X



トップページ一人暮らし
1002コメント319KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:49:37.64ID:Ge6IfEMc
語りましょう。

前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功した(^o^)v 50
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1530741981/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 51
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1534420349/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1538389588/
0744774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:21:26.96ID:R/P+H/v/
手取り15でも一人暮らし可能なのか
そっちのほうが驚きだ
首都圏じゃ家賃的に無理
0745774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:29:34.76ID:/DM31asp
首都圏っつたって色々あるべw
家賃5万円以下でもちゃんとした物件ある地域もあるし、残り10万円あるなら普通に暮らせるでしょ。
0746774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:40:08.95ID:MHCZPOyP
>>740

>>741

>>743
レスありがとうございます
仮に家賃一万のとこに住むなら覚悟しようと思います
無駄な支出はスーパー行ったときにお菓子など無駄なものを買ったり無駄に生活用品ストックしてしまうので必要になれば買うという感じに変えていこうと思います
0747774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:43:26.21ID:egKKwKeJ
正社員の初任給で手取りが少ないならいいけど
非正規で今後も増える見込みが無いのに都心にこだわるのもどうかと
0748774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:44:17.63ID:S28YqWRS
>>746
食費
通信費
娯楽費
光熱費
日用品
衣服費

は月にいくらかかってるの?
0749774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:56:28.52ID:MHCZPOyP
>>748
通信費は一万ぐらいです 
光熱費も一万ぐらいです 
食費は二万ぐらいはかかってると思います
日用品も一万ぐらい
服は二着しかないので買ってないです
娯楽費で一万ぐらいだと思います
今月の給料日一ヶ月前の給料と比べて
しか生活費計算してないので
正確な数値を知るためにも家計簿つけて
何が無駄か知ろうと思います
0751774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:33:31.14ID:4FybwfKw
近くにURとか無いの?更新料とかいらないし、長い目でみたらお得だと思うけど
0754774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/28(月) 11:17:50.93ID:TCmlc0zZ
エアコン>家賃>立地その他という優先順位は間違ってないと思う
でも長く住むなら自前でつけるのもアリかな
設置込み6万だとすると、月1000円で5年
効率も考えるともっと早くペイできそう

プロパンは実際そこまで高くない事も多いんだけど、突然業者が変わったり値上げしたりして振り回される事があるから切羽詰まった状況では避けたい
金ないと風呂が数少ない娯楽のひとつだったりするし
0759774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:30:18.93ID:qkuuS7+j
>>757
川越住んでたけど、相場より安いなと思って調べたら、事故物件じゃねーか
0761774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:23:05.75ID:mNOVqSb6
そういや賃貸借りる時に事故物件ではないけど孤独死した部屋ですってわざわざ教えてくれたな
結局その部屋にしなかったけど、孤独死は基本的に教える義務ないんだよね?
0763774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:52:34.19ID:vBrTkshU
>>761
グレーゾーンらしいよ
自殺、他殺は告知義務あるけど、病死の場合は死亡した場所が自宅という扱い
0765774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 07:20:05.35ID:a8PJ+QlG
大島テルに載っていない物件でも霊の出る、心霊現象のある物件多いらしいな

新築でも出る場合があるとか

部屋の消毒とかいらんから、心霊鑑定してほしいわ
0766774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:05:07.58ID:uhrybQTn
霊とか一切信じてないから仲介から心霊鑑定できますなんて言われたら胡散臭くてその仲介じゃないところで検討しちゃうわ
0768774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:57:13.64ID:JjFZL/B9
>>762
界壁にコンセントあるとペラペラなんか、それは考えてなかったわ
以前のマンションが壁ぺちぺちなのに声聞こえまくりだったけど
確かにコンセントが界壁側にあったわ(2dkなのに壁薄かた・・)
0769774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:12:59.41ID:26zaQ/OF
そうなんだ
勉強になった
0772774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/30(水) 04:43:23.48ID:pSNFen2B
おまえら2万台でフロトイレ別のマンションにどれだけのこと求めてるの?w
0773774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:02:21.07ID:s7EJ+M+a
都市ガスじゃない地域の人は冬の暖房器具どうしてるのか気になります
0774774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:06:51.60ID:siUBJeyk
都市ガスとプロパンってどれくらい変わるの?なんかググるとすごい高いみたいだけど
0775774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:12:55.40ID:EI5crnzB
都市ガスと月5000円差があると思っていい
その分家賃は少し安くなる傾向がある
0776774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:38:35.83ID:BN7uOneL
都市ガスも供給するガス会社によってだいぶ値段に開きがあるが、
例えば東京ガスで言うと、
基本料金は使ったガスの量に応じて高くなっていくんだけど、単身者だとたぶん一番安い月745円。
それに、使ったガスの量1立方メートルあたり147円をかけて、例えば20立方メートルなら2940円だから、
基本料金と合わせて約3700円(税込)。

プロパンはガス会社により、あるいは同じガス会社でも客ごとに料金設定が異なり、
例えば比較的大手の例でいえば、
基本料金1900円(税別)+使ったガスの量1立法メートルあたり580円、
上の都市ガスの例でいうと、プロパンは同じ容量でも都市ガスの2.2倍の熱量を持っているので、量としては2.2分の1の量で済むから、
都市ガス20?に相当するプロパンガスは9.1立法メートル。
つまり、1900円+5278円に消費税を入れて約7800円だ。

この差はガスを使えば使うほど開き、例えば40立法メートルで試算すると、
都市ガス 約6320円
上のプロパンの例 約13450円。(だが実際にはプロパンも量を多く使うと多少割引料金になるらしいので若干これより安いはず)
0777774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:41:38.53ID:5+UTWpLr
一人暮らしで都市ガス使ってるけど2000円超えたことないわ
最低は1200円だったかな
自炊はするけど、夏場は水シャワーだからか
0779774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:48:05.68ID:s7EJ+M+a
使用量って正直わかりにくい
自分がどれだけ使うかのイメージがつきにくい
0780774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:09:41.10ID:tJ+fniHV
プロパンって会社によってそれぞれ値段設定が違うみたいだよ
マシなところもあればボッタクリのところもあるって言ってた
自分が探してた周辺のプロパン会社だと大体都市ガスより1.3倍の価格と言われた
まあでも上でも書かれてるようにプロパンは家賃に+5000円と思ってたほうが分かりやすいかもね
0781774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:14:19.09ID:5+UTWpLr
シャワーだけなら言うほどかからないと思うけどなプロパン
0782774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:17:06.26ID:BN7uOneL
シャワーいうても、体が温まるまで何分間も勢いよく出し続ける人と、
最初にさっと浴びて止め、体を洗って最後に洗い流すだけ短時間シャワー出すみたいな人とでは何倍も違ってくるからなぁ。
0783774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:36:12.25ID:tJ+fniHV
プロパンって基本料金だけで2000円取られるじゃん
それプラス使用量だからなあ…
自分も今一人暮らしで自炊しないから都市ガスで毎月1500円前後
だから基本料金だけで2000円は高いと思っちゃう
0784774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:14:34.07ID:c4IqWGBn
プロパンだけど自炊とシャワーを月に4回程度でも3000円越える
夏は水シャワーで2400円ほど
0786774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:18:21.01ID:hY/n9irK
都市ガスをとにかく選べって事だな
0787774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:25:41.10ID:c4IqWGBn
とはいえほかの条件的に目をつぶるしかないというのがありがちで
0788774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:28:24.63ID:q0LtEBje
>>765
霊が見えるやつは脳に異常があるからな
どこに引っ越そうが同じことだ
医者に行ったら脳腫瘍が沢山あったって
0789774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 03:20:05.49ID:Ik+XmLPQ
>>784
シャワーが週一以下?
会社で隣にいたら殺意わくレベルの不潔さだな
0790774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 06:18:53.07ID:y0KxTmku
プロパン物件に住んでるが>>776の説明が的確
実際都市ガス物件のときから約2倍になった
特に高い料金体系で計算すると約3倍くらいになる

都市ガスの1.3倍というと、東京ガス比なら基本1000円前後、従量400前後ってことになるけど、賃貸に限って言えばそんな安いとこはまずない

何度も言われてるけど、防音や立地と違って金だけの問題だからその分+α家賃が安ければ問題ない
知人の絶対やめとけマンに脅されまくって+1万円は想定してたけど、実際は平均+3000円くらいで済んでてかなり余裕
0791774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:11:15.44ID:c4IqWGBn
>>789
会社勤めほんとにしてる?
あまりにもバカすぎるレスなんだけど
0796774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:12:14.49ID:G6afU0vz
シャワー週1しか浴びないってやつ多分他にも色々おかしいところあるから自分の常識を見直した方がいい
0797774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:20:41.09ID:oL3Qs3vV
シャワー週一は人としておかしい
節約どうこうとは全く関係のない話

それに、プロパンではどんなに節約したところで基本料金高いから、
そこまでやって節約してもかえって損な気がするよ。
使えば使うほど損、しかし使わなくても損、それがプロパン。
0798774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:26:43.96ID:jbScNeBN
「普段はシャワーで湯船に浸かるのが週一」の間違いだろ?そうだと言ってくれよ>>791
0799774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:58:52.21ID:Vj2mGGTD
落ち着けよ。
どうせ支那人か朝鮮人だろ。
しょうがないじゃん。
0800774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 11:12:09.57ID:pf8Rn6SH
普段は銭湯やスポーツクラブですませてるんじゃないのか
0802774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:02:45.93ID:YkTG8zUf
近場のスポーツクラブ契約してプロパン契約止めることを検討したことはあるな
0803774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:31:03.99ID:7EY/OpQk
気になる物件の内覧とは別に個人的にその物件の下見をするために周辺の様子やアパートを歩いて騒音などを確かめたりしたことありますか?
そこの住人にみられたらやばそうだけど確認しにいきたいんですよね
0804774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:08:12.99ID:SZ1nQwAT
安くて2Kとかの部屋は気を付けたほうが良い
駐車場で遊んじゃいけないってルール守らない家族とか夜11時くらいから駐車場で騒ぐ家族とかヤバいのいる
ボールを窓にバンバン当ててくるのは本当に殺意沸くよ
同じ場所に住んでる俺が言えないけどやっぱ貧困層ってなるべくしてなってるって思う
安くて広くてラッキーとか思ってたらとんでもないキチガイ一家に当たったわ
0805774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:38:22.65ID:S+43ZIck
>>803
散歩がてら行けばいいよ
過疎地じゃあるまいしいちいち住人も覚えてないでしょ
0806774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:43:30.63ID:cDNB4oGs
>>804
安い部屋借りてるけど隣の部屋外国人だったわ
安い部屋あるあるなんかな?
特に問題はないけどゴミの日間違えてたり、燃えるゴミに燃えないゴミ入ってたりするけど
0808774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:09:51.59ID:Z+rvuZwR
>>803
気になる物件の周囲を下調べするのはいいことだよ
コンビニが近くて便利と思いきや深夜はDQNのたまり場とか、
駅近くだと思ってたけど、開かずの踏み切りがあるとか、
夜遅くのゴミ捨て場の状況で住人の質が分かったり
南向きなのに日が当たらないとか
0812774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/01(金) 19:34:31.15ID:JmDjkzbY
小さな時からほしい物を我慢して
やっと貯まった3000万
0816774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/01(金) 19:43:43.31ID:UPS7CTLn
その3000万でマンション買って安く俺らに提供しろよな!
0818774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:27:22.48ID:sbmdrWRN
>>810
すげー俺なんか300万ぐらい貯まると減ってを繰り返してまるで貯まらんわ
0820774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:54:30.03ID:4WGzkHvM
ないよりマシだろ
趣味とか抑えてまで貯金するのは若い時間を損してる気もするけど
0822774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:00:59.77ID:U5gOf4pJ
若い人にいいたい。 貯金するより、今を楽しめ

年取ってから、金があっても、健康上の問題でおいしいものが食えなかったり
いろいろ楽しむ体力も無くなる、
0823774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:29:52.33ID:4WGzkHvM
貯金0ではなく最低限の貯金は必要ってことも忘れずに
0824774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:43:11.88ID:EcDVUMWf
その最低限とはいくらなのかでここから議論が紛糾
0825774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:06:33.20ID:p01Kc+mK
マスゴミが貯金貯金煽るからみんな金使わなくなって
ますます貧しい国になるんだよな
0826774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:08:07.44ID:7aPJAxrr
マスゴミが言わなくても、農耕民族だからしょうがないんだよ。
0827774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:09:37.81ID:vaIV/0uR
俺は老後に家を買いたいから貯めてるわ
仕事と体質柄、数年に一度引っ越すもんで退職まで家買えない
運が悪いと残り1年でも玉突きで異動になるし・・・家賃もったいない
0829774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:01:16.43ID:7IDZa4q6
今気になっている物件が道路挟んで踏切あるやつで騒音が気になってる
電車の走行音は単線だし駅近だから大丈夫そうだけど、
どんなもんなのか…
建物は鉄筋鉄骨のマンション
踏切近くに住んだことある人アドバイス下さい
0830774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:03:02.14ID:7IDZa4q6
踏切近くの物件ってどう?
ちな、建物は鉄筋鉄骨造
0831774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:54:43.42ID:qHCNUXjm
車なしでも生活できるところに住みたいんだけどやっぱり東京になるのかな?
0832774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:32:48.01ID:vaIV/0uR
東京かその近辺だろうな
車なしで生活できるということは
公共交通網が丁寧に張り巡らされてることが大事になるからね
0833774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:08:22.37ID:EycbXctC
ネットさえ繋がって通販の荷物が届く所であれば何処でも生活はできる
車の有無なんて自分の生活に何を求めているかによるだろ
0834774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:27:48.44ID:t8MSkwtc
内覧完了
40年の割にまずまずきれい
カメムシの死骸がたくさん

購入するなら擁壁傾きをなんとかしないといけないらしく、
家150+擁壁工事代次第・・・
見積もりは依頼したが、金額が厳しくなりそう
で、おれのあと別の内覧者があるらしいw
athome掲載が日曜で、お気に入り5件
みてるやつはみてるな

内装のリフォームは別として、150ぽっきりとは行かないようだワーン
0836774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:47:36.19ID:xNpluaWN
何にたいして大丈夫なのか意味わからん
0838774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:09:48.18ID:iYV6DGTm
>>831
雪がほぼないところなら原2って手もあるぞ
自動車税2400円、車検なし、リッター40越え、新品でも20万だし
0841774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:03:36.56ID:8xgE2Fn1
>>830
鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)よね?
であれば外壁は間違いなくコンクリートだから外からの騒音は窓サッシの性能次第
窓サッシの性能は築年数にだいたい比例する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況