X



トップページ一人暮らし
1002コメント343KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 123【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:10:50.08ID:7PwajvMh
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 122【栄養】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1537682515/
0071774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:24:08.77ID:qB7uYGtv
>>68
1玉14円の茹でうどんを手打ちうどんと偽って虚しくならない?w
0072774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:24:38.03ID:YaFTLyUj
ほとんどコメだけで生きようと思ったら
雨ニモマケズではないが20キロ必要だよ、カロリー計算してみろ
0073774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:25:43.47ID:lLpAhPsh
運動しまくってて一番食った時で12キロかな
20キロはないわ
今は5キロを20日目安かな
0074774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:29:33.94ID:m71qMNOO
カロリー的には20kgくらいかもね
一日4合食べて月20kgくらい
0075774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:29:40.85ID:YaFTLyUj
>>71
そんな風に絡んでないでお前も手打ちうどん食え
麺がところどころ折れているだろ
あれは生地を折って包丁で切っているからだよ
0076774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:31:00.68ID:YaFTLyUj
>>74
そう
だから月に5キロしか食わないという奴は
コメ15キロぶんのカロリーを、カロリー単価がおそらくコメよりも高いもので代替しているに過ぎない
0077774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:31:20.27ID:qB7uYGtv
>>69
1俵60kgが成人男性が1年で消費する米の量を標準にしたものだもんね
しかも江戸時代以前の食事様式で
0078774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:36:54.51ID:YaFTLyUj
>>77
そんなわけねえだろ、一人の消費量は一石=1000合だ
これだと一日3合もいかないが、もっと安い雑穀で代替して補ってたんだよ
0081774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:57:44.41ID:0qMFwR6s
俺は2kg740円の無洗米2袋 一月で
少し余るくらいだわ>>69さんと同じ
0082774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:01:23.88ID:YaFTLyUj
>>81
それだとコメからのカロリー摂取は一日500Kcal以下だな
月1万円生活的には、そのコメ以外になにを食って生きているかが重要だ
0083774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:03:08.76ID:Cxof+2Bc
米のみでカロリー摂取のことだけ考えてたらたんぱく質不足になるわ
0084774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:04:47.82ID:YaFTLyUj
>>83
もちろんコメだろうが小麦粉だろうが、別途必要栄養素の摂取が必要
だから主食=主要カロリー源はなるべく安いほうが良い、コメは高すぎる
まあ月に何万円も使えるなら何食ってもいいけど
0085774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:09:17.18ID:YaFTLyUj
コメを全否定するわけでもないし俺も平日の昼飯には食ってる
サラリーマンだが、平日は一合炊いておにぎり三つ握って会社で齧ってるよ
コメにはこういう便利さがある
さりとて常食すると高くなりすぎるから、うどんがメインかな
0086774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:18:28.05ID:I1QmShEr
>>68
手打ちでこんな丸っこくなるのは相当な手練と見た。
試しに切った後の茹でる前の画像晒してよ。
調理後の画像晒せるならできるでしょ?
0087774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:25:28.30ID:yjiVBRSE
うどんって米より安いのか?

米、パスタ、うどん、そば、パン、小麦粉
どれが一番安い?昔米の使用量と金額の計算をした事が
あったが忘れた。激安パスタだと500g100円かもっと安いか
一食100〜200gぐらいだな。
結局多少の違いはあれば、主食の値段はそんなに変わらないような気もしたが
自炊もうまくやらないと何だかんだで高くつく。半額惣菜と大して変わらないとか
栄養価や量は自炊の方が多いかも知れないけど
それなら時間分惣菜の方がいいってなる。時間より金の方が
はるか貴重な人は時間を投入して安く上げればいいだろうけど
0088774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:28:21.29ID:YaFTLyUj
>>86
丸っこくなるのは腕が悪いのと小麦粉が業スーの安物だからだw
うどん専門の良い粉を使ってしっかり捏ねて寝かせれば角がもっと立つと思う
なお茹でているところの画像しか無い
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00247155-1540099403.jpg

使ってるのは底が深い鍋風のフライパン
底が広いから普通の鍋よりも熱効率が良くて節約になる
反面、お湯が対流しないから麺茹でには向かないかもしれない、俺は頓着しないが
0089774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:30:22.12ID:YaFTLyUj
>>87
俺はうどんは業スーの薄力粉だったが今は贅沢にも中力粉だ、1Kg118円
なお99円の薄力粉でも大して差がない模様
乾燥重量で比べてみればパスタよりさらに安いとわかるだろ
もっともパスタも優秀、コメは論外
0090774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:33:43.75ID:dbhlmzXT
米だけパスタだけうどんだけじゃなく満遍なく使ってる
1月1万以内に収まるよう2〜3ヶ月で調整すればいいやって感じで9000円の月もあれば1万1000円の月もある
0091774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:37:34.97ID:oFscmNp/
うどんガイジがいくら喚こうと実際玄米で1万生活してるしなあ
カロリーだけ気にするより栄養的にもこっちのがよっぽど健康的
0093774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:53:44.45ID:++0wBXjk
納豆だけの脅迫犯罪者雅美豚スレ
0094774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:04:24.81ID:yjiVBRSE
食費抑えたり理由って何?
金なくてほんとにケチらないといけない。食費を他の事に回したい
安く上げる趣味。
好きでやるのとやらざるを得ないのは違うよね。ど貧乏な人は、
時間もあると言うか、生活がメインで他の事に忙しくもないだろうし、
食事に時間を使えるね。実際俺の実情は2万以下が正しいのだろう
食費、消耗品、娯楽費、その他色々で月3万だから
0095774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:06:51.24ID:yjiVBRSE
貧乏生活だと安い店とか探し回ったり、調理の手間かけたりして、
案外労力と時間が掛かる。一つの店で全部買えば手っ取り早いのに
20の頃は夜中に20分掛けてイオンに100円アイスをまとめ買いしに行ってたっけ
0097774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:12:20.33ID:YaFTLyUj
>>94
カネが無いからに決まってんだろ
とはいえ、無理やり節約しているとストレスが溜まってロクなことはない
節約を楽しむのが良い、手打ちうどんはなかなか奥が深くて面白いよ
0099774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:18:46.22ID:YaFTLyUj
手打ちうどんをゴリ推しさせてもらうと
寝かせるのに時間を要するが作業時間は大したことがない
慣れてしまえば飯を炊くのと大差ない感覚
0100774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:25:26.27ID:Me3jGOcu
>>65
>>72
なんで「ほとんどコメだけで生きよう」としなければならないの?
米なんて普通に食べて月に5〜6キロで間に合うだろ
頭だいじょうぶ?

>>78
それもちげーよ
江戸時代の1人扶持は米5俵だ
これは1日5合換算(の端数切り上げ)
0101774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:28:25.37ID:xjpYudem
>>99
お前の食ってる糞マズイうどんなんか誰も参考にせんわこのバカwww
0102774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:39:42.74ID:rnA0lf4z
>>66
米無料で羨ましい 
 
刑務所に入った人のほうが自分より良いもの食べている…
0104774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:01:43.02ID:jovCQSS9
>>82
糖尿と高コレステだからね食事制限がある
俺の場合は人よりかなり量が少ないから
月1万かからんのやろう
一応管理栄養士に毎月食事を見てもらってる
野菜はJA未加入農家たちの直売所が爆安で
重宝してる そこは肉や魚も安い
0105774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:09:05.18ID:yjiVBRSE
冷凍したり常備菜作ってそれ食べるとか、毎日同じ物作るとかが
システマチックで効率的格好いいと思う
朝はサンドイッチとか決めておけば毎日同じ
料理のテクや買い置きの野菜の効率化とかを考えて
たまにそういう事やってたりもした。フレンチ作るなんて慣れないけど、
毎日同じなら結構楽
0106774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:10:46.81ID:yjiVBRSE
ファーまーズマーケット?みたいな所って安いイメージあるけど
実際には大して安くない。地産地消ってことなのかね?
0107774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:13:04.23ID:YaFTLyUj
>>100
いたコメだけでも月7000円もかかるって言っているんだが
まあちょっと表現が悪かったかもしれんが読解力無いな、糖質不足か?
それに江戸時代の扶持は換金前提の給料単位で家族、郎党分も含む

>>103
蒟蒻と豆腐、いずれも業スー産を大量に投入した
量が増えすぎてなかなか減らないよ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00247159-1540105691.jpg
0108774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:17:12.13ID:yjiVBRSE
最近実家行く事多いから、そこで食べる分実は節約になってるな
スーパーの試食とかで自由に食べれるものは食べて、そこでたんぱく質や
ビタミンを摂取するのはどう?w 昨日店のしゃぶしゃぶ三つ食ったわw

米なんか10kgもあれば1ヶ月食べ切れんだろ。20kgとかあり得ない
0109774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:46:02.50ID:Me3jGOcu
>>107
愚か者
無知なだけでなく自らの誤りを嘘で誤魔化そうとするとは
恥を知れ

武士1人1日の標準生計費用を米5合と算定して,1ヵ月に1斗5升,1年間に1石8斗
俵に直して米5俵を支給することを一人(いちにん)扶持と呼ぶ
身分に応じて何人扶持と定められたので家の者を養うには数人分の扶持が必要

そもそもID:YaFTLyUjはID真っ赤にして日曜に何してんの?
ネット依存?
0111774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:05:19.08ID:lt41Eu6O
>>64
無知というのは哀れだね〜
俺は調理師でしもつかれを作って店で売ってるんだよ 酢なんか一滴も使わないよ
4時間煮込むんだよ やってみろよ どんな硬い鮭の頭でも軟らかくなるよ
酒の頭が軟らかくなったら鬼おろしで降ろした大根と人参を入れるその時水は入れない
野菜から出た水分で炊く 中火でかき混ぜながら二時間くらい煮込んで酒粕を入れる
次に節分に使った焼き大豆を入れてまた2時間煮込む 調味料は一切入れない
今店では圧力鍋で作るが味が違う やっぱり鉄の打ち出し鍋で作ったものには及ばない

明治から戦前にあった食中毒なんて引っ張り出してどうするんだ? ボツリヌス菌とか言ってるが
しもつかれが原因で起きた事例があるなら出してみろよ 大して知りもしないで適当なこと書くなよw
 
0115774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:23:57.24ID:oFscmNp/
直売所でクッソでかい白菜が300円で売ってたけどあそこまででかいとちょっとびびるな
1人で消化するなら白菜メインの料理作りまくるしかなさそうだけど、鍋以外だと何があるかな?パッと思いついたのは豚バラと白菜のミルフィーユだったけど
0117774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:12:54.20ID:ikBYin9P
>>115
だいたいキャベツみたいに使えると思うよ
塩もみして浅漬け、炒め物、味噌汁の具、餃子、お好み焼き
0118774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:47:54.67ID:oFscmNp/
>>116,117
キャベツと微妙に違うイメージだったけど代用もできるのね
ロール白菜は1度作ってみるわ
0119774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:49:02.70ID:dbhlmzXT
餃子は白菜とニラのが好きだわ
キャベツがメジャーっぽいけど
0120774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:50:41.17ID:ocKN6FR2
ロール白菜もお好み焼きも餃子も多目に作って冷凍しておける所がまたいいね
0121774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:59:40.96ID:L91/H5sH
>>111 >どんな硬い鮭の頭でも軟らかくなるよ
ならない。軟骨の部分がくずれ始める時期だね。4時間は。
>調理師でしもつかれを作って店で
>店では圧力鍋で作る
圧力なべで煮るならば、そのくらいかな。
>しもつかれが原因で起きた事例がある
出したよ。宇都宮・矢板・真岡の例。これ以上の情報は栃木のやつに聞かないとわからんわ。
昭和30年代の保健婦の活動で、食中毒の原因になるような食事はとるな・作るな、と言われて減っている。
じもつかれが原因かどうかは知らぬか、少なくとも2軒ボツリヌスで一家全員が死亡している(栃木のやつが檀家になっている寺の坊さんの話を小学校の遠足で聞いたとか)とのこと。
過去帳を見ればわかるのだけれども、過去帳を見る人はまずいない。これは栃木のやつの集落名がわかるからこれ以上は記載しないよ。

加工の講義で、製造業者がよく言う言葉が
>があるなら出してみろよ
で、過去にないから発生しないんだ、という返事が多い。
ボツリヌスの生育する環境に商品が置いてあれば生育する。その時の菌体が少なくて見つからないだけ。
0122774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:20:06.36ID:L91/H5sH
>>107-109
白米はこれをみると
https://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/0000000001088
168kcal/100g だから、糖質分700kcal を白米でとると、400g/日。
月間消費量 12-13kgという感じ。他に糖質を取っている(缶ジュースやお菓子を食べている)と分量が減らせる。
しかし、農家の食事のように脂質を取っていないと分量が増える。

>>115
中国の研究者で
放射性物質を除去しない鉱産物を畑地にまくと収穫物が多くなる
と言っていた人がいた。原因などは当時わからなかったんだけど、野菜類の巨大化の原因の一つとして放射性物質の孫座゜位が考えられる。
(巨大化する安定体ならば、日本の研究者が報告して肥料になっているはず)
放射性物質が高い農産物は、表皮に傷があり、腐りやすい。腐敗に気を付けてくれ。

>>115
中高生のころは野菜炒め。ただし火を十分通すこと。1玉を1日で食べて、学校でだれか口内炎をおこして休んだ人がいる。
https://cookpad.com/search/%E7%99%BD%E8%8F%9C%20%E7%82%92%E3%82%81
https://cookpad.com/search/%E7%99%BD%E8%8F%9C%E7%82%92%E3%82%81
みそ汁の具。味噌の代わりにカレー等シチューの素を入れる方法も有る。
https://cookpad.com/search/%E7%99%BD%E8%8F%9C%20%E6%B1%81
https://cookpad.com/search/%E7%99%BD%E8%8F%9C%E6%B1%81
漬物はどうせ作らないだろうから略。
>>116
農家やっていたころ1回やったことがある。面倒で、以後煮物になってしまった。
0123774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:33:27.07ID:yjiVBRSE
八宝菜ならぬ三宝菜を作った
これはたくさんの具材が入ってないと見栄えのしない味だな
肉と白菜だけじゃどうにもわびしい
0124774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:37:49.78ID:yjiVBRSE
ベジタリアンにも興味があり養殖された肉を食べる事に少し
疑問を感じる最近だが、何も考えずに肉や魚をバクバク食べてるdqnは
健康なんだよなぁ。肉食ってる奴は強い
何も考えずに、肉だけ食べてりゃいいわけで

肉と魚が何となくおかずと言う気がするが、最近栄養の知識が
増えてきて、野菜炒めだけじゃ味気なく、肉がないならせめて卵や
豆腐を具材にしたいとか、納豆とか、そういうものならおかずとして
成り立つと感じていたが、それは要するにたんぱく質を求めていたと
言うことだろうか?俺のばあさんとか偏食が激しくて肉も乳製品も
和食以外のものも一切食べれないが、その代わりに
豆腐と鰹節を異様に食べる。そこでたんぱく質を補ってるのかも知れない
0125774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:54:18.91ID:yjiVBRSE
結局栄養をたくさん取るにはそれなりに量を食べることなんだよなぁ
でも肉や魚は高いし日持ちしない。ついでに最近は野菜も高いらしいな
いつも安くなってるの買うから似たようなものばかり買ってる
野菜なんか似たような味ばっかだし
たんぱく質を気にしてるならプロテイン飲むのが一番手っ取り早いな
0127774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:28:21.72ID:USVOGYUQ
========= 一ヶ月の食糧費 ========

 無洗米 2,400円
 即席麺(5袋*2パック) 400円
 パスタ(3束  300円
 味噌  200円
 麺つゆ   200円
 砂糖(1s) 200円
 黒酢  800円
 インスタント・コーヒー  500円
 フリカケ  200円
 鯖缶(4缶)   400円
 卵(6個*5)  500円
 豚肉  500円
 カレー粉  200円
 納豆(3*5パック) 350円
 玉ねぎ(3*3袋)  600円
 キャベツ(4)   400円
 もやし(10袋)  300円
 白ネギ(2本*4)  800円
--------------------------------------------------
 消費税別食費 合計 9,250円
 消費税8%の740円を加算 9,990円

=========== 酒代 ===========
 缶酎ハイ(1日2本300円*30日) 9,000円(税込み)

 ■食費+酒代 ≒ 19,000円
0128774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:31:59.99ID:JQuuR+Xi
カルディに売ってる粉のココナッツミルクいいな
120円ぐらいだけどカレーやヨーグルトなど案外色々使える
0131774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:42:44.92ID:kz7doqk7
お菓子買ってると1万5千円くらいになってまう
0134名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:07:10.67ID:hbVGKrYx
食費は9500円だけどそれとは別に菓子代に3000円使ってしまっている
酒も外食もやめることができたけど菓子だけはどうしてもやめられない
夕食後に甘いものを食べてしまう
仕事など日常のストレスから始まって今では習慣化してしまった
0135774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:18:07.51ID:SX0ifGQA
肉は今は1週間200gくらいで済むようになってしまった
0142774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:38:42.59ID:SX0ifGQA
>>141
CG板でたまにみーしゃって名が晒されてるんだが
多分同じ人だと思うんだよねぇ
なんか描いてたよねあの人
0143774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 15:00:36.88ID:72ptGky9
脅迫犯罪者雅美88歳豚スレ
0149774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:24:45.66ID:3klLtkSt
パスタ+マヨ+醤油+塩コショウで生きてる者だが、市販のパスタソースに浮気したくなってきた。
市販のパスタソースって、100均で売ってる2袋108円の粉のソースが一番安いんだろうか?
ソースだけで1食54円か。麺よりソースの方が高いじゃん。
0150774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:47:39.54ID:DdY0nTjV
>>149
マヨ+醤油+塩コショウ以外だと市販のパスタソースって選択肢少なすぎないか?
市販が高いと思うならケチャップ、トマト缶、ナンプラー、コンソメ、本だし等を駆使して
パスタソースなんて無限に自作できる
0151774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:51:17.15ID:jEWihf0W
キロ980円(税抜き)の豚バラを2キロ買って小分けして冷凍して1ヶ月もたせてる
0153774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:21:05.00ID:3klLtkSt
俺は料理のセンスがゼロで、パスタソースの自作なんて不可能だ。
だからマヨ+醤油+塩コショウぐらいしか作れないんだよ。
0154774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:52:35.15ID:chugH2FL
ブロッコリー買ってる主婦って栄養が豊富って
分かってて買ってるのかな
あるいは単に「ブロッコリーはえいようがある」と聞いて
よく分かってないけど、買ってるとか
0155774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:37:45.18ID:chugH2FL
ビーンズを主食にしたらどうかな?
外国だと豆類が主食のところもあるんじゃなかったっけ?
0158774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:12:00.63ID:1As4lD/B
>>153
オリーブオイル+ニンニク+鷹の爪でオイル系
トマト系はトマト缶+コンソメで大体いける
クリーム系も牛乳+小麦粉+コンソメでどうとでもなる
牛乳チーズ卵ベーコン黒コショウあればカルボナーラになるぞ
0159774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:26:18.69ID:jDKiLzWS
>>153
カルボナーラお勧め
丼にベーコン炒めたのと粉チーズと全卵を入れておく
その上に茹でたてのパスタを入れる、かき混ぜる、それだけ
パスタソース不要
0160774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:26:58.57ID:CsN9oZr7
料理なんてレシピ見れば誰でも出来る。できないとかセンスがどうとか言い訳せずやればいい。
大抵はできないじゃなくてやらないだけ
0161774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:27:12.97ID:jDKiLzWS
ベーコン炒めるときに黒コショウな
牛乳は不要だぞ
0162774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:29:54.15ID:jDKiLzWS
普段は節約のためにペペロンチーノが基本
乾燥トウガラシは業スーで大袋で買えばいいし
ニンニクもネット入りの大袋を買って部屋の隅に吊り下げておく
オイルはカネがあればオリーブオイル使うけど特売のサラダ油でいい
0164774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:31:06.08ID:jDKiLzWS
栄養を考えて麺を茹でるときに野菜を投入していっしょに茹でると良い
キャベツとかいいぞ
0165774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:36:50.67ID:AVxz7O3X
>>161
本場のカルボナーラなら要らないだろうけど日本人が外食でよく食べてるやつは生クリームや牛乳足しまくりじゃん
0168774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:45:06.68ID:sPMJJ8AQ
パスタソースは無塩トマトジュース+塩少々がうまいよ
0169774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:45:36.37ID:r68H9YJt
パスタ料理って一人暮らしして最初に覚える自炊料理だな
ざっくり言えば茹でる、混ぜるだけだもん
0170774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:46:50.30ID:AVxz7O3X
>>167
半信半疑も何も作ったことあるわ普通に
一応料理仕事にしてる人間だし
その上でレストランで出てくるやつが好きだから自分は牛乳か生クリーム足してる
0171774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:48:59.03ID:1As4lD/B
生クリーム+卵黄追加でこってりしたカルボナーラが好きだわ
卵白はお菓子作る時のために冷凍してとっとく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況