X



トップページ一人暮らし
1002コメント343KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 123【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:10:50.08ID:7PwajvMh
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 122【栄養】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1537682515/
0272774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:01:51.32ID:2M/Kqa7c
そのまま食うわけじゃなし味の濃さ調整するんだから
同じ味の濃さで作るなら塩分は結局同じじゃないの
0273774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:29:15.18ID:EwA9sZrP
小さじ1杯の重さがあからさまに違うのは
組成比の相違で密度も違うのか
濃縮度が低いから塩分多めで味のバランスを取って
分量多めに使わないと旨味が増えないのか
一概には結論できない
0274774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:46:37.58ID:EwA9sZrP
小さじ1杯の分量は4割増しだけど
旨味に関わるたんぱく質と炭水化物は1/1.4=7割
1.4倍量使わないと同じ旨味が得られないから
製品価格が7割以下でないと見合わない
0275774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:27:39.95ID:0hT6UcaB
>>274
実際味は美味いしシャンタンと比べて悪いとは思わないけどねえ
含まれてるたんぱく質炭水化物が全部旨味成分とは限らんだろうし
値段は味煌はシャンタンの半額ちょっとくらい

ちなみに鶏ベースと豚ベースがあるけど俺は豚ベースの方が好き
0276774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:41:16.98ID:sxVpMaE+
シャンタンの半額チョイなら味煌の豚ベース見てこよう
0277774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:50:15.49ID:9iIv6CjR
ID:7SD5qXa4
久々にスレ覗いたら、例のメンヘラ長文コピペ荒らし、まだいてワロタ
ネット依存が酷くて中毒症状に陥ってるのに、もう神経科から退院できてるし
住人の半分以上には、やつの異常さが行き渡ってんのに、まだレス返してるやつは自炊と5ch初心者チャンか
0280774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:24:18.74ID:ot0dkwNZ
パスタは飯食った気しない
さっき米買ってもた
ブラモモ入れまくった炊き込みごはんしたが美味すぎる
0282774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:54:36.27ID:abNr6v6m
たこ焼き作ろうと思うけど蛸高いからそれ以外で旨くて安い具はある?
0284774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:34:17.60ID:rNlPbrIj
>>277
お前いいからそのまま黙って消えてろよ
0285774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:36:42.77ID:sxVpMaE+
俺も米が美味しくてまた新たに購入してきた
炊き込みご飯が美味しすぎて最強
0290774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:54:47.39ID:H4UaGfZw
最近たんぱく質多めに採ってるわ
菓子買う代わりに蛋白源買ってるから
甘いものとか菓子食べる事が少なくなってきたし、
糖質が不足してるかも知れん
今、家にはタンパク系の食べ物しか置いてないしな
砂糖も切れたからない

ここの人たち栄養の知識があるのか知らないけど、
食べてるものは安いけど、栄養自体は結構豊富だね
1ヶ月2万くらいで生活してた俺より栄養自体はいいかもw
朝とか昼をケーキとか菓子で過ごすってよく考えるとあり得ない感じ
0292774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:59:15.35ID:H4UaGfZw
栄養は足りないのも駄目だけど、多すぎるのも駄目なんだよなぁ
化学だから気の持ちようとかそういうのじゃなく、化学的に重要
だったか。病院行ったりすると食事について聞かれたりする事
あったけど、医療関係者はそういうの分かってたか
俺やせてるからな
0293774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:06:29.98ID:H4UaGfZw
脂身が好きな奴って小デブが多い気がする
小学校の頃性格悪かったクソは、脂身が好きだった
俺は脂身は大嫌いなので、極力食べないようにしている
脂質の取りすぎだからではなく、単に嫌いだからw
0294774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:48:37.35ID:p73JQDfm
栄養学の知識は一応あるけど自分の食生活に活かしてるかと言うと別にそんなことないんだよな
最低限の最低限は気をつかうけどその程度
0295774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 18:02:44.07ID:HXPnByIj
半額弁当食べる嫉妬脅迫犯罪者雅美豚スレ
0298774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:07:11.81ID:LQnePuxJ
>>283試してみるよ

たこ焼き作ろうと思うけど蛸高いからそれ以外で旨くて安い具はある?
0299774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:21:39.67ID:7WTyYUzS
冷蔵庫にあるもの何でも入れてみるといいよ
さすがに玉こんにゃくは火傷しそうになりましたw
チーズやウインナーや鯖缶ツナ缶コーンうずらの卵
ホットケーキミックスで作ればジャム入れたりとか
0300774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:22:56.29ID:DTQur77b
>>297
若作りで有名な南雲吉則は1日1食夕食のみ、1日600kcalで生きてるらしいからな。
夕食のメニューは玄米、野菜のみそ汁、焼き魚、野菜の煮物とこだわってるらしい。
0302774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:56:03.93ID:0LVlhiz7
>>298 検索では
https://cookpad.com/search/%E3%81%9F%E3%81%93%E7%84%BC%E3%81%8D%E5%99%A8
http://www.i-cg.jp/recipe/takoyaki/
しかし、俺が最初の目的は
https://cookpad.com/search/%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E7%84%BC
だった。中学校の前の飲食店で中学生向けにたこ焼きの板でどら焼きを焼いて売っていたから。

炊き込みご飯、うちの地区ではもうちょっとたつと
https://cookpad.com/recipe/2456204
だわ。霜降りだすころから加工し始める。

>>274 香料の使い方でそんな話があった。固体か液体かで投入量と価格が違うから取り扱いに注意しロッテ。

>>266 詳しくは放射能板参照。
福島前は、比較的低線量だったが、福島が飛んでからは高くなった。
低線量でも、国産砂糖のように有意に線量が低いのではなく、線量の差が優位ではないくらいに高かった。
水に対して炭酸石灰1%を入れてゆでると線量はかなり下がる。味の素0.5%を入れるとある程度下がる
だったかな。
0304774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:47:40.55ID:H4UaGfZw
8%に増税されてから、肉買う量は明らかに減った
豚肉が108円とか118円だったのが、今じゃ158円だから
ついでに肉を焼くと換気扇や部屋が汚れる事にも気付いた
だから家で肉を食べる機会がめっきり減った

ていうか色々理由あって料理自体を家であまりやらなくなった
時間も掛かるし。
魚は高いし焼くのも面倒なので、割引の刺身を食べる事が多かった
髪が細くなったのは年齢のせいもあるが、たんぱく質摂取量が
少なくなってたのかもな
0305774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:54:47.56ID:uwtmAxDO
栄養と菓子の人高カロリーを栄養と勘違いしてるよな
バランス良くなんて当たり前で、小学校の家庭科の授業で習うだろ
0307774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 01:44:47.94ID:ApHXr3E8
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://kabukiso.com/okasan/korabo.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円
0308774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:06:26.65ID:Dvw+191I
>>305
うどんガイジといい頭おかしいのは大体カロリーありきでしか考えてない
0309774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:27:40.07ID:/QFvmgbv
>>300
そうなんだ 風邪の時はあまり食べないほうが風邪が早く治るって医者が言っていたね
0310774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:30:21.75ID:bOrSdhrh
人によって体質も違うし運動強度も違うしその人にあった食生活をすればいい
0311774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 08:47:30.87ID:mC9lEiFT
おまいら、うどんうどんて煩いから打ち方見てきたよ

ttps://www.youtube.com/watch?v=4IrvweSDmGw
0314774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:31:21.66ID:z8l0zdu8
>>312
市販されてるごぼう茶を南雲自身が飲んでるワケないじゃん。
南雲自身が飲んでるごぼう茶は国産の高価なごぼうを使った手作りの自家製。
あの市販のごぼう茶はビジネスだから質が低くて当然。
その辺の裏と表は当然使い分けてるさ。ガキじゃないんだから。
0316774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:20:07.68ID:ROPhUMBf
うろ覚え電子レンジでキーマカレー失敗
玉ねぎ入れ過ぎたのと肉解凍しなかったらダマになった
レシピ調べ直してリベンジ
0319774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:49:20.75ID:B3b3qTJs
半額弁当納豆だけ食べる脅迫犯罪者雅美88歳豚スレ
0320774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:24:55.80ID:KHzC6wjO
帰宅して冷蔵庫に残しておいたピーナッツパンを今から食べる。
半分残しておくというのはとても嬉しくなる、良いことを覚えたのでこれからもちょくちょく残すことをやってみようと思う。
0321774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:27:03.62ID:iWSf6Fzq
カロリーって何?

最近お菓子とかスイーツ買うのやめて、食品に回してる
まぁお菓子もエネルギーはあるけど。金はあんまり変わんなくても、
何買うかで運命が変わってくるな
0323774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:43:35.48ID:TO6i+ZxI
風呂に入るときに温水を一切やめて水風呂もしくは水シャワーにすると風邪をひかなくなるらしいよ。
冬場は特に効果的。
0326774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 17:14:51.53ID:9yqH8DJu
小麦粉から自分で酵母パン作って食ってるやつおる?
0327774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 17:16:42.72ID:PWmlYIr7
たま〜に作ったが、練るのやら寝かせるのやらめんどくさすぎるから
混ぜて焼くだけのお好み焼きに落ち着く
0330774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:28:08.53ID:+roRtjPs
>>327
やっぱそうなるよな、お好み焼きが手っ取り早くて安くて旨いもんな
0331774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:38:15.64ID:PWmlYIr7
>>330
そうなんだよな
最低限卵を入れてりゃ柔らかくて食えるし
卵は1食1個食ってももったいなくない栄養入ってるし
たいがいの単品で食っても美味くない野菜も包み込んで食える域になるし
0332774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:52:59.05ID:iWSf6Fzq
かつやでとんかつ食ってる人間って案外筋がいいな
安くて高タンパクでカロリーが高い。油分が多すぎる気もするが、
衣をはがして食べれば問題ないはず

貧乏人御用達の店だから行くと客層がいつも悪いし、男ばかりでクラクラするが
行った先の店がどうなってるかって行くまで分からない事なんだよな
混んでるか空いているか、どういう人間がいるかとかそういうのは
そういう不確定な事に惑わされない方がいい
0333774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:13:17.36ID:PWmlYIr7
家で鶏むね焼いて食ったほうが
200gに飯つけて食っても100円以下なんだから
外食の最安値なんてその2〜3倍くらいだろう
0334774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:29:21.69ID:iWSf6Fzq
今まで味についてはかなりこだわってたけど、
栄養についてはあまりこだわってなかった。というか無知だった
まぁ肉は少なめ、油も少なめ、野菜を多めに取るといいらしい、
魚より肉の方が栄養はあるが体に悪いみたいなイメージしかなかった。

肉と魚の栄養価はあまり変わらず、肴より肉の方が力が出るとかそういうのは
関係ないようだ。昔から疑問に感じてたけど、いかにスポーツ選手が
無駄に食料をバクバクしてるか思い知らされて来てる
0335774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:30:39.82ID:iWSf6Fzq
栄養費に不利があるここの住人にはスポーツは向かぬ
0336774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:38:29.02ID:HEZiRaOY
風邪薬買おうと思ったけど高かったから
のど飴にしといた
のどが痛いんだよね
0337774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:43:13.81ID:xQoKP1L8
アスリートど一般人の栄養を同列にかんがえたらアカン
0340774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:17:01.37ID:iWSf6Fzq
十分量のたんぱく質考えると一日300gぐらい肉が必要だけど、
これって相当多いよね。食べすぎな気もするが、このくらいが
普通なんだろうか?他人が何をどのくらい食べてるか知らないけど、
幼少期からうちの家は肉が少なかったのかも知れん
金の問題もあるけど、母親が栄養に無知なせいもある
0341774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:20:33.77ID:pZmgZ7RH
>>314
それを言うならごぼう茶なんてしろものを飲んでるかどうかさえ怪しいだろうさ
南雲は若く見えないからどうでもいいけど
0342774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:20:59.74ID:PWmlYIr7
てか肉くらい1食200gくらい食えるもんじゃん
1日300gなら3食100gずつか2食150gですむんだから
定食の唐揚げやとんかつ食うくらいの量じゃん
0343774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:21:38.03ID:pZmgZ7RH
>>320
なるほど一理ある
おいしいものも二回にわけて食べたらより楽しめるのだな
いいことを聞いた
ありがとう
0344774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:25:03.45ID:8BPF/aP5
俺も値引きで買った饅頭(だいたい50〜60円ぐらい)は半分食べて
もう半分はラップして冷蔵庫入れてるな
1個全部食べるのは多すぎるし
0345774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:25:37.80ID:SJBuexwn
他の色んな食物からでもたんぱく質は取れてるから肉はもっと少なくても大丈夫
牛乳やチーズ、ヨーグルトの乳製品や卵
豆腐、納豆等の豆製品からは良質のたんぱく質が含まれているしね
0346774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:26:08.46ID:XJYfWaKo
たんぱく質は別に肉や魚だけに含まれてるもんでもなくて小麦粉なんかにも結構な量が入ってるし
推奨量からしたら一食サンマ一匹でも多いくらいだぞ
0348774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:30:19.82ID:d4Y3mKNp
タンパク質、脂質、炭水化物は気にして取らなくて良いだろ
カップにすら入ってるんだから
不足しがちなのはミネラル、ビタミン、食物繊維
とりあえずコンニャク食おうぜ
0350774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:46:25.00ID:dRces4aE
>>304 魚焼くにしても、肉を焼くにしても、煙対策としては、包み焼。
もう一つは、いったん、ゆでるか蒸すかして、熱を通した後で、ガスバーナーなどで加熱して焦げ目をつけるという方法。

>>318 分量が少ない時には、塩1%、いの一番0.5%水溶液を作って、カレーに混ぜると、食えないことはない。
カレーの分量があれば、こんなことをしないけど。

>>323 以前も書いたけど、冷水シャワー中の心停止による死亡が多いので注意してくれ。

>>324 そうになる前に大部分の人が死んでしまう。寺院の墓を調べてくれ。小坊主の死者が多い。
体調不良で動けなくなると、寺を出ることになる(NHK どこかの寺の修行僧に関するドキュメンタリー番組)。
何をやっても死なない人間だけが寺に残る制度になっている。
0351774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:47:24.22ID:dRces4aE
>>334
スポーツ選手は体脂肪5%以下とかの筋肉の塊で皮下脂肪がない。だからすぐ風邪をひく。
全国大会に出る程度の高校生だと、着替えを学校内に何着か用意しておいて、汗をかいたらば即交換、という生活をしている。
だから、一般人と同じに考えないように。

>>346 アミノ酸スコアを考慮してくれ。必須分が取れていないと、アミノ酸不足という栄養失調になる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%B8%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2
http://www.mantani-clinic.jp/treatment/index.html
「髪の毛が細くなった」場合や、爪の厚さが薄くなった(横方向に溝がある)は、含硫タンパクの不足。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%E6%AC%A0%E4%B9%8F%E7%97%87
ビタミンB3(ニコチンさん・ナイアシン)不足症が出たら、含窒たんぱくの不足が考えられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%B3

>>348
こんにゃくはカルシウム・マグネシウムぐらいなんだよな。
亜鉛・鉄等の必須重金属の吸収を阻害するから、こんにゃくを食べるときには重金属類が多い食品と分けてくれ。

>>309 それ見つからない。マスコミ関係か?
https://search.yahoo.co.jp/search?_adv_prop=web&;x=op&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&fr2=op&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&va=%E9%A2%A8%E9%82%AA
&va_vt=any&vp=%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%AA%E3%81%84&vp_vt=any&vo=&vo_vt=any&ve=&ve_vt=any
&vd=all&vst=.ac.jp&vs=.ac.jp&vf=all&vc=&fl=0

>>320 冷蔵庫がいっぱいなので、室内保存。まもなく、10度を切る予定。
でも、肉などドラニャンニャンの好みのものは保存できないわ。

>>336
うがいも忘れずに。福島の放射性物質を含む排気ガスが日本全国を覆っている。
自己から10年近くなるので、質の悪い長期核種が多く含まれている。
この中にアルファ線核種があって、アルファ線核種はぜんそくなどの肺疾患の原因となる。
粉塵を抑えることが最優先に対応することとなる。
詳しくはぜんそく患者向け情報を参考にしてくれ。
0352774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:47:33.19ID:TYMSaEK6
あんまお腹空いてない時はシスコーン
これでバランス取れる
0353774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:05:55.25ID:Mj71+Ekp
>>351
最近テレビ番組で見たな、誰がでていたかな たしか間違った噂みたいのだった 思い出したMAXのナナはでていた
0356774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:03:12.92ID:v1XMPNnI
結局家で料理するか外で食べるかの違いでしかないなぁ
数年前にゴキを棚の中に閉じ込めたので、大量の
調理器具が使えなくなって、それ以来あまり料理をやらなくなった
0358774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:07:18.87ID:v1XMPNnI
>>345
乳製品食べない、豆腐も納豆も食べない日は
確実に不足するよ。納豆は5gか7gかそんなもんでさほど多いわけじゃない
ニパック食べればイケるだろうけどね
小麦粉にはタンパク多いようだけど、米にはほとんど含まれてないし
米より小麦粉食の方が筋肉つきやすいのかな?
0359774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:24:47.17ID:v1XMPNnI
今月外食少ないけど、何でしからんけど金欠だ
栄養改善に金使ったからなぁ・・・?
まぁ歯医者(泣)行ったか
同じ食べ物買うでも、栄養の多いのものを買った方がいいな
お菓子やつまみも栄養があるものに統一するとか
ピーナッツとかマジすごいんだよな。ほんとはアーモンドかピスタがいいけどw
ポテチから切りえてもいいかも。あんまナッツを日常的に食べる
事はなかったけど
0360774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:29:02.32ID:9B2/9ZdD
>>358
>>351さんが書いてるように
アミノ酸スコアが低いとその分たんぱく質としての効果も低くなるのでなるべく色んな食物からたんぱく質をとった方がいいみたい
https://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=221
ここを見ると小麦粉はスコアが100点満点中37点
米は65点だから小麦粉メインでたんぱく質をとるのはおすすめできない

値段とのバランスがとれてるのはやはり卵かな
アミノ酸スコアは100点満点、一個あたり約6gのたんぱく質を含んでいて値段も安いし
0361774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:29:39.55ID:v1XMPNnI
何となく好きで食べてる物が実は栄養豊富だったりしたらラッキーだね
逆に自分の生活習慣が悪い作用を生んでるとしたら、
それはかなり残念な事だね。歯に関してとかね
0362774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:39:09.33ID:v1XMPNnI
卵ってたくさん食べてもいいの?コレステロールがどうのとかで
一日一個までとか昔聞いたような
オムレツの練習してた頃は、卵3個のオムレツを毎日食べてたなぁw
最近はステーキをたまにやる。上手に焼くのは難しいなぁ
今日の羊肉はウェルダンだった
0363774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:40:44.27ID:D40SVp08
食べ物から摂るコレステロールはほとんど気にしなくていいっていうのが最近の流れ
0364774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:42:56.11ID:v1XMPNnI
肥料や土壌みたいに人間の養分と考えると、いかにも
体に悪そうなものや添加物とか質の悪い素材は
体に入れない方がいいんだろうね。入れたら出す手間もあるだろうし

子供とかは胎児の段階で母親によって栄養格差とかがあるのかも
母親が食ったもんが子供に行くんだろうし
そう考えると栄養たくさん取ってる妊婦とかはムカついてくるな
子供が健康なる可能性が高いわけだ
0365774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:46:38.65ID:0n3ncMv9
卵のコレステロールの含有量は看過できないよ
男性ホルモンの原料になって髪がヤバイことになる
卵は安いし、栄養価高いし1万円生活には最適なんだけどな
髪の事考えると手がだせない。
0366774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:51:01.18ID:v1XMPNnI
卵について相反してるしやっぱ栄養学は自分やらないとダメだな

全レス大使の人はかなり詳しいね
医療関係者か、技術者か、研究者かな?そういう人らは
専門じゃなくて栄養に関してもそれなりに知識はあるだろうね
つーか栄養の知識は経済の知識と同様、現代の必修科目だろう
料理については少しは分かっても、栄養に関しては世間は知らんね
スポーツ選手やウェイトやってる人らですら知ってるんだから
0367774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:52:55.16ID:v1XMPNnI
栄養の逆プラシーボ効果がすごい
コーラは骨が溶けるとか中学の頃信じてた
タバコはインポになるとか、桶をかぶると背が伸びなくなるとか
全部婆さんが行ってたような気もするが
0368774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 04:53:27.92ID:v031stIg
おはよふ
今日も朝から手打ちうどんだ
早起きして粉を捏ねると落ち着くねえ
0370774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 06:31:50.79ID:Jkzfyn2f
さすがにお菓子でカロリーとろうとするレベルはなかなか居ないと思う
0371774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:01:40.68ID:v1XMPNnI
牛丼とかかつやとか言ってもさ、並じゃ少し足りないと思うだけど、
もう100円20.0円出して大きいの頼むとかそういうことは俺はしないんだよな
安さが売りの店だし、たくさん頼んだから安くなくなってしまう
みんな味噌汁とかサラダを平気で頼むけど
金があるのか、栄養バランス考えてるのか、味とか豪華さでやってるのか
知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況