トップページ一人暮らし
1002コメント311KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください224

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:07:58.63ID:fl5+IFOw
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>990

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください222
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1534844711/
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください223
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1537309805/
0466774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:20:27.91ID:cxvwX/yX
>>464
あーそれな
知り合いがスーパーまで1分で
そう言ってたわ

すげーうらやましい
0467774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:38:47.19ID:zI5+8U4/
冷蔵庫無いとか菅平辺りにでも住んでない限りありえないだろ
調味料とか常温保存かよ
0469774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:45:31.33ID:zI5+8U4/
>>468
そうだけど夏場とかきついよ
小さめのボトルでもなかなか使い切らないし
冷蔵庫いらないならむしろ気にならないんだろうけど
0470774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:01:41.45ID:gxwOyz/N
冷蔵庫ない人って、例えば肉や野菜の残りとか常温で部屋に置いてるかゴミ箱に入れてるんだよね?
なんか臭いや虫がすごそう。
0471774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:57:42.37ID:rKb05Cjb
>>463
乳酸菌なんて70度もあれば全滅だろ
沸騰させないのは風味を残すためだぞ
0472774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:36:27.26ID:FaHk6OwV
>>470
基本は食べ切れる量しか買わない。
週に2回ゴミ出しするので溜め込むのは最長3日間。
虫も湧かないし臭くもない。
0473774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:05:30.38ID:mjG4Sg78
まあ人それぞれではあるが、冷蔵庫なんて購入と破棄に費用がかかるだけで電力量は低いし、持たない理由が理解できん
0474774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 01:37:23.27ID:mFItQc0J
食品は外食や弁当類で済ますから冷蔵庫は要らないっていうのはまぁありえるとしても
冷たいお茶の一つも飲むのに外行って買ってくるってのは住みにくそうな家だなぁって思う
0475774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:25:48.58ID:/pJ7yPzg
洗濯機は縦型の乾燥機能付だけどフィルター清掃とか頻度上がるから洗面所に除湿機置いて干してる。
夕方洗っても朝にはパリッと乾いてる。
風呂場の除湿にもなるから便利。
0477774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:17:19.47ID:aTF7kVkm
>>475
ただ乾くだけじゃなく、取り出して干すというひと手間が無くなるって所がポイントなんじゃない?
入れてスタートしたら乾燥までノンストップ。
0478774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:47:48.74ID:WqnKkcfa
>>459
乾燥機単体は置いた部屋がサウナになるので
換気できるとこがあるなら
0479774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:35:45.87ID:DRuWt5ZW
ドラム式のヒートポンプ乾燥は良いけど縦型のヒーター乾燥は衣類痛めるからオマケ程度に考えた方が良い
温水洗浄できるから乾燥機能付縦型買ったけど
0480774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:40:12.03ID:H8j+JCNF
>>465
いろいろ試したけど、最近は味噌もフリーズドライなやつのがうまいと思う
高いけどね
0481774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:12:33.22ID:fTbqe5Mz
>>459
狭い部屋に乾燥機を置くとサウナとしても楽しめる
一粒で2度おいしい
0482774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:53:03.70ID:/pJ7yPzg
>>477
衣類は最後まで乾燥させるとシワになるのが嫌だからあまり使わない。
寝具とかタオル類だけかな使えるのって。
0484774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:18:00.51ID:Q+YAyPHI
テレビ買うがHDか4Kと迷ってる7.5畳の部屋なら何インチくらいがよいですか?
0485774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:50:27.00ID:mFItQc0J
4kってあんま意味無いんじゃないの
画素数?だが減らして電波のデータ量減らすとかってのみたけど
0486774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:05:10.38ID:f3hvPTfw
>>484
液晶テレビのサイズと最適な視聴距離のめやす
サイズ   画面の高さ  視聴距離
32V型  約39cm   約1.2m
40V型  約50cm   約1.5m
46V型  約57cm   約1.7m
52V型  約65cm   約1.9m
60V型  約75cm   約2.2m
70V型  約87cm   約2.6m
0487774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:46:30.13ID:VxrdWhPd
便は全てが臭いものとは限りません。
日によってまたは体調によって臭いや形状は異なるのです。
人の腸管内には100兆個にも及ぶ細菌が共存していると言われています。便の臭いはこれらの細菌が食べ物を分解する事で作られるのです。
腸内を健康に保つには食物繊維や乳酸菌を多く摂ることが効果的です。
0493774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:10:32.29ID:nzZLUp9E
ボタン一つで乾燥までってすごく魅力的に聞こえたが、
確かにシャツとか洗ってれば、それはどうせ洗濯終わった段階で出さないとダメだもんな
タオルや下着だけならいいけど
0494774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:11:01.58ID:pd+Xz3Nm
一人暮らししてネットくらいしかする事ないがPS4ゲーム機買えば暇つぶしになるかな?みんな暇な時何してる?
0495774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:28:52.07ID:kVbfPbTX
ドラム式洗濯機使ってるけど乾燥まで終わって放置しててもTシャツも何もシワ1つないよ

乾燥し終わって洗濯物が冷える頃まで数秒〜数分に1回洗濯槽が回ってシワ防止してくれる
0496774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:09:25.55ID:n8OfJF9T
>>492
横幅が大きいから昔の建物の洗濯機置き場だと入らない事がある
ヒートポンプ式は高いので型落ち狙うのがいいよ、性能ほとんど変わらない
0498774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:34:15.14ID:PBu510J+
1人暮らし用で考えたけど

@洗濯機 + 衣類乾燥機     = 20000円 + 40000円
Aドラム式 (これ1つで解決)   =120000円

安いのは@だけど、置きスペースがなぁ!
0500774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:15:32.98ID:7N9P2CXG
洗濯機の上に乾燥機置けばよくない?スペースは
それより全自動で全て終わるのは利点
0501774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:16:11.06ID:5JIcfAz9
>>498
@は上下に設置すれば平面積はさほど増えないけど、その為の台座とか必要だから、金額的な差はせいぜい1〜2万じゃね?

価格とスペース以外のデメリットは、
@ 洗濯機→乾燥機へ移す手間
A 乾燥中は当然洗濯が出来ない

でも一人暮らしなら洗濯物の量もたかがしれてるから、Aのデメリットは気にしなくてもよさそうだな。
0502774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:18:20.05ID:dMi9Rihp
>>494
オンライン対戦とかにハマる性格じゃなければPS4でも良いんじゃないかな?
コレがやりたいってゲームが無いならPS3の中古でも充分だと思う
0503774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:23:23.84ID:dRCQnTXU
ネット環境あるならNetflixとか入ればいいんじゃない
0504774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:38:43.01ID:iF7jRT9p
最近ドラム式導入して感じてる最大のメリットはスイッチ入れて最後まで放置できることなので縦型+乾燥機はまた使い勝手違うんじゃないかなぁ
洗濯終了の時間気にしなくていいから寝る前とか仕事行く前に適当に洗濯機回してる

仕事柄ワイシャツ着ること滅多にないのでシワの問題は起きてない
0505774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:43:58.58ID:ncJZn7Vm
>>497
うちのはナショナルで、ふんわりキープという名前
この機能無いやつのが少ないんじゃないか?
0506774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:49:23.18ID:zHHcMUbu
5ちゃんで相談するほど暇でやることがないって羨ましすぎる
引きこもりとか?
0507774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:17:32.54ID:LLhYFp8h
夜の洗濯機の使用は騒音が、外出中は万が一の事故が気になって朝一か休みにしか洗濯機使ってないんだけど気にしすぎ?
0508774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:24:42.57ID:PBu510J+
ドラム式つかってる人ってカッコイイ社会人って感じがして憧れるんだよなぁ
0509774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:14:13.47ID:Ty12gzkC
今私は大学生で2階建てのアパートの一階に住んでいるのですが、2階の真上の部屋の方がシャワーを使うとバン、バンという音が連続的に鳴って非常にうるさいのです
しかもその方は朝シャン派なようで尚更です
生協管理のアパートなのでそこに電話をしたら、2階の水道の水圧を下げてくれましたが、音はなにも変わらず鳴ってしまっています
もう一度電話しても、もう少し水圧さげてみます、音は小さくなったでしょ?と言われました
水道周りの問題は直すのが難しいのでしょうか?もう解決は諦めて引っ越しを念頭に置いた方がいいのでしょうか?
何度も電話するのも尻込みするし少し億劫です
0512774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:01:55.23ID:GNj1CWHi
>>509
水圧の問題なん? 洗面器とったり 体洗ったり シャワー置いたり してたら、どうしてもガタゴト音が出るよね。
風呂の場合は自分本人も気付かない内に音出してるよ。 どんなに音を出さずに気を付けたとしても不可能って自分でもわかると思うけどな。
水圧を下げるとか、よくそんな事をしてくれるなぁ
2階の人が知らない内に勝手に下げられるんだよね?
逆にものすごい嫌がらせだなw
さすがに朝風呂に入るなは無理なんで諦めるか、2階の人が水圧がぁぁ と言い出した時に管理の人がどう対応するか次第かもね。
0514774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:29:28.64ID:OR+FGybR
>>509
それウォーターハンマーって現象でしょ。
騒音の悩みあるあるだよ。

シャワー使ってる人が水道の水を止めるたびに、水栓に急激な水圧がかかり
それが衝撃になって他の部屋に伝わるんだよ。
解決方法は水道の栓をゆっくりと閉めること。
0515774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:18:36.48ID:IKQGz6Jw
一人暮らしの人たちってアイロン持ってる?
最近スチーマー流行り?みたいだが、スチーマーで事足りるのかな
0516774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:50:06.09ID:6jICa8a/
俺はアイロンが必要な服を1着も持ってないからアイロンは処分した。
アイロンってどう使うのかすら忘れちゃったよ。
0517774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:01:00.49ID:/WOFTsIc
俺は折り目もきっちりつけたいからアイロン持ってる
0518774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:18:42.62ID:Ty12gzkC
ユニットバスじゃないです
桶おく音とかとはまた違った明らかな異常音です
朝シャンやめろとか言えないし、水圧も下げさせちゃってるし、しょうがないですね…
>>514
やっぱりウォーターハンマーなんですかね
あんなバンバンと連続で鳴るとは思いませんでした
0520774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:31:25.48ID:ncJZn7Vm
>>518
録音して聞かせて、静かに締めると音も落ち着くと言えばいいんじゃ、
水圧は関係なかったと言えばいいし
0522774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:55:02.95ID:bZGLv/rY
アイロン持ってたけどスチーマー買ったら全く使わなくなった
アマゾンで千円くらいの安いスチーマーだけど普通に使える
0523774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:04:30.33ID:Kc6vfQuV
>>494
一人暮らしを機に本を読み始めた。
ブックオフで短編、長編にこだわらずに推理モノを買っている。
しょうもないのから、感嘆するものまで当たりハズレは大きいが、昔からの有名作品は名作が多い。
0525774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:12:02.77ID:fm8/wkln
>>515
ほとんど出番が無いけど全く不要とも言えない微妙な道具です。
つい最近3年ぶりに使いました。
膝の部分がかぎ裂きになったジャージの補修に、アイロンを30秒当てると貼り付く補修布を使いました。
0526774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:22:57.57ID:Rp8e4/wS
>>521
それは水道管のレイアウトと建物の構造などで変わるんじゃない?
0527774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:01:58.52ID:HUCBBRMf
俺は、スーツのスラックスの折り目だけこだわってるから
「ズボン・プレッサー」を持ってる
脱いだズボンを掛けるのにも使うし・・・
0528774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:14:15.55ID:U4Fz9Je/
>>526
なるほどね 閉めるときと出すときしかわからなかったな
給湯器は煩い部屋あったけど
0530774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:51:36.99ID:7TR/E67h
俺は20年前にジャンボエンチョーで買ったこたつがまだ現役だよ。
もう壊れるだろうと思っているがいまだに絶好調。
0531774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:54:42.88ID:BOEzS5Tt
パナホーム(3階建て)の1kを検討してるのですが
防音面に関するパナホームの評判はどうなのでしょうか?

内見時、壁を叩いた際、軽い感じがしました。

不動産屋によっては「鉄骨」表記であったり「軽量鉄骨」とバラバラです。

恐らく軽量になるんでしょうが。。

最悪は防音シートなどを後付で貼る予定です。
0532774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:01:10.93ID:upVJWWZd
>>529
こたつが欲しいのはわかるけど、冬以外はこたつ布団が邪魔になるよ。
使わない時期は、押し入れとかクローゼットにしまって必要になるのは冬だけだよ。
洗ってから収納 冬に出して洗濯 干すか乾燥してからとか 乾燥機使えない素材もある
そんな事は考えて無いよね?
家族いるなら違うけど、1人暮らしで数ヶ月の期間の為に面倒くさいな こたつ無くても別に困らないなとか思いだすと思うよ。
結局はテーブルとして使う事になる可能性が高いかも。
俺はそれをへてテーブルで使うなら、ガラステーブルの方がかっこ良いなとなり こたつ自体も邪魔になりいっさい使って無いよ。
0533774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:06:25.27ID:7TR/E67h
>>532
コタツの暖かさ、気持ち良さ、ランニングコストの安さを知らんのかお前は。
当人がコタツが欲しいっつってんだからお前は余計な口出しをすんな。
0535774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:22:09.79ID:upVJWWZd
>>533
それはお前の意見だろ?
俺の実際に使った意見を書いたら行け無いのか?
こたつの良さはわかるけど、夏は邪魔にならないのか? こたつ布団の洗濯は? 布団の収納に場所を取るとかは?
お前も邪魔になってるだろ?
悪い面も聞いてからでも、欲しいなら買うんだから俺が書いた事は参考になってると思うぞ。
0537774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:29:29.38ID:i7yf6F4k
でも部屋の広さとかは言ってもらわないと
収納に入らないならテーブルとして使いやすいものとか
人によって何がいいのか違うからなぁ

うちは狭いし収納も大きくないからコタツは断念して
電気毛布掛けて上から毛布掛けてるけど
コタツと同じ温もりで肩からも掛けられるし
体に巻き付けて2mぐらいなら移動できるから快適だよ
0539774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:34:51.46ID:7TR/E67h
>>535
そんなに興奮すんなよ、お前はバカなクソガキなんだからナマほざいてんじゃねーぞwww
0542774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:55:21.51ID:rLd0VK1N
>>540
しらんがな
0543774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:56:13.67ID:upVJWWZd
>>539
答えになってないぞ?
夏は邪魔にならないのか?
洗濯は面倒臭くないのか?
布団の収納に場所を取らないのか?
まさか、洗いもせずに一年中引きっぱなしって事は無いよなw
0544774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:00:59.85ID:spucPuVw
関東ならコタツいらんだろ
コタツ好きなら必要だろうけど
0545774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:02:38.56ID:spucPuVw
>>543
夏はコタツに入りながらエアコン使えば至福の時を得られるんちゃう?
一人暮らしなら洗わなくてもOK
0546774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:04:54.38ID:7TR/E67h
>>543
お前は死ぬまでこのスレにかじりついてコタツガーコタツガーと1匹でほざいてろクソガキがwww
0547774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:09:18.19ID:UF1aOd4B
>>531
広義での「鉄骨」分類すれば「重量鉄骨」と「軽量鉄骨」に分れる
「軽量鉄骨」は2階建て壁は石膏ボードの間にグラスウールが入ってる程度
一軒家の隣の兄弟の部屋程度に思ってればいいだろう
防音シートなどはあまり効果が無いと思う
そんなことより居室が隣接しない間取りが重要
0549774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:16:06.56ID:upVJWWZd
>>545
何かたまに虫刺されのようなあとがあるんだよなぁ って事があっただろ?
ダニの住みかになってるよ 何とも無いと思っていても、知らない内に吸い込んだりして健康被害に合う可能性がある。

>>546
2度質問したけど
答えられないって事で良い?
0550774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:27:22.47ID:oAx2jXoA
出すのがめんどくさいのはずぼらなだけだし
収納場所がーなんて狭い家の底辺基準なだけじゃない
戸建に住んでる一人暮らしだって当然いるし
コタツ布団の一枚や二枚堂とでもなる人のほうがおおいでしょ
乾燥機にかけられない素材がって選べばいいだけでそれ笑うとこ?w

変わりに答えておいたよ
コタツ布団は今はフリースの立体のがあって
それなら洗うの普通の洗濯機で洗えて普通に干せてかさばらないから
夏に邪魔ならクッションカバーにでも押し込んでおけば夏はクッションとして使える
使いたいなら使ってみればいいんだよ
それで自分の生活に向いてるかどうかわかるんだから
0551774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:55:49.11ID:Jwgp4A63
コタツってどうも狭くて寛げないイメージ。子供の頃実家にあったけどいつのまにかなくなってたわ。

一人暮らしだったら電気毛布か、ホットカーペット+毛布の方が広々して無駄がなて良いと思うよ
0552774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:04:11.07ID:rLd0VK1N
あっそ
0553774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:15:43.34ID:cvYbB2pc
一人暮らししてる普通の人の部屋の写真がたくさん載ってる本とかサイトってないですか?
ネットで写真を載せてる人はなんらかの趣味に偏った人が多く、いわゆる普通の部屋があまり見られません。
アニメ、アイドル、ゲーム、オーディオ、DIYなどのマニアとか、ミニマリストとか
超狭い部屋とかゴミ屋敷みたいな部屋とかじゃなくて普通の社会人の部屋が見たいんです。
ゴリゴリのDIYとか意識高い家具とかじゃなくて、普通の中にちょっとしたこだわりとか知恵が垣間見えるくらいでいいんです。
「TOKYO STYLE」という本がまぁまぁ面白かったのですが、時代が92年くらいな感じであまりにも古いのと
住人の姿こそ見えませんが、恐らく都会のちょっと変わった人が多いみたいで変な部屋が多すぎました。
0555774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:51.90ID:Jwgp4A63
>>553
RoomClipってアプリで「一人暮らし」で検索。
「1DK」とか「キッチン」とか適当に関連ワードも足して。
0556774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:27:47.90ID:U4Fz9Je/
>>551
自分ホットカーペット毛布だ
こたつ布団は買わずに、猫にこたつだけかってあげたい気持ちもあるけど
0557774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:28.09ID:upVJWWZd
>>550
部屋の広さも、ずぼらなのか几帳面なのかはわからないけど
俺は自分が使って、次の年にはいらないと思ったから、夏や洗濯や他が面倒臭いと思うかもしれないよって事を言ってるだけだよ。
こたつがほしい 新しく買う事に対して
もしかしたら、デメリットは考えて無いのかも知れないなと思って自分の事を書いただけだよ。
几帳面な人なら、洗濯や他の部分は気にしない逆にそのぐらいなら、すべてクリア出来ると思うかも知れないし。
デメリットも何かしらの参考になるだろ?
実際 面倒臭さいか、面倒臭く無いかの2択で言うと面倒臭いと答える人が多いだろ?
普通の人は、乾燥機にかけられない素材かどうかなんて見て買わないだろうなと思って素材の事を書いたんだよ。
これで素材を見て買うだろ?
こたつの良さは当然知ってるけど、実家と違い自分で洗う 収納する デメリットもある事を書いただけだよ。
0558774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:41:22.74ID:+jgyzdx2
お前こたつの事になるとめちゃくちゃ喋るな
今日からお前のあだ名はコタツマンな

おいコタツマン みかん買ってこいよ
0559774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:07:46.81ID:upVJWWZd
>>558
こたつに関しては全く興味無いんだけどw
こたつ買って一年で使わずに邪魔になった事を書いただけだよ。
おそらく、数年使って 面倒くせーな 今年はこたつはいいやと思ってる人はここにもいると思うけどなぁ。
俺のようにならないようにいちを書いただけ
買うのを止めさせようとしてる訳ではないよ。
おそらく乾燥出来るか素材を見るは、役に立った人もいるだろ
実は、俺が何も見ずに乾燥出来ない奴を買ったんだよw

最近酒飲みながら、小腹が空いたらつまみの代わりにミカン食ってる。
ビタミンCとかが取れるから、酒飲む事に対して正当化出来るから酒飲みならオススメw
0560774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:41:14.65ID:14DoUIYm
亀だけど
今の部屋に引っ越した時ドラム式の洗濯機置きたかったんだけど置くとトイレのドアが開かなくなることがわかったから縦型洗濯機+衣類乾燥機にした
梅雨でも気にしなくていいのはすごく助かったな
メリットデメリットは>>501の通りだね
ワイシャツと重いもの一緒にかけるとどうしても多少シワにはなるけど、ワイシャツだけ先に洗って乾燥機にかけてる間に他の物を洗濯機にかければいい
あとは湿った暖かい風が出るからスペースによってはカビとか気を付けたほうがいいかも

こたつは実家にあったかどうかでも変わりそうだね
0561774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 03:18:07.76ID:9G5Gbw4D
皆さんってデスクはローとハイどちらを使っている方多いのでしょうか?
六畳1Kでの買い替え検討しています(今現在はローデスクです)
座椅子に座っての生活に慣れてしまい悩んでいるので参考までに教えていただきたいです
0562774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 06:08:49.93ID:xNMlS8V5
>>561
座椅子よりチェアの方が立ち上がるのが楽。
あと、床掃除は圧倒的にチェアの方がしやすい。
でも、冬のこたつは座椅子生活の特権。
0563774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:57:38.26ID:5tmeJpC3
俺も7畳の部屋だけど家具の高さがあると圧迫感があるからなるべく低くしてる
0564774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:32:03.78ID:ggtsAkxW
>>547にくわえると軽量鉄骨でも重量鉄骨でも防音性能は変わりません
というか木造と同じです
木で作るか鉄で作るかの違いなので
0566774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:05:15.88ID:69GMr5Bg
>>564
変わるぞ
構造以外のコストを徹底的にケチった場合という特殊な比較なら似たようなもんになるだろうが、そうでなければ基本的に重量鉄骨のほうがマシ
そもそも建設コストをケチった結果が軽量鉄骨という選択だからな

ちなみに重量鉄骨は一応金さえかければ並のRC構造並の防音性能を得る事ができるが、軽量鉄骨は積載荷重の問題で無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況