で考えてる世間知らずがいるとは思わなかった。
それを本気で考えてる世間知らずがいるとは思わなかった。
661774号室の住人さん
2020/08/06(木) 15:23:47.56ID:OVtQ9Nep そんな水でも何日も海を漂流して喉が渇ききっている人なら多分喜んで飲むからセーフ
662774号室の住人さん
2020/08/06(木) 15:32:47.86ID:SDTQYG66 災害時にさらに腹を壊すという最悪の状態を避ける為に、
とりあえず今飲んでみればいい
とりあえず今飲んでみればいい
663774号室の住人さん
2020/08/15(土) 23:59:43.14ID:P+YqJeHN 海水飲んだらそのうち死ぬぞ
ろ過させないとな
ろ過させないとな
664774号室の住人さん
2020/08/16(日) 06:38:55.37ID:gMSS77On 塩素イオンとナトリウムイオンは通さずに、水分子だけ通すようなフィルターを作ればok
665774号室の住人さん
2020/08/16(日) 12:35:06.89ID:gMSS77On 洗い桶を使いだしてから半年以上
折りたたみ機能は使わないし、カビる原因になるだけだった
水抜き機能も使わないし、水が少ない時に勝手に水が抜ける
ということで買い替え
何の機能も無いただの小判型のがベスト
ステンレス製がいいけど、ゴム足が取れてステンレス同士で傷つけ合う未来が見えるので、
安いプラスチック製でいい
折りたたみ機能は使わないし、カビる原因になるだけだった
水抜き機能も使わないし、水が少ない時に勝手に水が抜ける
ということで買い替え
何の機能も無いただの小判型のがベスト
ステンレス製がいいけど、ゴム足が取れてステンレス同士で傷つけ合う未来が見えるので、
安いプラスチック製でいい
666774号室の住人さん
2020/08/16(日) 15:47:04.33ID:tTIVStRk 洗い桶って辛苦がじめじめしてヌルヌルしてくるので自分は置いてない
あれって固まったご飯粒をふやけさせるためのものなの?
あれって固まったご飯粒をふやけさせるためのものなの?
667774号室の住人さん
2020/08/17(月) 01:32:06.12ID:EaZtOkrp 洗い桶は実家にいたとき洗い物が大嫌いだった原因だから使ってないな
今は実家の半分以下の大きさのシンクだけど洗い桶と三角コーナーとスポンジ置きがないから広くて洗い物が苦じゃない
狭いシンクをさらに狭くする障害物でしかない
取り除いたら洗うとき快適かもしれないぞ
今は実家の半分以下の大きさのシンクだけど洗い桶と三角コーナーとスポンジ置きがないから広くて洗い物が苦じゃない
狭いシンクをさらに狭くする障害物でしかない
取り除いたら洗うとき快適かもしれないぞ
668774号室の住人さん
2020/08/17(月) 13:10:58.67ID:tQbU+7IM 桶ジャマなだけでいらない
食べた食器そのまま置いて水かけたら汚れ落ちやすくなるし
桶にそのままぶち込んだら油やらが食器全体に付着するからありえない
食べた食器そのまま置いて水かけたら汚れ落ちやすくなるし
桶にそのままぶち込んだら油やらが食器全体に付着するからありえない
669774号室の住人さん
2020/08/17(月) 13:34:12.82ID:3uWi7u0I 食器の油は、食った時に拭き取っておく
あんなもんは食洗機でも持て余す
あんなもんは食洗機でも持て余す
670774号室の住人さん
2020/08/17(月) 13:50:59.19ID:3BLfKkil 三角コーナーも嫌いやなあ
あそこに入れたとたん触りたくないものになる
あそこに入れたとたん触りたくないものになる
671774号室の住人さん
2020/08/17(月) 13:55:14.03ID:3uWi7u0I 三角コーナーはよく野菜切って料理する人向けだな
うちでは全然不要
うちでは全然不要
672774号室の住人さん
2020/08/17(月) 14:41:40.28ID:k7Vm84Kr シンクが狭いから余計なもの置けない
673774号室の住人さん
2020/08/17(月) 18:19:32.70ID:tQbU+7IM >>671
ラーメンの残りとかどうするの?
ラーメンの残りとかどうするの?
674774号室の住人さん
2020/08/17(月) 18:23:11.16ID:3uWi7u0I 全部食う
675774号室の住人さん
2020/08/17(月) 18:45:37.72ID:tQbU+7IM やぱ、すごいなぁw
食べ物を大事にしてるわ
食べ物を大事にしてるわ
676774号室の住人さん
2020/08/17(月) 19:14:43.93ID:ZhWC4/8i やぱ
677774号室の住人さん
2020/08/17(月) 20:11:48.53ID:LSsBGcFD うちはラーメンの残り汁が出ないようにしてる
麺ゆでて麺を皿に上げるけどスープの粉末を少なめにかけてお湯をかけて混ぜる
そうすると全部食べれる、麺の端切れは茶漉しとかで救う
ゆで汁は捨てるけどね
麺ゆでて麺を皿に上げるけどスープの粉末を少なめにかけてお湯をかけて混ぜる
そうすると全部食べれる、麺の端切れは茶漉しとかで救う
ゆで汁は捨てるけどね
678774号室の住人さん
2020/08/17(月) 20:56:55.90ID:MlSaAdP8 今日の晩ごはん
ご飯、シーチキン、醤油
悲しい
ご飯、シーチキン、醤油
悲しい
679774号室の住人さん
2020/08/17(月) 21:02:51.89ID:r9rvFqJj >>678
シーチキンなんて贅沢
シーチキンなんて贅沢
680774号室の住人さん
2020/08/17(月) 21:13:25.47ID:KyBFk9jY シーチキン買う金で惣菜買うたらええのに
681774号室の住人さん
2020/08/17(月) 21:22:35.97ID:ZhWC4/8i もらった米、もらった納豆、卵・・・。
682774号室の住人さん
2020/08/17(月) 22:54:08.38ID:Nm8hp95V ラーメンの残り汁はトイレに流してる
683774号室の住人さん
2020/08/18(火) 07:20:34.24ID:d0D6iBX1 ごはんのお供で安くて栄養もあって美味しいものなんかない?
684774号室の住人さん
2020/08/18(火) 07:24:04.83ID:Iaf3IrRp ひたすら納豆食ってる
685774号室の住人さん
2020/08/18(火) 07:32:38.84ID:dRy+vg8x 栄養でいうと卵でしょう
私は卵食べると下痢するからたぶんアレルギーかな
卵食べられる人はうらやましい
私は卵食べると下痢するからたぶんアレルギーかな
卵食べられる人はうらやましい
686774号室の住人さん
2020/08/18(火) 07:52:03.52ID:Iaf3IrRp ひたすら卵かけご飯の頃もあった
血液検査の結果に影響するかと思ってやめてるところ
測定が年1なので気が長い
血液検査の結果に影響するかと思ってやめてるところ
測定が年1なので気が長い
687774号室の住人さん
2020/08/18(火) 12:07:21.23ID:Z0CSJLKu >>676
んだてめぇコノヤローハゲ!!
んだてめぇコノヤローハゲ!!
688774号室の住人さん
2020/08/18(火) 12:08:43.67ID:Z0CSJLKu >>681
この、貧乏野郎がwww
この、貧乏野郎がwww
689774号室の住人さん
2020/08/18(火) 18:07:44.20ID:n4t6t8HP690774号室の住人さん
2020/08/19(水) 17:47:12.40ID:27iPZ/kY >>682
浄化槽がダメになるぞ
浄化槽がダメになるぞ
691774号室の住人さん
2020/08/19(水) 18:59:27.63ID:ANXAw0/H >>690
トイペに放出した精液をトイレに流しても大丈夫ですかね?
トイペに放出した精液をトイレに流しても大丈夫ですかね?
692774号室の住人さん
2020/08/19(水) 20:04:15.27ID:27iPZ/kY >>691の精液なんてごく微量だからいいよ
693774号室の住人さん
2020/08/19(水) 20:13:33.22ID:OrDBhdpz 油は水に溶けないからなあ
694774号室の住人さん
2020/08/19(水) 20:36:08.04ID:WlqzRLx9 えトイレの排水も台所の排水も行き着く先は一緒じゃないん?
695774号室の住人さん
2020/08/19(水) 21:03:28.08ID:OrDBhdpz 台所の場合はネットに通すなり少しでも薄める努力するかも
ステンレスと衛生陶器では被ダメージも違う気がするし
ステンレスと衛生陶器では被ダメージも違う気がするし
696774号室の住人さん
2020/08/23(日) 06:45:50.39ID:pHc6JOn0 風邪薬より蜂蜜の方がいいのか
https://www.cnn.co.jp/fringe/35158418.html
https://www.cnn.co.jp/fringe/35158418.html
697774号室の住人さん
2020/08/23(日) 15:07:43.68ID:0grS8U4s >>696
はちみつとプラシーボ(偽薬)を比較した研究では他の比較研究と同様の結論は導けなかった
はちみつとプラシーボ(偽薬)を比較した研究では他の比較研究と同様の結論は導けなかった
698774号室の住人さん
2020/08/25(火) 07:22:45.74ID:1lvD8x+q 403kWh、、、
699774号室の住人さん
2020/08/28(金) 19:30:32.37ID:0SP9hlI4 茶碗が割れてしまったので、割れない奴に買い替え
ガラスは透明じゃないいけないから仕方ないとして、
陶磁器の類はいつか全廃したろ
ガラスは透明じゃないいけないから仕方ないとして、
陶磁器の類はいつか全廃したろ
700774号室の住人さん
2020/08/28(金) 21:32:56.27ID:VDW8qBue プラスチックの食器で食べるなんて貧しいしワビシイ
そんなの食べたくない
そんなの食べたくない
701774号室の住人さん
2020/08/28(金) 23:16:02.05ID:bQHZi0xM 俺も割れないプラスチックで全部揃えた
軽いし洗うの楽
軽いし洗うの楽
702774号室の住人さん
2020/08/29(土) 01:46:19.12ID:s7sE4v6f 陶器は100均で買えるけど、ニトリで買った樹脂のは400円くらいした
703774号室の住人さん
2020/08/29(土) 01:50:57.34ID:hiBAm6L/ 皿はコレール
704774号室の住人さん
2020/08/29(土) 06:20:38.84ID:oWHfEoOL コレールいいよな
扱いやすいし、便利
初期投資はお高めだけど
茶碗は20年前に買ったグッズのプラスチックどんぶり(軽い)
普通飯からお茶漬け、どんぶりまでオールマイティ
茶碗を使っていた時期もあるけど割るし大きいのは重いしでどんぶりタイプのが具や汁をこぼさなくて安心
扱いやすいし、便利
初期投資はお高めだけど
茶碗は20年前に買ったグッズのプラスチックどんぶり(軽い)
普通飯からお茶漬け、どんぶりまでオールマイティ
茶碗を使っていた時期もあるけど割るし大きいのは重いしでどんぶりタイプのが具や汁をこぼさなくて安心
705774号室の住人さん
2020/08/29(土) 08:04:56.14ID:s7sE4v6f パン祭りで貰える食器は陶器のように見えて物理強化ガラスなので、かなり強い
たくさんは要らないので、メルカリとかで小分けしてる人から買う
一度うっかり目の高さから床に落としたけど、本当に割れなかった
たくさんは要らないので、メルカリとかで小分けしてる人から買う
一度うっかり目の高さから床に落としたけど、本当に割れなかった
706774号室の住人さん
2020/08/29(土) 08:21:24.66ID:3eAq7ZVl プラの器て電子レンジ対応なんか?
707774号室の住人さん
2020/08/29(土) 09:09:27.59ID:hiBAm6L/ プラと言っても色々あるし
708774号室の住人さん
2020/08/29(土) 13:12:46.39ID:1esV3dX9709774号室の住人さん
2020/08/29(土) 13:13:28.87ID:1esV3dX9 >>705
「コレール 割れる」でggって
「コレール 割れる」でggって
710774号室の住人さん
2020/08/29(土) 14:04:36.39ID:s7sE4v6f いや、最初から物理強化ガラスって書いてるがな
711774号室の住人さん
2020/08/29(土) 16:20:49.71ID:M60Vi/EK 割れにくいけど割れたら酷いよって言ってるだけじゃん
712774号室の住人さん
2020/08/29(土) 18:00:30.39ID:1esV3dX9 それが怖いからコレールは使いたくないな
713774号室の住人さん
2020/08/29(土) 20:30:41.99ID:+oAKhGRt 皿割ることなんてそうそうないけどなー
714774号室の住人さん
2020/08/29(土) 20:36:53.60ID:MISplJ5L715774号室の住人さん
2020/08/29(土) 21:03:54.62ID:s7sE4v6f 物理強化ガラスってのはそういうもん
メリットとデメリットの勘案が必要
割れると激しいけどそもそも割れない or 簡単に割れる
トータルで便利なのはどっち、という話
メリットとデメリットの勘案が必要
割れると激しいけどそもそも割れない or 簡単に割れる
トータルで便利なのはどっち、という話
716774号室の住人さん
2020/08/29(土) 21:53:43.02ID:n40uYWzu 割れると激しく危険 なほうがダメに決まってんじゃん
717774号室の住人さん
2020/08/30(日) 10:39:36.67ID:7eFsnP4a 最悪の事態だけは避けようとする結果、間違った選択をしてしまうというゲーム理論だな
718774号室の住人さん
2020/08/31(月) 11:42:24.57ID:0yen3zci 洗濯機壊れた
脱水の最後でエラーになる
洗濯自体は終わってるけど、次の洗濯の最初で止まる
一度手動で脱水だけして、それからスタートすると何とか動く
週1で使って7年だから、毎日なら1年で壊れた計算になる
東芝製だけどとっくに国産ではないんだろうな
気軽に捨てられないから買い換えるだけで面倒
脱水の最後でエラーになる
洗濯自体は終わってるけど、次の洗濯の最初で止まる
一度手動で脱水だけして、それからスタートすると何とか動く
週1で使って7年だから、毎日なら1年で壊れた計算になる
東芝製だけどとっくに国産ではないんだろうな
気軽に捨てられないから買い換えるだけで面倒
719774号室の住人さん
2020/08/31(月) 14:59:30.29ID:r7RnIsZS720774号室の住人さん
2020/08/31(月) 18:50:55.72ID:0yen3zci ネットで検索すると、ピンとかを洗ってしまうと排水弁に詰まるらしい
見つかるのがみんな東芝なので、設計が弱いんだろう
修理自体は簡単そうなので今週末にでもやってみる
移動させたりが面倒だけど
見つかるのがみんな東芝なので、設計が弱いんだろう
修理自体は簡単そうなので今週末にでもやってみる
移動させたりが面倒だけど
721774号室の住人さん
2020/08/31(月) 18:55:27.60ID:aGaN3DqL >>719
今は無料の所は無いでしょ
リサイクル料金が発生する
リサイクル料金払いたくないってことなんだろ
俺なんか実家で一人暮らしだから、洗濯機の置き場には困らないから、まだ動くなら併用したいくらいだね
洗車用具の洗濯とか、汚れの酷いものと、そうでもないものは分けたい
今は無料の所は無いでしょ
リサイクル料金が発生する
リサイクル料金払いたくないってことなんだろ
俺なんか実家で一人暮らしだから、洗濯機の置き場には困らないから、まだ動くなら併用したいくらいだね
洗車用具の洗濯とか、汚れの酷いものと、そうでもないものは分けたい
722774号室の住人さん
2020/08/31(月) 21:01:29.70ID:ZdLLtxAU 量販店で買ってお任せで設置、引き取りなんてしたことない
ここ倹約スレだよな
自分でやると言うとおまかせ価格から5000円から7000円さらに引いてくれるし
古いのも持ち込めば引き取ってくれる
ここ倹約スレだよな
自分でやると言うとおまかせ価格から5000円から7000円さらに引いてくれるし
古いのも持ち込めば引き取ってくれる
723774号室の住人さん
2020/08/31(月) 21:19:57.63ID:A27Mp4I/724774号室の住人さん
2020/08/31(月) 22:44:01.67ID:aGaN3DqL >>723
白物家電って数10年使えない?
エアコンや冷蔵庫みたいなのは、省電力化が進んだけど、洗濯機や電子レンジはどうなのかな
電子レンジは1985年製だった
洗濯機は同時期に買ったのを5〜6年前に替えたかな
最近のは寿命を書いてあるようなものもありそうだけど、昔は書いて無かったよね
扇風機なんか最近のは寿命は数年しかないようなことが書いてある
現役で使ってるのを見たら1978年製だった
どっちも消費電力は最近のと大差ない感じ
白物家電って数10年使えない?
エアコンや冷蔵庫みたいなのは、省電力化が進んだけど、洗濯機や電子レンジはどうなのかな
電子レンジは1985年製だった
洗濯機は同時期に買ったのを5〜6年前に替えたかな
最近のは寿命を書いてあるようなものもありそうだけど、昔は書いて無かったよね
扇風機なんか最近のは寿命は数年しかないようなことが書いてある
現役で使ってるのを見たら1978年製だった
どっちも消費電力は最近のと大差ない感じ
725774号室の住人さん
2020/09/10(木) 05:52:00.95ID:ksMI+vUK 白米ばかり食ってると脚気になるぞ。
明治初期の日本軍は、白米ばかり食っていたせいで、戦死よりも脚気で死ぬ人のほうが多かったようだから。
今だと、肉が食えない&白米ばかり食うなら、味噌汁、納豆とか大豆系をセットにして取ったほうがいい。
明治初期の日本軍は、白米ばかり食っていたせいで、戦死よりも脚気で死ぬ人のほうが多かったようだから。
今だと、肉が食えない&白米ばかり食うなら、味噌汁、納豆とか大豆系をセットにして取ったほうがいい。
726774号室の住人さん
2020/09/10(木) 08:31:49.36ID:OEYmIb3g 玄米にして納豆や豆腐をつける
野菜も食べる
これでどうよ
野菜も食べる
これでどうよ
727774号室の住人さん
2020/09/10(木) 11:34:59.05ID:RG0Tnrm/ サプリ禁止教の人はそれしかないな
728774号室の住人さん
2020/09/10(木) 12:05:12.77ID:D5jFHm8Z サプリあんまりよくないよ
自分病気したけど先生にサプリ飲まないほうがいいって言われた
食べ物で取れるならそれがいいって
ちなみにサプリで間質性肺炎になったりする
自分病気したけど先生にサプリ飲まないほうがいいって言われた
食べ物で取れるならそれがいいって
ちなみにサプリで間質性肺炎になったりする
729774号室の住人さん
2020/09/10(木) 12:09:13.83ID:RG0Tnrm/ 怖すぎる
サプリ禁止教には近づかないようにしよう
サプリ禁止教には近づかないようにしよう
730774号室の住人さん
2020/09/11(金) 18:40:48.54ID:auCX1NqQ731774号室の住人さん
2020/09/11(金) 19:02:58.46ID:hBynFyF5 電気あんまりよくないよ
長老に電気使わないほうがいいって言われた
太陽光で暮らせるならそれがいいって
ちなみに電気で感電死したりする
長老に電気使わないほうがいいって言われた
太陽光で暮らせるならそれがいいって
ちなみに電気で感電死したりする
732774号室の住人さん
2020/09/11(金) 19:50:03.11ID:QSH2IAjn まじで?
ガスも中毒や爆発したりするよね
空気に酸素含まれてるからやばいんでない
ガスも中毒や爆発したりするよね
空気に酸素含まれてるからやばいんでない
733774号室の住人さん
2020/09/11(金) 22:01:52.50ID:+7zGEz2e734774号室の住人さん
2020/09/12(土) 09:23:32.83ID:o02+D/On >>731
どこの部族?
どこの部族?
735774号室の住人さん
2020/09/14(月) 08:20:27.46ID:d8oK3WEt 【止めたこと】
●車の電子キー(電池交換が無駄)
●綿棒(外耳道炎)
●基礎化粧品(アレルギー)
●図書カード(返本が面倒)
●カフェイン(タバコとアルコールとコーヒーは痩せてしまうから怖い)
●SNSネット(いいね面倒)!
●車の電子キー(電池交換が無駄)
●綿棒(外耳道炎)
●基礎化粧品(アレルギー)
●図書カード(返本が面倒)
●カフェイン(タバコとアルコールとコーヒーは痩せてしまうから怖い)
●SNSネット(いいね面倒)!
736774号室の住人さん
2020/09/14(月) 09:20:59.84ID:da6tb1IZ 車の鍵そんなに電池切れる?
最近のだとすぐ切れるのかな
最近のだとすぐ切れるのかな
737774号室の住人さん
2020/09/14(月) 12:06:52.01ID:e/iZ17lu738774号室の住人さん
2020/09/14(月) 19:50:01.07ID:5O/wJgiL どーでもいいことばっかのような。。。
739774号室の住人さん
2020/09/15(火) 19:16:33.33ID:RRMg7LSo どっかの貧乏正当化ブログで洗脳されたんでしょ
740774号室の住人さん
2020/09/15(火) 19:30:55.11ID:me+GVVUL741774号室の住人さん
2020/09/15(火) 19:59:39.40ID:XtVL8GN3742774号室の住人さん
2020/09/16(水) 03:30:40.36ID:1435ajYt 今月いっぱいでADSL終わるんだってね
うっかりしてたわ
これから光回線引かないといけないから出費痛いな
それに今月中は間に合わないだろうし
うっかりしてたわ
これから光回線引かないといけないから出費痛いな
それに今月中は間に合わないだろうし
743774号室の住人さん
2020/09/16(水) 06:42:03.86ID:cYacTUVk そうかADSLも終わるんか
初めてADSL引いたのはいつだったか
これで快適なネット生活が送れるとウキウキしたものだった
初めてADSL引いたのはいつだったか
これで快適なネット生活が送れるとウキウキしたものだった
744774号室の住人さん
2020/09/16(水) 09:49:58.66ID:fK6J8vjr それまではテレホーダイ使ってたくらいだから、
サービス開始直後からADSLに移行したな
いつまで続けてたか思い出せなかったけど、
寮に入る関係でNTTそのものを解約したんだった
サービス開始直後からADSLに移行したな
いつまで続けてたか思い出せなかったけど、
寮に入る関係でNTTそのものを解約したんだった
745774号室の住人さん
2020/09/16(水) 10:03:54.30ID:1435ajYt 光引くのではなくてWiMAXという手もあるな
光引くのは日数掛かるけどWiMAXならすぐらしいから
光引くのは日数掛かるけどWiMAXならすぐらしいから
746774号室の住人さん
2020/09/16(水) 12:37:31.76ID:gneDRS3v ワイマは電波の回り込みがわるい
部屋の奥とか入りにくい
携帯も一緒に持つならドコモのギガホが一番安全
部屋の奥とか入りにくい
携帯も一緒に持つならドコモのギガホが一番安全
747774号室の住人さん
2020/09/16(水) 15:10:57.10ID:GZs9wQbG 社会人になりたての頃に初めてパソコンを買い、PHSのエアーエッジという奴でネットに接続していた
寮の各部屋には電話線すら来ていなかった
通信速度は100KB/sくらい
MBじゃなくKB
今からすると考えられん遅さだがそれでも世界が一気に広がったものだった
寮の各部屋には電話線すら来ていなかった
通信速度は100KB/sくらい
MBじゃなくKB
今からすると考えられん遅さだがそれでも世界が一気に広がったものだった
748774号室の住人さん
2020/09/16(水) 15:47:48.34ID:j+Z2/hYp ISDNとかだったな
749774号室の住人さん
2020/09/16(水) 15:48:48.78ID:fK6J8vjr 100KBということは800kbitということで800kbpsもある
56kbpsのモデムが超高速で、何かの魔法かと思った
モデムといえば、9600bpsとか14400bpsの海外製のを10万くらいで個人輸入する金持ちを尻目に、
2400bpsで頑張ってた
送られてくる文字が目で追える
56kbpsのモデムが超高速で、何かの魔法かと思った
モデムといえば、9600bpsとか14400bpsの海外製のを10万くらいで個人輸入する金持ちを尻目に、
2400bpsで頑張ってた
送られてくる文字が目で追える
750774号室の住人さん
2020/09/17(木) 03:33:30.26ID:3/5X4fX4 もはや節約と関係ないな
751774号室の住人さん
2020/09/17(木) 21:25:31.85ID:RNYDihb2 昔はドニーチョ契約してた
平日は夜安くなるやつ
全部表示させたら回線切ってとかやってたw
平日は夜安くなるやつ
全部表示させたら回線切ってとかやってたw
752774号室の住人さん
2020/09/17(木) 21:30:12.61ID:n1yVtLPw 懐かしいな
アナログ回線とかテレホとか今思うとネット使うの大変だったなww
アナログ回線とかテレホとか今思うとネット使うの大変だったなww
753774号室の住人さん
2020/09/17(木) 21:51:25.76ID:sTBM/rLD テレホーダイは23時から8時までの9時間
9時間みっちり9600bpsで転送し続けて、37MB
一方、128kbpsのmp3ファイルで37MBというと、40分
一晩でアルバム1枚落とせるかどうか
9時間みっちり9600bpsで転送し続けて、37MB
一方、128kbpsのmp3ファイルで37MBというと、40分
一晩でアルバム1枚落とせるかどうか
754774号室の住人さん
2020/09/18(金) 12:26:31.06ID:gFEX/Fxv このスレ思ってたより年齢層高いのか…?
755774号室の住人さん
2020/09/18(金) 15:09:05.32ID:K3byzYdS 5chやってる人が年齢層高いからね
756774号室の住人さん
2020/09/18(金) 15:40:06.82ID:VM5bPd/Z twitterが2chの代わりになるかというと、全然違うと思うのに
特に気にせずにするっと移行しとるよな
このへんの感覚の違いが多分世代差
特に気にせずにするっと移行しとるよな
このへんの感覚の違いが多分世代差
757774号室の住人さん
2020/09/18(金) 20:43:28.84ID:ZrXzZuaO これからはmixiの時代
758774号室の住人さん
2020/09/18(金) 21:02:53.67ID:VM5bPd/Z 日経MIXお勧め
759774号室の住人さん
2020/09/19(土) 04:03:48.29ID:d1kSAc1H 節約して余るぶんをインデックス投資していくのが最近の趣味
760774号室の住人さん
2020/09/19(土) 07:15:01.35ID:wJVI57kf 長期的なインフレに対するヘッジとして、純金を買っていくのがいい
761774号室の住人さん
2020/09/22(火) 18:26:18.28ID:RdGWWps0 死んだ兄の遺品整理していて
段ボール3箱分のCD売ったら4万くらいになった
段ボール3箱分のCD売ったら4万くらいになった
762774号室の住人さん
2020/09/22(火) 18:40:25.55ID:t0tYy2nH あの世で泣いてるで
763774号室の住人さん
2020/09/22(火) 19:00:27.26ID:NCmRMjtq 外に出ないので靴底を盛ったった
この靴買ったのいつだっけ
この靴買ったのいつだっけ
764774号室の住人さん
2020/09/23(水) 03:49:46.50ID:fm1Txlku >外に出ないので靴底を盛った
どう言う意味?
どう言う意味?
765774号室の住人さん
2020/09/23(水) 07:19:48.41ID:aa1SRZYF 乾くまでに時間かかるから
766774号室の住人さん
2020/09/23(水) 16:25:57.28ID:kcEe4ITr 磨り減った部分を補修したってことでしょ
767774号室の住人さん
2020/09/23(水) 16:31:14.10ID:aa1SRZYF 2014年に買った靴だと判明
そんなに履いてないのに何で痛むんだろうと思ってたけど、期間が長かった
そんなに履いてないのに何で痛むんだろうと思ってたけど、期間が長かった
768774号室の住人さん
2020/09/23(水) 18:03:10.73ID:DzqC1UwK 6年も履けるの凄いじゃん
769774号室の住人さん
2020/09/23(水) 18:28:10.07ID:aa1SRZYF 当時のレシートがあって、3000円の靴だった
補修剤が1000円くらいするので、高い靴ならまだしも、
安い靴は補修なんかせずに買い替えた方が安上がりだな
補修剤が1000円くらいするので、高い靴ならまだしも、
安い靴は補修なんかせずに買い替えた方が安上がりだな
770774号室の住人さん
2020/09/23(水) 18:57:50.24ID:DzqC1UwK 羨ましいー
歩き方が悪いのか靴底がすぐ減るから年に2〜3足は買い替えないといけない
靴なんて消耗品なのに高いし
歩き方が悪いのか靴底がすぐ減るから年に2〜3足は買い替えないといけない
靴なんて消耗品なのに高いし
771774号室の住人さん
2020/09/23(水) 18:59:58.28ID:aa1SRZYF 登山靴用の靴底を貼り付けると長持ちするらしい
772774号室の住人さん
2020/09/23(水) 20:16:18.17ID:OltBwk8p 鉄の鋲でも打てば
773774号室の住人さん
2020/09/24(木) 00:42:07.36ID:uIlorkxY 偽物オールスターにやったら斬新だな…
774774号室の住人さん
2020/09/24(木) 19:46:33.79ID:9cvb007n まだ電気代8000円以上かかるな
775774号室の住人さん
2020/09/24(木) 20:00:23.88ID:SmOhPC+W 在宅勤務で冷房照明PCつけっぱなしで結構夏はいったとおもったけど、電気ガス水道で6000円以下だった
極狭1Kだと節約してもしなくてもあまり変わらないらしい
極狭1Kだと節約してもしなくてもあまり変わらないらしい
776774号室の住人さん
2020/09/24(木) 20:09:34.14ID:4l5jEcY2 在宅勤務だと交通費とか設備費とか浮くけど
在宅の手当てみたいのはないの?
在宅の手当てみたいのはないの?
777774号室の住人さん
2020/09/25(金) 09:16:59.96ID:eZyD7fif 交通費は来月から実費清算になるな
通信費と光熱費で約1万円貰えるね
通信費と光熱費で約1万円貰えるね
778774号室の住人さん
2020/09/25(金) 09:25:08.16ID:CIlA0Yjb いいなあ
交通費だけは3月から速攻で実費になったけど、
それ以外は出す気なさそう
交通費だけは3月から速攻で実費になったけど、
それ以外は出す気なさそう
779774号室の住人さん
2020/10/02(金) 10:40:07.26ID:jpy8KtBe ガスメーターのエラー出し
涼しくなってきてガスの使用量が増えると、ガスメーターが勝手にガスを止める
シャワー浴びてる最中とかに水になると最悪なので、
思い切りお湯を出して故意にエラーにしてやる必要がある
毎年一回は必ずやらないといけなくて、製品としておかしいとしか思えないけど、
ガス屋に聞いてもそれで正常だと言う
涼しくなってきてガスの使用量が増えると、ガスメーターが勝手にガスを止める
シャワー浴びてる最中とかに水になると最悪なので、
思い切りお湯を出して故意にエラーにしてやる必要がある
毎年一回は必ずやらないといけなくて、製品としておかしいとしか思えないけど、
ガス屋に聞いてもそれで正常だと言う
780774号室の住人さん
2020/10/02(金) 13:04:45.65ID:87phWgvj 面倒だな
781774号室の住人さん
2020/10/02(金) 13:08:16.08ID:jpy8KtBe 多分、風呂にお湯を張ってればそうならないのかもしれない
ずっとシャワーだと夏場なんか長期に渡ってガスの使用量が最低になるので、
それが記憶されて涼しくなった時にエラーになる
ずっとシャワーだと夏場なんか長期に渡ってガスの使用量が最低になるので、
それが記憶されて涼しくなった時にエラーになる
782774号室の住人さん
2020/10/04(日) 16:23:28.61ID:j1olB19q ニトリのLED電球安いな
40Wのが272円だよ
今日買いに行ったんだけどレジが行列だったから諦めた
40Wのが272円だよ
今日買いに行ったんだけどレジが行列だったから諦めた
783774号室の住人さん
2020/10/04(日) 17:12:48.26ID:fzf+Yqb9 パナソニックが高すぎるんだって
こないだ買ったのは6個入りで840円だった
風呂場もトイレも全部交換して、もううちに白熱灯は無い
こないだ買ったのは6個入りで840円だった
風呂場もトイレも全部交換して、もううちに白熱灯は無い
784774号室の住人さん
2020/10/04(日) 18:03:30.51ID:tz4tpaMm うちは滅多に使わないところに一つだけあるな
785774号室の住人さん
2020/10/04(日) 18:12:21.63ID:fzf+Yqb9 トイレだけはE17だったので、それだけ別途買った
$1.89
まだちょっと暗いのでもっと明るくしたい
白色光にすると、尿の色の変化が判っていい
$1.89
まだちょっと暗いのでもっと明るくしたい
白色光にすると、尿の色の変化が判っていい
786774号室の住人さん
2020/10/04(日) 19:00:09.01ID:P4ZL44hq 変態かよ
787774号室の住人さん
2020/10/05(月) 05:12:55.86ID:g/yPPNfS >>785
なんでダラーなんだ?
なんでダラーなんだ?
788774号室の住人さん
2020/10/05(月) 10:52:09.59ID:H8C4RMD1 >>783
電気器具はそのままで電球だけLEDにしたん?危なくない?
電気器具はそのままで電球だけLEDにしたん?危なくない?
789774号室の住人さん
2020/10/05(月) 10:57:39.96ID:rhvCwe4J どういう危険を想定してるの?
790774号室の住人さん
2020/10/05(月) 11:29:10.37ID:H8C4RMD1791774号室の住人さん
2020/10/05(月) 11:36:43.23ID:rhvCwe4J より発熱しない方向なんだからむしろ安全でしょう
792774号室の住人さん
2020/10/05(月) 11:41:01.90ID:H8C4RMD1793774号室の住人さん
2020/10/05(月) 11:43:52.48ID:rhvCwe4J まあ、怖い人はずっと白熱灯を使ってて下さい
794774号室の住人さん
2020/10/05(月) 11:48:31.77ID:0V/ovFuS オカルト板の人かな
795774号室の住人さん
2020/10/05(月) 17:23:50.96ID:JzgfEB5x LEDが発熱しないなんて全くの嘘だぜ、論より証拠に触ってみればわかる
796774号室の住人さん
2020/10/06(火) 06:52:43.53ID:Ymd27bw1 発熱はするけど、実際使ってみると電球型蛍光灯より熱くはない印象
ここにもあるけど
https://xtech.nikkei.com/kn/article/building/news/20091028/536455/
ここにもあるけど
https://xtech.nikkei.com/kn/article/building/news/20091028/536455/
797774号室の住人さん
2020/10/06(火) 07:05:19.04ID:/OrncZAX 白熱灯はものが燃えた時のあかりに近い
LEDは原子核で電子から出る光で人工的
どちらが人に優しいかは考えるまでもない
LEDは原子核で電子から出る光で人工的
どちらが人に優しいかは考えるまでもない
798774号室の住人さん
2020/10/06(火) 08:26:53.82ID:sS4vGQIa LED自体は熱持たないし光に当たっても熱くならないが
基盤のあるあたりに触れば驚くほど熱い
電球型でなく細長い蛍光灯型LEDの不点灯の基盤見れば
熱でボロボロになっている
基盤のあるあたりに触れば驚くほど熱い
電球型でなく細長い蛍光灯型LEDの不点灯の基盤見れば
熱でボロボロになっている
799774号室の住人さん
2020/10/06(火) 13:00:39.03ID:ES2JnuYV NTTがなかなかADSLのMDF開放しなかったね
光もまだまだ先なのに従量制を頑なに守ってボロ儲けしてた時代
光もまだまだ先なのに従量制を頑なに守ってボロ儲けしてた時代
800774号室の住人さん
2020/10/06(火) 13:47:07.01ID:BR6/XZwW ぼろ儲けできるのに何でそんな判断するんだよ
そんなトップが居たらクビ飛んでるわ
そんなトップが居たらクビ飛んでるわ
801774号室の住人さん
2020/10/06(火) 14:32:17.14ID:7wO5PE1t 純粋は私企業ではないということでしょう
802774号室の住人さん
2020/10/06(火) 15:49:31.34ID:/rGexEIT 寡占だから
803774号室の住人さん
2020/10/06(火) 20:55:40.05ID:ES2JnuYV804774号室の住人さん
2020/10/06(火) 22:08:05.14ID:1r6+z4+W >>803
一時期ってことは今はネット文化や通信関係は日本のほうが韓国より発達してるん?
一時期ってことは今はネット文化や通信関係は日本のほうが韓国より発達してるん?
805774号室の住人さん
2020/10/06(火) 22:32:29.73ID:NUOFRGya たぶんw
806774号室の住人さん
2020/10/07(水) 01:43:31.50ID:6avRVLbG807774号室の住人さん
2020/10/08(木) 08:17:01.99ID:cG0+BcMx808774号室の住人さん
2020/10/08(木) 08:31:58.92ID:lMQMPVhr 電話線を引っ張るよりもアンテナ立てる方が安いからな
電話すらない地域にいきなりネットが普及していってる
電話すらない地域にいきなりネットが普及していってる
809774号室の住人さん
2020/10/08(木) 10:34:41.60ID:3wVUKI6I アフリカの砂漠に住んでる人もスマホ持ってた
驚くよね
驚くよね
810774号室の住人さん
2020/10/08(木) 12:58:33.25ID:9lM92jrW >>808
そういう地域て電力供給はどうしてるんや
そういう地域て電力供給はどうしてるんや
811774号室の住人さん
2020/10/08(木) 14:04:57.13ID:lMQMPVhr 充電屋があるし、ソーラーもある
812774号室の住人さん
2020/10/08(木) 23:15:27.87ID:mm23oEg6 蛇口に100均の浄水器付けてるんだけど
効果あるんだろうか?
効果あるんだろうか?
813774号室の住人さん
2020/10/08(木) 23:28:48.02ID:rFoPJLvm814774号室の住人さん
2020/10/09(金) 08:22:24.82ID:84GPeyM9 ビールを箱で買ってるので、高い税率のビールをまだ飲んでる
815774号室の住人さん
2020/10/09(金) 13:07:02.60ID:7fyZZ+yQ 第3の飲めよ
816774号室の住人さん
2020/10/09(金) 13:40:13.82ID:I+4YLxi1817774号室の住人さん
2020/10/09(金) 13:54:08.24ID:84GPeyM9 第3は不味いからなあ
金くれるなら飲む
嗜好品なのに金払って辛い思いするて意味わからん
金くれるなら飲む
嗜好品なのに金払って辛い思いするて意味わからん
818774号室の住人さん
2020/10/09(金) 16:09:56.70ID:om26zPGi >>816
水道水ってそんなに汚れてるもんなの?
水道水ってそんなに汚れてるもんなの?
819774号室の住人さん
2020/10/09(金) 16:34:47.15ID:84GPeyM9 集合住宅のタンクの中はいろいろ入ってたりする
ただ、基本的に水が流れてるんだから何かが湧いたりはしないけど
ただ、基本的に水が流れてるんだから何かが湧いたりはしないけど
820774号室の住人さん
2020/10/09(金) 18:26:05.07ID:qyBOS41u 昔イオンの水道タンクに死体が入ってたんだっけ?
821774号室の住人さん
2020/10/10(土) 05:45:27.28ID:NOLpVrad >>820
それは誰かが意図的に入れたものであってそういう基準で考えたら何も口に出来なくなるわな
それは誰かが意図的に入れたものであってそういう基準で考えたら何も口に出来なくなるわな
822774号室の住人さん
2020/10/10(土) 08:36:00.81ID:LPHKD7ik >>820
自殺した人がタンクに落ちたから。
自殺した人がタンクに落ちたから。
823774号室の住人さん
2020/10/10(土) 11:14:47.73ID:8KmgTCjX >>820
はるか昔の物語な
はるか昔の物語な
824774号室の住人さん
2020/10/10(土) 19:34:42.71ID:nLd3w7aw 清掃だか点検の業者が泳いでたこともあったなw
825774号室の住人さん
2020/10/11(日) 07:28:38.66ID:cCqvkG6T 屋内の配管だって年数たてば錆や汚れすごいよ
826774号室の住人さん
2020/10/11(日) 08:12:35.71ID:OZgDNb5Z そこ心配するなら、ずっと地下通ってきてる水道管を気にしないと
途中でかなり漏れてるらしいし、穴とかも空いてる筈
途中でかなり漏れてるらしいし、穴とかも空いてる筈
827774号室の住人さん
2020/10/11(日) 09:23:28.85ID:4aY6RFIJ 分かると思うけど漏れる分は問題ない
水圧がかかってるから中に入ってこない
水圧がかかってるから中に入ってこない
828774号室の住人さん
2020/10/11(日) 17:23:48.18ID:cCqvkG6T >>818
結論 水道管はあんたが思っている何十倍も汚い
結論 水道管はあんたが思っている何十倍も汚い
829774号室の住人さん
2020/10/11(日) 18:05:36.41ID:K2yOLy14 大阪市の水道水は結構美味いで
昔川崎に住んでた時はきつかったけど
昔川崎に住んでた時はきつかったけど
830774号室の住人さん
2020/10/11(日) 20:47:31.72ID:lYPm/Y7v >>828
日本ほど蛇口で飲めるレベルの水が出てくる国はないぞ
日本ほど蛇口で飲めるレベルの水が出てくる国はないぞ
831774号室の住人さん
2020/10/12(月) 04:31:13.62ID:0J6ch8z1 蛇口に付けるカートリッジ式の浄水器でいいから有難いよな
832774号室の住人さん
2020/10/13(火) 07:40:28.89ID:27J+wz1S 蛍光灯も100均安いね
寿命は短めなようだけど
寿命は短めなようだけど
833774号室の住人さん
2020/10/13(火) 07:52:15.04ID:Lk4tmVRy 寿命や価格をLEDと比較すると、LED一択でしょう
もうノスタルジー的価値しかない
もうノスタルジー的価値しかない
834774号室の住人さん
2020/10/13(火) 10:18:55.11ID:QwnFVOZM835774号室の住人さん
2020/10/13(火) 14:26:49.58ID:27J+wz1S836774号室の住人さん
2020/10/14(水) 14:16:07.91ID:4avINnWs 何故か29度もある
837774号室の住人さん
2020/10/14(水) 20:50:57.20ID:OFSPeUFI 西友に行ったらマスクや除菌用アルコールがたくさんあった
もう心配ないかな
もう心配ないかな
838774号室の住人さん
2020/10/15(木) 12:44:16.05ID:WjaXTfe2 >>837
あなたに基礎疾患がなくて消毒用アルコールやマスクがなくてもいいなら問題ないかと
でも必要なら買ってストックしとけ
心配でもストックしとけ
自分は新型コロナウイルス以前からマスクや消毒用アルコールを買っているけど
以前から買っていたものは相変わらず流通していない
アルコールなら78度のとかね、巷にあふれているのは66度くらいの
要するに巷にあふれているのは今回の騒動で生産されるようになったもの
今は供給過多になってしまったがデマが流れればそれすらお店の棚からなくなるであろう
ちなみに高いのを買う必要はないよ
探せば安いのはある
アルコールなら66度だけど900mlが500円のとか
あなたに基礎疾患がなくて消毒用アルコールやマスクがなくてもいいなら問題ないかと
でも必要なら買ってストックしとけ
心配でもストックしとけ
自分は新型コロナウイルス以前からマスクや消毒用アルコールを買っているけど
以前から買っていたものは相変わらず流通していない
アルコールなら78度のとかね、巷にあふれているのは66度くらいの
要するに巷にあふれているのは今回の騒動で生産されるようになったもの
今は供給過多になってしまったがデマが流れればそれすらお店の棚からなくなるであろう
ちなみに高いのを買う必要はないよ
探せば安いのはある
アルコールなら66度だけど900mlが500円のとか
839774号室の住人さん
2020/10/15(木) 12:50:01.96ID:9oZxo6mK アルコールもマスクもコロナ前からあって、そんなに使うもんでもないから今でもある
840774号室の住人さん
2020/10/15(木) 21:25:05.01ID:NUHx6gu7841774号室の住人さん
2020/10/15(木) 21:26:11.45ID:NUHx6gu7 >>838
66度じゃ学者が言うには度数足りないらしいよ
66度じゃ学者が言うには度数足りないらしいよ
842774号室の住人さん
2020/10/17(土) 21:15:27.21ID:n4c3US18 肌寒かったから室温20℃以上あるのにコタツの電源入れちゃった
843774号室の住人さん
2020/10/17(土) 21:26:08.98ID:iPJC7Q2Z アルコール80度15分でやっと活性なくなるらしい
844774号室の住人さん
2020/10/17(土) 21:27:54.32ID:9tgTmRZ+ ユニクロの20週年セールで買った
ヒートテック内蔵のイージーパンツ暖かい
700円とは思えない質感
ヒートテック内蔵のイージーパンツ暖かい
700円とは思えない質感
845774号室の住人さん
2020/10/17(土) 22:07:33.54ID:8AcR7ziK このスレの住人て年収どのくらいなん?
846774号室の住人さん
2020/10/17(土) 22:08:30.82ID:QjUkR1SZ そんなのいろいろだろ
847774号室の住人さん
2020/10/18(日) 00:49:00.93ID:O8MTQQ1b コロナショックのおかげで今年の収入は非常に渋くなりそう
848774号室の住人さん
2020/10/18(日) 06:54:42.74ID:om+M9vts 全員揃って減るならok
849774号室の住人さん
2020/10/18(日) 12:54:13.32ID:Qf60l2zJ 今年後半から収入増えています。20%くらいかな
850774号室の住人さん
2020/10/19(月) 21:50:46.21ID:9Q/G8CEe 何関係ですか?
851774号室の住人さん
2020/10/19(月) 22:59:38.68ID:uffL4MSh 大人の関係です
852774号室の住人さん
2020/10/20(火) 16:56:50.82ID:qs58PZ+u 他人の関係by金井克子
853774号室の住人さん
2020/10/21(水) 01:11:37.85ID:ALG1DGSm 古っw
854774号室の住人さん
2020/10/21(水) 12:11:42.76ID:6fqyijgo ちょっと前までマスクを洗って再使用してたが今はスーパーの袋を洗って再使用している
855774号室の住人さん
2020/10/21(水) 12:30:32.93ID:YJmhdeDD やり過ぎ
856774号室の住人さん
2020/10/22(木) 07:30:08.01ID:L7IV/aW9 電気代が5000円くらいに落ちてきた
エアコンは24時間入れっぱなしなので、環境に応じて使用量が自動的に変わる
エアコンは24時間入れっぱなしなので、環境に応じて使用量が自動的に変わる
857774号室の住人さん
2020/10/22(木) 08:02:00.11ID:cqE2R3UR 言葉遣いに違和感がある
858774号室の住人さん
2020/10/22(木) 19:03:09.86ID:GykZzc/J >>856
夏場は電気代どれくらいだったの?
夏場は電気代どれくらいだったの?
859774号室の住人さん
2020/10/22(木) 19:27:53.87ID:L7IV/aW9 8月は10000円超えてたな
860774号室の住人さん
2020/10/22(木) 21:44:47.96ID:pIjurXKy >>859
オール電化?
オール電化?
861774号室の住人さん
2020/10/23(金) 00:01:18.46ID:l6ODNIML 夏は12000円だった
秋になって8000に落ち着いた
秋になって8000に落ち着いた
862774号室の住人さん
2020/10/23(金) 13:50:26.71ID:vGWpW+1D 夏は3000円
863774号室の住人さん
2020/10/23(金) 15:10:40.18ID:USDtmo79 夏場で最高8000円くらいか
普段は3000円ほど
普段は3000円ほど
864774号室の住人さん
2020/10/23(金) 15:46:53.36ID:SIzHOHUP テレワークでずっと部屋にいるからな
865774号室の住人さん
2020/10/23(金) 17:01:15.14ID:Rl8FHYU8 テレワークの人らはその分てか在宅分給料出ないの?
出る会社あるって聞いたからさ
出る会社あるって聞いたからさ
866774号室の住人さん
2020/10/23(金) 17:04:48.18ID:nvJa8VTZ 在宅ワーク手当が5000円出ることになった
867774号室の住人さん
2020/10/23(金) 17:31:57.29ID:SIzHOHUP 電気代があんまり増えたら文句言おうと思ってたけど、
多い月で100kWh増えたくらいなんだよな
PCやら回線やらは個人持ちだけど、追加で買ったのってヘッドセットくらいだし
2ドルくらいしかかかってない
多い月で100kWh増えたくらいなんだよな
PCやら回線やらは個人持ちだけど、追加で買ったのってヘッドセットくらいだし
2ドルくらいしかかかってない
868774号室の住人さん
2020/10/23(金) 19:07:18.37ID:h1DICSUf 仕事リタイアしたら電気代1.5倍になったわ
けっこう遊びに行って留守にするんだけどな
けっこう遊びに行って留守にするんだけどな
869774号室の住人さん
2020/10/25(日) 09:44:05.59ID:4dLvUvlG 真夏のピークの頃をどこで過ごすかで結構変わる
870774号室の住人さん
2020/10/28(水) 17:03:22.34ID:grArkgSq ゴミ箱にレジ袋を被せて、溜まったら縛ったのを何個か45Lの袋に詰めて
というのをやめて、最初から45L用の箱に入れるようにしたら楽
一杯になりかけのゴミ箱ってストレスの元
箱に収まってる大袋は引き出すともっと入るけど、
その分は生ゴミとか縛ってあるのを入れてぴったり
というのをやめて、最初から45L用の箱に入れるようにしたら楽
一杯になりかけのゴミ箱ってストレスの元
箱に収まってる大袋は引き出すともっと入るけど、
その分は生ゴミとか縛ってあるのを入れてぴったり
871774号室の住人さん
2020/11/01(日) 08:38:02.36ID:csCBpr2w 泡のハンドソープと間違って買った泡じゃないハンドソープ
900ml入り3つパックを4年がかりでやっと使い切った
900ml入り3つパックを4年がかりでやっと使い切った
872774号室の住人さん
2020/11/01(日) 11:40:19.63ID:19Wu4lBi 凄いなw
873774号室の住人さん
2020/11/01(日) 14:13:43.78ID:wjWl1LjH 泡になって出てくる容器あるのに
874774号室の住人さん
2020/11/01(日) 14:59:56.20ID:csCBpr2w 泡で出る容器から泡で出ないから、あれと思ったら泡用じゃなかったんだよ
ちゃんと適正な粘性がある
100均の霧吹きにサラダ油入れたらオイルスプレーになるかと思っても、そうはならない
ちゃんと適正な粘性がある
100均の霧吹きにサラダ油入れたらオイルスプレーになるかと思っても、そうはならない
875774号室の住人さん
2020/11/01(日) 21:23:40.14ID:iN/sb3ca >>874
水で薄めると泡になって出るって知っているんでしょ
水で薄めると泡になって出るって知っているんでしょ
876774号室の住人さん
2020/11/02(月) 18:58:38.09ID:Rx0EKV8u >>785
ダイソーの100えんLED電球ではダメですか?
ダイソーの100えんLED電球ではダメですか?
877774号室の住人さん
2020/11/02(月) 19:42:55.17ID:aHIO0tHo878774号室の住人さん
2020/11/02(月) 20:03:28.83ID:u32JXfh4 泡の奴は別に薄めてある訳じゃないよ
879774号室の住人さん
2020/11/02(月) 20:38:33.93ID:wC1Po4Qh 2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://www.jibunbank.co.jp/program/20200601_aukabucom/
※家族で6口座作れば現金30,000円
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://www.jibunbank.co.jp/program/20200601_aukabucom/
※家族で6口座作れば現金30,000円
880774号室の住人さん
2020/11/02(月) 20:42:25.29ID:OUrsjHtd881774号室の住人さん
2020/11/03(火) 09:17:01.39ID:m0s9o6rZ 一気に寒くなるのはありがたい
春や秋の服が無いから
半袖だと寒いけど厚手な長袖だと暑い時期が困る
さらに寒くなると上着が追加される
仕事の時は半袖のワイシャツが無い上に、あんまり寒くないからコートも無いので、
ワイシャツ, ワイシャツ+ジャケット
年間通じてこの2種類しかない
春や秋の服が無いから
半袖だと寒いけど厚手な長袖だと暑い時期が困る
さらに寒くなると上着が追加される
仕事の時は半袖のワイシャツが無い上に、あんまり寒くないからコートも無いので、
ワイシャツ, ワイシャツ+ジャケット
年間通じてこの2種類しかない
882774号室の住人さん
2020/11/04(水) 07:19:24.92ID:frzckts5883774号室の住人さん
2020/11/04(水) 19:10:38.77ID:AC8OcsRe ダイソー300円?
884774号室の住人さん
2020/11/04(水) 19:54:11.90ID:9ei+UIe8 110円ですよ
885774号室の住人さん
2020/11/05(木) 20:38:09.43ID:eAOPKa+P ダイソーは寿命違いで値段も二種類あるね
長寿命タイプは40Wと60Wで値段が違う
長寿命タイプは40Wと60Wで値段が違う
886774号室の住人さん
2020/11/05(木) 22:01:02.89ID:BEdeNyuE LEDなんて壊れないけどな
輝度が何%落ちたら寿命とか、そんな計算だと思う
多少暗くなっても十分使えるので、切れたら終わりの白熱灯とは考え方が違う
輝度が何%落ちたら寿命とか、そんな計算だと思う
多少暗くなっても十分使えるので、切れたら終わりの白熱灯とは考え方が違う
887774号室の住人さん
2020/11/06(金) 03:10:55.54ID:86dSL3oH888774号室の住人さん
2020/11/06(金) 04:19:44.77ID:BlM4wdFX 普通に東芝でもパナでも壊れるけどな
暗くなったり切れたりするならまだいい
自分の経験したのは明滅する壊れ方
あー壊れたと思って買いにいくまで我慢しようと思ってたら
気分悪くなって利用頻度の低いところの電球と交換して一時的に対処した
暗くなったり切れたりするならまだいい
自分の経験したのは明滅する壊れ方
あー壊れたと思って買いにいくまで我慢しようと思ってたら
気分悪くなって利用頻度の低いところの電球と交換して一時的に対処した
889774号室の住人さん
2020/11/06(金) 11:16:30.22ID:Ap75slUx ダイソーに限らずメーカー品でもLEDは壊れるよ、
原因はよく言われる基板関係、でもLED自体がダメになることもある
長い蛍光灯タイプだと1/3とか1/2が点かなくなったり(不思議と使用電力は減らない)
全部の点滅が始まったりと
原因はよく言われる基板関係、でもLED自体がダメになることもある
長い蛍光灯タイプだと1/3とか1/2が点かなくなったり(不思議と使用電力は減らない)
全部の点滅が始まったりと
890774号室の住人さん
2020/11/06(金) 17:49:33.15ID:o5A9chcj891774号室の住人さん
2020/11/06(金) 18:01:25.86ID:3j4BWHef 発光素子じゃなくてコントローラが壊れるのかな
熱設計が下手なのかもしれない
熱設計が下手なのかもしれない
892774号室の住人さん
2020/11/06(金) 19:16:05.01ID:Q1aOwv+i >>886
ダイソーじゃないけどまだ高い時に金出して買った丸型蛍光灯型LEDが突然つかなくなった
永久とは言わずともこんな早く逝っちゃうとは思わなかったよ
やっぱり初期はもっと様子見してからでないとダメだね
ダイソーじゃないけどまだ高い時に金出して買った丸型蛍光灯型LEDが突然つかなくなった
永久とは言わずともこんな早く逝っちゃうとは思わなかったよ
やっぱり初期はもっと様子見してからでないとダメだね
893774号室の住人さん
2020/11/06(金) 19:41:59.82ID:D/j5XTTF ペンダント型の蛍光灯から音がする様になったから、電球型のLEDに変えたよ。100wタイプだけど少し暗い。
894774号室の住人さん
2020/11/06(金) 19:47:25.56ID:3j4BWHef LEDといえば最近こんなのを買った
https://ae01.alicdn.com/kf/H80ef6e8b9abd4f09a084def844bec7b6A/1200-2600mah-led-usb.jpg_Q90.jpg
USBから充電してクリップで机に止めるスタンド
爪を切る時とかに便利
$8.32
https://ae01.alicdn.com/kf/H80ef6e8b9abd4f09a084def844bec7b6A/1200-2600mah-led-usb.jpg_Q90.jpg
USBから充電してクリップで机に止めるスタンド
爪を切る時とかに便利
$8.32
895774号室の住人さん
2020/11/07(土) 00:25:37.22ID:p7qXMc0n >>893
100wタイプの電球型LEDってことかな?
100wタイプの電球型蛍光灯はたぶん20Wくらいで、LEDならもっと消費電力小さいよね
LEDの場合、レイアウトの影響が大きいから、車用だとソケットに対し縦で使うか横で使うか選べるくらいだし
ペンダントタイプなら真下しか照らさないタイプを横から見ると暗いよね
100wタイプの電球型LEDってことかな?
100wタイプの電球型蛍光灯はたぶん20Wくらいで、LEDならもっと消費電力小さいよね
LEDの場合、レイアウトの影響が大きいから、車用だとソケットに対し縦で使うか横で使うか選べるくらいだし
ペンダントタイプなら真下しか照らさないタイプを横から見ると暗いよね
896774号室の住人さん
2020/11/07(土) 07:23:33.75ID:DaxemkRn >>894
精子やん!
精子やん!
897774号室の住人さん
2020/11/07(土) 07:59:31.01ID:KOv9ItL3 >>896
ほんまや
ほんまや
898774号室の住人さん
2020/11/12(木) 23:21:37.18ID:nPEcdVVu iDrugStoreからメールが来て、ふとiHerbのことを思い出して、
サプリを発注しなきゃと思ったらたまたま22%引きやってた
サプリを発注しなきゃと思ったらたまたま22%引きやってた
899774号室の住人さん
2020/11/16(月) 20:11:32.19ID:s7nTFNPo デジカメプリントは少ない枚数だとミニストップが安いな
L判1枚
ミニストップ20円
ローソン、ファミマ、ヨドバシ30円
セブンイレブン40円
L判1枚
ミニストップ20円
ローソン、ファミマ、ヨドバシ30円
セブンイレブン40円
900774号室の住人さん
2020/11/16(月) 20:20:56.11ID:qS8va1Dw 富士フイルムのプリント紙じゃないんじゃない?
901774号室の住人さん
2020/11/16(月) 20:34:53.79ID:P7azE5Zd 折角デジタルデータなんだから紙にするなよという気もするけど
履歴書用の写真を駅の証明写真で撮っても結構な値段するけど、
デジカメで撮ってコンビニでプリントすると恐ろしく安く上がる
履歴書用の写真を駅の証明写真で撮っても結構な値段するけど、
デジカメで撮ってコンビニでプリントすると恐ろしく安く上がる
902774号室の住人さん
2020/11/18(水) 16:48:12.56ID:s4gmhYm9 デジカメで撮るの難しくない?
903774号室の住人さん
2020/11/18(水) 18:58:24.69ID:fEIZeWCo 小さい三脚を脚立か高めの台に載せて撮ったことはある
904774号室の住人さん
2020/11/20(金) 19:38:23.28ID:zfCKwtpr 温かくて助かるけど来週は冷えそうだ
905774号室の住人さん
2020/11/20(金) 20:37:57.79ID:zfCKwtpr 暖房無しで室温23℃
906774号室の住人さん
2020/11/20(金) 21:10:22.51ID:35gtDn5O まだ今シーズンは暖房入れてないな
っていうか、夜暑かったから冷房入れようかと思った
っていうか、夜暑かったから冷房入れようかと思った
907774号室の住人さん
2020/11/23(月) 20:29:12.50ID:dr6qwnHe ダニアーススプレーというのを布団にかけて寝たら
目が充血してひどいことになった
充分換気しないとだめだな
目が充血してひどいことになった
充分換気しないとだめだな
908774号室の住人さん
2020/11/23(月) 23:07:24.57ID:jVoeal4Z 草
909774号室の住人さん
2020/11/24(火) 18:44:30.36ID:2sTVduLx もしかしたらダニアースのせいではなくて花粉が原因かもしれない
花粉スレみたら暖冬で既に舞っているらしい
花粉スレみたら暖冬で既に舞っているらしい
910774号室の住人さん
2020/11/25(水) 06:55:24.06ID:Bn1exD0j ダニに効いてんじゃんw
911774号室の住人さん
2020/11/25(水) 12:17:11.58ID:ep+KgQ/u 良くそんな毒を布団にかけたよな?
干せば良いだけなのに…
干せば良いだけなのに…
912774号室の住人さん
2020/11/25(水) 13:51:56.83ID:OJx8AdQW かけた本人がダニ?
913774号室の住人さん
2020/11/25(水) 15:01:57.49ID:m/ICm+Au >>911
用途に寝具って書かれていたから使ってみた
用途に寝具って書かれていたから使ってみた
914774号室の住人さん
2020/11/25(水) 18:04:32.01ID:BmHO5GVw 布団のダニ退治はスチームアイロンだよアイロン
まあ乾燥機でもいいけど電気代バカ高い
パジャマは毎日電子レンジな
まあ乾燥機でもいいけど電気代バカ高い
パジャマは毎日電子レンジな
915774号室の住人さん
2020/11/25(水) 19:00:50.59ID:pr9xFu8k パジャマくらい洗ったら?w
916774号室の住人さん
2020/11/25(水) 22:07:17.97ID:TnNQjYaY パジャマを電子レンジ?何のために?燃えたりしない?
917774号室の住人さん
2020/11/26(木) 01:06:45.29ID:on3Ax/HW 水で洗ってもダニ退治には効果無い
50℃以上のお湯で洗うか、乾燥機使えば効果ある
50℃以上のお湯で洗うか、乾燥機使えば効果ある
918774号室の住人さん
2020/11/26(木) 09:12:41.19ID:spI4p3Vr >>914
レンジは火事の原因
レンジは火事の原因
919774号室の住人さん
2020/11/26(木) 10:39:20.13ID:020sHpMe 家事になるなら料理もてきないぞ
920774号室の住人さん
2020/11/26(木) 10:43:06.27ID:47AMTjbw921774号室の住人さん
2020/11/26(木) 10:58:56.80ID:vxMBaKCf 顔ダニも気にしろ
922774号室の住人さん
2020/11/26(木) 11:17:36.21ID:trmXeJeN 気にするほど風呂入ってないのか?
923774号室の住人さん
2020/11/26(木) 11:26:36.21ID:fMeCxMkm なーにかえって免疫になる
924774号室の住人さん
2020/12/10(木) 13:18:35.74ID:xc7LqHuE 寒くなると食器の洗い物がどんどん溜まる
寒さが進んで、お湯を使うようになると、勿体ないから逆に洗い物が全く溜まらない
寒さが進んで、お湯を使うようになると、勿体ないから逆に洗い物が全く溜まらない
925774号室の住人さん
2020/12/10(木) 13:21:37.17ID:ZjRdAyYq お得な情報だ。
競輪のティップスター登録すると無料で銀だこ8個入り3舟貰えるぞ。
あと登録だけで2000円のポイント貰えて245,179,226でフレンド検索から登録すると最低500円から50000円貰えるガチャが回せる。
たこ焼きだけでもどうですか?
競輪のティップスター登録すると無料で銀だこ8個入り3舟貰えるぞ。
あと登録だけで2000円のポイント貰えて245,179,226でフレンド検索から登録すると最低500円から50000円貰えるガチャが回せる。
たこ焼きだけでもどうですか?
926774号室の住人さん
2020/12/14(月) 13:23:10.86ID:zuELx01v 冬にお湯で食器を洗う快適さはいくらかかっているのか
食器を洗う前後でガスメーターを撮影しておく
2分でガスを20L使っていて、料金に換算すると12円
まあそのくらいなら
食器を洗う前後でガスメーターを撮影しておく
2分でガスを20L使っていて、料金に換算すると12円
まあそのくらいなら
927774号室の住人さん
2020/12/14(月) 16:22:10.70ID:cHcAQ72A 風呂と比べると誤差みたいなもんだな
928774号室の住人さん
2020/12/14(月) 17:26:18.40ID:KrOfRMEd まったくだ
せめてシャワーだけで済ませよう
湯船一杯の水をお湯にするエネルギーはあまりにも大き過ぎる
一人暮らしで軽々しく消費して良い熱量では無い
せめてシャワーだけで済ませよう
湯船一杯の水をお湯にするエネルギーはあまりにも大き過ぎる
一人暮らしで軽々しく消費して良い熱量では無い
929774号室の住人さん
2020/12/14(月) 17:37:01.45ID:7xJw2Qd3 湯船半分にするのがよろしい
930774号室の住人さん
2020/12/14(月) 17:47:55.41ID:nv3akEU7 シャワーだけの人って一回の入浴で何分くらい浴びてるの?
俺は15分くらいで先月は税込5500円くらいだった
シャワーじゃなく湯船半分とかの方が安いかな?
俺は15分くらいで先月は税込5500円くらいだった
シャワーじゃなく湯船半分とかの方が安いかな?
931774号室の住人さん
2020/12/14(月) 17:49:50.56ID:zuELx01v 料金で言ってもプロパンか都市ガスか悪徳業者かで全然違うんだよな
先月はプロパン1.9m3だった
それで3653円も取られる
先月はプロパン1.9m3だった
それで3653円も取られる
932774号室の住人さん
2020/12/14(月) 18:00:53.18ID:7xJw2Qd3 つーか
シャワーじゃ寒いだろ
ちなみにうちのバスタブ半分で100L
湯温は43度でなんとか全身暖まれる
今月の電気代4950円
シャワーじゃ寒いだろ
ちなみにうちのバスタブ半分で100L
湯温は43度でなんとか全身暖まれる
今月の電気代4950円
933774号室の住人さん
2020/12/14(月) 18:03:51.94ID:HTG4FS++ 毎日シャワー(10分ぐらい?)
毎日自炊
都市ガス1600円ぐらい…
プロパン高いなぁ
毎日自炊
都市ガス1600円ぐらい…
プロパン高いなぁ
934774号室の住人さん
2020/12/14(月) 18:25:22.58ID:nv3akEU7935774号室の住人さん
2020/12/14(月) 18:52:21.89ID:fBw1zZCQ 風呂とかシャワーとかセレブかよ?
936774号室の住人さん
2020/12/14(月) 19:26:10.60ID:jfxP3LSV 都市ガスの時
自炊週2有りシャワーのみで月1700〜2500円
プロパンの時
自炊週4有りシャワーのみで月5500〜8000円
まぁ5000円プラスと思っとけば間違いない感じだな
自炊週2有りシャワーのみで月1700〜2500円
プロパンの時
自炊週4有りシャワーのみで月5500〜8000円
まぁ5000円プラスと思っとけば間違いない感じだな
937774号室の住人さん
2020/12/14(月) 19:29:46.90ID:KDxz9Idh 都市ガスといっても、水道代に下水使用料とかからないか?
938774号室の住人さん
2020/12/14(月) 19:49:03.92ID:fBw1zZCQ 親も亡くなって一人暮らしになったら、銭湯でいいやってなる。
939774号室の住人さん
2020/12/14(月) 19:49:38.58ID:fzrCt27t スポーツジムなら一石二鳥だよ
940774号室の住人さん
2020/12/14(月) 19:51:40.50ID:fBw1zZCQ このご時世に行きたくないわ
941774号室の住人さん
2020/12/14(月) 20:16:17.68ID:6O1vK+WV >>937
えっあれって都市ガスのうちだけ取られてるの?
えっあれって都市ガスのうちだけ取られてるの?
942774号室の住人さん
2020/12/14(月) 22:55:34.92ID:v6Ll8m10 ってか、風呂は追い炊きとかしないの?追い炊きない物件の方がまだまだ多いのかな?俺は免疫高めるためにも、毎日入浴したい派だから、都市ガス、追い炊きはマストだった。
943774号室の住人さん
2020/12/14(月) 23:26:42.63ID:zuELx01v 一人暮らしで追い焚きしたら金かかって仕方ない
944774号室の住人さん
2020/12/14(月) 23:40:07.13ID:IVNnNvCD >>943
え”?
え”?
945774号室の住人さん
2020/12/15(火) 03:57:40.54ID:CXgDLd7t946774号室の住人さん
2020/12/15(火) 14:19:42.65ID:kuCywuqj 自分一人の為に風呂を沸かすのはもったいないというのもあるけど罪悪感もある
中々の資源の無駄使いじゃないかと
中々の資源の無駄使いじゃないかと
947774号室の住人さん
2020/12/15(火) 14:28:49.09ID:Fbap7o1A 子供の頃から、毎日風呂に入るもんだ刷り込まれてるからな
どっちかというと日本が特殊
どっちかというと日本が特殊
948774号室の住人さん
2020/12/15(火) 15:18:21.13ID:kuCywuqj 小便を大の水量で流すのももったいない
949774号室の住人さん
2020/12/15(火) 15:25:14.08ID:lPN0GmTv テレビで見たけど小の時は水流さない人もいるらしい
950774号室の住人さん
2020/12/15(火) 17:45:50.38ID:YUEVPUgH 便器汚れるよな
951774号室の住人さん
2020/12/15(火) 19:56:09.09ID:CpyD48vt 風呂で暖まれると気持ちが前向きになる
これはプライスレスだと思う
これはプライスレスだと思う
952774号室の住人さん
2020/12/16(水) 13:20:50.77ID:OuptR98F >>945
42℃−15℃=27℃くらいの残り湯なら追い焚きのほうが安いらしい
42℃−15℃=27℃くらいの残り湯なら追い焚きのほうが安いらしい
953774号室の住人さん
2020/12/16(水) 13:53:31.09ID:80xxhyKO 追い焚き可能なワンルームとか存在しないけどな
田舎で一軒家なら可能だけど、都市ガスが無い
田舎で一軒家なら可能だけど、都市ガスが無い
954774号室の住人さん
2020/12/16(水) 14:19:34.04ID:OuptR98F 都市ガスバランスの俺埼京線
955774号室の住人さん
2020/12/16(水) 15:03:42.00ID:bthJXOF9 追い焚きって風呂の水貯めといて翌日も使うってこと?
956774号室の住人さん
2020/12/16(水) 15:34:05.66ID:80xxhyKO 風呂のお湯の温度は室温だけど、水道管から来る温度はもっと低いので、
その分だけ燃料がお得になる
その分だけ燃料がお得になる
957774号室の住人さん
2020/12/16(水) 16:10:39.48ID:OuptR98F958774号室の住人さん
2020/12/16(水) 20:20:08.84ID:27sJHolM >>952>>956
今の時期は汲み置きした水が15℃もあることはほとんどないからね
それに効率が改良されてるのは瞬間湯沸かしの機能だけでしょ
ガスの消費量は確認できてないけど汲み置きした水を追い焚きすると倍くらいは時間がかかるよ
時間がかかると逃げる熱が無視できなくなるからね
今の時期は汲み置きした水が15℃もあることはほとんどないからね
それに効率が改良されてるのは瞬間湯沸かしの機能だけでしょ
ガスの消費量は確認できてないけど汲み置きした水を追い焚きすると倍くらいは時間がかかるよ
時間がかかると逃げる熱が無視できなくなるからね
959774号室の住人さん
2020/12/16(水) 20:27:27.51ID:80xxhyKO 速く加熱できるのは火力であって効率とは違うような
960774号室の住人さん
2020/12/16(水) 21:02:12.57ID:9/wwbLj1 俺のとことは都市ガスで給湯器がエコジョーズでシャワーヘッドに停止ボタンがついてて
浴室内に温度調整ができるリモコンがついてて
さらにエコジョーズ割りでガス代が2%引きだよ
今まで暮らしてきた中で最強だ
ちなみに34平米分譲だけど
浴室内に温度調整ができるリモコンがついてて
さらにエコジョーズ割りでガス代が2%引きだよ
今まで暮らしてきた中で最強だ
ちなみに34平米分譲だけど
961774号室の住人さん
2020/12/17(木) 19:11:36.28ID:RFIYt68x 長風呂派の俺としては追い焚き機能欲しい
中でのんびり本なんか読んでるとどんどん温度下がってく
再度温めるには湯船の湯を排水しつつ温かい湯を足すしか方法がない
水道代まで考えると大分勿体無い事してると思う
中でのんびり本なんか読んでるとどんどん温度下がってく
再度温めるには湯船の湯を排水しつつ温かい湯を足すしか方法がない
水道代まで考えると大分勿体無い事してると思う
962774号室の住人さん
2020/12/17(木) 19:45:11.50ID:kELoJt6Z 風呂で読書て防水はどうしてんの
濡れたらまともに読めんと思うけど
両肩と腕がどうしても湯の外に出るから熱効率も悪そう
濡れたらまともに読めんと思うけど
両肩と腕がどうしても湯の外に出るから熱効率も悪そう
963774号室の住人さん
2020/12/17(木) 19:50:27.72ID:UeZoYjpP 防水スマホとかかな?
964774号室の住人さん
2020/12/17(木) 19:52:24.18ID:hqqKS0y8 別の人だけど風呂の蓋を机にして半身浴状態で読んでる
大切な本はやらない
大切な本はやらない
965774号室の住人さん
2020/12/17(木) 20:10:35.30ID:xWv3tyHa ジップロックにkindle入れて読めることは確認した
そもそも風呂に入らないからやらないけど
そもそも風呂に入らないからやらないけど
966774号室の住人さん
2020/12/17(木) 22:45:40.42ID:gGtzvlH/ 温水使い放題で月4千円は微妙?
風呂は気兼ねなく入れるけど
風呂は気兼ねなく入れるけど
967774号室の住人さん
2020/12/17(木) 22:57:56.20ID:cm6FzjCq >>966
安い
安い
968774号室の住人さん
2020/12/18(金) 13:54:06.66ID:uSrnpRtC969774号室の住人さん
2020/12/18(金) 15:40:30.37ID:gPrhyDC/ >>966
ガスも使い放題なら安いんだが
ガスも使い放題なら安いんだが
970774号室の住人さん
2020/12/18(金) 15:49:09.74ID:jC6SsEkb 温泉住み?
971774号室の住人さん
2020/12/20(日) 22:10:18.75ID:HW9R8Vr0 足で踏んで空き缶潰すのが届いた
これまでは手で潰していて、それでもそれなりに小さくなるけど、
それをさらに体重で潰すと限界まで小さくなる
なんか楽しいのでつい没頭してしまった
これまでは手で潰していて、それでもそれなりに小さくなるけど、
それをさらに体重で潰すと限界まで小さくなる
なんか楽しいのでつい没頭してしまった
972774号室の住人さん
2020/12/20(日) 22:17:58.81ID:Tzfe0oUs 缶は潰すと回収業者に嫌がられるんじゃない?
973774号室の住人さん
2020/12/20(日) 22:21:17.15ID:HW9R8Vr0 回収拠点は潰さなければ無料なんだけど
遠いし頻繁に行ってられないので潰して不燃ごみ
遠いし頻繁に行ってられないので潰して不燃ごみ
974774号室の住人さん
2020/12/21(月) 07:24:30.46ID:cdowN1lV 回収拠点が遠いというのは田舎なんか?
975774号室の住人さん
2020/12/21(月) 11:19:37.60ID:f8AoSwUO うちの地域は潰すと選別できないからやめてくれってある
安い選別機使ってんじゃねーよ
安い選別機使ってんじゃねーよ
976774号室の住人さん
2020/12/21(月) 12:52:22.02ID:VNEmRZq/ みんな車でゴミ捨てに来るな
そのせいで生活道路が渋滞する
そこまで遠くないだろとは思うけど
そのせいで生活道路が渋滞する
そこまで遠くないだろとは思うけど
977774号室の住人さん
2020/12/22(火) 16:38:29.88ID:8WwZYB3x 高い税率の時に買ったビールがやっと無くなって、低いのが届いた
978774号室の住人さん
2020/12/23(水) 10:51:52.61ID:ZJfNYFnz 長風呂の人、アルミシート試してみては如何だろう
100均とかで売ってるレジャーシートみたいな奴でも保温性能上がると思うよ
100均とかで売ってるレジャーシートみたいな奴でも保温性能上がると思うよ
979774号室の住人さん
2020/12/23(水) 11:11:15.31ID:gZt4bTrM 発泡スチロール板切って浮かべたわ
980774号室の住人さん
2020/12/23(水) 11:34:44.01ID:KT8eVPJq 冷蔵庫を冬モードにしたら冷凍室の温度が下がって、
いつもの時間で冷凍ごはんを温めてもまだ冷たい
いつもの時間で冷凍ごはんを温めてもまだ冷たい
981774号室の住人さん
2020/12/24(木) 11:33:46.26ID:AWv4TM2M なぜ今の季節に冬モードにする?
982774号室の住人さん
2020/12/24(木) 11:37:52.65ID:h56fnx8O 冬だから
983774号室の住人さん
2020/12/24(木) 14:43:24.25ID:zVb/X5NZ 冬物語
984774号室の住人さん
2021/01/02(土) 12:42:32.06ID:JYzwwM0u ウィンチケットに登録すると
もれなく1000ptもらえる!
さらにマイページのプロモーション入力に DQO5GBTH
を入力すると1000~50000pt貰えるガチャが引けるよ!
もれなく1000ptもらえる!
さらにマイページのプロモーション入力に DQO5GBTH
を入力すると1000~50000pt貰えるガチャが引けるよ!
985774号室の住人さん
2021/01/03(日) 12:16:02.88ID:YrFKL3dG 今日のシャワーは夏の使用量と同じ程度まで節約
0.02m3
11円位
0.02m3
11円位
986774号室の住人さん
2021/01/03(日) 14:32:44.43ID:hGBMK+Zt またガス代値上げしやがる
987774号室の住人さん
2021/01/03(日) 15:25:09.01ID:46Lro6ls 天然ガスとか石油とか需要が減って安くなりそうなもんだけど
988774号室の住人さん
2021/01/04(月) 12:57:31.69ID:lUpwZfQ7 ウィンチケ
新規登録で1000Pt+最大50000Ptもらえるチャンス!
招待コード WUGQOCB4 を入れて登録
新規登録で1000Pt+最大50000Ptもらえるチャンス!
招待コード WUGQOCB4 を入れて登録
989774号室の住人さん
2021/01/04(月) 14:56:49.21ID:HbeBCEgS 次はウインチか?ウィンチか?
荒らし大概にせえよ
荒らし大概にせえよ
990774号室の住人さん
2021/01/04(月) 20:24:19.97ID:EpWHBkCQ991774号室の住人さん
2021/01/04(月) 20:31:54.26ID:UF38NfBU 新しい冷蔵庫は電気食わないから、すぐに元取れるよ
992774号室の住人さん
2021/01/07(木) 02:06:32.41ID:e0mKWxSw モトってのは何だ5万の冷蔵庫買って月500円安くなっても8年以上かかるじゃねえか
993774号室の住人さん
2021/01/07(木) 04:57:57.97ID:op7wiQvQ994774号室の住人さん
2021/01/07(木) 06:30:43.34ID:ZzmhXkRh 思考がズレてるな 冬には電源切って中のモノを全部屋外保管してそうw
995774号室の住人さん
2021/01/07(木) 09:05:53.50ID:2vAZ8C2s 新しい冷蔵庫を買って得をし続けるのと古い冷蔵庫で損をし続けるのとでは全然違う
元を取ると言うのは冷蔵庫本体の分も含めてだから得した部分だけで計算するの頭悪すぎないか?
元を取ると言うのは冷蔵庫本体の分も含めてだから得した部分だけで計算するの頭悪すぎないか?
996774号室の住人さん
2021/01/07(木) 12:18:12.72ID:0L6COOFF 新しい冷蔵庫の外寸が今とほぼ同じで容量が増えてるとかなら得を感じるんだけどね
逆だと古い冷蔵庫使いつづけたほうがいいな
逆だと古い冷蔵庫使いつづけたほうがいいな
997774号室の住人さん
2021/01/07(木) 12:26:33.67ID:Zi6q+EbU 古い冷蔵庫は禁断のフロンガスが使えるからな
フロン禁止の新製品は不利な戦いを強いられる
フロン禁止の新製品は不利な戦いを強いられる
998774号室の住人さん
2021/01/07(木) 14:37:05.17ID:gOHEz7T/ フロンって…
昭和の冷蔵庫でも使ってるのかよ
昭和の冷蔵庫でも使ってるのかよ
999774号室の住人さん
2021/01/07(木) 14:43:53.28ID:Zi6q+EbU 今や代替フロンすら禁止になって、戦況はますます新製品不利に
1000774号室の住人さん
2021/01/07(木) 17:30:17.96ID:74kxJeKD 埋めとくか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 302日 5時間 23分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 302日 5時間 23分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。