X



トップページ一人暮らし
1002コメント302KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0533774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:39:53.94ID:q5x0sMyH
>>469
路駐ってことは単に泊まりに来ているだけでは?
0534774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:19:30.64ID:lNwSIw5G
赤帽の引っ越し頼んだら爺さんが一人だけ来てさ
可哀想だから結局俺も手伝うハメになって
チップも1500円もあげちゃった
0536774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:51:28.74ID:VxsyxZ9O
赤帽って引っ越し専門じゃないから
手伝うの当たり前だよ
0537774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:54:24.10ID:Nh4jKD3U
>>524
単純に三茶は千歳烏山より人気あるってだけじゃね
三茶、中目黒、下北沢とかはブランド力で家賃が高い
0538774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:34:55.91ID:F6Ti56sa
ブランドを気にしないのなら割高分の家賃が無駄
0540774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:17:17.37ID:zItgoutC
すれ違いすみません
物件決めるときに保証人だけじゃなく、保証会社も加入してくれってケースはあるんですか?
0541774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:24:53.00ID:aCh5ap2p
>>540
都市部では保証会社加入は条件の物件が増加している
そういう物件では逆に基本保証人が不要というケースが多い
所得証明が出せない場合などでは保証人も必要なケースもある
連絡先としての保証人(実印ナシ)は必要
0543774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:35:17.42ID:Izs3zc2q
>>537
三茶は激込み&遅延多発の田都に乗りたくないから住みたくないな。
下北はゴミゴミして道も狭いし嫌だ。街も学生の街って感じだし。
中目は大人の街的なイメージはあるけど名前と人気先行で家賃相場が実力以上に上昇して住みにくい。

まぁいずれも郊外部にありながら、渋谷や新宿といったターミナル駅に比較的近い立地なのは魅力的だけどね。
0544774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:10:20.14ID:MvcsOEE2
物件広告の面積って偽りあるのかな?

画像の物件見学して実測したんだけど、
実際には赤字の内寸しかなかった。

3.78m×3.12mで8.6畳っておかしくないか?
8.6畳だと13.5uくらいだよな
0545774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:11:17.57ID:MvcsOEE2
物件広告の面積って偽りあるのかな?

画像の物件見学して実測したんだけど、
実際には赤字の内寸しかなかった。

3.78m×3.12mで8.6畳っておかしくないか?
8.6畳だと13.5uくらいだよな

https://i.imgur.com/djVYvPV.jpg
0546774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:21:18.17ID:aCh5ap2p
>>545
面積は壁芯、内寸計るだけでは出ない
(3.78+0.15+0.10)×(3.12+0.15+0.15)ぐらいの計算すればいい
0547774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:29:20.16ID:aCh5ap2p
さらに「畳」表示の場合は畳約何枚分の広さという意味になり
この場合の畳1枚の面積は確定していない、いろいろなサイズの畳がある
その辺をしっかり理解している業者は重説で「帖」表示じゃなく「畳」表示にしてる
0548774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:33:52.05ID:aCh5ap2p
図面を見たが8.6J表示はまだまっとうな表示だと思う
これなら手書きの図面に変更して9〜9.5畳表示にする業者はザラ
0549774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:39:09.21ID:MvcsOEE2
>>546
なるほど、たしかにそれだと8.6畳でも計算合うね
壁芯だとプラス30センチは考慮しないといけないのか…

ってことはどこの物件も内寸だと表示面積ほどはないところが多いのかな?
0550774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:42:02.60ID:aCh5ap2p
30センチは多いかもしれないけど上下・左右両側の壁の(クロス厚+ボード厚+界壁の半)×2
室内の仕切りの壁は薄くなるだろうけど
0551774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:49:02.48ID:aCh5ap2p
面積や寸法の表示がある図面を元に広告用図面を作る場合はある程度まとも
ところがそういう図面がある物件ばかりじゃない
場合によっては業者が感覚で作ってる図面で広告してることも多い
だいたい何畳ぐらいの居室に〜みたいな感じで細かいところがメチャクチャだったり
例えばドアの向きとか水周りの位置だったりがいい加減なのはタイプ違いじゃなければだいたいそう
0552774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:55:22.63ID:JPsQndHV
逆に内寸表示で表示してるところなんてないよ
壁が厚いほど表示より狭く感じるはず
0554774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:07:31.84ID:aCh5ap2p
仮に団地間の畳で和室の六畳なら畳が6枚なのでまごうことなき六畳なのだが
内寸で表示するなら5.4帖弱、洋間に変更しても当然六畳表示するのが普通
0555774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:11:06.10ID:Em4gY6up
なるほど、やっぱりその辺のギャップは覚悟しておかないといけないのか…
0557774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:38:11.91ID:4XXe8qmB
千歳烏山というか、京王線沿い自体が物価安め
三茶あたりの路線は人気(ブランド力)もあって高め、あと経堂とか小田急線沿いも基本高め
0558774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:38:59.77ID:r8FaPB0c
上にエセ日本人家族がいて早朝から深夜まで酷い騒音で生活出来ないからヘッドホン装着でテレビ聴きながら寝ているがテレビ音の方が落ち着いて寝れるとは知らなかった
勿論顔を洗う時以外はヘッドホン装着で騒音をごまかしているが金が出来ればすぐに引っ越して仕返しするつもりだから悟られないように静かにしている
最初は反撃していたが猿には何をやっても治らないから諦めた
次は周りに通名が居ないかチェックするわ
0560774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:58:15.24ID:3l2uivWJ
物価というか地価というか家賃じゃないの
中目黒いても他より生活必需品が高いって感じないわ
服とかは高いの売ってるけどジーンズメイトもあるし
さすがにど田舎よりは野菜高いけど
0563774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:11:26.46ID:hctMJfw0
隣人ばかりは下調べしてもわからんことが多いからなあ

こないだ決めた時は、一件目は隣ドアからすげえ痴話喧嘩の声が聞こえてきてやめた。
病死者ありで安かったのだけど、死んだ人間より生きてる人間のほうが怖い。
0564774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:44:49.87ID:IgMaOJ8S
今日物件内見してきた
おっさん初めての一人暮らしだからドキドキだったわ
家賃関係の支出って月収の3分の1以下ならオケなんだよね?
0565774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:08:58.00ID:FyVLnkCZ
>>563
言えてるw<生きてる人間のほうが怖い。

>>564
おっさん乙
あまりドキドキしたら血栓注意なw
0566774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:45:55.27ID:HeyQacki
>>564
月収によるとしか、おっさんとおっしゃるなら収入は大丈夫なんでしょうが。
あと初めてのひとりぐらしだといろいろそろえたくなって最初の出費が多いと思います。
これも物欲、人次第ですけど。
どんな間取りにしました?(これは興味本位
0567774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:49:03.07ID:J+CTv2cK
>>564
収入が低いとじり貧。
俺は手取りの25%くらい。安いければ安いほど隣近所でイヤになる率はあがると思う。
0568774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:18:51.97ID:wahzM5Dl
>>566
>>567
家賃、駐車場、共益費合わせて8万円くらい
月収手取り35万くらい、残業ある月はもっとあることも
関西の田舎町、間取りは3LDKか2LDKのどちらか
占有面積は同じくらい
自分の中では3LDK優勢
0569774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:27:20.89ID:wahzM5Dl
続き

必要なのは家電関係だと
冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、洗濯機、照明、ルーターといったところかな
テレビ、レコーダー、オーディオ、PC、タブレットは持参
エアコンは一台付いてた

ヨドバシ一択で買おう

布団を持って行くから、マットやらカーテン、カーペットなんかもいるかな?
リビングをどうレイアウトするかによって必要なものが変わりそう
0570774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:32:27.66ID:+YiuxCj1
いいねいいね。初めての一人暮らしワクワクするね。
家電はそれだと10万あればいい感じだと思う。ティファールか象印のすぐにお湯が沸くやつ買っとこう。
0572774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:47:47.45ID:wahzM5Dl
>>570
アドバイスありがとう
電気ケトルは去年結婚式の二次会でゲッツしたものが新品のままあるのです
食器も貰い物が新品のままたくさんあるからそれを持って行くよ
冷蔵庫は少し大きめを買おうかと
基本自炊で頑張ってみる予定なので
0573774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:54:47.39ID:HqdXDgh7
一人暮らしで3LDKって何をする部屋を作るんだ
2LDKに住んだことあるが、一部屋完全に物置にしなならなかったのにもう一部屋とか使いみちが全く見えん
0574774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:09:47.56ID:wahzM5Dl
>>573
クレジットカードで払える物件を探すとこうなりました
大学が近くにあるのでワンルームはたくさんあるのですが、
1LDKとかは数えるほどしかなくて家賃も大して変わらないので広い方がいいかなあと
寝室とロードバイク保管部屋兼トレーニング部屋として2部屋は使います
一つは物置でしょうか・・・
0575774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:17:36.79ID:ZLLOG9xK
そんな家に住んでる人は5ちゃんとかやるイメージ無い。

つうか8万円でそんな部屋があるんか?
0576774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:20:15.19ID:LQ3C5U/x
>>562
オレは玄関脇が物置部屋、真ん中のリビングを挟んでベランダ側2部屋は寝室と書斎(実質パソコン部屋)になってる
0577774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:32:01.36ID:wahzM5Dl
>>575
5chやるイメージ無くてすみません

家賃だけだと7万切ります
ただ地方なので駐車場必須になります
駅も私鉄、JR2路線あり駅まで15分から20分といったところです
そのかわり築20年ですから
ワンスパン2年限定のみの生活だと考えています
0578774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:34:04.74ID:wahzM5Dl
>>576
>>572へのアンカですかね?
自分もそんな使い方になると思います
ただエアコンが一台なので空調の効く範囲で生活するか、一台増設するか悩みます
0579774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:39:47.74ID:HqdXDgh7
エアコンのない部屋だと生活なんて絶対しないぞ
地域によっては寝るだけなら行けるが、それでも暑い時はエアコン部屋に移動して寝るようになる
0580774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:43:12.09ID:LQ3C5U/x
アンカーについては専ブラのNGワード設定のせいか変にずれてる
エアコンはオレの場合ベランダ側2部屋の両方につけて、リビングへは扇風機で流し込んでる
ちなみに物置部屋には自転車が床置き3台、吊し1台w
0581774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:46:58.81ID:wahzM5Dl
>>580
ローディーの方ですか?
窓際がリビングなのでそこにエアコンが一台付いてます
その隣の部屋も開け放てば冷やせそうですが、こればっかりはやってみないとわからないですね

>>579
確かに夏は無理ですよね
冬は厚着で何とかなりますが
0582774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:56:05.03ID:LQ3C5U/x
>>570
自転車は30年もののランドナーを筆頭に、MTB、ロードレーサー、スポルティーフ
ちなみにロードはオーダーフレームで、いずれもホイールは自分で手組み
後輪用のローラー台はあるが階下への振動も気になるし乗る季節は限られる
スレチになるので自転車に関してはここまで
0583774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:59:33.03ID:wahzM5Dl
>>582
自転車の話題を打ち切られたのにすみません

自分もダイレクトドライブのローラーを持っていく予定なのですが、振動や音は気になりますか?
こちらはあえて一階の部屋にしました
0584774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:11:40.98ID:LQ3C5U/x
1階なら大丈夫だろうけど時間は考えた方がいいだろうね
オレはマンションの3階で部屋の前は外部から見えない構造だからたまに玄関前で乗ってる
見られることが気にならないんだったら、隣近所の連中に音源、震動源がわかるように
玄関前や外からのぞき込める部屋で乗るのもいいかもしれない
床がフローリングでも防振ゴムは必須だから手持ちがなかったらホームセンターで厚めのを探すといい
0585774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:16:06.14ID:wahzM5Dl
>>584
ありがとうございます
ベランダが広くコンクリなんでそこで乗るのもありですが、
周りからモロ見えなんでそれ用にひと部屋あてがおうかと
ミノウラとかエリートの専用ゴムでなくて、ホムセンの量り売りでも厚さ次第でいけるってことですよね?
0586774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:27:33.13ID:LQ3C5U/x
専用ゴムは高い
厚さもそうだけど枚数を重ねられる形状の溝入りとか、振動が緩和される格好になっているものを選んだ方が効果は見込める
Amazonで「防振ゴム」で検索してみると参考になる
0587774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 04:14:50.55ID:5WG/hE+t
>>568
問題ない家賃割合かと思いますね。
2LDKとかいいなぁ。自分はロード1台室内保管、買い物用ママチャリは駐輪場。

冷蔵庫、炊飯器は大きめおすすめ。
天井照明はタイマーつきだと目覚ましになってよいですよ。
カーテンはサイズオーダーだと時間かかることもあるんで早めにサイズはかっておくとよいですよ。
0588774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 09:28:28.50ID:zxwnmpdW
>>587
アドバイスありがとうございます
家賃割合は妥当ですか、良かったです

ロード乗りは保管場所に苦労しますよね
GW中は家電見たりして必要備品を検討していきます
0589774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:56:19.55ID:cojeCaew
最上階に拘る意味ってある?
家に多くいるから騒音対策のためできるだけ最上階に住みたいんだけど
そうすると物件の選択肢自体が狭まってしまうんだよな
0590774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:59:21.84ID:C8NWQkar
夏場、陸屋根の最上階は地獄
0593774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:48:07.09ID:Dy4c1UqB
>>590
一応最上階になったら24時間エアコンを稼働するつもり
でも元が暑いからエアコンの効率悪くなるんかね
0594774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:03:31.78ID:Wtig2bsL
>>593
真夏には「エアコンが効かない」というレベルにまで陥ったことがある
さらに屋上でドタバタ暴れられてウザかった
0595774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:03:47.36ID:lC+x6Qih
収納が全くないってやっぱり相当キツい?よね?ワンルーム
なんとか工夫の仕方ってあるかな…
0596774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:05:51.07ID:Wtig2bsL
>>595
部屋が広ければ問題ない
6帖に半間の収納あるより7帖収納無しの方がマシ
0598774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:06:28.35ID:X9JjmRVS
>>595
収納無しはきつい
ベッド設置するならベッドの下が収納だが、そうじゃないなら布団すら片付ける場所がない
0600774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:01:02.65ID:xvxBF7GZ
収納とか多いと響くから寝てて起こされたするからオススメ出来ない
0601774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:15:48.60ID:wKfOABoo
>>599
4階建てならカラーベストなんかだろ、エレベーター無いだろうけど
0602774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:42:06.05ID:6JN76pa/
8万で3Lってすごいな
大阪市内だけど7万で1Lだわ
0603774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:45:30.59ID:Ebu1ooww
古かったり、駅から遠ければいくらでもある
庭付き一軒家まである
0604774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:52:03.02ID:ZJOew3QJ
8万も払うくらいなら中古の分譲マンション買った方が、って気もするが
0606774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:21:34.18ID:ivoDVPES
>>536

http://hikkoshi.akabou.jp/

引越便というのがあるらしいよ。詳しくは読んでないけど、
普通の赤帽じゃないんだから手伝う必要ないのかも。
0607774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:24:24.68ID:ivoDVPES
>>564
おっさんと言っておきながら30代、とかいい出すわけじゃあるまいな。
まあ、応援しています。
0608774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:56:56.52ID:/qPCDEDr
>>596
収納がないワンルームって昭和の狭い物件だからね
3点ユニットバスで15uとかそんなの
0612774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:35:54.00ID:hDN7Sp/X
>>610
まず鴨居自体が安い、そしてこの物件の立地は鶴見川から100mの準工業地域
そして西と東側は建物にサンドイッチされている、さらに写真はともかく1階のお部屋
決まらずにけっこう長期間空室のように思う
0613774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 07:40:15.22ID:nPQ0Jvi7
建物の名称が厨っぽいからかも。
0618774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:55:26.75ID:OPl+fU8s
うわぁこれはヒドイ立地
隣の建物まで3mもないし土手の下
鶴見川が氾濫したら一撃やん
0619774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:00:41.32ID:2ubw0i7w
地名に水が関係ある字が使われてる土地は地盤が弱い
住まないほうがいい
0621774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:41:25.25ID:X8PktIWb
>>595
いきすぎたミニマリストみたいな人なら収納まったくなくてもよいかもしれないけど、普通に考えて収納ないとかなりストレスじゃないかな。
代わりの家具なりケースなり置かないといけないわけだし。
自分の今の部屋はワンルームだけど、収納が充実してる(なので選んだ)ので満足。
前の部屋は半間の収納しかないからきつかったわ。
0622774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:48:01.53ID:dbymVVwl
収納はあればあるだけいい。
収納少ないと壁いっぱいに箱物家具やラックを並べることになり部屋が一気に貧乏臭くなる。
どんなに趣味がない、ものが少ない人でもアイロン、掃除用具など最低限使うものの置き場をシミュレーションした方が良いかと
0623774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:04:14.71ID:CwGykokg
先月好物件を発見して即決してきたんだけど、今日SUUMOの新着物件通知メールで更にその物件を上回る超神物件を見つけてしまったw

部屋の間取や広さは大体同じなんだけど、駅から近く(徒歩10分→5分)、築年数も浅く(2006年築→2014年築)、
構造も良く(重量鉄骨→鉄筋コンクリ)、周辺環境も便利(周りは住宅街→商店街近隣、コンビニ等近し)、
あれだけ決めれた事を満足していた物件が見比べると嫌になってきた…。

もう契約してしまったから今更どうしようもないんだけど、何だかすごく残念で複雑な気持ち。
やはりイイ物件はいつ出てくるか分からないね。
0624774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:37:58.78ID:jVQ+WmNV
そういうのあるよね
もう決めた後は物件サイトみちゃだめだよね・・・
でも普通に間取り図とか部屋の写真みるの好きだから
つい見てしまう・・・そんであーこんないいとこにいい家賃の新築が・・・とか
多々ある
0625774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:01:45.09ID:a4kAxpBB
>>624
そうそう、物件の間取見たり探すの好きだからついつい見てしまうんだよなぁ。
けど今回のはメールで自動的に配信されてきた物件だから、メールチェックしてると嫌でも見てしまう状況だった。

SUUMOで一度物件問い合わせすると登録したメールアドレスに自動的に条件の近い物件情報が配信されてくるらしく、
すぐに配信停止しときゃいいものを興味本位で都度チェックしてたら神物件を発見してしまったw
0626774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:26:13.04ID:5MB880zs
そういやいよいよ物件が出てくるシーズンだよなぁ
0627774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:50:51.48ID:CQwshUb4
時期ずれてない?
もう新卒たちは引っ越してるから部屋が埋まっちゃったでしょ
0628774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:58:57.16ID:5MB880zs
>>627
部屋っていつ空室が増えるか理解してる?
0629774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:12:53.36ID:NHJA2eN6
>>623
解約すればええやん
0630774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:35:15.31ID:a4kAxpBB
>>629
それが借上社宅で会社契約となってるので今更解約は無理なんよ。
しかも契約金の一部個人負担分も振込しちゃったし…。
0632774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 03:44:15.61ID:a4kAxpBB
>>631
それが…家賃・共益費とも全く同じなんですワ!(マジでありえへん…)

唯一駐車場だけは、敷地内19,000円→近隣160m25,000円と最初の物件の方が優位。
しかし正直差額6,000円の負担が増えてでも後から見つけた物件の方に住みたい…。
今も新しい物件をスマホで見ながら地団駄踏んでますワw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況