X



トップページ一人暮らし
1002コメント319KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:34:39.23ID:lFpjZOQI
語りましょう。

前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功した(^o^)v 50
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1530741981/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 51
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1534420349/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1538389588/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1543502977/
0428774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:13:24.82ID:7nwTU20l
>>421
挨拶なしで戸建
土地目一杯で建ててるからマジで日が当たらん
布団干せなくなったし、BSアンテナも置く場所変えなきゃならなくなった
こういうことを考えると1階は損だな
0429774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:21:14.01ID:CgdnhCTY
>>421
>後から入って来てる分際で挨拶も無しってマジ?
って…

先にいたからというだけで俺の方が偉い、ってどこのムラ社会だよ
牢名主かよ
0430774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:30:40.15ID:WZ4hySe8
戸建は最初の挨拶は重要だぜ
日が入らなくなったって裁判起こされてる話は多いからな
だからややこしいことにならないように普通は家の回りに挨拶うかがいするもんだよ
賃貸は頭に入っていなかったんだろうな
0431774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:44:04.33ID:ZSPIQXFH
中央競馬ファンだからスカパー契約してグリーンチャンネルを契約したいがアンテナ設置するベランダの方角とか日当たりがあれだと受信不可で契約出来ないんだよなぁ
0433774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:59:56.81ID:HmykLZ+s
>>431
BSアンテナがあれば見れるぞ
それすらないならフレッツ光の戸建てプランに加入してフレッツテレビ経由だな
0434774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:40:27.91ID:C/ysJS6z
>>433テレビにBSアンテナが内蔵されていてBSは視聴出来るけどグリーンチャンネルはノンスクランブル無料期間でも何故か視聴出来ないんだよね。
ちなみに同じテレビ使用だけど前に住んでいたマンションだと視聴出来ました。
0435774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:10:33.97ID:HmykLZ+s
>>434
アンテナじゃなくてチューナーな
アンテナが古いタイプだとグリーンチャンネルやDlife等の高い周波数帯のチャンネルに対応していないから
フレッツテレビとかを考えたほうがいいかもね
0436774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:16:01.10ID:MwE67ibF
LAN配線方式のとこに住んだことある人いる?
さっき部屋見学してきたんだけど、壁にLAN配線があって、インターネット無料っていわれた
これってプロバイダ固定でポート開放もできないやつだよね
フレッツ光のエリア検索しても提供不可。個別契約すらできないのかな…せっかく見つけたいい物件だったのに
0438774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:25:41.45ID:io52ooIM
フレッツ光が無料で壁からLANが生えてるとこに住んでる。
グローバルIPは固定できないけど、ポート開放は試してない。
0439774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:03:13.03ID:bRe+m3xG
ポート開放できないと何か不都合なことってあるの?
オンゲーができないとか?
0440436
垢版 |
2019/03/06(水) 17:10:13.05ID:MwE67ibF
もう一度賃貸の人に頼んでノートパソコン持って行ってLAN挿してみた
ネットに繋がるしプロバイダがnttpcになってた…
泣く泣くキャンセルの電話入れた・(ノД`)・゚・
0441774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:29:39.20ID:RyHFfiKa
木造1階から軽量鉄骨2階に引っ越すんだけど階下にどれくいら音って漏れるんでしょうか?
今の建物は上の住人がトイレの水流しても聞こえるし足音も余裕で聞こえる
今まで1階にしか住んだことないからどれくらい注意して生活すればいいのかよく分からん
0444774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:57:03.04ID:xrlhlNlr
>>441
気休めかもしれないけど、防音のカーペット敷きましょう
スリッパや裸足は意外と音が響きます
0445774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:25:44.10ID:RyHFfiKa
>>444
やっぱり何か敷かないと結構響くんですね
一時中敷きカーペット敷いてたんだけど裏にカビが生えて捨てた
今住んでるところはクッションフロアなんだけど畳と違って通気性がないから酷いね
住み始めた時もマットレスの上に布団敷いて寝てたら毎日マットレスの下側がおねしょしたみたいに濡れてた
フローリングってゴミは目立つし寒いし畳に比べて良い所ほとんどないよね
0447774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:01:22.49ID:7D303eOf
>>445
防カビ抗菌防音のカーペットあるよ
2年敷きっぱなしでもカビなかった
マットレスに布団はダメ
基本、マットレスはそのままで寝るもの
もちろんベッドカバーはつけて
0448774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:06:58.75ID:5t1Uf79u
>>435それだと前に住んでいたマンションはノンスクランブル無料期間は視聴出来たのだろう?マンションにケーブルテレビが入ってたからかな?ケーブルテレビには加入はしなかったけどさ。
0449774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:34:15.88ID:IzBqOd5O
目をつけてる物件をぐぐったら四方を戸建に囲まれてる角部屋だった……
おまけにベランダから目の前の家の様子が丸見えだし
まだ見学してないけど日当たりはあまりよくなさそうです
日当たりだけは気になるので……
できれば午前中から夕方近くくらいまでは日の入りをチェックしたいんですけど、そんなの許されるんでしょうか
0450774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:36:15.85ID:k2AlANzL
>>448
マンションに付いているアンテナが古いタイプだと高周波数帯に対応していないからグリーンチャンネルが受信できない
前に住んでた物件はアンテナが高周波数帯に対応していたから見れた
ただこれだけのことだ
0452774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:23:31.48ID:76Ie0Ej0
引っ越したころフローリングに保温シート敷いて
その上に布団敷いて寝てたらやはり敷き布団の裏が湿って後にカビがはえた
対策として長方形のラグみたいのを保温シートの上に敷いてそのまた上に
布団を敷いて寝たら湿ることもなくなった
念のために布団をたたんときにラグをめくって風通ししてる
もう2〜3年経つけど布団・ラグ・フローリングも大丈夫です
ベッドの場合も気をつけないとカビるらしいね
0453774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:31:06.62ID:G22Bhcbe
引っ越しと同時にコルクマットみたいなの敷こうと思ってたけどカビるとかあるのかーこわいなー
0454774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:15:42.65ID:9PU8lVzE
床にじかにマットレスや敷布団敷いて寝るなんてカビて当然でしょ
どうせ万年床のように敷きっぱなしかろくに干さなかったんだろ
普通はやらないよ
0455774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:26:28.14ID:5t1Uf79u
>>450そうなのかー。前に住んでいたマンションは大規模マンションだけど築30年越えだった。けどマンションに設置しているアンテナが比較的新しいのだったのかな。
現在住んでるのは築5年の9世帯アパートですが視聴出来ないです
0456774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:18:44.27ID:wUp+8g0C
床にジョイントマット引いてるけど、朝起きると布団とジョイントマットの間に水滴が付いてる
とりあえず朝起きたら速攻畳むようにしてる
カーペットの時はカーペットが吸っててくれたんだろうけど...
すのことか間に挟むしかないんかな
0457774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:09:43.21ID:BYF9TxvL
除湿シート敷け
ドラッグストアなんかで布団サイズのが千円くらいである
0458774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:46:23.74ID:wUp+8g0C
>>457
こんなのがあるんだな
とりま100均で見てきてなかったらドラッグストアやドンキ、アマゾンで探してみるサンキュ
0459774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:21:59.21ID:avrWMTK+
隣県に通勤することになったから引っ越したいんだが、
条件が厳しいのかなかなか良いと思う物件がない
猫飼ってるから猫可物件は必須
狭くて綺麗な最新のマンションより古くて広い部屋がいい
4月に入ったらもっと物件減るよね、、
3月中に妥協して決めるか、数ヶ月良い物件が出るまで待つか悩ましい
ひとつすごくいいのあったんだが、成約済みを掲載してただけみたいでショック
0460774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:34:08.07ID:zuZhzRmf
梅雨前に引っ越したいんだけど
やっぱり4月以降は良い物件減る?
0461774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:40:20.53ID:K3KOdmTE
賃貸の審査って、どれくらいかかる

3日音沙汰なしで心配なんだが
0462774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:55:08.33ID:DHxFs7+7
内覧してそのまま申し込み、その日のうちに審査オッケーでーすって電話きた
0463774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:56:24.78ID:nbFEf6aE
>>461
何日かかるか聞いてないの?気になる
なら連絡すれば?
いい加減な不動産屋多いから、あまり
信用しない方がいい
0464461
垢版 |
2019/03/08(金) 00:14:26.06ID:3KdatYr7
ありがとうございます。 明日 電話してみます。
0465774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:14:57.53ID:KqozcZoU
>>458
100均でもあるけどサイズが小さいから、ドラッグストアの方がいいと思う
時々日に当てれば半年〜1年使えるよ
0466774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:19:42.98ID:VT2OuZo8
>>459
築年数古くて広めの物件ってだいたい和室があるけど猫飼いは全室フローリングじゃないと厳しくね?
畳におしっこされたり爪研がれたら最悪だよ

それと4月以降だとお得な物件がちょくちょく出たりするから(ピーク時は大家が強気)
今の部屋が急いで退去しなきゃいけないわけじゃないならじっくり探して決めたほうがいいよ
0467774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:33:59.01ID:l7EJBB/G
>>466
春に広めの部屋探してるのって、新婚さんとか、年度始めからの転勤とかかな
そういう人は築浅希望だったり、家賃補助あったりして、あなたの希望する、古くて広い物件は探して残るのがあるんじゃないかな
年度替わりのピーク過ぎてから希望の物件があれば、家賃下げてたり値下げ交渉の余地あったりするかも
0468774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:44:55.89ID:tU013s6D
しかし審査ピンキリだよね。
うるさい会社と社会人なら問題ない会社と。
今時会社に在籍確認するとか個人情報あるし無理だろう
0469774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:20:58.60ID:4UnyimZe
畳こそ安くて狙い目ウッドカーペットを敷けば良い
下に白い粉の殺虫剤撒いとけばOK
0470774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:06:25.31ID:twywBisz
実は畳の方が退去時に安くつく
畳は表替えでだいたいかたがつくけど
フローリングに傷つけたら厄介
かなり高くなる
0471774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:12:46.01ID:oRLgLLhl
>>455
分譲マンションは共聴設備維持しなくていいように
JCOMとかケーブルでアンテナレスにしてるとこ多いし
例えアンテナがついてても八木アンテナとともに死んでることも多い
0473774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:24:27.44ID:ie8LvbS4
東京のマンション3DLKで最上階、駅からはかなり離れているとはいえ4.5マンて怪しいよな…
去年リフォームしましたとかかいてあるし事故か隣人注意物件なのかなと思ってしまう
0477774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:43:06.21ID:ie8LvbS4
>>474
だよなあ
でもマジなんだよ
間取り図が英語でかかれてるから外国人も住んでるってことかな
外国人はうるせーからな……
一番下が会社だから元寮とかなのかな
0483774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:26:37.88ID:/dt0U1qI
JKの幽霊とシェアハウスなんて優良物件だろ
現れるとフルボッキしたチンコみせつけなが07ってやるぜ
おっさんが出るなら住まん
0485774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:27:18.20ID:sI3H318a
>>470
畳も何年か住んだら減価償却で費用かからないんじゃないんか?
>>427
BS映るなら払わないといけない
まぁNHKなんて無視してok
0486774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 02:38:09.14ID:4OHxTsND
重量鉄骨なら大丈夫かと思ったが
めっちゃ上の奴の足音がうるせえ
0487774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 05:18:16.47ID:j06kYioj
建物の構造もあるけど、上階の人の歩き方の影響もでかいと思う

かかと歩きの人の場合は最悪、あと子供
0488774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 05:39:55.67ID:+V+x17Vv
>>460
比較的マシであろう床材を使ってるのは積水のシャイドと大和のサイレントなんちゃらくらいだけど、それも理論値でやっと並のRCとどっとこいだからな
つまり実際は及ばないと言うこと
しかも配管がある所には使えないから、上の間取り次第では普通に歩行音すら聞こえる

ほかはヘーベルやパナですら床はALCだからそーっと歩かないと聞こえるよ
それでも鉄骨物件としては割とマシな方
0491774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:29:18.81ID:9kmJIr3a
遮音に大切なのは骨組みより壁や床・天井だからな。
0492774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:04:14.87ID:/Tz33kwZ
いずれにしてもカーテン開け閉めの音って聞こえるよね?
0493774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:52:55.42ID:FuIfkON+
1LDKの角部屋ってどうですか?
木造なんで隣や上下も音が筒抜けですか?
0495774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:06:11.06ID:eA/gC+vK
一回は湿気が。。1万ぐらい安くて検討したけど部屋の中も丸見えだからやめたわ
0497774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:33:08.43ID:oaLGYF2y
>>496
普通昼間とかはレースのカーテンくらいでしょ
透けないレースのカーテンもあるが高いしな
0498774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:57:22.82ID:r9P8h+6E
目をつけてた物件がなんとか歩いていける距離だったので見物にいったらヤベー物件だった
貼紙たくさんされてるし日が当たらなくて超暗いし戸建にすごい近いし変な間取りだった
しかも説明にない謎の部屋があった
やっぱ地元の相場より妙に低いのは考えものだな……
0499774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:28:48.76ID:A4FDbtnQ
ラブホの隣にできた新築1LDKマンション、LDK部分が10畳に対し、1の部分が4畳しかない。
ひろめのワンルームを仕切り作って無理やりLDKにしてるかんじ。

駅から近いし値段も他のとこより1万くらい安いけど、デリの待機所になるよなーw
ちなみに全然埋まってないぽいw
0502774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:02:11.44ID:9kmJIr3a
最近の1〜2人暮らし向け分譲マンションでよくある間取りじゃないかな。
窓側にリビングと、スライド式の壁で隔てられた4〜5畳くらいの寝室。
壁を取り払えば広いリビングとしても使えるし、来客からベッドを隠せるようにもできる。
0503266
垢版 |
2019/03/10(日) 00:12:36.51ID:YvAeF8Wa
>>473
地域によるだろ
東京でとある時点で23区内か都下かもわからない
福生とかあきる野市かもしれない
0504774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 07:00:54.15ID:tvyP2Zwr
階段なし築50年のマンションの最上階かもしれんしな
0507774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:53:30.53ID:1uTgr/YR
普通に平屋なら階段ない
重量鉄骨や鉄筋の平屋ならマンションだ
0508774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:12:51.88ID:BVLymr4X
バリアフリー物件で全てスロープなのかもな。
近所に鉄筋コンクリ二階建てで、外側スロープ付きの物件が実際にある。
まあ幼稚園なんだが。朝急いでる時などは、滑り降りたら早かろうなーと思うわ。
0509774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:27:29.85ID:RxfTG0oL
6階建のビルでエレベーターないっぽい物件があるんだが、違法なのか?
ないように見えるだけでほんとはあるのかな
0510774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:50:09.07ID:sxnCGaD6
階段なしでおkなのは5階までじゃなかったっけ?
0511774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:24:43.26ID:1uTgr/YR
エレベーターは階数ではなく建物の高さで設置が義務付けられます
建物の高さが31mを越えたらエレベーターを付ける必要があります
もちろん高さ20mで3階建ての建物にエレベーターを付けても構いません
0512774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:37:42.67ID:LVX+hP2P
例えば150階建で高さ30mの建物にはエレベーターなしでいいんか?
0513774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:41:12.90ID:ug9SPzoF
>建物の高さが31mを越えたらエレベーターを付ける必要があります

嘘を言ってはいけない
5階層以上の住居を有する建物はエレベーターの設置義務がある
恐らく避難用エレベーターの設置義務要件のつもりなんだろうが、正しくは「30mを超える建築物」であって「31mを超える」ではない
31m以上ならまあ正解に近かったが
0515774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:49:10.86ID:uMg1k3ru
ここ日本では一般的にマンションは多階層の共同住宅のことを指すとの解釈が一般的
英語圏では一部の豪邸のことを言うこともあるが、話の流れから平屋という解釈には無理がある
0516774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:50:50.51ID:QfLbe/Ig
最上階とか言ってる時点で平屋なわけがないんだよなあ
0520774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:57:30.59ID:WVXCUYWb
>>518
へえーそうなんだ
りす
くリトリス
つまりお前が色んな意味で頑張ってるのはわかったよ草はえるわ
0522774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:04:48.08ID:Z/45P3au
近所の学校とか5階建てでも余裕でエレベーターないわ
0524774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:16:58.99ID:Z/45P3au
これからエアコン設置して出す予定の室外機じゃないの
たまにそういう写真出してる不動産サイトあるよね
俺が今住んでるところもそういう写真出てたよ
(もちろん内見時とか住むときも室内に置いてあるわけじゃない)
0525774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:24:21.14ID:C3cDKIo+
そういう事なんですか!
なんか台みたいなのに設置されてるから
室内に置くのが必須な機械か何かかと思ってました
ありがとうございます
0527774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:59:35.35ID:C3cDKIo+
ほんとだ
超恥ずかしいw

内覧申し込んでみようと思いますw
0528774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 04:11:45.51ID:E9U8mDpB
>5階層以上の住居を有する建物はエレベーターの設置義務がある

嘘松さん乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています