X



トップページ一人暮らし
1002コメント370KB

東京での部屋探し・54軒目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:52:19.93ID:6IMDMwy5
★★治安について★★
スレが荒れる最大の原因でもあり、このスレでは【治安の話題】は厳禁!!
近隣環境を気にする場合は、答えが絞れるよう、工夫して質問してください。
例 「駅前にパチンコ屋がないところがいいです」 「大きな繁華街がない方がいいです」
  「駅からの道が寂しくない方面を希望します」 等
一般的な犯罪発生率等は下記の警察マップを見てください。
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/
スレ住人も治安についての質問者は華麗にスルーで対応するようお願いします。

これから東京で部屋探しをする人の質問に、スレの住人が答えます。
東京の部屋探し以外の質問は、他の板やスレで聞いた方がいいこともあるのでよろしくです。
板全体が一人暮らしに関するスレの集合体だけに、
引っ越しそのものや周辺エリアについては、それぞれ専用スレがあります。

※「これは相場として妥当?」の質問は、実物を見た不動産業者じゃない限り答えられません!!
またネット検索で見つけただけでは、実際に存在しているとは限りません。
最低でも不動産屋に問い合わせ、存在を確認してから「見つけた」と言いましょう。

●質問を書き込む前に!
>>2-5あたりを必ず見て、自分である程度調べてからにしましょう。
過去スレ・参考になるサイトや情報集。


●的確な回答を得やすい質問例:
1.テンプレ利用推奨(part8の883を元に編集・part24で改訂)

【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人・女性(大学生・男性、30代社会人・男性など)
【最終目的地の駅】秋葉原
【間取り】4.5畳1間以上(or 1R,1K,1DKなど)
【家賃予算】6〜7万円くらい
【希望所要時間】30〜1時間以内(家から目的地の駅まで)
【希望する沿線・地域】TX(必須。わからないから"特になし”はNG)
【その他・細かい条件など】安いスーパーが近くにある・日当たり・駐車場など

2. ある1点に絞って質問
※職場・学校が○○にあるが○分以内、乗り換え○回以内で便利な路線は?
※○○線沿線で住みやすい(買い物・住民サービスetc.)駅は?

●お約束
1. まずは自分で検索(http://www.google.co.jp/)をかけてみてから質問を。
キーワードをいくつか入れれば、たいていの問題は調べがつきます。
答えている人も検索して確認してから書いてることが多いです。どうせなら自分で調べましょう。

2. 住みたいエリアが決まっている場合は、まちBBSの方が的確な回答を得られる場合もあります。
自分の理想(予定)がほぼ決まっていて頭の固い人は、相談的書き込みはご遠慮ください。

3. 都合のいいレスがつかなくても絡まない。引き際の美学を大切に。

前スレ
東京での部屋探し・52軒目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1539643899/
0880774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:18:29.74ID:cTbq3fKU
>>879
千葉の京成沿線にしろ
京成は不動産価値を下げる呪いのブランド
0882774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:13:15.82ID:89X8xIJ3
千葉とか無理ですって!時給の差が100円あって、月18000円の差になるけど
2万円代のアパートなんてあまりなくないすか?
天王台、大佐倉駅周辺を調べてみたんですが、あまり無いですよ!

八王子 時給985円 家賃4.5万想定
千葉  時給895円 家賃2.7万想定
0885774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:30:01.31ID:bb1IsCpw
一般的な感覚で言えば町田は安いよ
ただ今探しているのは浦和でさえ高いという貧民だから高尾山近辺じゃないと無理
0886774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:39:24.97ID:jn9VhbjR
最低賃金での稼ぎを想定するなら東京だと家賃40,000円が限界だな
フルタイムで8時間、週5で働けるとは限らない、フリーターのシフトはそれより少ないから
仮に入れたとしても985円*8*20=157,600円、これが全部使えると考えるのはやめろよ

年金、健康保険、所得税、住民税と払わないといけないから、だいたい40,000円は毎月払わないといけない
157,600円-40,000円=117,600円で家賃を払って生活していかないといけないわけ
0889774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:34:21.57ID:yVq8AfCI
農大の飯が食いたいから農大の近くに住みたいわ
食ったことないけど
0890774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:17:13.09ID:fSVZlxua
神奈川だったら最低賃金はほとんど変わらない。
神奈川で安いのは小田急線で下って鶴巻温泉、伊勢原とかの方
相模大野、小田急相模原も安いけど米軍基地の騒音地域の真下
0891774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:34:35.74ID:QubjOYVZ
八王子市めっちゃ安くない?3万円代多くてかなりリーズナブル フリーター最強!

>>886
なるほど覚えておきますわ。今までフリーターしててシフト減らされたこと無かったけどもあり得る話ね。
0892774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:23:37.61ID:U7trAqpo
金無いなら千葉か埼玉かあ
ここ覗いて良かった
今年中に引っ越し予定だけど早く決めないと
まあ流石にこの時期は避けないとあかんな
0893774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:57:01.47ID:kQqeeIuq
ズレとんなぁ
ちょくちょく投げ売り出てくるこの時期から探し始めるのが一番やで
0894774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:19:53.97ID:/Cp4WeEr
最低賃金最低賃金っていうけど、最低賃金が低い地域でも時給高いところがあるかもしれないし、物価の相場もあるから、最低賃金にこだわるのは馬鹿だと思うの
安いスーパーがあるとかに重点をおく方がいいと思うの
0895774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:47:08.17ID:q4e5tqsj
個々のコンビニによって違うんだろうが
最低賃金が低い中で東京並みに高いところはそれなりの理由があるしかなり限られてくるぞ
あと物価に関しても店の多い東京の方が安いところも多いかと
東京に限る必要はないが下調べは良くしたほうがいい
0896774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:04:54.83ID:UbMv22KH
物価に関してはどうだろうな
この人が希望してる地域だとそんなに期待できないと思う
結局、店も多いが人も多いから
しっかり選ばないと高くつく
0899774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:34:26.25ID:lcU6sOyQ
>>894
飲食でフルタイム勤務しようとしてる人が自炊すると思う?
賄い狙いで深夜や忙しい時間帯を探す→自炊率は低いと思われ
0900774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:38:02.91ID:kY+BwbPV
>>899
別に自炊とは言ってない
私は比較的家賃の高めの地域だが、裏がスーパーで、お惣菜やお弁当がよく半額になっているので非常に助かっている
交通も便利なので、たまにだが遊びに行く電車代も考慮したら家賃高くてもよかったと思った
総合的には生活費は安くなる場合もある
0904774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:23:05.44ID:UfqwZj+k
繁忙期は適正価格でしょ。
ぼったくりなのはこれから。いくらでも値切れる。
0905774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:45:07.74ID:acULibAO
つまり同じ量と距離の引っ越しでも

・3月中旬「50万円です」→適正価格
・5月中旬「30万円です」→ぼったくり価格

こういうことだろ!ジャーン
0906774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:02:51.64ID:iKvCz3qm
東西線の沿線で住みやすい場所あります?
通勤ラッシュはもう諦めてます
0907774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:12:49.49ID:UWSXbqV0
何をもって住みやすいと思うのか
エリアによって雰囲気も変わるし、もう少し狭めた条件を提示して欲しいな
0908774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:00:42.78ID:9MSXXg+D
西葛西から妙典の好きな所に住め
南砂町から西は家賃が高い
原木中山は貧弱貧弱ゥなのでちょっと
西船橋はホームからのエスカレーターが超絶詰まるので論外
0909774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:27:13.56ID:UWSXbqV0
まあ賃料やラッシュを考慮しないのであれば門前仲町は良いと思うよ
地味に越中島が近いのがポイント高い
0911774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:21:43.15ID:Ahf8qxYn
住みやすさで言えば
座って通勤できる中野かな
0912774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:49:34.97ID:J3PejOEH
南砂町ってなんであんなに家賃安いの?
スーパーとかなにもないから?
0914774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:35:56.78ID:ZnRcQvMx
まあ賃料やラッシュや治安や買い物を考慮しないのであれば南砂町は良いと思うよ
地味にアポ電強多いし
0915774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:39:26.10ID:MkpsykBY
ストビューで南砂町見たら、道路が広いだけで何もないな
色んな街をストビューで見れば、雰囲気わかるよ
0916774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:31:27.93ID:oLabgT5p
南砂町のスナモは20時過ぎると弁当半額で200円で売ってるからたまに南砂町で降車してる
次の更新で近場で惣菜弁当が安く買えるところに引っ越したいけどどう探せばいいんだろ
0917774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:00:38.65ID:fH/ynCCi
イオン、ラウンドワン、ドイトがあるし生活する分には何も問題は無いな
0920774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:46:25.56ID:y6wkfB35
>>886
芸人かなんかなの?フリーターで東京で一人暮らしってどうかしてるでしょ
0921774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:14:45.73ID:8IL+uuHY
西武新宿線沿線みてきたけど、田無、東村山、久米川は駅前に西友もあって賑やかだが
それ以外の駅前が整備されていなかったり、西武線には付き物の西友も無く店が少なかったりして寂しい感じ。
電車も地下鉄との直通が無いし、西武新宿や高田馬場が狭隘で折り返しに時間が掛かっているのか
休日の夜間に乗ったのに高田馬場に近づくにつれ徐行運転してスピードがかなり遅い気がした。
東京の中でも最悪路線じゃね?
0922774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:27:29.69ID:2JGQ/VHX
チャリの方が早いことはあるあるです
0923774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:02:16.35ID:Ot8bCsWT
白山か護国寺に住みたいのですが、三田線の白山〜大手町区間と有楽町線の護国寺〜銀座一丁目区間の朝8時台の混雑状況はどのような感じでしょうか?
今が総武線で、朝の混雑と遅延の多さとすぐ入場規制されることに疲れてしまいました。
スーパー薬局など生活環境は白山が良さそうなのですが、護国寺なら東池袋に西友ニトリなどあって買い物出来そうだしどちらでも良いのであとはラッシュが気になります。
0925774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:38:16.23ID:hqlj0cVi
>>924
安いエリアは消防車が入れない所では?
それとあの辺とドブ川は夏臭い
あの辺の山みたいな一体で一番低い土地だから水害の可能性も
0929774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:52:08.33ID:hqlj0cVi
安いっつーかそれがそこの相場
その金額じゃないと誰も借りないからそういう相場になってる
0931774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:52:13.11ID:8bCYgIPB
>>921
何をいまさら
だから家賃安いし
いまいち人気ないんだよ
最悪とまでは思わないけど
実際、いちいち高田馬場で乗り換えるか
そうでなければ西武新宿駅ってのは面倒よ
沿線に他にろくな繁華街ないし
0932774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:53:35.17ID:qTFTT3yA
>>927
あの辺に限らないよ
周囲の相場より安い地域なり、物件なりは何かしらある
0934774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:26:33.78ID:PNcQhYeQ
中央線って何もない駅がなくない?
小規模でも必ず商店街みたいなのとか大型スーパーがあるし
0935774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:30:27.96ID:qTFTT3yA
>>934
その辺は中央線の沿線のいいところだわな
さらに吉祥寺、立川、八王子もあるのでいちいち都心まで行かんでも大体の用事は住む
0937774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:11:46.93ID:ela4pa6/
最近みかける物件で入り口が1回で階段上がって二階ってのかがあるけど
なんで玄関が1回なんだ?脱法?
0938774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:29:33.54ID:CCZdc33G
>>937
玄関の内側に階段の方が少しでも平米数多く見せられるから。
階段が屋外だとメンテに金かかるから。
…とか?

あの手の物件、2階に住んだら面倒そう。
訪問者きたらいちいち階段降りるとか。
メゾネットだったらまだいいけど。
0939774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:33:03.43ID:DDmnXx3e
>>936
新小岩から東京まで18:20頃快速に乗ってます。
0940774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:03:58.97ID:By2UDv4W
>>924
住んでるけど、神田川沿いからは若干離れているから臭いは無縁だし業務スーパー等のスーパーや八百屋などあって家賃もやや安いし住みやすいと思う

が、朝早くから稼働している町工場があったり、老朽化してる建物が多いせいか休日工事してたりと騒がしい
娯楽的なものはほぼ皆無だし
まぁ、何かしらあるわ
0942774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:11:29.72ID:P/yzBXDS
アットホームのサイトによく出てる10平米とか12平米の狭い部屋をお気に入りにしてる人が8人もいて驚いた
狭くても築浅がいいのかな
0944774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/03(金) 02:36:56.07ID:Cwpgn2HO
1階玄関からの二階が部屋物件の罠わかった
あれ普通のアパートだけど廊下作るコスト省いて安くしてるだけのメリットないやつやわ
しかも玄関1階で1階の住人とかち合わせたらすげー気まずい
辞めた
0945774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:02:25.00ID:rMK6gIdo
都営新宿線って千葉から出る路線の中では比較的通勤がマシそうだけど
新宿まで行かないとショッピングエリアが全然無いね
住んでてつまらなさそう
0948774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:16:33.29ID:nETk8y0w
>>944
宅配便とか面倒だろうね
重いものを玄関先まで届けてくれるのがメリットで、米、水とかネットで買ってるので、その手の物件はなしだな
0949774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:28:46.02ID:Cwpgn2HO
なるほど確かに宅配面倒だな
階段下りて1階まで下りて自分で登ると藁

しかも1階入り口だから外から丸見えだし、オートロックもなくてNHKがバンバンきそうだ
0950774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:39:28.99ID:j6Rt/imH
>>942
借りることを検討してる人より様子見してる不動産投資家とかの方が多そう
0951774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:29:00.56ID:+w4DkIhq
適当なスレッドが見つからなかったので、こちらで質問させてください。
板が違うようでしたら、適切なところへ案内してもらえると助かります。

今年の年末で現在の賃貸の更新があるので、その前にという割と長い目で引越しを検討しています。
同じ駅で、今より駅に近いエリアで考えていて、物件もだいたいこのマンションがいい、という希望まであります。
こういう場合、その希望のマンションの部屋を借りるためには、どうするのがベターでしょうか?

賃貸情報サイトでよく見ているのですが、情報が出た時に問い合わせても、すでに埋まっていることが多いです。
0952774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:02:13.00ID:Rb2Gqzy0
>>951
一番良いのは家主か貸主代理の管理会社に直で相談すること
次点で間に知り合いの不動産屋挟んで家主に相談してもらうこと
0953774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:40.57ID:keBaimw4
八王子で正社員しても、新宿で正社員やっても
お給料そんなに差があったりしますか?(業種、職種、雇用形態問わず)

そんなに差が無いなら家賃がぐっと安い田舎に住んで田舎で務めるってのもアリですよね?
0954774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:29:18.00ID:NPv+LQbm
都内手取り20万なら家賃いくらがベスト?
0956774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:57.30ID:S+R/EjQ0
郊外に住んで都心に通う人が多いのは
都心に仕事が圧倒的に多いから必然的にそうなってる
0957774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:04:44.61ID:keBaimw4
まじすか。中野区の家賃が7万越えで、泣く泣く八王子に引っ越そうと思うんですが(退職したため)
やっぱ中野区にいた方がいろんな意味で良い気がしてきましたわ!

家賃5万くらいの 狭い(10平米くらい)、新しい、木造系のアパートってありですか?
いやもうそれにすがるしかないというか…
0958774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:12:54.69ID:0CFpP8ak
それは家探しする前に職を探した方がいい。
家賃の安いところに引っ越すっていっても、
引っ越し代やら礼金やらで金はすっ飛ぶんだから。
0959774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:22:02.21ID:9FIfi6ED
礼金2の物件は客舐めすぎ

礼1敷1でもかなりキツいのに
7万の家賃でも7×3=21万、その他保険で1年5万
前金で必要
しかも今住んでる家賃も最低一ヶ月は被るから
30万以上はいきなり必要になるし
0960774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:23:43.18ID:5yBV2+Sn
家賃下げるために引っ越しても礼金敷金でとられるから
実際あまり意味ないっていう
0962774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:11:37.56ID:M9JAoFk9
>>953
職種によるが
その発想ならもう東京より大阪とかのがコスパ良いぞ
0963774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:57:34.66ID:KVs8MOaT
>>953
それなら地方都市の方がいいよ
福岡とか。東京は手取りで30万切るようなひとが無理して働きに来るところでは無いよ
0964774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:08:23.61ID:+V1z6pca
就職は諦めたんで、適当なバイトで頭カラッポで働きたいんです >>828 ←わたしです(^q^)
今現在もバイトしてるんですが、フリーターだと家賃5万くらいじゃないときつくて…いまのうちにすぱっと引っ越したいんですわ
調べたんですが、中野区は 「狭い+安い+木造+浅築」系の賃貸が多いみたいっすね

>>962
大阪は無理!なんかくさそうやし!
0965774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:10:22.20ID:+V1z6pca
>>963
福岡ですか?全然調べたこと無いんですが、
たとえばどのくらいの月収、年収で、家賃はどんくらいの地域があるんですか?具体的な数字頼みますわ!具体例頼む
0966774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:34:28.91ID:XE37UKD9
今の世の中ネットというもので全国の物件家賃が検索出来るよね?
0968774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/07(火) 06:18:10.05ID:OP97MCpc
>>963
東京郊外か隣県なら大丈夫じゃない(適当) 
手取り25万以下で中心部はひもじい思いすると思う
0970774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:42:01.73ID:QyqZzp04
府中、調布、立川で引越しを考えています。
予算は7万以下で駅から5分、遠くとも10分。
その他条件はRC、BT別、20m2以上、2,3階、都市ガス、宅配ボックスなどです。
予算オーバーや条件が少し違っても良いのでオススメの物件があれば紹介して下さい。
0972774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:52:40.82ID:KVs8MOaT
>>965
あとは調べてよ
家賃ぐらいそのスマホでわかるでしょ
君の能力次第でつける会社なんて変わるしさ
0973774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:56:31.20ID:QVHaZtqW
>>951

>>952と同じだけど、まずはその物件の所有会社を調べて、そこに希望を伝えておく。
所有者がわからなくても、マンションの入口あたりに掲示してある管理会社に聞いてみると教えてもらえる。

あとはスーモなりHomesなりのサイトで検索して、過去の扱い履歴を調べて扱ったことのある不動産屋に希望を入れておく。
0974774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:12:51.88ID:U8K45Mfd
>>965
地方都市なんて馴染みのない土地へいきなり引っ越せないだろ
稲城あたりで調べてみたら?都心まで遠くもなく家賃安めだよ
0975774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:42:19.78ID:xOJxRv93
9平米の狭さで「二人入居可」の物件ってやばくないすか?
木造でたたでさえ壁が薄いのに両隣の部屋が二人入居してたらとおもうとハゲそうっす
0976774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:45:50.87ID:/w2FTl2E
>>970
そこまで絞れてるなら
不動産サイトに自分で行った方が早いよ
0978774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:48:38.30ID:lRW8xyxR
家賃安めで良い感じだなと思ったら1階が飲食店
って物件ばっか
一階飲食店は地雷だわ
ラーメン屋とか惣菜屋とか
0979774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/08(水) 08:25:31.03ID:WPDuOwuW
うちのアパートも下が2部屋分の広さで貸店舗だわ
引っ越してきた当時は指圧院だったけど、数年後に焼き肉屋に変わって最悪だったわ
こんな住宅街で焼き肉屋なんか成り立たんだろって思ってたら案の定1年くらいで撤退してくれて助かった
今は何かの事務所になっているけど、今後スナックとか入ったら引っ越すわ
集合住宅は建物自体とか立地条件も重要だけど、住人の質が一番重要だよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況