X



トップページ一人暮らし
1002コメント312KB

【ちょうど】一ヶ月食費2万円に抑えたい10【中間】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:39:19.52ID:wGlwQh/b
・食費の少なさを競うスレではない
・無理しない程度に節約(目指す人も歓迎)
・1日3食 きちんと摂る
・栄養のバランスの良い食事を心がける
・必ずしも自炊マンセーではない

1万円では辛い
3万円では贅沢

そんな人のためのスレです

※前スレ
【ちょうど】一ヶ月食費2万円に抑えたい9【中間】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1543051123/
0247774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 06:26:48.89ID:mIB3881W
かすみ、かっちゃった〜
これがムカついたからカスミで永遠に買ってやらない
0248774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:01:32.63ID:yzrzZ5So
やっぱ真冬はみそラーメンだな
特に北風の中敢えて喰うみそラーメン
青森県民は断固として朝食はいつでも塩ラーメンだそうだが
0249774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:02:21.93ID:yzrzZ5So
悪い抜けてる
北風の中敢えて《屋外で》喰うみそラーメン
0251774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:02:40.12ID:FAGh9MEA
>>249
味噌に限らず冬の夜中屋台で食べるラーメンは5割増しで美味しく感じる
でも今時は屋台そのものを見かけないんだよなぁ
0252774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 14:25:55.87ID:QnN7xAAu
屋台のラーメンって、実際浮浪者みたいなのがやってるって知ってた?
0253774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 18:53:57.13ID:NNGf7BNY
別に屋台でなくても屋外で喰えるラーメン屋はあるよ。探すのが面倒だけど
確か川崎警察の交差点から箱根駅伝ルートをちょっと南下したところに少なくとも1つ(周辺治安最悪だけどね)
築地場外市場に1つか2つ
山手線の内側にも確かあるはずだけど忘れたゴメン
0254774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:22:43.07ID:arIfQBR2
うま屋でいいやん
あそこって うまい屋台のラーメンが元だって聞いたけど
どっかで屋台だしてたんかな
0255774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 18:36:54.22ID:/cxc8KCi
うまや屋ラーメンって中京圏3県のチェーンか、あと彦根にも。
大半の店が東京からクルマや鈍行乗り継ぎだけでもかろうじて日帰り可能圏。一丁行って試してみる?
0256ゴメンなさい。
垢版 |
2020/02/08(土) 18:37:38.83ID:/cxc8KCi
誤:うまや屋ラーメン
正:うま屋ラーメン
0257774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:16:39.75ID:v++o5V3d
JRの在来線の駅から遠いところばっかり
クルマで廻る事を推奨?
今時珍しくかなり遅くまで営業してるけどな
中京圏で豚骨ラーメンとチャーハンが売りは面白い
0258774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:15:45.07ID:N4RSgQ53
ああ2万円欲しいわぁ
0260774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:24:34.43ID:sHB1Qvi5
キャッシュレス推進とか、な御時世になってからお金落ちてるの見たことない
昨年夏の7pay事件の時だけ一瞬だがお金落ちてるの結構出食わしたがほ〜んとに一過性だったね
0261774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:43:49.19ID:upl2BjhZ
なんちゃらペイ還元で金落ちてるみたいなもんやん
0262774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:19:21.77ID:TWU06xRd
キャッシュレス還元なんてトータルで考えたらモロボッタだぞ
良心的な小売業者はあまり積極的にやってない
0263774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/13(木) 04:08:10.82ID:faRp7jKU
本格的な料理とか高級な料理作りたい人いない?
まぁおいしい物食ったことない人は自分でそういうの作ろうとも
思わないわけだけどw 知らないからね
家庭料理なんかレシピ見りゃ何でも作れるし
0264774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/13(木) 04:10:40.71ID:faRp7jKU
高級店とか料理人のやってる店だと味付けが違うんだよね
大衆店と高級店だと味付けの仕方が異なる。
どっちがおいしいではなく、味付け自体が違う(一般的には高級なものの方が
複雑でおいしく感じるはず)
庶民的なものやカップラーメンとかの方がおいしいと思う馬鹿舌や味音痴も
いるんだろうけど・・・
0266774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/13(木) 05:00:32.13ID:faRp7jKU
料理人が出すレシピと料理研究家が出す
レシピはあまりにも違いすぎるね。後者はただの素人家庭料理でしかない
0267774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:15:19.99ID:FNCAGJTQ
悪いけどさぁ連投してる人モロにスレ違いだぞ巣へ帰ってくれ
0268774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:17:46.73ID:FNCAGJTQ
もう一つ、首都圏の個人営業の飲食店経営苦しいところ多いから
カネとヒマのある奴らは支援してやれ
二郎や横浜家系や付け麺ばかり平日のamから行列するんじゃなくてさ
0270774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:18:55.41ID:00Xgatsm
youtubeの料理人動画見てメキメキ腕を上げてる
いいのあったら教えて欲しい
最近またいいシェフの発見したけど、マイナーだから内緒
0271774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:23:37.74ID:00Xgatsm
素人料理とか一人暮らしの人向けのしょぼい料理上げてる
youtuberとかいるけど、その程度でいいなら俺でもできるんだが・・・
レシピ横流しでいいし。そんなもん見てるやつの気が知れねぇ
何でちゃんとしたプロの見ないんだろう?
0274774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:53:19.10ID:Db13LfBg
確かに些か脱線してるね連投クン
0275774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:57:08.12ID:Db13LfBg
>高い料理だって材料費は300〜500円ぐらい

全然1か月2万円以内には収まらないじゃねぇか
どっかの芸人みたいに1日2食とかなら別だが
0276774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:28:48.68ID:d55/ypMY
値段つーかプロっぽいレシピは一人暮らしじゃ絶対持ってないような調味料ばかりで全く真似できないw
0277774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:28:55.19ID:PCgS08jY
コープで買い物するけどこんな感じ

・玉子10個パック200円
・豆腐1丁60円
・ヨーグルト100円
・もやし30円

お米、魚、胸肉などなどいろいろ買ってるけど上記は安いと思う
0278774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:31:55.90ID:PCgS08jY
ちなみに豆腐、ヨーグルトともに200キロカロリー程度
豆腐は毎日食べてもいいと思う
0279774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:37:55.64ID:yuBBsykc
卵はスーパー特売で98円
特売無ければ100円ローソンで8個100円
豆腐は美味けりゃ60円もOK
もやし30円って平均以上じゃね?
0280774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:55:20.45ID:RDkskj+H
もやしは18円で買う
たまごは88円だな
ぶなしめじ98円
0281774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/19(水) 04:55:10.75ID:u3CzfsKw
二万円だと野菜卵大豆は食べられるけど、動物性タンパク質がな
牛肉や魚がハードル高い
0282774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/19(水) 07:25:16.47ID:qofPDRDU
>>279
100ローはなくて特売は基準にしてない
もやしも業スーはあるけどちょっと遠いから外した
いつも買える価格を基準にしてて
安く買えればラッキーとしている
0283774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/19(水) 08:46:58.90ID:vlhf1eUT
安いヨーグルトは脱脂粉乳で水増ししたまがい物だから
買いたくないなあ。40円足せばまともなのが買えるのに。
食費月1万円に抑えようと思ったらそんなこと言ってられないけど
2万円だったら少しは質に気をつけてもいいと思う。
0284774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:09:56.96ID:xP0LAZlG
>>276 プロ仕様っぽい調味料って結局頻繁に使う機会がなくて賞味期限切れになりムダ

業スーの213円酵母パンのまとめ買いこそ今の時期最強
0286774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:10:22.24ID:yk7JmkKG
化調[味の素は「『うまみ調味料』と言えゴルァ」だそうだけど]
でも団塊左翼が連呼するほどそんなに神経質になるまでもない
0287774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:57:09.57ID:MKgdS7Ys
なんで過疎ってんだよ……
0288774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:58:42.47ID:MKgdS7Ys
賞味期限切れから1年半くらい経ったホットケーキの素で色々作ったけど腹壊さなんかった
でも不味かったw
0289豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/23(日) 07:41:17.53ID:K2hMtIO7
冷蔵庫に入れてなかったらダニだらけになってそう_φ(・_・
0292774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 11:48:41.84ID:+SIrKlmc
食費を安く上げるために玉子超重要!
玉子でたんぱく質取れ!
0294774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:06:29.67ID:5Vdu13JN
>食費を安く上げるために玉子超重要!

別にそうは思わないけど
鯖缶とか豆腐とか納豆など色々あるわな
0295774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:39:40.32ID:reKBL+wi
ファミマが働き方改革&衛生上の理由でおでんを冷食方式に切り替えた際
「レンチンすると爆発するから」卵は除外したらファミマに激怒発狂したバカが居ただろ
>>292もそうした手合いだろうな

卵は後片付けの手間とかゴミ出しとか考えたらトータルでは高コスト要因だからウチの実家では使わなくなった
0296774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:47:11.42ID:YhI220ec
卵がないと、一人暮らしの友、炒飯ができないじゃないか
俺は10個パックで買ってるよ、一個十数円だし
0297豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/26(水) 12:49:20.78ID:iihFUp5R
チャーハンて旨味だそうとすると結局ハムとかタマネギ入れんと美味しくならんから金かからん?_φ(・_・
0298774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:45:52.24ID:ogoeoTqO
チャーハンなんか栄養的には炭水化物と油だろ
お菓子食ってるのと変わらん
0299774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:21:32.79ID:U2K1MgnV
>>293
え?そうなの?昔そう言われてたじゃなくて現代?
1日2個食べてるわ
0301774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:52:13.36ID:qczSwoUJ
自分が案外料理と言うものを知らない事に気付いた
まぁ知ってるけど料理人レベルではないという事
食べる人としてもその国の料理の全体系を知ってるわけじゃない
和食、中華、フレンチ、イタリアンくらいは全部知っておくべきだと思う
これは教養でもある
0302774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:56:51.41ID:qczSwoUJ
本格的なものを作りましょう。大衆プロ系か、高級かは別として
金はそんなに掛からん。やっすいしょぼ料理よりは掛かるけどね
結局は手間だったりする

最低価格の激安調味料とちょっといい物使うとできるもの違ってくるのかな?
もちろんこだわるなら高いのとか、条件の合うものの組み合わせなんだろうけど、
アマチュアだと最高の組み合わせやそれじゃなきゃ出せない味なんてできるわけもしw
0303774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:02:31.25ID:2i/k3lxt
和食は良いもの作ろうと思うと高い
中華は安い調味料で色々出来るぞ
0304774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:16:40.74ID:qczSwoUJ
高級店の味付けって言うのがあって、そういうやり方を
覚えれば家でも似たようなもの作れるようになるはず
まぁもちろん本職には及ばないだろうけど。素材も調味料も技術も
こだわってるだろうから
0305774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:19:56.58ID:qczSwoUJ
最近外食を全然しないので、店の開拓もしていない
隣の地方都市には俺の知らない店が山ほどある
高い店はほとんど行った事ないしなぁ
食べた事ない料理って多いだよなぁ。食べた事ないものは基本的に作れないんだ
作っても味が会ってるか分からないw
0306774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:24:55.36ID:qczSwoUJ
野菜とかまとめて買うから一食いくらか分かりづらい
肉じゃがの原価計算したらまとめて作って2食分で500円。一食250円ぐらいだった
これからやろうと思うカルボナーラはベーコン70gだと220円ぐらいかな
0307774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:50:40.03ID:qczSwoUJ
ネットの問屋から買うってのはどう?スーパーよりやっぱり安い
問屋はもっと安く仕入れてるんだろうなぁ
0308774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 16:27:45.61ID:vcR3d2GZ
料理板に料理動画紹介してくれるいいスレがあったんだけど、
馬鹿どもがスレ主を煽りまくるから、その人紹介するのやめちゃった
どうしようもねぇクズの集まりだな。批判する奴は動画出さないくせに
0309774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:42:19.67ID:vcR3d2GZ
本格的な料理目指すスレってあったっけ?
材料費に500円以上掛けると相当いいもの作れるよ
0310774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/28(金) 10:52:05.81ID:ud1WRE+/
本格的というか最近、鉄フライパン買ったよ
油がなじんできたのかくっつきにくくなったし炒飯や焼きそばがべちゃっとしなくて良い
0311774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:05:17.54ID:0zbCIlWI
今日は見切り品一袋5個で50円のじゃがいもゲットしてお得だった
通常だと198円なので数日内に調理すれば問題ない
0312774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:58:44.18ID:CcTGOqsZ
野菜は道の駅が安い
まあ品揃えはスーパーには遠くおよばないけど
0313皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/03/05(木) 11:03:26.48ID:qO0jvvuV
中国からの輸入食材を避けようとすると
どうしてもお金が掛かりますよ。。
都会に住んでいる人は安い店を探せるのかもしれませんけど
地方の田舎町は安くないですからね。
安いのは地元で採れる野菜だけ。
ディスカウントスーパーなんてありゃしない(笑)
0315774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 16:03:18.63ID:RuJkN75v
地元産の野菜ってスーパーとかに出回るのはほんの少しの種類だからね
時期も限られるし
0316774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 16:15:18.97ID:K11UpG/S
田舎は農家が小遣い稼ぎでやってる無人販売所に買いに行くんじゃねーの?
0317774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 18:15:50.97ID:RuJkN75v
言うほど無いよ無人販売所
農家が小遣い稼ぎでやってるのはJAがやってる直売所への持ち込みだな
それだって人口2万人に対して1ヶ所程度の数だし選別漏れの不揃いが多い
けど特別安くもない
0318774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:11:39.80ID:tFWG7wL7
ラーメン食べるときに玉ねぎ2個入れたらおなかパンパン
玉ねぎを食べるとたまにオナラでまくるからガスがたまってそう
0319皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/03/11(水) 06:42:32.46ID:P0gbtSLa
半径10キロ以内に無人販売所なんてありません。

伯父が居る介護施設に週2回通うようになってから1日4食。。。。
でも体重は増えていません。
からだの消耗が激しいみたいです。
とてもじゃないけど食費2万円ではムリポ。。
0320774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 09:56:40.50ID:CpIMPzJp
2万なんてスーパーでも余裕だろ
どうせ肉の値段見ないで買ってるとかだろ
0321皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/03/11(水) 12:24:32.26ID:P0gbtSLa
今日はイトーヨーカドーで
UCCのインスタントコーヒーが安かったから買いました。
220グラム入りで税込み494円。
https://i.imgur.com/1JZYpIU.jpg

ついでにトイレットペーパーも。
大王製紙のエリエール8ロール(ダブル45メートル)
これは437円。
地方だと こんなものですけど安いのかな??
0322皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/03/11(水) 12:31:26.61ID:P0gbtSLa
コロナウイルスの影響で生産活動が滞ってき始めているようですね。
中国から安い輸入食材が入って来なくなるかもしれません。
冷凍食品などが値上がりするかもね。
便乗値上げもありそうな悪寒。。
0323皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/03/11(水) 19:42:11.30ID:P0gbtSLa
ちなみにこれは100円ショップのキャンドゥで買ったものです。
中身はネスカフェ ゴールドブレンドのような顆粒タイプでした。
50グラムで108円(250グラムならば540円相当ですね)
賞味期限が2020年7月1日となっているため安く仕入れられたのだと思います。
(上のUCCクラスワンの賞味期限は2022年11月18日)

https://i.imgur.com/abia4Of.jpg
0324皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/03/11(水) 19:54:20.24ID:P0gbtSLa
私がふだん買うインスタントコーヒーたち(苦笑)
金のラベルのTHE COFFEEが1番安くて
ふだんは220グラムで537円です。
左の2本はネスカフェのゴールドブレンドと同じ顆粒タイプで
特売の時には90グラム�Q本で598円だったりします。
https://i.imgur.com/j2ubGer.jpg
0325774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:17:17.38ID:rGMZG4P5
114、117はたまに198円だから10本まとめ買いしてるわ。
0326皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/03/12(木) 04:17:01.14ID:IwgaFFw0
>>325
都会に住んでいるのですか?
昔は地方は生活費が安くて済むって言われていましたけど
そんな話は嘘なんですよね。
私はあちらこちらと移り住んでいますが
都会は家賃は高いけど生活費は安く済ませられますね。
地方の田舎には店の選択肢がありませんからね。
0327774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:28:18.94ID:88hVlnrh
地方が安いのは家賃と地産の野菜程度
ほかは総じて高い
0329774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:11:30.11ID:0i+Ei1eB
東京から遠いほど水道代とか高いしなぁ
(四国の一部で例外的に水道料金激安な街があるが)
0331774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:32:53.46ID:v8BX+2mH
業界団体の会費も地方が高い
人数少ないから一人あたりの負担重くなる
0332皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/03/15(日) 06:18:17.38ID:cuzIhb2N
100円ショップで見つけたインスタントラーメン。
キャンドゥで買うと3つで108円だけど
ダイソーで買うと2つで108円。。。
比較できる店舗がないと知ることが出来ないわけだから
やっぱり地方は生活が楽じゃないですねぇ。。


https://i.imgur.com/N5COuZC.jpg
0334皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/03/15(日) 11:59:51.97ID:cuzIhb2N
>>333
はい、知っています。
5食で157円だったかなぁ。。
不味くて口に合いませんでした(苦笑)
0335774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:17:54.46ID:3wh8/GMx
コープの袋面5食188円、たまに178円とかになる
みそ、しょうゆ、塩とかあるよ
0336774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:30:03.47ID:+NKGsMNe
CGCとかのもそうだけど5食200円以下で売られるようなPB商品は不味いね
スープも不味いけど何よりも麺がだめ
0337774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:17:08.68ID:StcnGseL
回転寿司食べてしまった

半ドームのカバーが工作で必要だったんだよ・・・
0338774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:05:29.66ID:lPUTEaTU
ラーメンは三食入り生麺が150円くらいで売ってるからそっち買ってる
大量のお湯で茹でると乾麺よりもよっぽどうまい
0340豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/17(火) 20:50:48.65ID:ZTrXFU7D
燃料投下と思いたいが_φ(・_・
0341皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/03/20(金) 06:53:10.13ID:xkBViiDp
>>338
あれっ!?意外と高いですね。。
近所のイトーヨーカドーでは3食108円で売られてますよ?
地元の製麺所で作っているものですけどね。
サッポロ菊水ラーメンなどと書かれています(笑)
スープのほうが高いですね。
味噌味で1食分70円です。
イトーヨーカドーのオリジナルも似たような価格ですけど味が(苦笑)
0342皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/03/20(金) 06:59:40.61ID:xkBViiDp
今日は祭日なので買い出しに行きます。
東日本大震災の様子をテレビで見てから1ヶ月分以上な備蓄はあるんですけど
コロナウイルスのせいで価格高騰や品薄状態が発生するかもしれませんからね。
本格的に備えるのは夏以降で良いかもしれませんけど念のため。
粉末のスポーツドリンクやカロリーメイトなど非常食も増やさなくちゃね。
0345774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/25(水) 15:09:21.78ID:uzuCwQMh
>>336
三徳やオリムピック(not IOC)で叩き売りされてる激安PBが超まずい件について
(あれこそホントの安物買いゼニ失いだぞみんな気をつけて)

現金給付してほしいけど
第一生命経済研究所の長濱が必死になってネガキャンしてるからボツらしくて残念だよ…
アテにしていたのに(号泣)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況