X



トップページ一人暮らし
1002コメント303KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください223

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/19(水) 07:30:05.30ID:ySVjYpLg
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>990

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください222
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1534844711/
0474774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:31:34.52ID:DnARgJDL
>>471
裸でサクッと渡されるお祝いなんてバカにされてるみたいで、そんなんだったらもらわない方がまだマシだわ。
先輩にされてもスゲーイラっとするし、もし後輩にそんなことされたら年上だろうが年下だろうが絶対信用しないわ。
0475774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:35:38.27ID:aGGHFbB4
一人暮らしで日曜しか休みなくて副業してるからってマナーがわからないって全然関係ないだろ
0476774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:40:01.80ID:VyZZS7sn
>>469
ソフトバンク光でもフレッツの光回線を使ってるから遅くなるよ
0477774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:52:06.26ID:yr3SNDju
>>476
プロバイダが違うだけで
なんとか光なんたら光みたいに他にも使ってる人が居たら物理的な回線は共有してるので影響受けるってことですかね?
0478774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:21:33.87ID:rCfwt1hG
>>471

いや! 悪く無い!!

千原Jr. は、後輩芸人が結婚するとその日の財布の中の札を全部渡すらしい
多い日や少ない日もあるが、それはそいつの運だからって・・・

お前も、ソレを真似たら?
財布から全部の札を裸でサッと渡す!
メチャクチャ格好良いぜっ!!
0479774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:50:20.04ID:IvXSVbd2
>>477
光回線はNTTのフレッツ光しかない。ソフトバンクとかau光はNTTから回線を借りてるだけ。
携帯の格安携帯会社と同じでドコモから回線借りてるとかみたいな感じ。
だからフレッツ光もソフトバンク光も同じ光回線。
0480774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 02:30:15.17ID:LOKAMUTW
初期費用6万
月々8万 / 2ヶ月フリーレント+礼金無料

ただし2年以内退去の場合、2ヶ月の賃料(12万)

個室7帖のお部屋がある新築シェアハウス
システムキッチン完備、お風呂シャワートイレ等共用
毎日清掃する人が常にいてる
月々8万の中に高額の水道光熱費と管理費がふくまれてるけど新築だから綺麗


お得かな?
0481774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 02:33:17.37ID:4IloElBM
シャワートイレ共用はきついや。友達が同じようなシェアハウスで共用していたけど、住人が肝炎って分かって発狂してたわ
0482774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 02:45:19.22ID:b9h7TskT
月々8万でシェアハウスとか馬鹿だろw
しかも2年の懲役付き
0483774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 02:50:06.22ID:LOKAMUTW
>>481
感染するんだっけ?その理論でいうと温泉や銭湯もあぶないから問題ないのでは

>>482
そう思ったんだけど、初期費用と途中退去考えた場合
途中退去しても2ヶ月フリーレントだから3ヶ月くらいいれば元はとれちゃうんだよね
都心部だと月々14万でシェアハウス住む人もいるみたいだよ
0484774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 02:59:00.00ID:b9h7TskT
>>483
貧乏人ホイホイ
まともな人は違約金払って出て行くんだろうな
残ってるのはゴミとくずばっかり
共同生活がんばってw
0487774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:57:38.11ID:AC86vGXK
小さい単身物件に住んでいるのだが住人でない若い男が大型バイクを無断駐輪する現場を見た(6月頃から駐輪)
昨夜の台風で自転車数台になぎ倒されていたけど自己責任だよね
0488774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:00:02.65ID:mZ307Jo3
>>485
日本の年金制度は、年寄りにカネを払う事で自分が年寄りになった時に若い奴からカネをもらう「権利」を手に入れるシステム。
しかし自分より若い人が減っていくのが確定しているから、今の制度がそのままなら自分が年寄りになって受け取るカネは今の年寄りと同じ・・・それではシステムが破綻する。
つまり若者の人口に合わせて年寄りがもらう額が決まるシステムにどこかで変えなければならない。

しかしそうすると343の年齢だとそもそも年金など払わず自分で貯金する方が、年金で受け取るより得との計算になった、という事だと思う。
自分が何歳まで生きるか分からないから絶対無年金が得とは言い切れないと思うけど、一人暮らし板的には頭の片隅に置いておく話ではある。
0489774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:27:38.33ID:PjiWdQS6
>>483
空室よりフリーレントで埋めて、違約金で儲けるビジネスモデルじゃね?
店舗でもないのに賃貸で2年縛りなんて聞いた事が無いな
0490774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:51:26.25ID:m5+pDAQB
まじ?自分が先日申し込んだ物件も1年縛り、2年縛りの特約ついてたけどやばいのかな
0492774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:22:45.88ID:3vNET7o5
年金には障害年金もあるからもしもの時の保障という面もある
0494774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:56:14.33ID:KDz0xaQu
敷金ゼロ、フリーレント、家具家電付きがウリの物件は手元に金がない人用だよな
他の条件の割に家賃は高く長期で住むと損

まあ8万でシェアハウスなんて根本的に住居求めてるものが違うんだろうな
シェアハウスって仕方なく住むものだと思ってた俺には理解不能
0495774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:04:51.06ID:LOKAMUTW
>>489
>>494
https://www.social-apartment.com/builds/view/eq/49

こんな感じ
スタートダッシュ以降に入居する人は礼金も必要だし、フリーレントもつかないし、違約金は必ずつくシステム
物件によってはなかなか空きがでないというてたけど転勤シーズンに転勤言い渡されたら
必然的に違約金払う事になるからそこを狙ってるのかな?
転勤シーズンに転勤させられる人って、違約金とかも会社が負担してくれるもの?
それが普通ならそこを上手く利用してるともいえるのか
0496774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:55:36.89ID:49fBWAHe
違約金も敷金・敷引もイメージ的には同じもんやろ
なんで会社が負担せなかんの
0497774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:55:44.93ID:akqnBZjk
ゴミ出し日やゴミ収集場って不動産に聞いて分かる?
0498774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:08:29.71ID:2TFo2Yzh
>>497
親切なとこは教えてくれるかもしれませんが、確実なのは役所です。
それか、今、都や市のHPにも載せてるんじゃないでしょうか。
0501774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:26:28.76ID:BZgL3uCj
シェアハウスで新しい入居者をイジメて逃げさせて違約金で稼ぐっていうビジネスモデルはあるかもな
0502774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:39:12.02ID:C8FmOUku
>>501
だったらお前は2ちゃんで寝言ほざいてないでテメーでそのビジネスモデルとやらをやってみろよwww
0503774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:09:47.89ID:2n9PIi/3
便乗質問ですが、粗大ゴミの捨て方について教えてください。
各自治体によって方法は違うと思いますが、
事前に申し込んで予約番号と名前をゴミに貼り付け、
回収して貰う方法が多いと思います。

この時、マンション住まいだとゴミ置き場や入口付近に置くと思うのですが、
他の住民から苦情が来たりしないでしょうか?
住民との付き合いがないので、それが心配です。
0506774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:25:42.65ID:2n9PIi/3
>>504
それで大丈夫なんですかね

>>505
単身者まんしょんなんでいないですね。
逆に「こんなゴミ捨てるな!」的な警告チラシはしょっちゅう掲示されています。
それがあるので、目をつけられないか不安で・・・
0507774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:28:56.15ID:XPnbmztb
うちもゴミマナー悪すぎて罰金取ります貼り紙貼られてる
0509774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:48:03.86ID:mv3rmRnZ
うちのマンションのエントランス付近にもたまにゴミ処理券貼った家具置いてあるよ
引っ越しシーズンの時なんかデカいテレビ台だのベッドのマットレスだの立てかけられてるけど
正しい捨て方なんだから誰も何にも思わない。
0510774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:28:52.91ID:0ajVPqhX
>>503
ゴミ置き場のスペースを占領して他の人のゴミが置けなくなるなら苦情がくるかも…
大きすぎたり多すぎる場合はなるべく分けた方がいい
0511774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:37:52.39ID:IQkEKd0A
ハンガーを掛ける、つっかえ棒を使ったんだけど
つっかえ棒の圧力の痕が、
壁紙の表面が周りと比べて、よく見ると滑らかになってる感じで
残ってしまったんだけど退去時、修繕費取られる?
0512774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:08:25.85ID:WQDmw+NK
質問です。
管理人の不注意で天井から水漏れがあり、服や本などが濡れてしまいました。どこに相談して良いかもわからず、管理人からは学生ということもあってどうも舐められているようです。不動産屋に連絡しても私は関われないの一点張りでした。
適切な書き込み場所があれば誘導していただけるとありがたいです。
0514774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:24:16.28ID:IS84cISb
まずは何をしたらいいんでしょうか?証拠写真は撮っていますが、他にすることはありますか?
0515774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:57:22.29ID:i7+eX4sT
大学時代はフライパン持っていたが引っ越し後、いつの間にかフライパンを処分したらしく
社会人になってから数年間は鍋だけで調理していました。

数年ぶりにフライパンとフタを購入し、今日は野菜炒めを作ったが、炒め物はフライパンで
調理すると旨いわ。
0518774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:36:10.12ID:De7EW2kf
>>514
>他にすることはありますか?

要するに、自分ではどうしたらいいのか分からないという事なのだから、学生課に相談するべきと思う。

当然、自分はどうしたいのかが無ければ、あっそうで終わり。
自分はこうしたいというのがあってはじめて、ではこれこれこうしましょうというのを学生課はアドバイスできる。

言っておくけど、誰かに言えば誰かがやってくれるなんてない。
誰かに言って、どうすればいいのか教えてもらえる。それを自分がするという事。
0519774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:43:18.58ID:rb0uqG3N
>>511
どんなに綺麗に生活してても、どうせ退去時は修繕費取られるんだから考えるだけ無駄。
今から毎月2千円づつでも積み立てて、退去する30年後に熨斗をつけて修繕費を叩きつけてやればいい。
0522774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 08:08:05.60ID:a+kH15Lp
俺は築35年のボロアパートに住んでるけど、恐らく30年以上住んでるジジイがいるよ。
あのジジイハゲてる上に脳梗塞の後遺症で足が不自由でウザい。チンタラ階段を昇降してんじゃねーよwww
0527774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:44:54.43ID:DDfuRkL8
エアコンの隣に通気口?手のひらぐらいの大きさ円形のがあるんだけどあれって塞いでしまっていいの?寒い気がするんだけど
0528774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:05:59.98ID:YZE+i3cD
俺ならそんなじいさんと同じ所に住んでる自分が恥ずかしいけどな(笑)
0529774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:51:15.35ID:kA8kXIgK
11月に引っ越す予定なんですが1日目から必要なものと言えば何がありますか?
全部教えてください。
0531774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:58:50.68ID:LTuTTJOx
>>529
とりあえずこのスレ最初から読めばいいと思うよ
トイレットペーパー、カーテン、照明器具、洗面用具にゴミ袋、あとは一泊で出掛けるときに何持っていくかで考えてみ
地域にもよるけど11月だと寒いから毛布とか暖とれるものも忘れずに
風邪に気を付けてな
0533774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:12:35.00ID:cvAjrzzK
調理器具について
20センチの深型フライパンがあれば最強って言われてるけど本当すか?
実際使ってる人いたら使用感教えて!

1人分の炒めものや即席ラーメンなんでもござれらしいじゃん!
0534774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:18:08.18ID:DDfuRkL8
>>532
なんかそうかも‥窓全部閉めてるときにキッチンの換気扇回して窓開けようとしたらかなり密閉されて開けにくいし‥
なんか虫が入ってきそうだから塞ぎたいけどやめておいたほうがいいのかな
0535774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:59:16.64ID:FNkFSNal
>>533

どのくらいの食欲かによるな・・・

俺は比較的大食いだから、26cmのデカいの使ってる
20cmは少し小さい気がするなぁ〜・・・
0536774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:02:35.31ID:FNkFSNal
>>512

「法テラス」で検索だ!

貧乏人も気軽に弁護士に相談できる、ありがたいシステム!!
0537774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:14:02.57ID:bzTb/NNx
>>534
部屋の換気口が近くにあれば塞いでも大丈夫だと思うけど開けてるってことはやっぱり意味があるのかもね。
見た目悪いけど虫対策に網張ってみるとか?
0538774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:16:51.91ID:bzTb/NNx
>>533
使ってるけど便利だよ。
ただ、一応ラーメン作れる位の鍋も持ってる。
この2つで十分。
0540774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:04:17.70ID:FRVT8w8E
>>534
内見のときに分譲のRCとかは作りがしっかりしてるからこれがないと最悪ドアが開かなくなるとかって聞いたよ
実際にそこまでなるのかはわかんないけど
0541774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:39:13.44ID:Yhuce0sN
入居して3ヶ月ほどだけど、風呂場が息しにくいときある
ガス漏れ?
0542774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:41:07.91ID:OvQCkaUn
自分はティファールの22cmの深型フライパンずーっと使ってる。
炒め物、煮込み料理などなんでもできるから便利。大きさも一人暮らしにちょうど良い感じ。
深いから炒め物したとき油の飛び散りが少なくて良いです

その他に野菜のちょい茹でやスープ少量作るとき用の小さい鍋、目玉焼きやオムレツ用に18cmのフライパン持ってるけど。
0543774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:53:14.00ID:DDfuRkL8
>>537 >>540
詳しくありがとう!それでなのか1kで部屋の扉窓閉めてお風呂やキッチンの換気扇を回して部屋のドアを開けようとすると結構力いるんだよね
心配だったけど塞ぐともっとドアが壊れそうだねネットみたいなのして我慢するわ
0549774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:41:44.22ID:cvAjrzzK
>>535 >>538 >>542
サンキュー! 皆も深型使ってるんだな
俺は小食だから20で充分や!キリトに似てるって言われるぜ
0550774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:41:55.41ID:Jt5owQbf
実際は掴む所のコーティングが禿げて、
そこだけ掴む様になる
360度あるから、かなり保つが
0551774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:59:53.64ID:nDCQ8aEs
20とか麺茹でるには小さくて不便な気がするがなあ
安い雪平鍋がいいよ、フライパンと積み重ねておけば場所も取らないし
0552774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:23:40.90ID:CBFY81qm
コーティングがダメになった小型の深型フライパンはレトルトの温め専用になってる
0553774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:04:07.74ID:kA8kXIgK
>>544
取っ手が壊れたらどのフライパンも鍋も不自由になる
0554774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:09:51.73ID:Jt5owQbf
取手を取ってシールソリッドで冷蔵庫へ
使った事無いの?
0557774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:48:34.88ID:ONwIAYQC
駅ビルスーパー病院等揃ってる大きい駅から徒歩15分の物件と
その駅の次のコンビニくらいしかない小さい駅徒歩3分の物件で迷ってます
広さは同じくらいで家賃は後者の方が1万安い
徒歩15分の方は今の時期ならまあ歩くのも苦ではないけど
これが炎天下や雨の日だったらキツいと感じた
徒歩3分の方は周りにほんとに何もないので
買い物するにもいちいち電車乗らなきゃいけなくなると思う
どっちが後悔しないで済みそうですかね
0558774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:56:44.93ID:AsYoNpy3
>>556
2LDKから1Kに引っ越した時に捨ててしまって 結婚して3LDK に引っ越したけど毛布くらいしかない、ソファーあるから自分がソファーで寝てもと
今は離婚して1人なんだけどね
0560774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:09:46.09ID:dyScybP8
>>557
自炊したり買い物好きなら15分のほう
車バイクがなくても自転車さえあれば約5分

電車の利用頻度によるけど往復運賃のことも考えてみて
0562774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:08:50.69ID:v2lvHDH/
>>557
その駅が快速が止まるか普通のみかにもよる。
自分のことだけど、目的駅からは近いのに、特に帰り電車がなかなか来なくて待たされて疲れること多い。

買い物は降りる駅に無ければ乗る駅で買えばいいかと
0563774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:13:04.03ID:U1LHBHXx
>>533
私は直径22cmの深型フライパンを使っているが便利ですよ。
炒め物してるときフライパンを振っても食材が外に出にくい。

また深型だからフライパンでも少量の煮物は作れる。かなり重宝してます。
あとフタがあると超便利。
0564774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:13:31.25ID:GCwmyAYm
>>557
電車が来る間隔や駅間の距離にも縒るけど、定期が有るなら後者の方が後悔しないと思う
仕事帰りに徒歩15分の距離を買い物袋持って歩くのは辛いよ
0565774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:19:55.94ID:wJcPn4zD
>>557
定期で大きい駅に途中下車できるか
職場(学校)の最寄り駅や乗り換え駅にスーパーがあるなら
後者でいいんじゃないかな?
小さくていいから病院がないときついけど
大きい駅の駅前に行くのに15分歩くんだったら
3分歩いて電車一駅の方が楽だと思うけど
電車の本数にもよるかなぁ
0568774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:34:57.01ID:pmsUpId2
>>557
この辺は迷うよね
あんまり買い物した荷物持って電車に乗りたくないってのもあるよね
0569774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/04(木) 02:26:50.03ID:NV6uPH23
テフロン加工とかのフライパンはどうせ1年位でハゲて買い換えることになる
鉄のフライパンが最強
0571774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/04(木) 03:50:53.61ID:U1LHBHXx
>>566
>>アレくらいしか無くない?

アレくらいとは、どういうこと?

22cmは書き間違えで24cmかもしれない。
0573774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:58:36.00ID:OixF7USX
昨日帰ったら電気止まってたんですけどどうしたらいいですか?
振り込み用紙は無いです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況