X



トップページ一人暮らし
1002コメント305KB

一戸建て一人暮らし Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:38:16.01ID:pARRkHW+
そもそも独身者はコミュ力が無いからこそ独身を選んでるわけで、にもかかわらずコミュ力が要求される戸建に住むことにはかなり矛盾があると思われる
0003774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:42:08.69ID:3IQm7wAN
>>2
先立たれて再婚したくないとか色々あるだろうに
決めつけるなよw
0004774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:44:51.43ID:iqHzXa6x
いちおつ
表札そういえばないけど勧誘増えそうでなあ
0008774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:32:35.74ID:NwgfKsxy
表札出したくない気持ちと出したい気持ちがある。出したらめんどいし、出さなきゃ運送屋に迷惑と不審者ぽいし。田舎なんで住所短いから番地だけ出そうかなとも思う。
0009774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:33:42.29ID:kbrCgmF0
今youtubeでビルトインコンロの交換の動画観てたんだけど結構簡単なのな
0010774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:46:03.26ID:yYEhLe+U
>>2
マンションのがいい?
0012774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:51:18.40ID:RceA8a5T
>>9
動画見てできると思う人には簡単だけど無理だと思う人には難しいよ
0013774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:55:59.89ID:kbrCgmF0
>>12
確かにな。DIY好きな人には簡単に見えてもドライバーも持ってない人から見たら難しいだろな。
0018774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:50:03.21ID:pARRkHW+
【俺が戸建に躊躇する理由】
・町内会対応が面倒
・地震、雷、家事、台風にビクビクしないといけない
・NHKや新聞や宗教やセールス等の訪問がウザい
・浄化槽の手入れが面倒
・不便な場所なので車に乗れなくなると生活できなくなる
・ゴキブリやムカデや蟻などの虫だらけ
・シロアリに怯えないといけない
・トイレや風呂に入るたびに戸締りしないと不安
・放火されたらアウト
・空き巣に入られる確率が高い

こんなところか
0021774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:59:56.73ID:q5hnLX3g
自分に都合のいい理由並べて納得しようとしてるだけじゃんガキかよ
オスジャップは父性が欠落してんだよ
大の男ならどーんと構えて自分の家くらい守ってみせろや!!
0023774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:53:40.06ID:5odAm4az
あのさあ、少しは流れ読めよ
誰が町内会の話してたよ?
何いきなり語ってんの?
マジ空気読めや
0024774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:58:03.49ID:kbrCgmF0
>>18
おまえは戸建てに向いてないって、いつ自分で気付けるんだろな
多分ずっとここでブツブツ言ってスレ汚ししてんだろな
0026774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:09:42.80ID:USCVDRWA
町内会は入らなくてもいい
地震とかには案外丈夫な古い家
勧誘はあまりない
アパートとの方が遥かに多かったくらい
下水がいいよね
車はいいぞう
90歳超えまで乗れる
虫はいるけどゴキブリはいない
田舎の家でシロアリにやられたというのはあまり聞かない
トイレに入るたび戸締まり?何でや
放火っていうか密集地の建物の方が怖かろう
空き巣は家に不定期に滞在してりゃ来ないでしょうな
冷暖房は一部屋だけ改造すればいい
0027774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:11:33.36ID:U5yoEpW5
何件か建て売り見学してきたが安い戸建ては物音筒抜けやな
隣の物音丸聞こえ
0028774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:20:39.47ID:gu9mXE19
>>18-19
>・町内会対応が面倒
普通に対応していて独身だって伝えておけばバカみたく強要されんわ

>・地震、雷、家事、台風にビクビクしないといけない
家事にビクビクしてる時点で実家から独立すらできないねw
他は逆にマンションとかのほうが危ないことが多い(特に高層階)

>・NHKや新聞や宗教やセールス等の訪問がウザい
それはマンションも一緒
カメラ付きインターホンつけるなり対策すればよいだけ

>・浄化槽の手入れが面倒
いまどきは下水道完備でトイレも水洗化されてて浄化槽なんかないぞ

>・不便な場所なので車に乗れなくなると生活できなくなる
便利な場所を選べばいいだけ

>・ゴキブリやムカデや蟻などの虫だらけ
どこの山の中だよw
あとゴキブリは出ません@北海道

>・シロアリに怯えないといけない
シロアリは出ません@北海道

>・トイレや風呂に入るたびに戸締りしないと不安
マンションでも戸建でも普段から戸締りは心がけましょう

>・放火されたらアウト
実はこれ、マンションの方が怖い@経験者
戸建だろうがマンションだろうが燃えやすい物とかは放置しないようにって言われてるでしょ

>・空き巣に入られる確率が高い
これも実はマンションの方が確率が高いそうだ@同級生の警察官談
まあどちらにせよきちんと戸締りしましょう
それでも心配ならセコムとか入れろ

>・冷暖房が効きにくく費用が掛かる
これはマンションの方がぴったり言える
風の通り道も良くないから熱がこもりやすい
ていうか、北海道だからエアコンなんか家にないよw

ていうかさ、ほんとどうでもいいこと悩んでるヒマあって楽しそうねw
0029774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:25:21.27ID:gu9mXE19
ちなみに北海道のような降雪地だと積雪があるから家の構造って古い家でも元からかなり頑丈に作られてるよ
大きな地震あってもつぶれたりとかした家皆無だから

あと、車は趣味も兼ねてるから別に問題ない
最近の北海道の夏もそれなりに暑いけど、窓全快エアコンOFFでのロングドライブは最高だぞ
0030774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:28:08.52ID:gu9mXE19
>>27
音の問題はいちばんの原因は窓
2重ガラスより3重ガラスのほうが明らかに遮音性が高い
可能ならオープンハウスとかで聴き比べてみたほうがいいよ、かなり違うから
0032774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:49:08.26ID:pP+aXBgL
>>27
下手なという建前をつけるならなんでもだめだろ
戸建て一人暮らしじゃないならスレ違い
0033774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:50:46.40ID:fdAnrKay
>>32
アンカもまともに打てんとはw
スレ違いの意味調べて出直してきやがれ!
0034774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:01:55.56ID:y9mp2wmR
今日昼間に表札見てきたけど微妙な値段だよな。
出し渋るか買っちゃうかの瀬戸際の額。
一万円位で石の彫ったやつあったから、
シンプルなこれ頼もうかな。
俺名字が一文字だから出来ればローマ字も入れたいのだが。
0036774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:20:36.24ID:fdAnrKay
ID:pARRkHW+
こいつ騒音トラブルスレから流れてきた奴だな
0037774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:58:07.21ID:y9mp2wmR
>>35
あら、安いのね。
参考にさせていただきまふ。
半値以下で買えるのか……。
0038774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 22:41:46.84ID:GqH01wU8
表札は字体決めるのがわりと大変
迷いだしたらきりがない
そして意外と出来るまで時間がかかる
頼んでから10日も掛かるとは
思わなかったわ
0039774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 22:47:48.73ID:y9mp2wmR
表札は欲しいの決まったけども、どこに付けるべきか…。
スタンダードなのは郵便受け付近なのだろうが、
壁が結構デコボコなのでグラインダーあたりで削らにゃならん。
玄関付近の壁ならそのまま接着剤でペタ、で終わりなのだが、
玄関まで来なきゃ表札が読めないかもしれない。
やはり郵便受け横にするか…。
0040774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:35:25.73ID:A5jxLjJQ
https://antenna-re.com/existing_house_choose_discount_negotiation/

このサイトによると、あらかじめ価格交渉は想定されててその分高く価格設定されているケースがほとんどだから、価格交渉に尻込みするのは間違いで、やった方が良いとある

ただし、相場から大きくかけ離れた価格交渉は相手も人間なのでやめた方が良くて、相場より少し安いし金額で交渉して、あとは交渉の流れで…
と普通に買いてあるけどそもそも相場を知るすべが無い…

東京なんかだと頻繁な取引履歴があるけど、地方だと同じ地区の取引が12年前だったり…

流石に、土地=路線価÷0.8÷0.9
建物=50万×坪数×(25−築後年数)/25
リフォーム分上乗せ

って計算法だと失礼?ありえない?
0041774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:38:51.75ID:aDO4Os9H
>>9
電気工事屋だから、何度かやってるけど
大きさの制限あるから選ぶとき気ーつけてな
高さが余る分は何とでもなる

取り付けに関しては、5分で終わる時と1時間かかる時がある
ま、それでも金払うほどのものでもないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況