X



トップページ一人暮らし
1002コメント302KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/18(水) 03:58:50.79ID:3HXk17zM
>>219です。
遅くなりましたがたくさんレスありがとうございます。
大変勉強になりました。
0271774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:27:19.55ID:LlVOdzPA
>>267
トイレはないけど、外洗濯機は冬場マジで地獄。
最早回す気にならん
0272774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:29:15.19ID:LlVOdzPA
>>265
そこドアに犬用のドアついてて、駐車場の真ん中に専用ドックラン付いてるとこだから嫌な人はまず住まないと思うし文句言ってもΣ(゚Д゚;エーッ!ってなるような賃貸
0273774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:06:12.38ID:H8OpZ0Ks
>>271
沖縄鹿児島「せやろか?」
0275774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:49:42.03ID:ggMxRI84
>>267
1階で玄関前に洗濯機置き場だったが夏場は蚊が大量発生して洗濯開始時やとり出す時なんか虫除け必須で疲れた
0276774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:49:18.85ID:DNn+fywI
>>273
仕事しろよ
ぐうたら県
0277774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:55:41.11ID:DNn+fywI
>>254
災害や戦争で亡くなるのと自殺や事件で亡くなるのは
別物だろ、この世や他人への恨み方が全く違う
0278774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:55:49.23ID:DNn+fywI
>>254
0281774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:38:52.22ID:H5JH+tjU
最上階5階角部屋なのに2階〜4階より家賃安いのはどういうことか分かる?
仲介業者に聞いて素直に答えてくれるだろうか
0283774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/19(木) 16:15:58.72ID:hz4vtas/
>>281
天井が低い、屋上コンクリートの蓄熱で暑い、建築面積のしわ寄せで部屋が狭い
0285774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/19(木) 16:27:52.76ID:LWKpqhJ9
5以下はエレベーター任意でいらんからな、6階物件からは強制設置なるけど
大学のとき5階建ての5階いたけどいい運動だったよ
0286774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/19(木) 16:28:50.22ID:LWKpqhJ9
乗り換え待ちの書き込みで日本語変になった まぁ通じるでしょ、すまん
0287774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/19(木) 16:29:00.19ID:tUf9i22G
>>281
風が強いとか水圧が低いとか不動産屋も把握してないことかもしれない。
0288774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/19(木) 17:45:42.04ID:H5JH+tjU
答えてくれた人たちありがとう
エレベーターはついてるみたい
0289774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:10:58.97ID:k+dSEiQ8
仲介の人に聞くのは構わんと思うよ
それで答え渋るようなら他の人なり会社に乗り換えた方がいい
0290774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:48:26.39ID:l5dd8+8Y
職場と駅からの距離が理想的な地域が私立大近辺
騒ぐ大学生が隣人になる可能性を考えるとなかなか決められない
明らかに安いアパートは避けつつ悩みに悩んでたらもう4月だ
0291774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:14:27.29ID:Caxndbcz
>>290
家賃の額で学生は住まないだろうという判断はやめた方がいい。
0292774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:26:52.32ID:G7nnIEIE
>>290
都内で、私立大の最寄駅ならそこまでそこの大学生おらんと思うよ
いてもプロぼっち大生だろ
何駅か離れたとこが一番多いんじゃね
0294774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:38:04.07ID:RUQNBhD1
いま物件選び中っす
築古(30年以上)の鉄筋構造って遮音性やっぱ低くなってるかな?
0295774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:12:45.26ID:qOH8CS+3
壁による
コンクリート打ちっぱなしか、石膏ボード貼ってあるかで全然違う
0296774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:52:36.01ID:YpnOjSkx
>>294
1981年6月より前の基準が旧耐震基準
なるべく以降のマンションを‼
0297774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:26:55.15ID:2cY/kcuA
>>291
家賃はまじない程度に捉えてたけど改めて覚悟しとく

>>292
ごめん都内じゃなくて地方なんだ
大学生向けのアパートがめちゃくちゃ多い
木造も多い
0298774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:32:44.81ID:tcN5opnC
学生なんて都内でも6.5上限で探して住んで欲しいわ
高い部屋に住んでんのは金持ちの親が住まわせてるんだろうが、自分で金を稼いで住むのは大変ということに気づかせたほうがいいだろ

つうか9万のマンションに住むなよ
うるせえから
0299774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:22:37.52ID:IC10KGBv
>>298
むしろ8万くらいの不自由ない物件になんだかんだ一番学生が住んでるだろ
6万くらいだと労働者しかおらん
0301774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:08:52.39ID:fV+qBRHZ
>>300
借金型の奨学金があるせいで、おそらく昔より余裕がある。

うるさい学生が住んでいない可能性が高いのは、1LDKの狭い物件。

ただし2人住んでいる可能性が高くなって、これはこれでうるさい。
0303774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:25:04.49ID:JQ8e9PdH
けど狭め1LDKはめちゃくちゃ住み心地よい。
一人暮らしにベストな間取りだと思う。もっと広いと掃除が大変になるし。
0304774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:39:00.49ID:tvzUsHDE
わかるよ。今住んでるけどベストだな。
実家にいた頃はただただ広い家に住みたいと思ってたけど
いざ住んでみるとある程度くっついた間取りの
(リビングと寝室が引き戸になってるようなくらいの)
1LDKの楽さがとてもよくわかった
0305774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:15:45.93ID:nIDEFWz9
1LDKは部屋に台所があってムダに広いから匂いと冷暖房費が微妙だわ
一番良いのは2Kの1部屋が広い間取り
0306774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:19:46.07ID:x7HetFGw
今、6畳と9畳の1DKだけど、8畳の1Rに憧れる。

広さそんなに無くて良いのと、1DKは今みたいな季節以外は使いづらい。
0307774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:24:53.13ID:7GzEayGN
>>306
今度住む部屋が8.5畳の1Kだわ
1DKも視野に入れたけどこの位が丁度いい
0308774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:13:12.86ID:suJtIRLe
2k住まいだけど
一部屋物置になってるわ
冷暖房が一部屋で完結
0309774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 05:51:01.30ID:lCqFMmBZ
1DKは高い&物件少なくて今度2DKに引っ越す予定なんだけど、
この流れで掃除とか心配になってきた
今までは7.5畳の1Rだったんだけど、たしかに色々楽だった
友達とか泊められないのがネックだったけど
0310774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:22:15.96ID:+dL0Z+Nh
6畳一間じゃ掃除するにも物置くにも狭くて、掃除するの面倒になる
0311774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:39:42.92ID:qAGzic15
社宅で1ldkになってからは狭さとは無縁だわ
一人には広すぎて持て余してるし掃除やら電気代やらはネックだけど、、、
0312774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:44:33.59ID:b9jLi7Wg
洋間5畳ロフト2畳から洋間8畳に引っ越したらパラダイスだった
ロフトはいらない子
0313774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:10:24.56ID:Iwsdcgav
>>310
分かるよ
広いと掃除が大変とかいうけどある程度広い方が楽
六畳1Rとかだと掃除の度に物どかしたり小指ぶつけたりしてマジでストレス溜まる
0314774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:42:08.25ID:aClCnj/I
昔、私が子供の頃にワンルームマンション、ワンルームマンションって言ってたのは1Kの事なのかな?

1R物件って以外に少ないよね。1Rって何か不都合あるのかな?
0315774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:52:53.18ID:0iQ1mEsM
DK広めの2DKに住んでるけど
狭いとこなんてもう住めないわ
休みの日はほとんど家にいるし、家が狭いと圧迫感があって居心地悪い
全ての部屋に余裕がないと嫌だ
ここ2人とか小さい子供とか家族で住んでる人多いみたいだけど
荷物入りきるのかな
どうやってプライバシー保ってるんだろ
0316774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:54:23.14ID:aClCnj/I
6畳の子供部屋に長年いたけど、6畳は窮屈感あるね。
収納無くて洋服ダンスが必要だった事もあるけど、ベッド、TVコーナー、テーブル、ファンヒーターを置いたら移動するのもきっつきつ。

8畳はないと、仕事以外は引きこもってるタイプには苦痛じゃないかな。。。
0317774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:10:41.47ID:aClCnj/I
6畳と9畳の1DK不便って書き込んだけど、良く考えてもたら、
6畳のキッチンの方にエアコンが付いてないからだなー。

寒さはストーブを置く事でどうにか出来るけど、夏場に扇風機だけでガスレンジで料理して食べるなんて苦行が嫌だから、エアコン付いてる9畳の部屋を開けっ放しでどうにかキッチンを涼しくして、作り終わったら9畳に移動して食べる。
冬場も冬場で、朝起きて部屋を暖かくして着替えて、キッチンに移動して朝食をささっと準備したら、
寒いので9畳に移動して食べて、終わったら6畳に片付けに行く。

こんな調子だから、ストーブも扇風機も2台あるw
行ったり来たりの行動が面倒くさい、でも広さだけはある。
こんな悩みは贅沢なんだろうか?一人暮らしはこの部屋しか経験ないから分からない。
0318774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:23:14.75ID:U8+IE353
15畳なら常に開けっ放しで冷房つけてればいいのに
0319774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:44:24.22ID:25F0TyXm
1DKのDにテーブルおいて勉強やPC作業したいと思ったけど考えたら夏冬はダメだね
1Kに机を置いてるけどスペースとるんだよね
0320774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:47:57.84ID:aClCnj/I
>>319
個人の我慢具合、地域と部屋の条件にもよるけど、今の日本でエアコン、ストーブ、扇風機なにも使わない時期って年間で2ヶ月ぐらいしか無いような。。。
0321774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:51:05.16ID:aClCnj/I
>>318
それやっても窓からギンギンに日差しが入ってくるDには焼け石に水なのよ。。。
0322774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:53:38.29ID:Hx87N9fi
>>314
ワンルームと1Kは厳密には異なるが、だいたい同じ。キッチンと部屋に区切りがあるかどうかくらいの違いしかない物件が多い。昔の建物だと必ず自炊することを想定しているためキッチンが広い。
0323774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:54:53.71ID:Hx87N9fi
>>315
俺は狭いところの方が落ちつく。
0324774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:58:02.65ID:Hx87N9fi
>>320
それはさすがに冷暖房に頼りすぎ。
0325774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:02:27.55ID:aClCnj/I
賃貸物件の平均居住年数をぐぐったら、その調査の最高年数が「6年以上」だったw
高齢者(65歳以上)になると、その6年以上が最も多くなるけど、現役世代の一人暮らしでも4年以内で引っ越すのが最多らしい。
仕事が変わった、転勤になった以外の一人暮らしで引っ越しってそんなにするものなの?
0327774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:46:27.07ID:ePjymXeS
自分は社会人になってはじめての一人暮らしで8年住んだけどねえ。立地も部屋もすごく気に入ってたし。
敷金2ヶ月分だったが長く住んだこともありほぼ全部返ってきた。最近は敷金1のとこが多いみたいね。
0328774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:41:39.77ID:u4+QkDaq
転勤がなきゃそうそう引っ越さんだろうし、転勤年数だろ
0331774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:30:24.80ID:E6OGGEu5
広い部屋の方が良い人もいるんだな
自分は学生時代から14年間同じ1Rに住んでたのもあって、
広い部屋に住むのがなんか怖い
敷金帰ってくると良いな
0332774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:03:28.30ID:Hx87N9fi
>>329
それはそういう家庭で育ったからだよ。
0333774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:04:32.93ID:8M0Sqx97
>>317
うちは6-7くらいの1DKだけど仕切り戸開けとくだけでエアコン大体きく
ちなみに6がDK
エアコン以外の器具は扇風機のみでDKに置いててほぼ部屋干しと夏の料理の時用

女子の如く部屋着に拘ると捗るぞ
冬はジェラピケのガウン羽織れば大抵オーケー
0334774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:04:37.10ID:JWiMKK1z
そうか、人間って結婚するんだね。
忘れていたよ。。。
0335774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:27:15.79ID:2dYyDEXo
すごく細かいことなんだけど

カーテンレールが二重になってるのはいいんだけど窓枠の外側に出っ張って付いてるカーテンレールはダメだ
上とか横から光が入ってきて寝ててもその光で目が覚める
わざわざ上の部分を塞ぐのを買ったよ
0336774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:47:54.83ID:nLPPQsn2
俺は狭い1R暮らし長かったけど、DKあるとかなり捗るよ

結構本格的な料理が作れる
でかいゴミ箱を何個もおける
部屋干しできる
洗濯前の服を多少貯めて置ける
掃除グッズを目立たず置ける
作業ができるスペースの確保(アイロンがけや家具の組み立て等)
DK⇄部屋の匂いの遮断

万年足の踏み場のない汚部屋暮らしだったけど、引っ越しただけでかなり改善された
0337774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:02:54.97ID:/1xTzRNw
コンロ二つあるキッチンだけど料理しないからティファールでお湯沸かす場所になってるわ
0338774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:11:31.81ID:u4+QkDaq
料理しない人は台所が狭いとか関係なくしないからな
0340774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 02:38:58.52ID:SaeBhbiM
スレ違いかもしれんけど
気に入った物件に何度も交渉はやめたほうがよいかな
一回諸々の条件でngくらったんだけど諦めきれん
0341774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 02:46:43.64ID:UvJSlibK
>>340
どういう内容の交渉なのか?

集合住宅は借り主間で不公平になる条件は基本的にのまない。
0342774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:58:18.82ID:xpZn0bse
最近は子どもを早く自立させるためとかで、4畳〜5畳の子ども部屋が流行ってるから広い部屋に憧れそうだ
0343774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 04:03:50.89ID:5tal8H8F
>>340
本当に交渉してるなら通常の条件でもNG食らう可能性が高い
0344774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:03:12.25ID:gRx7tDB3
>>267
後悔しない人はいないけど、予算の関係で受け入れざるをえない
場合もありますよ。

1億円の豪邸を建てると考えた場合、ユニットバスを
洗濯するだろうか?洗濯機を外に置くだろうか?
と考えてみたらいい。

どこかで妥協する点が出てくるが、目指す所はあるはずだ。
0345774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:03:56.49ID:ogtNs1Pk
ユニットバス洗濯するんだ
0346774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:23:34.98ID:w/r/XbSW
誤変換だろ、わざわざ揚げ足取るなよ

>>267
自分は3点ユニットバス、ベランダ洗濯機置き場で妥協したよ
冬場は我慢するw
0347774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:48:47.59ID:xw4D8w/C
ウォシュレット使用しないのであれば、ユニットバスはトイレ掃除がシャワーで丸洗いできて楽。
0348774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:52:55.02ID:UvJSlibK
>>347
トイレがそんなに汚くなる使い方がわからない。
0351774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:31:46.90ID:EOeV5TJb
普段から下痢ブチュブチュまき散らしてんのか
0353774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:51:24.59ID:FSwIwudF
私は四条高校から京都帝国大学法学部卒で、高等文官試験(私の時代は高文と言った)に受かり

内務省に入省し、第二次岸改造内閣で労働大臣まで行き転勤を命じられたが、親の介護で転勤できず、辞めることにした。

能力競争で生きて来た人間には、昇格転勤拒否は窓際族同様なので、潔く後輩に道を譲る気になり退省した。
天下り先も沢山あったが、退職金もそこそこあったし、妻が介護職をしていたので、誇りは捨て

ヘルパー2級から始めた。初めは身体にきつかったのを覚えてますわ。
60歳近くになり、今は競争は無いし、ゆっくりとプラン作りで楽しんでます。

正直に答えてますので、「ネタ」とは言わないでね。
0355774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:11:03.25ID:3x68NTPZ
>>347
ウンコこびりついたらシャワーじゃとれないし、
シャワーで洗って乾くまでトイレ行けない
0356774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:28:45.44ID:2o3pATaY
考えようによっては
加藤茶のように全裸にならないとウンチ出来ない人には最適
あと全裸になるとウンチしたくなるような人とかも
シャワートイレわざわざ付けなくてもいいし
0357774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:38:00.70ID:sVKxGMZu
>>352
それには賛同する
0358774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:27:48.99ID:VEH8xyUD
>>248
敷地内なのに仲介って管理別なのかね
初めて聞いたよ
今まで三件中、敷金あるところ一回、敷金なくても年先払いは一回あったけど、途中解約や退去時に戻ってきたよ
0359774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:31:55.39ID:k23Yap7D
>>358
248だけど、今まで俺も地方で何回も駐車場借りてきたけど、敷金やら仲介手数料だの言われたのは初めてだよ。
だから東京とか都会では割りと普通の事なのかなと思ったけど、特にそういう訳でもないんだね。

駐車場は敷地内で管理も建物と同じ管理会社がやってるから尚更意味不明。
敷金も平置きの青空駐車場だから特に破損させるリスクもないし、滞納時の保証金代わりなんだろうか?
0360774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:52:11.04ID:szbDlRi3
不動産屋と内覧して気に入った物件が、最初敷0礼0のハズだったのに
決めた途端に家主が敷1礼1入れてくれという話になり、いざ契約になったら礼1入れてくれとなった
こういうケース、結構あるのかな?
0361774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/23(月) 16:02:35.92ID:P+J3i1ai
>>360
嫌ならやめてもエエんやでw
0364774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:31:08.50ID:k+N/734b
住んでる間に月額アップとかされた人っているの?
0365774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:37:01.67ID:Fy8uJktt
>>364
最近周りの部屋が空いたのでホームズ見たら、うちより5千から1万くらい高い
家賃で募集してた
半年後の更新が恐怖
0366774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:14:16.89ID:38qNdBMP
私、今の部屋に10年以上住んでるけど、隣のおじさんは私が入った時にはもう住んでたw

名前も知らないおじさんの隣に10年以上も住んでるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況