今住んでるとこ、駅に近いのに静かで共用部が清潔で室内もそこそこ綺麗で、
政令指定都市でRCの1Kで共益費込5.5万円で、大家が最上階に住んでて、
ほぼ即決だったんだけどエアコンが凄い年代物だったから、半額出してもいいから替えてもらえないか交渉したら、
1週間ぐらい返事待たされた挙げ句「まだ使えるのに勿体無いからダメ」って言われた
それ以外は文句無いので>>723の言うようにあんまりゴネすぎて入れてもらえないのも困ると思って、諦めてそのまま入居したんだけど、暮らしてみたらオール電化の電気代が異様に高い
オール電化で時間帯契約しているのだから、電気温水器は23時〜朝7時までに自動的にタイマーか何かが入ると思い込んでたんだけど、
型が古すぎてタイマーとか時間設定とかの機能が一切無くて、タンク内の温度が下がれば何時であろうと勝手に電源が入って湯を沸かすようになっていた
大家さんに問い合わせると、タイマー設定ができる機種に変えるには20万ぐらいかかるので、
どうしてもナイトタイムに湯沸かししたいなら23時に手動で電源を入れて7時に手動で切るように言われた
今まで夜9時に寝る生活だったんだけど、仕方なく11時に一度起きて電気温水器の電源入れてまた寝ることにしている
滅茶苦茶眠いし疲れが取れない。それに時間帯関係なく好き放題に時間をかけてゆっくり湯沸かしする機種なので、8時間沸かしただけじゃ満足な湯量にならなくて冬は寒い
エアコンと電気温水器以外は何の不満もないけど、もし次にオール電化に引っ越す時は温水器のタイマーがちゃんとしてるか絶対確認する