X



トップページ一人暮らし
1002コメント327KB

1億貯まったので45歳でリーマンやめて1年経ったPart11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:05:40.52ID:f868D0R8
スレ進行します。
0567774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:32:25.67ID:ZqzqS0oX
親戚で温泉付きリゾマン持て余してる人がいる
温泉付きリゾマンで売りに出しても売れないらしい
0568774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:36:34.72ID:ZqzqS0oX
>>559
捨てるほど金があって引退しても収益確保出来て、という状態でセカンドとしてしか使えないよシーズン中数日遊びに行くとこだよ
住むのは金ドブだ
0569774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:43:11.15ID:ZqzqS0oX
これが現実だよ

温泉付きマンションが数十万円になっているカラクリ
なぜ、新築当時は数千万円した温泉付きマンションが数十万しかしないのでしょうか。

その理由は、マンションの維持費です。

リゾートマンションも含め、マンションは購入した後も月々の共益費・管理費、修繕積立金など、維持費がかかり続けます。

エレベータや温泉、プール、共用施設がある物件であれば、維持費はかなりの額になります。維持費が月々3万円だとしても、年間36万円、10年間持っていると360万円かかります。

温泉だと成分で建物の劣化すごいんだよ
修繕の頻度はふつーのマンションの何倍もかかるよ
0570774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:44:06.15ID:ZqzqS0oX
大規模修繕のタイミングには、
数 百 万 円もの莫大な一時金を要求されます。

戸数の多いリゾマンであればあるほど、大規模修繕の費用も大きくなります。
それを月々の修繕積立金で補うのですが、その修繕積立金では足りないために、一時金を要求されるのです。
0571774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:45:27.07ID:9QA8DurA
後先考えずに金の無い奴がリゾマンに集まってるってことは将来管理費払えない奴らが集まってるってことだろう
どうすんだろうな
0572774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:45:40.29ID:ZqzqS0oX
あなたや親が、そのリゾマンの所有権をもし持ってしまったら?

そのスラム化したマンションの大規模修繕費用の一時金や解体費用などを、数百万円単位で請求されることになります。

資産もなくお金が払えない人ならまだしも、都心に家族と住んでいる持ち家があるような人であれば、訴訟に敗訴すれば当然、支払い義務を免れることはできません。
0573774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:48:10.71ID:ZqzqS0oX
>>571
スラム化してるらしい、維持費は数千万のマンションを遥かに越えるのに買う前に調べない人が多い
0574774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:33:56.99ID:ejFvgrJR
自制心のないアホが多くて一度話題が脱線すると歯止めがきかない
0575774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:51:11.15ID:XRs8Woki
>>574
リタイア後のリゾマン生活の話だから、大きく脱線はしてないと思う。
0576774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:52:41.79ID:XRs8Woki
リゾマンの欠点は管理費払ってない人達がいて、その人達の分もほかの人達が払わないといけない点だよな。
0577774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:48:06.74ID:mGTA0v5t
プールなし、温泉なし、共同浴場のみのリゾートマンションは、維持費が5万円
程度のところもある。年間で60万円程度。修繕積立金込み。
40歳のリタイア者が90歳まで生きるとして、
60万×50年=3000万円
購入費が100万円だとすると、合計3100万円
ふつうの中古マンションを買うよりはるかに安いので、リゾートマンション
リタイアは検討の余地があると思う
0580774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:36:22.38ID:fVh0vRhX
築浅のリゾートマンションなら、大丈夫
築10年以内の物件も多数ある
ただし、熱海あたりだと価格帯は6000万〜1億くらいなので、かなり高いね
内装や設備はとてもきれいなので、「こんなところでリタイアしたいなあ」という
気分になるのは確か
0581774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:12:37.24ID:1XPf5Rhx
リゾートマンションは買うもんではない
あれは借りるもの

俺は、リゾマンより、ホテル住まいしたいな
この前、札幌に出張に行った際に泊まった大きな温泉施設が併設されているホテルはよかったな
すすきのにも近いしホテル内にコンビニもあるし

ああいうホテルに住みたい
https://www.jasmacplaza.jp/

ただし俺が泊まった部屋は結構年季が入っていた。
0582774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:20:18.84ID:joZWJez7
リタイアを考えるものが一度は心奪われるのがリゾマンだな
越後湯沢の物件なんて築30年越え始める頃だろ
この先どうなるのか興味深いな
0584774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:40:33.63ID:1XPf5Rhx
>>582
越後湯沢に住んでいる元同僚がいるよ
無論賃貸で

一度遊びに行ったけど越後湯沢からtぷ今日は本当に近い
通勤できそう
0586774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:17:43.90ID:gFEU6FKr
>>585
普通のビジホなら苦痛だけど
温泉付きとかリゾートホテルや高級ホテルだとまた違うんzyないのかな

芸能人や著名人でホテル住まいの人いたよね
0588774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/07(木) 05:21:23.91ID:gFEU6FKr
ホテルなんて住むもんじゃないと書かれたからビジネスホテルだと思った
0590774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:48:04.67ID:vIvX1WB4
ホテル住まいは快適だとは思うが、相当に出費が大きい
芸能人並みの収入がなければ難しく、いくら資産家でもリタイア後にするのはどうか?
高齢になった後も続けられるのか疑問がある
ホテル住まいは期間限定とし、最後は定住に戻るのが望ましいと感じる
0591774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:52:51.54ID:mi8y310R
越後湯沢にスキーに行ってる間にリゾマンの話で盛り上がったんだな。
アノあたりのリゾマンは一部を除いて、電気コイル式
IHに変更してもV的にどうか?
お前等は外食派が主流だろうけど、リぞマン併設レストランの殆どは休止してるし、コンビニ?国道17号沿いか駅まで行かなきゃ無理
駅近辺には値段手ごろな定食屋もあるようだがな。
駅近辺のリゾマンは下がってるにしても三桁マソ。
ただし、駅近辺の夏は暑いゾ。
苗場あたりなら、夜は涼しくなるだろうが、苗場も最近、飲み屋が新規開業したが
道路沿いで空地が目立ってきたな。以前は廃墟が目立ってたが。

苗場スキー場にスキーインアウト出来るリゾマンがあったら、シーズン券でスキー施設で1000円前後のランチも可能だったんだが。
0593774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:57:29.03ID:56WEzNKS
ウザがられてたスキー好き外食嫌いの人だ
0594774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:04:47.25ID:zL9mjBla
外食は飽きる
しかし仕事をしてると休日以外自炊できない
リタイアしたら本格的に料理したい
0595774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:50:18.59ID:mi8y310R
>>593
外食嫌いじゃないよ。
最近のスキー場レストランは美味しいよ。
子の前は、厚かつランチ
0596774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:04:48.12ID:tOYHWa6W
>>577
バブルの時代の遺物が今後50年ももつわけない
耐震強度だって怪しいよ
0597774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:56:08.19ID:VLQUYA3p
温泉付きのマンションはメンテをケチると悲惨なことになる
0598774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/08(金) 02:35:56.58ID:Z3K5N4ky
このスレ いいねえ 俺も似たような環境
株は絶不調 年齢+アルゴ これからは中長期で運勝負しかないかも それだと安定しない

www2.ezbbs.net/25/pachnker/
遊びに来てちょうだい
0599774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:38:26.37ID:clxpvjhR
リタイアしたら時間をかけて料理できるからな
日本海側の雪国は魚がうまいから、自分でさばいて食べるという話は
リタイア仲間からよく聞く
リゾートマンションに住んで、スキーと温泉と料理を楽しんでいる
のかも知れない
0601774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:37:06.82ID:bAAJt1kF
越後湯沢なら駅からそれくらい歩くのはふつうだからな
冬は雪が降るので、歩くのは大変だろう
0602774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:42:52.86ID:awM6lStA
買い物に行くときは、そりに乗って行く人が多いよ
犬を飼っている人は、犬にそりを引かせている
0603774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:09:16.67ID:7b0CEGi+
>>599
リゾマンは電気コイル式のコンロが主流。IHに変えてても1コンロだから
調理は厳しいよ。他、炊事家電もどうかね?家全体のアンペが低いんじゃね?
>>600
それは苗場マンション群。通称古ヴィラ。温泉はないはず、レストランも?
スキーロッカーは?
>>602
嘘をかくな。

苗場ふれあいの郷の別荘地だと、冬場は国道沿い駐車場までスノーモービルで降りてくるけどな
0606774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:42:09.98ID:byi09jq8
もうこのスレで終わらせよう
リタイア生活を書く気がまったくしない
0608774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:42:25.69ID:j//ITJyn
久しぶりに覗いてみました
自分は、1人暮らし板から4月から卒業します。

皆さんお元気で
0610774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:20:58.71ID:1j8Iuxbc
リゾマンもってるけど調理はカセットコンロ使ってるよ。
湯沢は100均もあるし駅近なら車なくてもなんとかなる
0611774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:26:09.58ID:mzeMM+bo
自分のリゾマンも割と駅に近い
駅に近くて、買い物もできる立地なら問題なく過ごせる
0612774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:11:16.77ID:b8hHAiDq
リゾマンのことはいいからリタイヤ暮らしの内容を書いてよ
0613774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:13:14.67ID:mp83J8Q4
リタイア後も都市部に残る人もいるが、温泉地やスキー場など保養地に定住する
人もいるからね
どちらのほうがいいかは、それぞれの好みによる
0614774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:00:06.09ID:ftUFnCSS
>>613
田舎は病気になったりしたら困るよね。
小さな病院しかなかったり
0616774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:55:29.73ID:0oRyfZ73
越後湯沢は駅前に大きな総合病院があるから安心
でも、もっと地方に行くと、村落に高齢の医師がひとりだけいて、
その先生が亡くなると終わりというところもある
総合病院のある街を定住地に選ぶべき
0617774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:53:05.76ID:SuHYyV0i
「転売留まったので自分でリゾマン住んで残念だった」とでもして続けてくれ

業者か被害者かは知らんけど、メリットを無理矢理探して書き連ねても、
売価は捨値、需給は築浅20年以内皆無、こんな物件掴むのお前らくらいだ
0618774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:15:38.07ID:3i7kQ1gE
築浅のリゾマンもあるからね
古くて立地の悪いマンションが売りにくいのは、ふつうのマンションも同じ
リタイア後にどこに住む選択をするかということだよ
0619774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:23:05.58ID:H2pj7j3U
>>616
総合病院と呼ぶほど大きくないだろ
綜合病院は医療法で内容がきまってたんだよな。今は地域医療支援病院と変わっているが
ベッド数が200以上とか制限がある。
あそこは一般病床40床、療養病棟50床(計90床)
内科・外科・整形外科・小児科・眼科・歯科
綜合とは言えないよ
0621774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:42:35.06ID:xSOyLohY
温泉地は良いが豪雪地帯わなー
スキー嫌いだから選択肢に入らないわ
0622774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:13:01.13ID:xbWbbs3Z
罰ゲームでしかないな
八王子や川越あたりのマンションを1000万くらいで買ったほうがマシ
0623774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:02:24.73ID:EqBCLFJl
都心から首都圏郊外に移住するというのが、平凡だけど正解かもな
八王子や青梅なら1000万くらいで中古マンションが買えるし、大月や勝沼なら
数百万で買える
0626774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 09:16:21.65ID:4pwVdsft
>>624
スタッドレスが億劫?
軽自動車やファミリーカークラスのタイヤサイズならスタッドレスタイヤも数万で買えるし?
まさか、降雪の度にタイヤ交換してると思ってる?
0627774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 09:36:16.77ID:4pwVdsft
八王子市の場合、平成23年から人口は横ばい、減少傾向にある
将来的にインフラ維持が怪しい。
0629774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:24:56.46ID:5Y2wy4uW
>>626保管したり工賃とかも面倒。それに何よりわざわざスタッドレスが必要な地域を選んで住みたくないな。万が一事故した場合は取り返しがつかなくなる可能性もあるしね
0630774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:03:55.15ID:4pwVdsft
>>628
御前さ、生きるのも億劫じゃね?
>>629
工賃?なんで?自前で出来るだろ

ところで、お前ら運転免許持ってる?車持ってる?
0631774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:10:07.80ID:Ly3nGpNv
八王子なんて雪降っても道路はすぐ乾くからスタッドレスなんて必要ないよ
年に2 〜3日乗れない日がある感じ
0632774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 19:31:40.76ID:BMrUl6O/
>>625
熱海は交通も便利で東京にも行きやすいし、気候も温暖だし、温泉もあるので
いい立地だね
でも、その分、マンションの値段が高い
築浅だと数千万円から1億円するものもざらにある
だから、資金があまりない人は、苗場、越後湯沢などの激安マンションで
リタイアする傾向にある
でも、ここのスレの人たちなら熱海でも大丈夫だと思う
0633774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:18:53.69ID:H+rxcKZL
>>630
学生で金がなかったころは自分で交換してたが
さすがに社会人になってからは金払うようになったな
0634774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:35:18.60ID:nRYkjtaa
スレのタイトルどおり「45歳 1億円」としたら、いきなり数千万円を突っ込むのは怖くないか?
もうちょっと余裕のある条件ならまだしも。
0635774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:40:03.90ID:xwE/LsKW
八王子もいいけど千葉の田舎のほうに逝けば安いマンションがたくさんある
おすすめは鴨川とか館山とかいいぞ
気候も温暖で魚もうまい
0636774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:55:37.39ID:4pwVdsft
>>633
タイや交換後洗浄もしてくれるんなら価値あるんだけどな
洗浄しないと錆びるんで、自分で全部する。
0637774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:58:46.46ID:nRYkjtaa
>>635
知人は銚子で隠居生活を楽しんでる。生活の便利さはイマイチだけど、とにかく気候がいいんだってさ。
でも、市財政がボロボロで行政サービスがショボいので、60代後半までには引っ越すつもりだって。
0638774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:59:58.61ID:4pwVdsft
房総は、最近、雪が多い

あとさ、何か買いたい奴らばかりだけど
賃貸で良いんじゃね?
0639774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:39:29.79ID:F4We8UVE
鴨川は海が近いし温暖だし、景色もいい
マンションは中古が200万円ぐらいから手に入る
0640774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:57:56.27ID:4pwVdsft
>>639
あのさ、売却を考えんのか?
そんなのを買うのは御前らくらいだぞ
負の資産化するぞ。
0642774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 01:30:37.73ID:IGrOZoFl
>>640
同意
いったん購入してしまうと引っ越しするとき大変
賃貸が最強だよ
0643774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 08:04:43.92ID:1UhT2LVL
>>641
タイヤ交換時に洗浄してくれるショップなんか聞いたことない。
0645774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:05:14.37ID:1UhT2LVL
>>644
安いことはやすいけどな。
自分でする

で、御前は運転免許持ってるのか?車持ってるのか?
0649774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 10:04:08.88ID:ub0bkzpr
実家住まいの時は、所有していた車が家族、会社のを含めると10台以上あったから
スタンドの人が定期的に来て車を持ち帰りオイル交換やスタットレスの履き替え洗車等行ってくれた。

だから遠出した時以外給油でもガソリンスタンドに入った記憶がない
0650774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:10:42.64ID:UvMbqjdw
>>632
熱海は高いのか〜残念だな。
今は神奈川に住んでるから、伊豆半島とかで安いところがないか探してみるかな。
房総(鴨川とか)は土地勘ないし。
0651774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:24:27.42ID:y3a+Qry3
熱海もピンキリだから安いとこ買ってリフォームでいいんじゃね
箱根とか奥湯河原は全体的に安くて軽井沢はみんな高いね
0653774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:33:21.82ID:lUw6Zr3b
大規模補修前の売り抜け願望透け透け
3度目ともなると結構かかるだろうな
0654774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:59:06.70ID:W6Yk43Fk
安いマンションは買ったが最後、もうなかなか売れないという意見はもっともだと思うが、
老後まで最後の住み家とするのなら、売れなくてもいいのでは?
賃貸を推す意見もわかるが、リタイアして無職になると、賃貸は借りにくくなる
高齢になると、事故を恐れて貸し渋る大家が大半になる
だから、マンションを買って定住しておく必要があるのでは?
0656774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:18:28.87ID:lUw6Zr3b
振り込めをはじめとした詐欺が増えてると連日報道されているのに引っかかる馬鹿
災害による損壊が年々増えてるのに家を買おうとするナントカ

一人暮らしの老人は、「今は」家を借りにくいけど、これから増加の一途を辿る
需要があれば供給は追いついてくるって

来なくても1億層なら居住の方法くらいお金でどうなりと選べる
0657774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:20:36.26ID:Ot7NFyX5
小屋暮らししたいな
千葉の田舎に安い土地を買って
自分で小屋を作成
仮住まいとして工事現場にあるようなユニットハウスを購入

マンションと違い維持費はかからないし固定資産税も激安だろう

小屋は気が向いたら増築するのも面白いし
気が向かなかったら小屋を立てずそのままユニットハウスに住む
0658774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 16:12:47.46ID:UvMbqjdw
>>657
その考えだと、ユニットハウスじゃなくてキャンピングカーの人も多いと思う。
0659774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:03:28.75ID:SltBD4Hn
古くなった実家を取り壊してそこにキャンピングカーを置いたらそこを住所にして
住民票も置けるんだろうか?
でも固定資産税がかさむと想う、家の建っていない宅地は税金が高くなるから
0660774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:16:07.83ID:pr3QXaUS
>老後まで最後の住み家とするのなら、売れなくてもいいのでは?

お前絶対億持ちと違うだろ。想像力が子供。
最後、親族や行政に迷惑かけるとか理解できないか。
自分だけ逃げ切れればいいとしても最後の住処になんてできない。
身寄りなければ最後は施設や病院で一定期間過ごすが、売れなきゃ死ぬまで留守のリゾマンの管理費払い続けることになり、自分さえ良ければにすらならんのやで
0662774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:25:59.32ID:WjjjAHnt
>>660
俺も>>654は億持ちではないと思う
後先を考えない感じがするから世間知らずの貧乏サラリーマンかワープアーのフリーターかも
0663774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:43:53.91ID:W6Yk43Fk
>>660
独身で一人暮らしなので、もうほとんど親族は残っていない
この板はそういう人が多いよ
賃貸で最期を迎えたとしても、大家に迷惑をかけるし、警察など行政に迷惑をかける
古いマンションの持ち主は自分以外の誰であっても、処分に関する問題は残る
身寄りのない独身老人が増えれば、全国で生じる問題だ
「自分が買わなければ問題は生じない」というのは、視野の狭い考え方だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況