微生物関係のしょっかー(食品加工)だとしょっかーとく2だったかとく4だったか。
微生物の毒素って主にタンパク質なんだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E6%AF%92%E7%B4%A0
稀に分解物が毒素となるときがある。多くのタンパク質の多くは加熱で高次構造が破壊され
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E6%A7%8B%E9%80%A0
消化酵素で分解される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E5%8C%96%E9%85%B5%E7%B4%A0

稀に消化酵素で分解されないタンパク質があって、専用の消化酵素があったりする
http://logmi.jp/124159
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BCK
消火によって、分解されない毒素の存在が強く宣伝されている。

分解される毒素や最近でも、分量が多いと胃酸(pH1)で
殺菌されなくて、腸にたどり着く。腸で生育できるのであればタンパク質を分泌して食中毒の原因となる。
あるいは、分解されなくて腸にたどり着き、毒性を示す。
「分量が少ない場合」は食品衛生法の規定では、最近数2000以下、多いばあいが細菌数2000以上。糸が引いていたり、粘性が出ていたら100万位の細菌数。

分解物が毒素(?)になる例。フラットサワー菌
http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp/dspace/bitstream/10191/35583/2/h27fak152.pdf
現物を飲んだ人の話では、
酸っぱくて呑み込めなかった。酸っぱいだけで食中毒にならない
とのこと。pH4以下にしてしまえば、乳酸菌が生育する(例、ヨーグルト、鮒ずし、なれずし、いずし)けど、ボツリヌスが育たないから食中毒しない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E5%AF%BF%E5%8F%B8
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%97
慣れないと食えないものもあるが、食中毒はしない。たしか、食いしん坊万歳のタレントがなれずしを食べて吐き出した、NGシーンがあったはず。
しかし、乳酸菌が発行しないと食中毒となる。
http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/genko/syoku/botu.htm

>>193
牛肉コロッケ、200kcal 蛋白6g http://calorie.slism.jp/200887/
鯖フライ 200kcal 15g http://calorie.slism.jp/200323/
米 534kcal 9g
合計900kcal 30g。
2食だと2倍で、1800 60 だから、女性並みの食事になる。こりゃ、腹が減るわ。健康な男性ならば、2000-2400位にしないと、近所の人みたく低血糖で倒れます。
工業製品の場合には、袋に書いてあるはずなので袋で確認してほしい。

>>194
うちの方で、スーパー取り扱いの冷凍食品では根菜類がほとんどない。中華野菜パック等複数野菜の混在品の中身までは見ていない。

>>207 献立書けばいいのかしら?
>もやしと豆腐を
フライパンに水1-2mm分程度の水と油を入れ、続けて必要量のもやし・豆腐を入れる。火をつけて蓋をする。
蒸し焼きになって、水量が減ったところで、適当な調味料(塩・胡椒・味噌・醤油・ケチャップ・ソース等)を入れる。
調味料の分量としては、蒸しあがった物の重さの1-2%食塩に相当する分量。

鍋に200-500mLの水を入れ、食塩1%、化学調味料(熱いまま食べるのであればいのいちばん)0.5%を入れて加熱。
沸騰したら、もやしと豆腐を入れる。再度沸騰したら(10-15分程度沸騰状態を維持)必要に応じてあくとり。あく取り終了後適当な調味料(塩・胡椒・味噌・醤油・ケチャップ・ソース等)を入れる。
(余熱で)沸騰したら完成。
甘みが少ないバナナ(青バナナ)が入手できれば、炒め物として使える(談:南洋諸国の留学生)のだけれども、日本はなかなか見つからない。
揚げ物 https://cookpad.com/recipe/188804
煮物 http://e-food.jp/recipe/africa/matoke/
沖縄料理であるらしいが名称シラヌ。

コカコーラ値上げ。160mL缶が販売されていた。たしか、250mL缶が普通だったのに、200mL缶、160mL缶と値上げが続いている。
350mL缶で値下げした時期があったが、最近見かけない。並行輸入品のオンス缶も見かけない。