X



トップページ一人暮らし
1002コメント302KB
一戸建て一人暮らし Part.15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:44:11.46ID:9vlYW5Iz
一戸建て一人暮らしじゃない人が多くないか?
変なレスが多くて、このスレは意味があるのかと…(^^;
0065774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:59:32.05ID:Q0v/nzZ1
雑談もありよ
みんな1人なんだから仲良くしようぜ
0066774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:02:44.85ID:Io5SxhsT
>>64
いないはずの同居人や変なレスがたくさん見えるのか?
疲れてるなら休んだほうがよい
0067774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:36:45.73ID:o9wDgbof
>>55
疾病特約とかあったら、それつけた上で10年はローン払う、10年で繰り上げ弁済する、でいいじゃん。
万が一働けなくなったら、疾病特約あったらローン残りチャラ。そんな有利な保険に今ならほぼタダで入れる(人もいる)んだよ。
0068774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:39:54.22ID:qpAMwvgx
事前審査4500万通ったってカキコしたもんだけど、

都内住みではないけれどその金額でも大した家は購入できんのよ。

オレも豪邸に住みたいわw
0069774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:44:47.59ID:j2SOnxPq
疾病特約のおかげでローン支払い50万円位で済んだ
0071774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:39:54.68ID:VV8cCvl9
高血圧と高尿酸血症で薬もらってるから疾病特約入れなかった
というか融資まで1ヶ月なかったから蹴られるリスク回避で一般団信に申し込んだ
(一般団信も高血圧は蹴られる危険性あったけど結果は大丈夫だった)
疾病特約はやっぱ通院してる人は蹴られるのかな
0072774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:19:28.09ID:CesRrKjz
>>70 ダスキン頼めばいい
0074774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/09(土) 05:09:01.42ID:QC0qJSue
ダイソンて高すぎないか?
たかが掃除機に何万も払いたくない
買った人はもとを取るために何回も掃除するから必然的に家がキレイになるんじゃないのかね
0076774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:09:08.74ID:Y/bbDqVP
価値観の違いだろうけど俺は無いな。
数千円の掃除機でもキレイになるし、
そこまで金かける必要性がない。
0079774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:28:32.76ID:BLVepJlA
地デジのアンテナを
屋根裏に設置する動画見たが
あれ良いなw
受信感度も悪く無いし
屋根もスッキリするし
NHK対策にも使えそう
0080774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:33:18.76ID:i3B4K2x9
>>78
同じく! 静かで良いよね。軽いし。
電気掃除機も持ってるけど、部屋の移動でコンセントの抜き刺しやコード引きずったりの煩わしさがどうしてもある。うち二階建てなので。
ほうきは結構良い物を買ったが、掃き心地がすぐれていて気分がいいよ。
0081774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 03:12:16.25ID:jvVfAWtY
ダイソンコードレスとルンバとブラーバ2台持ち
ダイソンは車の掃除にも使えるし、机の上のキーボードもソファも布団もガンガン埃を吸い取ってくれる

ダイソン無理ならmakitaがおススメ
0083774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:25:04.72ID:Lb7NEZBc
俺もダイソン買うなんてバカじゃねwとか思ってたけどこれ良いわ
コードの掃除機一切使わなくなった。
0084774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:29:02.54ID:xo99YbTw
ホウキだと埃が舞いそうなのがなぁ
掃除し終わったらテーブルとかテレビが埃まみれになってない?
0085774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:28.13ID:n8M1ppLY
家具を移動して窓とドア全開で掃除するから気ならないし、むしろ清々しい気分になる
掃除しやすいようにモノをなるべく置かないようになるから断捨離にもなる
0086774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:26:05.14ID:0+Nb/2xR
日本人ならコードレス掃除機はマキタを使ってください
0087774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:45:44.85ID:1t9HUmfM
コードレス掃除機やルンバって2〜3年でバッティリー交換必要じゃないの?
交換代も高そう
0088774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:52:29.71ID:juR9bxS8
>>85
普通毎日全開にするもんじゃないの?

埃は吸えてないわけだから
きちんと水拭きしないと意味ないよ掃き掃除は
0089774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:56:18.97ID:S7jdUmFh
>>87
他は知らんが
ルンバのバッテリーや他の消耗品は
アマゾンで割と安く手に入る
サードパーティ品だけど
0090774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:56:46.92ID:juR9bxS8
昔ながらの自然素材の柔らかなホウキは掃いていて気持ちがいい
綺麗にしなって、しっとり掃ける
プラスチックのやつはダメだ
0091774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:21:13.18ID:zNPHdew3
1人暮らしならそんな毎日掃除機かけないから大丈夫
ほとんど家にいないからなぁ
0092774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:55:46.73ID:uE4IrVSQ
>>84
さきにフロアマップやるとか?
使用済みの茶殻を撒いてから箒で掃くと誇りがとれるらしい

つうか遂に恐れていた事態が発生した
水道水に浮遊物
劣化しやがった〜
0094774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 18:44:54.20ID:MBaBQw56
シャワーヘッド交換しようとして固くて外せず調べてたらゴム手袋で試すというのを見つけやってみたらアッサリ外れたw
0095774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:13:06.62ID:EXu+pMyG
>>78
だからって他人の価値観を否定する理由はひとつもない
だから馬鹿だと思われる
0096774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:24:09.62ID:ba0PpGyG
浴室に換気扇取り付けるのって結構金かかりますか?
除湿機は持ってるけど、アレを浴室に置いておくのもなぁーって思って。
0097774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:43:26.98ID:Ocr7WXJE
>>96
どんな浴室かで違うだろうけど我が家の場合、
壁を開けて電気引っ張ってこなければならないので断念した。
そんでアマゾンで安い除湿機買って置いているよ。
0098774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:08:14.54ID:3LoNfjpl
>>97
どうも。
除湿機でしっかり乾燥出来ます?
延長コードで引っ張ってきて浴室に置いとけばいいから簡単なんだけど…。
あと除湿機って結構音が大きいですよね?
0099774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:55:31.69ID:ku056Tq5
>>98
置き型除湿器もってるけど除湿はしっかり出来るよ
ハイパワーモードにしなければそんなに煩くないけどなぁ
でも風呂場を乾かすだけなら窓開けて扇風機でいいかも………
0100774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:07:38.26ID:gAgFXtlu
SUUMOで一戸建て探し始めた。
気になる物件が別サイトで150万も安くなってて飛びつきそう。
ただ一つ気になる事が。

その物件の徒歩で五分もかからない所に市営住宅がある。
凄く古く汚いアパートでその辺歩いている人達も
それに比例する様に身なりがアレな老人がウロウロしている。
生活保護的な人達が住んでるのだろうか? 
調査する予定だけど、そんな付近の一戸建て……。
皆さん買うの躊躇します?
所謂同和地区ではないにしても、やや民度が気になる感じの物件なのですが…。
0101774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:22:21.52ID:Kan2b0nJ
>>100
気になるってことは察しているということだから
やめるか、買ってから工夫していくかのどちらかだな
0102774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:25:30.26ID:K1qdzimD
>>100
元暴力団やその末裔がいるからね
今住んでるとこがそういう地域なんだけど、公立中学のガラが悪いんで有名
0103774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:26:06.21ID:dVWqycum
自治体が別なら問題ないけど
一戸建ての周りの環境次第かな
建屋の古さと車種でだいたいの家族構成は想像出来る
あと何の理由で家を手放したのかは必ず聞く事
0104774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:48:21.57ID:Qn4IGgsB
建売って
半年とか売れないと
サクッと100万ぐらい下げて来るよね
0105100
垢版 |
2018/06/11(月) 20:01:15.39ID:3LoNfjpl
皆さんアドバイスどうもです。
今日気になったので仕事帰りにその住宅地に行ってきましたが、
結構問題の市営住宅とはやや離れていました。
ガラが悪そうな感じは特に見受けられませんでしたが、
車でゆっくり通っただけなのでなんとも。
まだまだ調査を続けます。
夢のマイホームが800万→650万になったので喉から手が出る程なのですが、
探し始めてまだ一軒目、焦ってもあれかなぁ、と。
他の物件も気になるものがあるし、まぁ見るだけにしておきますかね。
因みに築年数は27年の4LDKの物件です。

あと「入居日時→相談」となっているのはまだ人が住んでいるということでしょうか?
この場合物件を見るとかってどういう形で見れるのですか?
まさか住んでる人が案内するのですか?
0106774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:47:58.05ID:RBT29IeQ
>>105
一応なんでそんなに大幅に安くなってるか調べてみたほうがいいかも
近所の人に聞き込みもすべし

引き渡しが相談になってるのは住んでる場合もあるし、中の荷物を片づけきれてないこともあったり理由はさまざま
入居中だと基本不動産屋同行で売主も立ち会って中を見せてくれるはず
0107774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:08:42.77ID:BgcaRFLG
>>105
少し歩き回った方がいいよ
クルマからでは見えない事がたくさん見えてくる

前の入居者の荷物がそのままの状態
交渉次第では家具や家電製品を譲ってもらえる
水道も出るはずなので色々試してみれ
0108774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:14:44.20ID:Kan2b0nJ
早く売ってしまいたい人(遺産整理)
次を早く買いたい人(買い換えで現金が必要)
オーナーが金に困っている

の場合、売れないと値段どんどん下げるね
0109774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:11:11.28ID:lj48Egy2
築27年でもし外壁塗りなおしてないような物件だと
あちこち痛んでいるんじゃないかな?

とりあえず内覧して全ての部屋の天井見て雨漏りの後(シミ)がないか?
全ての窓をゆっくり開け閉めしてスムーズに開閉できるか?等チェックすべき。
他にもチェック項目は沢山あるからググって調べてメモしてから内観するといい。
0110774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:24:16.19ID:fSmYRB9e
外壁、水回り、室内クロス張り替え
色々やれそうだな
0111774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 01:35:33.97ID:E52M7sIn
500万ぐらいかけて
まとめてリフォームしちゃうとか
0112774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 02:29:55.10ID:MaKo34dm
安物でも新築がいいんだけど
湿度の高い国で家の一番の大敵はカビなんだよ
一度ついちゃうとリフォームしても完全にはとれない。体に悪い。
他人が20年以上住んだ家が表面はきれいでも、内側はどういう状態なのか
土地の条件も大きい。うちなんか湿地帯を埋め立てた住宅地だから
雨が降らなくても朝もやがすごい。家の寿命が短くて建て直しが多い
0113774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 02:38:01.58ID:MaKo34dm
そうかといって高台がいいかというと、車があまりなかった時代から人が住んでた場所だから、道路が狭かったり曲がりくねったりして生活しづらい
それに古くからの住民ばかりでよそ者が入りづらい。自治会が盛んだったりして面倒だったり。完璧な土地はない。
0115100
垢版 |
2018/06/12(火) 12:16:24.39ID:pVCvhj0o
https://smp.suumo.jp/chukoikkodate/fukuoka/sc_220/pj_89087557/?kbn=2&;bkflg=1&bku=%2Fchukoikkodate%2Ffukuoka%2Fsc_220%2F%3Fsort%3D1&iflg=1

リンク長いけど参考がてらこの物件です。
外壁にシミみたいのがあるけど、高圧洗浄で取れないかな?
全て見てみないと分からないですが、
素人目には中もそんなに汚れてはないイメージ。
因みにこの地域は田舎でコンビニもスーパーも遠目。
バスも一時間に一本というレベル。
車、バイク持ってないと不便な所。
半面、自然が周りに残ってて静かな地域でもあります。

1200万くらい出せばこの辺りでは文句ないレベルの物件が買えるけど、
支払い期間が予定よりオーバーしてしまって低収入には苦しい。
葛藤中。
迷ってるうちに他人に持っていかれるんだよなぁ…。
もう二軒持っていかれた。
0116774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:37:22.62ID:ZWCZtB8D
>>115
コンセントや洗面所の退色を見る限りかなり元は古そうだが、綺麗にリフォームしてるし安くていいと思う

シロアリに食われてなければ十分な気がする

窓の配置から見ても全方位風が抜ける
気の流れも良さそう
ちなみに図面間違ってるね
トイレに窓が書かれていない
0117774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:53:14.41ID:UL4KHH7o
木造戸建って火事になったら全焼しがちだからまた建て直さないといけなくて経済的に不安だよなぁ。
火災保険とか保険料がバカ高そうだし、地震での火災だと補償されないだろうから不安。
その点ではマンションの方が断然安心なんだよな…
0119774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:03:43.67ID:l0rck7it
そんくらい綺麗なら良いかもしれない
自分が買ったのは築古の戸建フルリフォームだったけど似たようなもんだった
あとはシロアリと耐震の対策が証明書つきでされてたから聞いてみるとよいかも
0120774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:07:09.80ID:/GcV+7oo
なかなかいい物件だな
1人暮らしには広すぎるが
庭もあるし玄関も綺麗だから
固定資産税の評価額かなり上がりそうだが大丈夫かな?
0122774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:55:23.10ID:c2hsFkqm
とりあえずリフォームは水回りだけで十分快適になりそうだね
浴室洗面台キッチントイレまとめてやって200以内でで出来る
風通しも日当たりも問題なさそうだからカビやシロアリ被害はなさそう
0124774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:15:24.43ID:Uo6o1LLZ
ケルヒャーでぶしゃーってやって落ちなければ諦める
コケとかなら簡単に落ちるよ
油汚れとかタールみたいな粘性があるものなら高圧洗浄機だと苦手かも
0125774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:34:33.86ID:yPvqoTNN
いいな
オイラのの地域だと
1200万ぐらいで出てそう
0126774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:54:34.85ID:ZWCZtB8D
>>117
事故るかもしれないから車買わないみたいなもんだな
不安になるとその通りになるのがこの世の法則
0127100
垢版 |
2018/06/12(火) 18:52:52.95ID:4wqwNrQT
見るだけでも、と思って資料請求してみました。
あと問い合わせがどんなもんか。
殺到してるなら競り負けてしまうな(笑)
住宅ローン組めるかどうかわからないし、
それより先にやっぱり実際に見て、
そして周りをよく調べなければ…。
誰かが言ってたし自分も気になっていた
「何故150万もいきなり値下げしたのか」
「何故この物件を売りに出したのか」
を下調べせねばいけません。
0128774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:57:22.98ID:JJjWTHJ7
自分なら買わないな
年取って車乗れなくなった時に困りそう
0129774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:48:52.73ID:KYuC9gih
ローンは組めると思うけど
中古の場合は諸費用少し高いよ
諸費用もローン組めるけど新築ローンと違って金利は高め
まぁ頑張れp(^-^)q
0130774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:31:31.84ID:tYE3+QHr
新築と中古でローン金利がちがうってどういう事?
0131774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:39:02.32ID:fSmYRB9e
新築の場合は諸費用もローンに組み込める
中古の場合は組み込めないから
普通のキャッシングローンになる
0132774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:47:12.98ID:2aPEMV4X
孤独死するには部屋数が多すぎるな
ワンルームで充分だろ
0133774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:52:15.46ID:R5Thmqiz
中古は金利が高いとか諸費用をローンに組めないというのは間違い

>>115
市街化調整区域になってるから気を付けて
0134774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:40:21.98ID:z+GE9b1/
>>127
>「何故150万もいきなり値下げしたのか」
>「何故この物件を売りに出したのか」

多分、売主の事情で売り急ぎだと思うけど仲介不動産屋は都合の悪いことは
一切言わないしそんな事情を個人で調べるのは無理。
慎重にするなら探偵業、家屋調査士に調査依頼するしかない。

普通、売り出して3か月ぐらいで売れなかったら1割程度値下げ、
半年売れなかったらまた値下げと段階的に値下げしていく。

何度も現地に行って周辺環境チェック、時間をかけて内覧。
自分が納得すれば買えばいいし納得いかったら買わなければいい。

てかあなた優柔不断すぎ。数回の現地調査、内覧チェック、ローン審査確認も
しないでぐちぐち考えてたらいつまで経っても家は買えない。

市街化調整区域のリスク知ってる?
0135774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:10:18.85ID:g34FXdNA
市街化調整区域のリスクって何?
建築制限が無いから、家の周りの田畑が潰れて
大工場やパチ屋が突然出来たりとか?
0136774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:21:13.77ID:SRkwPHWL
基本的に家が新しく建てられないの
だから新築そっくりさんみたいなリフォームがある
0137774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:24:00.16ID:+/eSRDcz
今は賃貸だけど、家賃もったいないから戸建て買いたいが、田舎だから町内会が面倒で躊躇しちゃうわ
会合とか出たくねえ
0138774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:25:50.04ID:kWVFb9pU
650万程度でローンがどうたらかたら言ってる人は家買わない方がいいんじゃね?
0139774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:07:08.74ID:yXVHqfhs
>>136
正確には許可もらえば建てれるけど、なかなか許可が出ないから難しい
0142774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:34:40.31ID:c1Rsrdmr
>>137
宅地分譲でみんな一斉に越してくるとこがいい。
古い街だといつまでも「後から来た人」のポジションが嫌だ
0143774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:47:20.14ID:BbfdL470
>>142
宅地分譲なんてヤングファミリーばっかりで
一人暮らし者は浮きまくりだしガキがはしゃぎまくりでうるさすぎ。
0144774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 02:23:05.65ID:c1Rsrdmr
>>143
親が死んで兄弟が結婚して出てって一人暮らしに「なってしまった人」は結構いる
老人夫婦もこれから連れ合いが死んでますます一人が増えるだろう
0146774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:36:34.18ID:RM4edhLq
おっさん化を実感するなぁ。若い子見るとマジで目の保養になるもんな。
0147774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:58:56.36ID:/9WwQ5H7
>>100は不動産屋に連絡して内覧行きまくって目を肥やしてる?
実際にたくさん物件見たら、自分のこだわりポイント見えてくるよ。間取り駅距離築年数周辺環境予算、とか。

よく分からないのが>>105で「探し始めてまだ一軒目」とあって、>>115では「もう二軒持っていかれた」ってあるんだけど、
実際、家探しは何軒目なの?
0148774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:01:47.26ID:ozO31Euh
接っする道路が4m未満でセットバック要の物件ってどうなん?
0149774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:17:13.85ID:5wxDr9Va
土地が広めで気にならないなら
十分候補に入れてもいいよ
0150774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:21:22.74ID:/9WwQ5H7
>>148
それで納得できるならOK
で、並びの家もセットバックしなきゃいけないんだけど、アスファルトじゃなくコンクリートにして、自転車や植木鉢置いたり
することがある。ホントはいけないんだろつけど、赤信号みんなで渡ればこわくない、ってなってる。
それを許容できるかどうか。

私はイヤだったんで買わなかった。
0153774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:19:53.33ID:Mb92YTnv
早く買った方が人生の中で快適な日々を長く過ごせることになる
0160774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 08:37:40.79ID:yLVAXxU1
うちは七百万プラス諸費用
0162774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:38:28.70ID:ibH3DKHo
築40年とかの戸建だと安いのはいいけどそのまま永く住み続けるには不安だよね。柱や屋根や壁や配管が寿命だったりで。
建て直すとなると無駄に金がかかるし結局高い買い物になりそうなのが怖い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています