X



トップページ一人暮らし
1002コメント322KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 119【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:56:41.96ID:1RwTbiCM
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 118【栄養】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1527517832/
0257774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:44:29.76ID:9UKgFxWF
ささみって獣肉ならヒレの部分なのに不憫な扱いだな
0258774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 02:37:26.11ID:fO2vmuMB
ちょっと前はささみの方が倍くらい安かったのにいつからこんなんなったの?
ももと変わらん
0259774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 03:03:48.07ID:CiZJnvAq
>>258
鍛える人とかダイエットしたい人がテレビ見て買い出したのかね
0260774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 03:51:14.85ID:ddMsWnHb
もう肉買えなくなった
冷蔵庫にあるハムと冷庫にある挽き肉がなくなったら卵だけが俺の支え
月末まで米持つかなぁ
0261774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:47:44.26ID:i23taynD
肉がないならチクワを食えばいいじゃない
さつま揚げとか魚肉ソーセージも安くてよいぞ

むしろ安物ほど魚肉より脂でごまかすから刻んで料理につかうと味がでる

安い夏野菜でかさをますんだ、あと春雨とかの戻した乾物
0262774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:56:19.62ID:n3iZZnbt
麦茶をパックで出してる人に聞きたいんだけど…
自分はヤカンで出したあと2Lのペットボトルに入れて冷蔵庫で保存してます。
飲むときは500mlのペットボトルに入れてます。
どちらのペットボトルも長く使ってると内部が汚れてくるので使わない歯ブラシで汚れをとってます。
500mlのほうはいいんですが2Lのほうは下まで届きません。
口の広い(大きい)入れ物使えばいいんだろうけど…
皆さんはどんな感じでやってますか?
0266774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:18:30.72ID:ddMsWnHb
>>262
電気ケトルでお湯を沸かしてお茶パックを入れた耐熱ガラスのピッチャーに注ぐだけ
蓋はステンレス

ちくわと魚肉ソーセージね
来月買うわ
0268774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:42:31.15ID:ckUPbtkt
>>254
うちの近辺だとギョムの鶏もも2kgが100g35円くらいで1番安い
西友の鶏むねパックもわりと安い
0269774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:48:08.25ID:dq/khfLx
>>260
病気になってからじゃ医療費の方が高くつく
夏はちょっとゆるめて肉買って食べてくれ
貧血の治療が必要になったワイからの願い
0273774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:08:51.09ID:AdklbTg1
>>260
自分もギリだけど、暑いしタンパク質とりたいけど卵と牛乳あるから我慢するかな
0275774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:11:31.43ID:AdklbTg1
262のレスを見て、凄い節約してる人もいるんだね 頑張ろうと思った 
0276774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:12:51.82ID:AdklbTg1
>>268
ありがとうね今月は業務スーパーのは買えないから西友とプライス見てくる 
0279774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:38:38.08ID:n3iZZnbt
>>266>>267
やっぱりペットボトルに移すより違う入れ物のほうが良さそうだね。
0280774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:53:28.62ID:o7MSF/D/
>>279
PETボトルは繰返しの利用を想定して作られてはいないからね
あくまでも使い捨ての容器でしかない
0281774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:29:34.40ID:42QD6a66
500g100円のパスタを買って食ってるんだけど、
麺の長さがバラバラで揃っておらず、袋から取り出す時に短い麺がポロポロこぼれて難しい。
最後に短い麺が袋に残るのも勿体なくていやだ。やっぱり安い物はダメだな。
0282774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:41:25.99ID:gPRxkY4x
>>281
せめて400g100円出さなきゃ
業務で売ってる4分湯で 数年購入しているが一度しか変形入っていたことはなかった
0284774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:57:28.69ID:eVLlpjOX
>>262
ペットボトルのつかい回しは
菌汁を飲んでるようなものだ
広口で洗いやすいピッチャーを使おう
0285774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:58:54.47ID:lFmyRIYi
業務の小麦粉値上がりしてた
100円のときに買い占めておけばよかったわ残念
0286774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:15:29.48ID:KP2y8v8F
>>262 今はやめているけど
https://item.rakuten.co.jp/arotho/b-2274/
の1.5リットルを使っていた。
ポリ瓶は水だけを使っている。3日放置すると腐るので毎日水を交換すること。

>>252 俺は週1回のインスタントラーメン

鶏肉の値段が上がりつつある。注意してみていてくれ。
0287774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:58:50.19ID:awUq9Y8m
おれはパスタを茹でるとき半分にへし折る
全身湯に沈むまで待ってるのダルいし胴長の鍋も持ってないから
0288774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/17(火) 10:10:41.17ID:HwAP74PH
パスタをイートするときはチョップスティックスをユーズしているよ
0289774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/17(火) 10:12:02.03ID:IT5QSfM3
ディスカウントストアとかホームセンターで買える2Lのやつは?
0291774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:39:00.50ID:4zBlxyyF
貧乏でペットボトル使い回しや激安マズパスタとか
それぐらいしか買えないとか死んだほうがマシに思えてきた
酷い時は学生でさえソフトクリーム買ってるのに
100円が惜しくて買うの我慢しなくちゃいけなかった時
0295774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:31:22.70ID:v4pdxNwf
うどんやそばは温めたり冷したりできるけど、生ラーメンって冷して食べられるかな?
0301774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:23:44.51ID:DNJVY+hK
田舎の公衆便所とか、川から組み上げた水を使ってたな
0302774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:25:43.04ID:1ajQMfsc
自分で昔、糞ボロい小学校の水道水飲んでいたとか信じられない よく腹壊さなかったなと
0304774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:41:33.94ID:kyvQfIAb
昭和の子供は凄いよ
部活動やってて夏場に水飲むななんて顧問の教師に言われてたんだから
報道されてないだけで当時はおそらく死人も出てたんだろうけどね
0305774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:50:26.96ID:1ajQMfsc
>>303
なるほど

>>304
昭和だけどさ、吹奏楽は水筒持参で飲むように言われたよ 体育は飲めなかったけど
0311^^
垢版 |
2018/07/18(水) 01:58:44.15ID:jDX5/bm1
日本の水道水は安全ずらよ
塩素たっぷりで殺菌してあるから大丈夫、濁ってるのはダメだよ
0313774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 02:57:24.93ID:uH2/WjpT
野菜高いねー
野菜高いの一番きついけど農家さんのダメージ考えたら仕方ないよなぁ
もう畑オワタってテレビで見た
土からめちゃくちゃなんだって 
0314774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:06:45.69ID:sYdiA7gx
水道水、今でも公共水道水をがぶ飲み。
公園などの水は、1分以上水を流して(腐っているかもしれない)水を捨てる(通勤路の水道課談)

白濁しているのは、一応、亜鉛ということになってはいるが、95%亜鉛+鉛などという比較的純度の高い亜鉛を廃刊に使っているので、鉛などの有害物が多い。
「白濁しているものを放置して消えるのは空気」と宣伝しているが、青銅部品を水道管に使っている場合には、付着しているのが白い(塩基性)炭酸鉛で、
空気とともに撹拌すると溶ける。(さすがに鉛管は使っていないと思うけど)
濁っているものは注意。

>>304 出たよ。その後、文部省で通達を出して指導方針が変わった。

>>291 爺(グランパー)の世代は餓死者もいた。
農地解放で小作地がなくなって、食糧供給が止まった。で、爺の兄弟の内半数が餓死。
今、農地の集約化政策を農林省でとっているので、零細農家に対する官民一体化した苛めが起こっている。

貧血は、農家のようにたんぱく質が極端に低い食事(25g/日以下、記憶があいまい)で発生しやすい。
昭和30年代、たんぱく質を食べろ、と保健婦が指導して脳内出血の死者を減らした。
たんぱく質は減らさないように注意。
>>298
上水を使っている場合はいいけど、上水を使っていない場合がある。
秋田と北海道で、公共施設の便所の横の飲料水飲み場の水が腐っていたことがあった。
今住んでいるところで゜も、何カ所か腐った水の出る好況公園がある。

放射能汚染がひどい地下水を殺菌消毒している公共施設がある。
放射能板で、0.2だかか0.3だか、やたら高い自家水道を使っている商店があるとの子と。
0315774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:41:24.49ID:6nEoFBHG
昨日、午前中に買ったコロッケを常温で保管してたら夜に食べようとした時に異臭がした
揚げ物だからと油断してたらダメだね
モッタイナイことしちまったよ
0318774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:58:22.88ID:SU7N9Dib
最近頭がすっきりしねえと思ってたが
お茶にシロップ入れたら急に頭がさえてきた
単純に糖分不足だったらしい
0321774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:20:02.64ID:SU7N9Dib
>>320
シロップがベスト
吸収が速いから
ジュースでもいいよ、ぐびぐび飲むといい
0322774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:41:26.64ID:pphhSPhd
>>321
いや、糖質によるものか、甘みを感じたことで幸福感を得たからかを切り分けたいんだ

だるそうな子におかゆ食わせてもあんま気分が晴れ無さそうだけど
アイス食わせたら一気に元気になりそうだろ?
0323774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:54:27.00ID:s9mOE7J8
暑さでだるい場合はアイスだろうけど病気でだるい場合はおかゆだろ
0325774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:50:40.92ID:B7FlzIO/
麦茶に砂糖入れて飲むやついたな
俺には無理だが紅茶感覚なんかな
0329774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:31:59.18ID:P1U60O3z
暑すぎて調理する元気がない
今夜はノンアルコールビールと惣菜だけにするわ

ノンアルビールって100円以下で売ってるから割とコスパ悪くないよ
0330774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:52:04.46ID:wdIxl0dE
ノンアルビールも高いと思うから
俺は炭酸買って麦茶に混ぜてる
0331774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:42:41.63ID:SU7N9Dib
>>322
なるほど
ただ、甘くない糖質のもので
同じぐらいの吸収効率のものって何がある?
固形物だと胃で消化しなきゃならないから
それで体力が消耗されてしまうと思うし
ご飯をミキサーで液状にして冷やして飲むとか?
それはそれで試してみたいかも知れん
いや、むしろそれに砂糖混ぜたらかなり美味そう

まあ、結果として頭がすっきりするなら
個人的にはどっちでもいい派だが・・・
0332774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:17:27.97ID:XleLvZta
夏型栄養失調っていうのがあるらしい
夏は暑くて食欲もないからそうめんとかそばで済ますから栄養失調になるんだと
しかも炭水化物だから太ってデブなのに栄養失調になるらしい
みんなは大丈夫?
0334774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:12:41.76ID:n3FDMBRl
そばやそうめん食うときはトマトやアボカドを添える。あと海苔も少し。
0336774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:52:15.04ID:awtXfJzd
>>333 ぞろ目じゃん。放射能板、過去スレを検索してくれ。
たしか、湯豆腐のような鍋物をやっている店だと記憶している

>>332 >太ってデブなのに栄養失調になるらしい
たしか、脚気だったかな。貧血だったかな。皮膚炎だったかな。
米がなくて、6月ごろに収穫した麦を食べ続ける農家の子供に多く見つかる。
最近は聞いていない。PTAの昔話より。

>>322
長くなるので軽く流すよ。
糖類では、糖恒常性の機能するブドウ糖の解糖系と、機能しないショ糖(だったかな、名称疑問。砂糖の構成している糖の内ブドウ糖でないほう)がある。
後者は、すぐに分解されてTCA回路に入るので、低血糖によるめまいなどには絶大な威力を発する。
(ブドウ糖はたしか、脳支配の糖恒常性機能があったはず)。
だから、低血糖で調子が悪い時には砂糖・ブドウ糖果糖液糖入り菓子が有効。
ただし、糖恒常性機能を無視してTCA回路の入り口に入るので、糖尿になりやすい。
0339^^
垢版 |
2018/07/19(木) 04:23:09.03ID:wjLcgdNP
今の時期だけはスレタイに反しても良い物食べなきゃダメずらよ、特にブルガリアカラーの中高年、はいワタスです
0340^^
垢版 |
2018/07/19(木) 04:24:45.17ID:wjLcgdNP
ブルガリアカラーじゃなくて
ブルーカラーね、失礼
0342774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:21:04.03ID:BhKYCatS
すぐダメになるから
肉は小分けして冷凍にしたわ
庫内温度も違うのかね
0343774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:45:31.89ID:l60Y6hIi
肉は空気に触れるとどんどん劣化が進むから早めに調理するに限る
特にひき肉の劣化は早いから、肉味噌なんかに加工して冷凍
肉の粒を脂が覆っているから、ガチガチの塊になりにくくて、必要量を取り出せる
0344774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:59:17.13ID:fDiAdTZB
クックパッドを見て鶏ムネチャーシューっての作った
タレが余ったので使い回せると思いペットボトルに入れて冷蔵保存
それを使って2回目を作った
1回目と変わらず美味かった
ところが直後に下痢ピーが止まらず2回もトイレに駆け込むことになってしまった
タレは腐った臭いも味もしなかったけど冷蔵保存しても細菌とか発生するの?
0345774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:03:43.52ID:zMRsNcwc
一回目と二回目の間はどれくらい開いてたんだよ
それにもよるし
冷凍してなかったんなら増えるよ
冷凍だとしても家庭用の冷凍庫じゃ大学の研究室にあるようなマイナス数十度冷える奴じゃないから油断できないけど
0347774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:22:50.99ID:wOd/XKgP
業務スーパーの煮豚もタレの部分つかえないかなとタッパーにいれたまま一週間

怖くなったのでレンチンして溶かしてから流しに捨てました
0349774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:47:30.09ID:v7S53+rY
>>344
それタレじゃなく鳥が生だったんじゃないの
鳥ハムとかもそうだけど塊で短時間で調理するから中まで通ってるか気をつけないと
0351774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:33:17.04ID:5VdNrVAo
>>344
因みに食あたりの下痢は24時間後に来るから、その鳥じゃ無い
逆算して食べたもの思い出してみな
0352774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:54:39.48ID:u+/DZpUX
鯖缶納豆だけの脅迫犯罪者雅美豚
0353774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:50:03.93ID:XutF0+x0
>>348
焼き鳥は知らないが、鰻の蒲焼きのタレは何十年も継ぎ足してるって言うよね。
ただしあれはタレの中で発酵が進み、悪い細菌が繁殖しにくい状態だったような……。
クサヤを作る時に漬ける「くさや液」も同じのはず。
嗚呼、鰻食いてぇ〜ww
0355774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:33:49.50ID:iVXK/5ZM
冷蔵庫の片隅にうなぎのタレ見つけてブラモモ 照り焼きしてみた
意外と美味い 明日は業務で買ったパンガシウスでトライだ
帰ると暑いので職場で飯 楽しいぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況