X



トップページ一人暮らし
1002コメント311KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください224

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:07:58.63ID:fl5+IFOw
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>990

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください222
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1534844711/
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください223
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1537309805/
0567774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:07:12.32ID:ggtsAkxW
>>566
鉄骨造で湿式の壁を入れる集合住宅なんて事例があったら教えて欲しいよ。そんなの見たことも聞いたこともない
0568774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:39:24.76ID:6zPhVdM8
>>560
ドラム式なら排気は排水口に出すのでそこまで部屋は湿っけないよ
0569774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:59:15.38ID:9G5Gbw4D
>>562-563
ありがとうございます
確かに掃除は手が届きにくいところありますよね
圧迫感も今はそれほどでもないですがハイにしたら変わってくるでしょうしローテーブルにしておきます
0570774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:06:02.37ID:0+Mxg4oj
洗濯物を部屋干ししかしないんだけど干してる下にすごく埃が溜まるのが気に入らない
0571774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:25:46.29ID:tDOdWUo6
>>570
俺も除湿機を置いて部屋干ししてるけど埃が近くに溜まってるな
定期的に掃除するしかなさそう
浴室乾燥機も同じような状態になるんかねぇ
0572774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:33:28.76ID:NJLAwgcn
浴室乾燥機使いだけど確かに少しホコリとか髪の毛とか落ちてるな
洗濯機のクズ取りネットにもまあまあ溜まるし、そういうもんなんでしょ
0573774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:32:56.31ID:GikoMo1Q
>>562

ガチレスすると・・・

足腰を甘やかすと、将来寝たきりだぞ!
立ったり座ったりして自然とスクワットしてる状態が良いらしい
昔は和式便所で、足腰が老人でも鍛えられたが今は・・・
って、TV番組で90歳で元気なおばあさんが言ってた
0574774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:43:41.67ID:oTdGAKms
和式は足が痺れて辛い
座敷の立ち座りの方が、足は鍛えられる
0576774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:05:03.55ID:QgKv23MX
>>573
それ年金生活の人のことでしょ…
普通はずっと家にいる訳じゃないから
家でそんな何度も立ったり座ったりしないし
0577774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:32:42.49ID:GikoMo1Q
>>575

レックス・ルガー さん、ですか?
0578774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:33:20.19ID:fZoX87zB
30Aしかないためブレーカーが落ちます。
アパートは自分で電力会社に連絡して交換してもいいのですか?
0580774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:58:19.42ID:HxR9/erM
今騒音の苦情出してるけど犯人が分からないけど事態に陥ってる。
他の住人が嘘をついているか、俺の頭がおかしいか。2:7くらいで俺の頭かもしれん。
0581774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:14:38.13ID:SKwIu5yY
3階住まいだが5階の一つ隣の部屋が発生源だったことはある
玄関ドアに思いっきり蹴り入れて以来静かになった
0584774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:03:04.73ID:bWKjfDTd
>>578
大体は退去時に戻せば大丈夫じゃないかな。上げるのは無料で下げるのは有料だった気がする。
>>579
エアコン・炊飯器・電子レンジ・洗濯機・AV機器・照明たくさんくらいなら落ちるか?
0585774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:25:50.39ID:imdVfpPm
>>578
家電品の配置偏ってない?
一箇所の配線(コンセント)で1500w(15Aか20A)超えて何台も家電使うと、全体で30A超えて無くても落ちるぞ。

ウチは20A契約だけど、結構色々使ってもそんなに落ちないぞ。
レンジと、クーラーor暖房機器にドライヤーとか電気ケトルのコンボだと流石に落ちるが。
0586774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:34:09.74ID:SKwIu5yY
実際はブレーカー単位な
反対側の壁のコンセントから取れば大丈夫なんてこともある
0587774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:53:33.54ID:fZoX87zB
よく分からんがエアコン2台同時につけたらあかんかった。
電子レンジと洗濯機もつけてたけど。
0588774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:04:05.54ID:ZGORneX4
そうそう、黒い小さいスイッチみたいなのがいくつかあって
ブレーカー落ちる時はその中の1つだと思うから
そこを切った状態で使えるコンセントに
消費電力の大きいやつを移せばいいと思うよ
0590774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 06:14:39.50ID:Lce+XLwj
エアコンと電子レンジは可能だった
そこに洗濯機を動かすと、モーターが動いた瞬間にバタン
0591774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:05:26.13ID:2amONRaT
まあ仲介の不動産屋さんに言って改善無ければ引っ越しが一番の対策だと思う。
人口減少時代だから大家さんも競争の時代で、探せば今より良い条件が見つかる世の中になってきてると思う。
0592774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:36:24.05ID:XB2ev07k
引っ越しは物件選んでるときとかはめっちゃ楽しいけど実行するのにすごくエネルギーを使う

通販の楽天とヤフーとAmazonで比べると必ずヤフーで買った方が得なんだけど楽天の使い道を教えてください
0593774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:45:11.13ID:laeu6WOf
比べるって買い物する時?
楽天の方が店舗数多くない?

オレ前はヤフー使ってたけど、カード作ってからはほとんど楽天
マラソンの時にまとめて買ったり、キャンペーンとかチェックしたりして、年間2〜3万くらいポイントたまる
0594774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:11:23.52ID:E+9KAsRF
楽天はキャンペーンとか前提やね
ポイント倍とかよくやってるから、それ込みの値段で見る 使いこなせば一番安いんじゃないか

ただそんなんチェックがクソめんどくさいし、そう大した差になるわけでもなし、なにより楽天の商品ページは糞オブ糞やし
俺は結局つかわんわ
0596774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:48:16.20ID:vdVwAXE7
ヤフー
ソフトバンク携帯が優遇されてるのと期間限定ポイントの使い勝手が悪い。
安く買えるけど、ヤフーに依存してしまうようなシステムが良し悪し

楽天
期間限定ポイントの使い勝手が良い。
数日後が期限でも、ガソリン ドラッグストア
くら寿司 マック ミスド 他
ポイント期限で無駄な買い物をしないで済む
0597774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:57:12.53ID:R/k1Ar3m
ウォシュレットで紙つかわないって
どんだけキレッ切れなウンコしてんの
水で洗ってもふいたら三分の一ぐらいの割合で紙にうんこつくからまた座って洗い流してるわ
0598774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:00:01.93ID:O6ZbcCvI
ウォシュレット使ってる奴って紙で拭かないのかよ。
つまりウンコがケツの穴にひっついたまま歩いてるってことだな。
うわっ汚ねえ。
0600774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:05:33.30ID:XB2ev07k
ウォシュレットがなかった頃に拭いても紙に付かないことがまぁまぁあったけど温水洗浄した後はよくわからん
ただ便器の蒙古斑辺りが濡れて汚れるから紙の使用量は増えた
0601774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:15:29.97ID:wBkEVOff
>>592
カビラがCMやってるカードキャンペーンのポイントで買い物して、
その後作ったカードは放置するなり退会するなり好きなように。
どうせ年会費タダだし予備用で持っててもいいかもね。
0602774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:02:07.72ID:YyOjBmrE
クレジットカードのことで相談なんですが
・amazon
・西友
この2つのみ買い物利用する人間にとって最適なカードありますか?
0604774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:41:52.04ID:aJMtybw4
>>525
確かにそういう場面はアイロンでないとダメだろうけど、3年に1度の利用頻度ってのはなあ
0606774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:32:58.74ID:K7kIA5jQ
>>604
軽く熱したフライパンをアイロン代わりにすることある。
Yシャツのシワ取りくらいでガチには使えないけどね。
0607774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:09:59.91ID:zrSVJaKh
アイロンと耐熱シートなんか安いんだから買っとけばいい
0608774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:32:36.35ID:MMlijHJa
>>598
自分は、両方だな 外ではあまり使わない ノズルによってキレイなトイレなら使う
0611774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:17:50.41ID:5n/Edivn
>>609
単身用の物件だと置く場所に困ることが多いから確認したほうがいいよ
圧力鍋でも作れるけどあったほうが楽だよ
タイマーとか便利帰ってすぐ食べられる
0612774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:38:35.17ID:K7kIA5jQ
>>609
まずは炊飯器なしで生活してみて、必要と思ったら買ってみては?
1人用炊飯器ならサイズ小さめのこんなのがある。
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/742077.html
0613774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:47:19.90ID:l1vOKhVW
普通の鍋でも美味しく炊けるよ。
俺はコンロの自動炊飯ボタンで炊いてる。週に一度くらいしか炊かないから大した手間に感じない
0614774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:39:38.75ID:KYuxr5yB
夜だけなんでずっとパックご飯使ってるんだけど長い目で見たときにどっちがお得かわからない
スペースの問題もあるし米置き場も作らないと
そして家で炊飯すると外で米を食べるのが勿体ないという貧乏根性が発生しそうで
そうなるともう朝も昼もなんやかんやで難しい問題
0616774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:41:44.77ID:dzH+j0/E
炊飯器は象印に落ち着いてたのにバーミキュラのライスポットに手を出して保温機能なしに慣れた頃
キャンプ始めたので買ったライスクッカーミニDXがうまいので家でもこればっか使ってる
そういや羽釜に手を出したこともあったな
0617774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:41:38.33ID:H+2SAQur
最近のはレトルトで十分美味いよ
実家米農家だけどレトルトで済ませること多いわ
0618774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:49:49.22ID:S64C5Qcy
>>613
これ
マジで美味しく炊けるよな
でも普通の鍋だと吹きこぼれの掃除が大変
リンナイとかの安い炊飯鍋でおk
0619774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:08:01.89ID:rB3yO4Y9
キャニスター式?の掃除機使ってるんですが、掃除する場所は狭いし取り回しが不便なのでコードレス掃除機が欲しいです
一万円以下のやつだと吸引力低くて使いものにならなかったりしますかね?
0620774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:23:55.53ID:380b1CqQ
>>609
炊飯器はあれば便利だけど、無くても鍋やフライパンで米は炊ける。
0621774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:31:19.83ID:KYuxr5yB
>>620
システムキッチンじゃないから自動炊飯ないけど難しくない?
ふるさと納税でやたらと米が目に付くんで気にはなってるんだけど

まぁぐずぐず言ってても仕方ないしとりあえず米を買わないとイケないか
家で炊いた方が美味しい(上手い)らしいしちょっと前進してみますね
手動ガス炊飯のアドバイスとかあれば乞う
0622774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:52:53.86ID:ZVafKgiJ
>>619
コード付の普通の紙パック式がいい。
なるべく軽いやつ。
本体が足元転がって邪魔なので本体は手に持って使ってる。
0623774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:58:13.40ID:VbIEKZNX
>>621
自分も象印の豪熱沸騰とかいう炊飯器だったけど、たまたま買い換えたガスコンロに炊飯機能が付いてて、電気炊飯器なら必要な蓋やらなんやら使い終わりの掃除がいらないガスコンロ炊飯機能に段々頼るようになって、電気炊飯器は使わなくなりました。
ご飯そのものの美味しさは象印の方が上の気もしますが、ガスコンロ炊飯機能は片付けが楽w

という訳で手動でガスコンロ炊飯はしたことがありませんが、アウトドアで飯盒(はんごう)で上手くご飯が作れない不器用な山男の食生活に革命を起こしたと言われるユニフレームのライスクッカーという物があります。
これの使い方をネットとかで見て、適当なアルミ鍋で真似してみればいけそうな気がします。

ユニフレームは確か新潟の会社で、米所ならではのこだわりがあるのかもしれません。
0625774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:54:36.97ID:SfKfOOIV
>>619
キャスターな
コード式で紙パックが一番軽いよ
充電式は吸引力に比べて、あり得ない重さ
0626774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:57:26.96ID:uwwTYv9Y
>>619
コードレスはアマゾンでマキタか日立の1万2〜3千円の人気商品買っとけば間違いない
吸引力はコード付きには劣るけど一人暮らしなら十分
何よりこまめに掃除できるようになるので前より綺麗になった
0628774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:09:18.37ID:46MZsNyO
ガス炊飯は部屋にいる時じゃないとできないからね
炊飯器だったらタイマーセットして外出して
帰宅したら炊きあがってるとかもできるから
自分の生活パターンも考えた方がいい
炊飯器を買うならマイコンじゃなくてIHで
味が全然違うからマイコン買っても買い替えることになる
自分は一度に4合炊いて残りは冷凍してる

マキタずっと使ってるけど一人暮らしなら充分
バッテリーを取り外して充電するタイプで
紙パックのやつがおすすめ
バッテリーがダメになったらバッテリーだけ買い替えればいいし
カプセルタイプはすぐ目詰まりして手入れが面倒
0629774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:43:46.28ID:fWBTuB4e
>>619
マキタおすすめだけど、多数モデルあるから、値段だけで決めないようにね
ttp://the360.life/U1301.doit?id=4438
0630619
垢版 |
2018/11/13(火) 06:13:51.18ID:e9libvd5
全員マキタ勧めてきてワロタ
フローリングだからそんな吸引力要らないし一万円前後だからこれがいいかな、ありがとうございます
0631774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:30:58.35ID:khPf+eyS
ダイソンでもいいのよ
でもあなたの予算がマキタしか選べない予算だから
0632774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:04:21.78ID:dpCshSf7
ダイソンのコードレスは当たりハズレがあるからなぁ。
バッテリー交換3回目なんてレビュー見かけるし。
フローリングならマキタかアイリスオオヤマのコードレスでいいと思う。
0633774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:08:02.87ID:rOJwhrZh
まあハズレを引いた人ほど書き込んだりしたがるもんだよ
0635774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:33:23.10ID:T10kOimP
ダイソンは手入れも楽だしツールいっぱいあるからいいよ
0637774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:07:48.35ID:X5XLCQ/H
うちもマキタ
日本人なら日本のもの買ってやって
0638774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:48:31.37ID:B9XZjfYG
なんかここ数年で急激にマキタageがマスゴミで巻き起こってるけど・・・
なんか、不自然に感じるんは俺が天邪鬼だからか?
0639774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:59:53.97ID:FdTk4qu5
うちはAmazonで3000円ぐらいのレビュー評価が謎に高いやつ
安いから失敗してもいいやって気持ちで買って、1年半使ってるけど、3000円とは思えないパフォーマンスで満足してる。フローリングだしこれで十分
0640774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:00:02.92ID:zeytApFx
そうか?マスコミは相変わらずダイソン最高!じゃね?
0641774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:54:23.15ID:+Q6ZU9Bd
まあビルとかで業務用見てるとほとんどマキタだしなあ
0643774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:21:05.55ID:mNp+153t
マキタなんて初めて聞いた
マキタスポーツしか知らん
0645774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:56:25.39ID:+Q6ZU9Bd
「マキタの電動工具」のほうがメインだし有名なんだけど
電動工具に興味なかったら看板見かけても視界に入らんかもな
0646774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:16:37.28ID:mYoo5riR
ドラッグストアーで2kg950円の無洗米を買ってきた
18cmの蓋付き片手鍋に味噌汁碗1杯分を目分量の水で浸し中
30分放置するらしいのでその間にIHの炊飯器をネットショップで物色しておこう
0648774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:30:24.69ID:6aqlukXN
>>638
マキタは昔からド定番だからageとか無いと思うが、最近はバッテリーが使い回せるコーヒーメーカーやBluetoothスピーカーを出してるから露出は多くなったかも知れないなー

>>643
絶対にマキタスポーツの方が知名度無いw
仕事で行ったオーストリアの工場でもマキタの電動工具を使ってたぜ
気が付いてないだけで、ホームセンターで「Makita」のロゴを見てるはずだよ
0649774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:05:20.52ID:hJ3d6fhV
そういやこないだホームセンターの入り口の近くで
実演販売してたな
マキタの充電チェーンソーの
0653774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:24:40.08ID:EIwqzjzk
>>629 値段の制限しないならマキタ何がオススメ?このサイトのベスト・バイを選んでおくのがよい???
0654774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:38:21.91ID:esR1Uz7i
>>653
横から。うちは107だけど、値段制限しないならそりゃ一番高いやつじゃね?

アマゾンで売ってる3000円くらいのツインバードサイクロン使ってたけど、マキタにかえたわ。
コード長さ足りなくてさしなおすのがめんどい、集塵カプセル部分の掃除が手間だったため。
コードレスはパワー落ちるんでラグとかは掃除しにくいけど、一人暮らしにはこれで十分よね。
0655774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:38:18.89ID:XGDlFQWR
>>653
うちのは102Dってやつだけどこれの前もマキタでアイボリーっぽい色で
アタッチメントを持ってたから同じ色のにした
前にも書いたけど紙パック式で電池が取り外せるやつがいい
あとはパワーの違いだけど10.8Vで不満はないかな
5年ぐらい使ってるけど電池がへたってる感じもしない
高い方がいいけど電池が少し重くなる
0656774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:40:38.27ID:XGDlFQWR
あ、あとスイッチを押してる間動いて離すと止まる機種もあるから
それも避けた方がいいよ
0657774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:24:00.17ID:EIwqzjzk
>>654>>655 詳しくありがとう。ちょうど今使ってる掃除機買い換えようと思ってたから次はマキタにしようと思う。1万円代ならベスト・バイのがよさそうってことね!
0660774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:43:15.35ID:1BUoMpfY
>>659
買うなら適合機種確認してね
Amazon、楽天とかにレビューあるからそれも見てみて
0661774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:57:51.79ID:zoF3F0X8
引っ越ししたのでコンパクトガステーブル買ったら、予想以上に圧迫感あった。両サイドの隙間が3センチくらいしか空いてないんだけど普通に使って問題ないかな?
0662774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:00:56.31ID:ufAKaPcj
ウチなんかコンセントが引いてない。
電源どうすんだ
0663774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:04:28.42ID:EIwqzjzk
>>660 御丁寧にありがとうございます。サイクロンもあるんだ!悩むめちゃ悩む
0664774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:21:08.14ID:rmpoB3U8
>>661
壁側のバーナーが大バーナーだったら最大火力では使わない方がいいだろうね。普通バーナーでも鍋底からはみ出すような火力はやめておいた方がいいよ。
0665774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:24:54.19ID:eCSZZ67W
ステンレス板の裏に石膏ボード仕込んだ耐熱パネルくらい貼ってないのか?
0666774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:02:57.16ID:AixNHYb0
>>654
Amazonで3000円くらいのツインバード使ってるんだけど
買い換えたマキタの方が音小さいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況