X



トップページ一人暮らし
1002コメント287KB

年収100万〜200万以下の一人暮らし65

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0850774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:33:46.09ID:Q9AMXW50
半額弁当ってどこに売ってるんだろ
スーパーいっぱい行くけど、半額になってるのほとんど見たことがない
多分半額シール貼られて10分くらいで売り切れてるんだと思う
半額パン、半額弁当を見つけるコツが知りたい
0851774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:49:03.94ID:Q9AMXW50
>>806
ウエルシアは俺にとってはスーパーだわ
食料品しか買ってない
パンが安い
お菓子はめちゃくちゃ高いけどな
Tポイント使えるし、他のキャッシュレスほとんどに対応しててなかなかいい店
0852774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:00:07.47ID:4ByETflO
>>849
ポイント貯まる用途は限られてるけどね。
スマホは自分は格安SIM使ってるけどモバイルSuica使いたいからSHARPのおサイフケータイ対応端末にした。2万円弱したけど。
>>850
スーパーに通いつめて値引きシール張られるタイミングを掴むしかないよ。
自分の行ってる所は9時閉店で7時ぐらいに半額シールが多い。でも3割引までの場合もあるので、その場合でも妥協して買っちゃうね。
>>851
ウエルシアいいよね。
楽天カード作った時にポイントサイトでTポイントを1万ポイント貰ったからそれを20日にウエルシアで使ってる。
1.5倍分買えるからお得。
0853774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:04:28.12ID:iEQ/woVB
>>850
半額弁当で1日700円生活してるが

福岡だが地元にルミエールとかサトー食鮮館という福岡周辺にしかない
激安のスーパーを利用してる
夜6時30分になったら300〜400円の弁当が半額になり
150円で天津飯や麻婆丼が買える、200円で酢豚+チャーハンとか

全国にあるイオンだと夜9時閉店で夜8時になる感じ

トライアルは夜6時になればカツ丼300円が200円になったり
ここは夜8時に来ても半額まで行かないかな
何回も夜に行って半額になる時間が分かればその時間帯に店にいけばいい
0854774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:45:53.20ID:CtFwEqfu
>>840
リボは毎月固定額で返済する方式
分割はその商品に対して分割額が発生するが
リボは段階があっていくらまでならこの返済額というふうになってる
調子こいてポンポン買ってると返済感覚が麻痺するおそろしい物である。
まぁ返済額ももっと増やせるんだが、安く済ませたいと考えてる人には悪魔の1手
0855774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 03:36:19.14ID:8Kh5p20p
でも一生一定の金額でいいんでしょ?
庭付き豪邸も買えちゃいそうな気がする
0856774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 04:30:01.07ID:tB2Y9mJ9
>>855
さすがにそれは無理
カードには限度額というものがあるのですよ
セレブのもってるプラチナカードなら無いかも知れんけど
0857774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:21:39.68ID:WbmcX7se
>>839
「みんながしてるから」「世間で流行ってるから」なんも考えずに思考停止したまま右へならえしてみんなと同じ流行りもん買って同じ服きて同じ髪型して同じこと言ってる量産型モブよりかはよっぽど人間らしいと思う

ネットだとつまらんマウントとって見下してくる奴もいるけど世の中の流れに無頓着でも普通に生きていけるしなにも恥じることはないよ
0858774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:58:56.63ID:dKn/ToJA
底辺同士のマウントとかマジでしょうもないからためになる話をしようよ
飯とか趣味とか
0859774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:46:16.31ID:kn2YKeI8
>>858
オレたち貧乏人にゃ選択肢がないから
その手の話はスレ伸びんのよw
0860774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:21:17.35ID:R1D0wp4p
クレカの弱点は金銭感覚が狂うことと大規模災害時に使えないことじゃない?
3.11はもちろん北海道胆振地方地震のブラックアウト時にクレカが使えたとは考えられないんだけど
0861774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:24:51.74ID:9honvRqt
>>850
俺はイトーヨーカ堂の地下食品コーナーの弁当を買うが、時間によって割引シールが変わってく感じ
18時まで:定価のまま
18:00~18:30:3割引き
18:30頃:5割引き

会社帰りに寄ると大体5割引になってる
0862774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:46:37.87ID:9YZzSLFU
この流れ見てると、上のクレカのデメリットは人間てのが
ほんとしっくり来るな
特に日本人は保守的な傾向だから、合理的なメリットより
今までの習慣や印象で判断しちゃうんだろね
状況に合わせてどっちも使えば良いだけの話なんだけど
0863774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:04:36.64ID:CtFwEqfu
>>855
総額増えれば増額するのよ
20万まで1万 30万まで15000円 40万になると2万 50万超えると2万5千円とかな
どんどん増えていくんだ
で、年収の1/3以上の額は貸してもらえない。
0864774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:09:14.22ID:CtFwEqfu
ま、最低額で返すとって事だけどな
どんどん返せる人にはリボはそんなに脅威ではない。
うちらはどんどん返せないから手を出すなちゅー事ですわ
0865774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:25:45.65ID:OA36uVuj
リボ払いは絶対やめろ

金利が15%とかつくんだぜ
3万円のもの買ったとして月々の支払いが3000円固定として
残りの2万7千円を返し終えるずっと先までずっと15%の金利を払わされる

サラ金と同じだ
リボ払いにするバカはカード会社にとって最高のカモ
0866774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:45:49.89ID:Z6WTSkGE
>>860
災害になったら現金使えばいいだけじゃん…
電気の弱点は止まったら使えなくなることですねって言ってるのと同じだよそれ
金銭感覚は使う人間の話でカード関係ねえし…
料理へタだから包丁買うべきじゃないですねってか

まあ持たないのが正解だよねw
0867774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:31:25.58ID:lmJPCWWd
>>861
イトーヨーカドーは、3段階割引システムになってます、把握出切ればお得に買い物出来ますよ
0868774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:42:26.09ID:/Zon00ie
リボが怖いのは買物すればしただけ返済終了が先延ばしになるってことでしょ
それが金利を取られていても分割払いと違うところ
0869774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:02:44.38ID:Q9AMXW50
モバイルsuicaのこと誤解してた
suicaで支払いすればどこでも2%貯まるって思ってたわ
切符や定期買ったときと一部の店舗だけなんだな
電車賃以外は使い道無さそう
そんなうまい話あるわけ無いよな
0870774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:21:27.24ID:lmJPCWWd
>>869
スイカやペイペイ系だと逆にポイントが貯まらないスーパー知ってるから逆に現金有利になるんだよな
ポイントも現金キャッバックで美味しいね
0872774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:28:49.17ID:3AVY3fWS
>>869
クレジットカードによってはチャージで2%ポイント貯まるので一部でも使用時にJRTポイントが貯まれば最強クラスの還元率であることはかわらないけどね。
0873774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:29:22.03ID:Q9AMXW50
いやPayPay今はヤフーカードと合わせれば2.5%還元されるから最強だけど、
来月から1.5%還元になるし、楽天系の方が貯まりそう
楽天は全く関わってないからよく分からんわ
0874774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:05:07.77ID:CtFwEqfu
カード使いでもポイント還元狙いと財布にあまり金入れとかないからカード使うだけって人もまた違うんだよな
まぁ色んな人がいるからこれって答えはない
現金でもカードでも好きなように使えばよい。
0875774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:23:33.29ID:vhuM2yxA
>>853
(´・ω・)良い生活してるね、羨ましい
基本の食費は109円だね
バナナ2本 40円
納豆1パック 25円
パスタ50g 10円
卵L 2個 34円

まぁ、プラスアルファで1日2、300円超えちゃうけど
コンビニでバターピーナッツ130円とか買っちゃうし
0877774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:27:36.96ID:vhuM2yxA
(´・ω・)この板の皆さんは服どこで、いくらぐらいで買ってるの?
靴の種類も教えてプリーズ
0878774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:33:07.43ID:vhuM2yxA
>>876
(´・ω・)水200gでふやかして捨て汁無しにすると腹持ち良いよ、まぁサポニンって成分だから脂質の吸収率落ちちゃうけど…。

まぁ、1週間に1度贅沢するけどね
・ブロッコリースプラウト 1パック 88円
・サンふじりんご 1個 100円
ブロッコリースプラウトは3日に1パック食べるが理想なんだけどねえ。
0879774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:36:38.22ID:JiMskl+C
服と靴はしまむらかワークマン
0880774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:40:45.28ID:FIzqeTJs
俺の服はアマゾンで2000円くらいで買ったジャージに、
ズボンはイオンの1980円のジーパン。
もうダサいとかいう範疇を超えていて全く救いようがないな。
0881774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:42:07.06ID:lmJPCWWd
>>877
服装とか靴は地域や世代に寄って違うから一言じゃ無理だと思うよ
因みに近所周辺行くなら、しまむらやGU寄りも安い店あるし、靴ならアウトレットでブランドスニーカーは格安だしね
オシャレしたいなら会員制の古着屋があるよ、4万位のデニムが5000円位で買えるし
0883774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:46:33.80ID:vhuM2yxA
>>881
(´・ω・)やっぱアウトレットと古着屋は1度トライしてみんとアカンね。その前に痩せて汎用性のあるサイズにならんとダメだが。
デートもあるからオシャレしたいのよね、その内化けの皮剥げちゃうと思うけど…。
0884774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:50:46.67ID:vhuM2yxA
>>882
(´・ω・)ポリフェノールの質、量ともに最強だと思う。品種だと「サンふじ」「王林」が双璧。皮ごと食べなきゃダメだけどね。
市場の見切り品が1袋6個入り298円とか天国だね、1個50円以下とかマジ天使。
0885774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:54:45.54ID:TIap3lrl
>>884
ありがとう 胆石できたときに医者にリンゴ良いよ言われたんだよね
0886774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:55:12.34ID:OA36uVuj
>>884
「サンふじ」「王林」が良い理由はなに?
栄養価なら具体的には?

味は「サンふじ」「王林」とても美味しいよね
0888774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:05:05.63ID:tnKiO7GP
雅88歳スレ
0890774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:15:41.25ID:vhuM2yxA
>>880
(´・ω・)イオンのデニムかぁ、股上長いのが気になる…。でも、9800円スーツは盲点だったわ…、ドレスコード用に試してみようかなー…、うん、痩せよう。
0891774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:34:44.46ID:8fbbVRmh
>>875
パスタ50g 10円ってことは
100円ショップで売ってる500g100円のやつかな
俺は1食で250g食べる
パスタソースはいろいろ食べたけど結局ミートソースに落ち着いた
150円で腹パンパンになる
0892774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:39:51.03ID:9honvRqt
>>866
大規模災害発生時に持ってる現金しか使えないんだよ。大規模停電が発生して銀行もしばらくダウンする

自宅にある程度まとまった現金を置いてあるなら別だが、現金の持ち合わせが無いなら知人から借りるしかない
そして初動に失敗すると、コンビニやスーパーから食料や電池が消えてしまう
0893774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:49:33.34ID:boMPd2Zm
家族と同居じゃないんだから被災したところにいる必要はない
どうせ賃貸なんだし、マンション倒壊したらほかに移るだけだろ
0894774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:51:40.54ID:OA36uVuj
>>887
ありがとう
ふじ、王林、ジョナ、つがるの4品種だけの比較だから
紅玉、千秋、秋陽、陽光、シナノゴールド、シナノスイート、あかね、秋映、スターキングなど他の品種まで調べればまた違うかもね
0896774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:56:29.44ID:C6K7kAUi
服とかしまむらセール品だわ
あとはセカンドストリートとかモードオフとかのリサイクルショップ
0897774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:57:54.61ID:9honvRqt
>>893
甘いな。逃げる手段がなくなるんだよ

311で経験したが、電車は長期間不通になり、高速道路や一般道も橋が落ちて不通になった
東京に行けたのは4月中旬くらいだったと思う
0898774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:00:05.68ID:vhuM2yxA
>>891
(´・ω・)正確な値段見たら88円(税抜き)で500gだったわ。米や小麦と比較して同量のでもタンパク質2倍なのがパスタの良いところ。茹で汁も無駄にならないし。オリーブオイルと塩胡椒とガーリックとケチャップあれば最高。

>>894
(´・ω・)ほぼコスパ重視だからサンふじ、王林になっちゃうのよね。青森県民は自分で買うことないらしいね、貰い物で賄えちゃうとか。品種も50種類以上あるから楽しみは無限大だろうね。
0899774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:02:59.89ID:lmJPCWWd
2ndストリートとも住民レベルに寄って、型落ちしてるかどうかの査定があるよ
地方レベルだと中々都内のブランド訳さえもして無いしあまり使えないな
0901774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:21:26.10ID:Di4rvTQM
オーダーの30万くらいする服着てるな
いつもの母娘の親の方
0903774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:58:16.83ID:9d8oOTsL
服に興味あったころに買ったセレショのセレオリ品の型番検索で
メルカリで同じもの買って着まわしてる
0904774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:13:26.74ID:lmJPCWWd
洋服何て、近場用と外出用1週間季節ごとのルーティン持ってればそんな買わないよ
まぁ型落ちかな〜と思ったら部屋着になるか捨ててる
0905774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:40:54.46ID:AjVohZx3
28歳で年収1200万の者だけど10月に180万分秋冬の服買ったよ。
3月になったら春夏用の服100万くらい買うと思う。
ハイブランドでしか買ってないな〜最近は。
0907774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:55:38.14ID:lmJPCWWd
>>905
若い時はオレもそれ以上合ったからマウントされようが気にもしてないな
底辺は底辺なりの生き方あるし
0908774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:39:55.12ID:6/5SGipK
服や下着は安くて丈夫なワークマンで買うよ
ネット注文でも店頭受け取りなら送料無料

しまむらは未経験なんだけどワークマンと比較してどう?
0909774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:05:43.74ID:oZnXmXYh
で、出たwww匿名でwwww文字だけでwwwwマウントした気にwwwwなれちゃう奴wwwwwコロコロコミック読んでそうww
0910774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:36:25.26ID:8fbbVRmh
うちの近所のスーパーではご飯たっぷりのカツ丼弁当が400円
定番のやつだから売れ残って半額になってる時も多い
これなら200円で腹いっぱい
0912774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:54:35.78ID:CtFwEqfu
うちのいきつけのとこは半額タイムになると中国人や韓国人らしき集団が買いあさっていきますw
0913774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:11:47.33ID:BRbBaGmf
口座に91000円
手元に約20000円
これが現在の全財産
毎月コツコツ貯金していても予期せぬ出費ですぐ無くなる
0914774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:16:47.51ID:5a2mlnTW
半額シール貼られるまでずっと待機してるオバハンおるよな
0915774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:19:18.98ID:FIzqeTJs
300円の弁当が半額になったところで150円もするからな。
1食50円でやりくりしてる俺からして見たら高価なのは変わらない。
0916774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:36:46.81ID:k6cVzwjP
>>907
そうやって、構うとこのスレの質が落ちるからやめてくれ
>>905ちなみにこいつはよくいるコピペ
荒らしに構うやつも荒らしだからね
0917774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:27:01.87ID:lmJPCWWd
今日の夜飯は魚を買いたかったけど高いので鯖缶にしたよ、後は野菜の煮物の惣菜の安売りをね
0918774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:31:07.74ID:ub57PcBn
一人暮らしにDIY
0919774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:44:35.94ID:29nAZ09Z
そもそも、年収が低いって人生の底辺なのかね。
年収が高いと迷宮みたいな豪邸に住んで、高級外車を何台も所有するも
敵も多く作り、自分の家なのに監視カメラを何台も取り付けたり
株だの土地だの欲出して買いあさって
暴落の憂き目にあい、一気に何千万〜何億の借金抱えて…と
金に踊らされてるだけの生活してるようにしか見えないな。
0921774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:05:55.66ID:vhuM2yxA
>>917
(´・ω・)たまに半額になった鯛アラ200円で煮付けを作ってご馳走を味わってる。本当は骨まで食べたいけど圧力鍋買わなきゃいけないからな〜。
残った煮汁の鯛の脂が綺麗で美味しくて最高。
0922774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:14:47.04ID:+079SG+y
6時30分になったら弁当が半額になるスーパーあるけど
曜日によって半額弁当が7時になっても沢山ある時がある
日曜日はいつも7時にはないのに
平日はずっとあるんだよな

俺からしたら平日も日曜日も同じと思うけど何で日曜日だけ弁当買う人がいるか分からん
0923774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:25:14.67ID:+079SG+y
朝9時から夜6時まで仕事してるから
ちょっとの食事じゃ満足できないから
弁当2つ食べてお菓子3つ食ってジュース飲んで
ようやく腹一杯になって
今日の1食分って感じ

ご飯200グラム+肉野菜じゃ満足できない
0924774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:28:56.21ID:boMPd2Zm
太るね。今日は俺も食べ過ぎた
朝UFO
昼マクドのハンバーガー3つ+ポテチ2袋
夜バゲット+パン1つ
0925774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:29:15.57ID:C6K7kAUi
>>919
金があるやつこそ浪費癖が激しい
まあそれで幸せと感じるかどうかは本人の自由だけど
そんなヤツらを見ていつかドブに片足ハマっても知らねえぞと思ってる
0926774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:37:47.34ID:uCPPlX7x
>>925
他人の感覚を自由だ不自由だと断じるあんたは何様のつもりなの?
上から目線になる立場でもあるまいに
0927774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:43:08.56ID:lmJPCWWd
>>925
金合った経験もあるし今は底辺だけど
浮ついた金持ちは結局終わるな
案外堅実な金持ち程残るね
0929774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:13:53.63ID:UPA2uqCR
半額シールおじさん流行りそう
0930774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:35:40.62ID:C9HLAOxL
地域やスーパーの系列で違うのかもしれんけど俺がよく行くスーパーは3,4ヶ所あるんだがいつの間にか半額にならなくなってるんだよ
時間早いせいか?と閉店間際に行ってみても半額シールじゃなくて40%OFFまでしかならん

系列バラバラのスーパー同士なのにどこも一斉に半額にしなくなるって何かおかしくね?以前はどこ行っても半額になってたのに…
0931774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:43:33.06ID:BPhz8HvC
お金がないと自尊心を保てないだけだと思うよ
だから失うのも怖い

生活に困らないだけあれば十分だ
0932774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:22:08.24ID:SUMaqiDd
自分が良く行くスーパーはパンの半額は分かるんだが、惣菜や弁当の半額が謎何だよね、四時位から半額弁当有る時もあるし、無い時もあるし遅く行っても半額になって無かったり長年通ってるが、本当に分からないです。
0933774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:29:54.79ID:iSeg58Y2
確かに40%までしかひかなくなったスーパーはある。
キャッシュレスになってからかな。
半額のところもあるけど
0936774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:02:53.13ID:1zqXibHq
>>935
あ、そっちなのかな
自分働いてる所だと、値下げやる人が休んじゃうともう放置なっちゃうしw
0937774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:03:45.77ID:mK7K/geH
近所のライフは弁当総菜は21時半から22時頃、サラダは18時
パン、麺類は開店前
0938774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:13:13.51ID:ddw+9jId
>>894
>>898
スレ違いかもだけど青森のりんごは寒すぎて色が赤くてもなかなか甘みが乗らない

山形や長野のりんごのほうが一般的に言って美味しい
0940774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:51:49.96ID:jZCrEIg/
甘いだけで美味しいかどうかの評価は決まらないな
酸味も大切だし
0941774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:10:24.19ID:i4g2By6x
>>923
ドカ食いは中性脂肪増えるよ
これが増えると肝脂肪になりやすくなり
糖尿病を引き起こす
0945774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:16:43.97ID:7ff5cLwt
178センチの60キロ代です、糖質と油分をカットして痩せましたよ。
0946774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:27:48.08ID:LZGMHFrZ
太れるのは才能だよ、羨ましい。
1日4食でカロリー高い物を食べてるけど、胃の消化が弱いのか太れない。
0948774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:38:10.34ID:tScPfxGo
>>945
素晴らしい

175cm〜180cmで60kg代の体重ってイイね
筋肉質でなくても見た目もいいし
0949774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:15:59.84ID:UPA2uqCR
ほんとに〜?やめれんの〜?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況