X



トップページ一人暮らし
1002コメント327KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0780774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:13:33.75ID:pPhewFZM
>>779
会社の寮は絶対嫌、仕事終わってからも会社の人間の顔なんか見たくないし。
それが気にならない性格なら寮の方が金かかんなくていいんじゃない。
0781774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:15:48.99ID:vrdtLJFj
私は四条畷高校から京都大学法学部卒で、国家上級職(私の時代は国家上級職と言った)に受かり

労働省に入省し、第二次岸改造内閣で労働大臣まで行き転勤を命じられたが、親の介護で転勤できず、辞めることにした。

能力競争で生きて来た人間には、昇格転勤拒否は窓際族同様なので、潔く後輩に道を譲る気になり退省した。
天下り先も沢山あったが、退職金もそこそこあったし、妻が介護職をしていたので、誇りは捨て

ヘルパー2級から始めた。初めは身体にきつかったのを覚えてますわ。
60歳近くになり、今は競争は無いし、ゆっくりとプラン作りで楽しんでます。

正直に答えてますので、「ネタ」とは言わないでね。
0782774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:21:35.14ID:AKqNZLCN
鉄筋コンクリートの全てが良い訳ではないと今回の転居で痛感した
最上階角部屋なんだが、出窓が北西向きの角部屋だから冬めちゃくちゃ寒い
冷気対策ひと通りやってみたが気持ち程度で、朝は部屋が本当に冷える
あと今の時期北風が直であたるからか、風が強い日は出窓がガタガタうるさい。しかし逆の角部屋はそうでもないんだろうなと
角部屋経験あるし、不便だったことがないから「どっち側の角部屋」が良いかなんて考えてなかった
暖房入れないとほんと寒いから光熱費かさむし、冷気対策やらで無駄な出費が増えた
0783774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:13:37.04ID:37C60Eya
>>779
俺も寮いたけど寮の人間とはほとんど出会わないし言うほど悪くないよ
共同食堂や共同風呂っていう前時代的なやつならやめとけ
0784774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:26:59.88ID:PLt/J6WP
会社の寮なんかどうしてもやむを得ない以外は絶対なし。会ったら無視できず挨拶したり仕事休んだりしたりした時とか不都合多すぎ。
0786774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:44:31.34ID:+RnBjHQo
>>780
>>783
>>784
レスありがとう
立地よりは会社の寮という点が気になる人が多いみたいだね
個人的にはあまり気にならないんだよな(AVとかヘッドホンで聞かなくちゃいけなくなるのは引っ掛かるが)
0788774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:36:46.70ID:kkKL9rsv
>>779
若者なら、寮だな。
金がたまるだけじゃなくて、(会社の規模にもよるが)他部門の先輩後輩と寮内で仲良くなっておくと、おっちゃんになってから結構便利。
アンオフィシャルな社内情報ゲットも有用。
0789774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:38:34.50ID:tN0La3AN
アパートみたく10戸未満みたいな小規模は住人の顔が割れるから何だか気まずい
おちおちデリヘルも呼べないね

大規模マンションだとエレベーターとかエントランスで誰かに会う可能性が高まりそれはそれで疲れる
0790774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:49:14.98ID:4bWnaZA/
>>762
夏場は空位の層が断熱してそこそこの気温で推移するよ。エアコンはよく効く。
0791774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:53:21.43ID:4bWnaZA/
>>785
俺も住んだことあるけど階段の降りるときの振動で全体が振動するよね。
0793774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:32:04.08ID:l/wjzL95
>>782
うちもそんな感じだけど真夏は快適だぞ
日当たり悪いから家賃安いし
0794774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:35:14.56ID:AKqNZLCN
>>793
ベランダ側の窓は南西向きだから、日当たりは基本悪くないんよね。出窓の位置というか方角が…
9月に引っ越してきたんだが、その時は普通に?暑かった。ハズレ物件引いちゃったと諦めてる
0796774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:03:37.95ID:22gt707E
出窓の分カーテン余分に買わなきゃいけないし、ホントいいことないわ
更新までには引っ越したい
0797774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:05:27.28ID:KDWEtroE
>>791
やっぱどこも同じかw
声とかはあんま聞こえないんだけどさ、
歩いた時の振動は信じられん。
あと半年経ったら別の所に引っ越す予定。
次はマンションが良いや。
0798774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:14:27.21ID:PvRk5XxM
caやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0799774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:42:30.02ID:/oYo8uWN
>>779
若い時なら寮でも可かな。
金も貯めやすいし社風に馴れたりとかそういう意味合いでも。
0800774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:13:53.95ID:qenij7V/
>>797
二階部分に住んでいたので上からの振動が無いから静かではあった。
隣が洗濯機廻してる時にわかる程度の重低音はしていたかな。
同じ賃料だとマンションと比べると少し広めだし、天井高いし設備も良い気がした。
あと駐車場が住民価格で安い。
ちなみにプロパンガスがかなり高い。
朝夜風呂に入るからいけないんだけどね。
0801774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:20:19.09ID:wKWIzrih
俺は今の東向きが気に入ってる。朝日が差し込むから目覚めが良く、活力が出てくる感じ。1日のスタートが気分がいい。
冬の午前中は暖房要らず。夏場は午前中は暑いけど午後からは涼しくなる。
0802774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:58:18.80ID:RbBEWxt+
片側2車線沿いの建物の裏にある南東向きマンション2階角部屋(ベランダが国道側、玄関側が国道と反対側、一番東寄り)1Kに住んだけど、車の騒音がひどかった。あとエアコンが古くて全く暖かくならない。

下がエントランスで空間があいてて、深夜早朝帯のトラックの音がベランダ側からも響くし、床からも振動がくるしであんま眠れなくて引っ越しを決意。

今度は片側1車線沿いの建物の裏にある南東向きアパート2階角部屋(ベランダ側が住宅地、玄関側が道路側、一番南寄り)
2DKに住んだけど、こうも違うかというくらい静かで部屋あったまる。建物は前の方が比べ物にならないくらい新しいのに。エアコンはいまのところのほうが10年くらい新しいモデル(笑)
0808774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:51:28.14ID:WL+qIhpo
プロパンガス暖房でも月17000くらいだったから5桁は毎日風呂を溜めまくらなきゃ無理だろ
0809774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:09:56.00ID:rlvQGZCd
>>804
高いな
もうすぐ引っ越すが今の所は都市ガスで、13~19m2で2700~3600です
とあるサイトによると、プロパンは10m2で7000、20m2で12000が平均みたいだから
3倍位になるわけか
0810774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:17:37.96ID:bHeYPdPl
プロパンって販売側が自由に金額を決められるらしく
中には都市ガスと同じくらいとかむしろ安いところもあるらしいが
まあ高いところの方が多いわなあ
だからこそこんな時代なのに未だにプロパンなんだし
0811774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:22:10.34ID:RHyDig/0
地域によっても違うよな
俺の住む市はプロパンガスも水道代も全国で5本の指に入るほど高額だ
ガソリンも糞高い

引っ越し先は都市ガスだからどれくらいか楽しみ
0812774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:50:38.41ID:s65vTYty
プロパンは会社によって自由に価格決めてるから
物件の検索項目に都市ガスってのがあるのは
プロパンで痛い目にあって都市ガスがまず条件って人が少なくないから
0813774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:06:40.57ID:jmoBannI
普通なんでもそうだが、先に居る人のが基本偉いんだ!
後から入って来たくせに、先住人に迷惑かけるとは何事だとなる。

隣や上下に対しての自分の立ち位置を把握してないバカが多すぎるからな。
入居した頃、こっちに腰を低くして挨拶しに来るのなら、こっちの怒りの許容範囲も多少は広がるのは確かだ。

挨拶も無いわじゃ生意気だと俺はとるがなw
そういう奴は、ちょうと大きいぐらいの生活音立てたら即管理会社に通報するわw

集合住宅とてランクってのがあるのは人間である以上、存在するのは当たり前だろうがボケが
0815774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:34:18.54ID:RHyDig/0
引っ越し先にこんな基地外がいませんように
挨拶には行くけども
0816774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:02:13.06ID:cMWScn9L
>>804
マジかよやべえな…
その差額を家賃に転嫁すると予算額1万くらい変わってくるな
0818774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:12:51.94ID:SQJ4YbFW
私は四条畷高校から京都帝国大学法学部卒で、高等文官試験(私の時代は高文と言った)に受かり

内務省に入省し、第二次岸改造内閣で労働大臣まで行き転勤を命じられたが、親の介護で転勤できず、辞めることにした。

能力競争で生きて来た人間には、昇格転勤拒否は窓際族同様なので、潔く後輩に道を譲る気になり退省した。
天下り先も沢山あったが、退職金もそこそこあったし、妻が介護職をしていたので、誇りは捨て

ヘルパー2級から始めた。初めは身体にきつかったのを覚えてますわ。
60歳近くになり、今は競争は無いし、ゆっくりとプラン作りで楽しんでます。

正直に答えてますので、「ネタ」とは言わないでね。
0819774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:14:05.08ID:Hazs5zY+
>>803
俺の住んでるところは寒かったので20000円弱だった。結構ビビったよ。
0820774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:54:23.93ID:0Ggl05mD
ガスファンヒーターたけえとか評判だが、プロパンガスで使ってるんだろうな。都市ガスなら安いよ。
0822774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:05:26.11ID:4o95ITl7
>>818
なんか凄いな
改行の仕方を見ると>>813と同じ人かな?
まず内務省って戦後解体されてるから、仮に本当に22歳で入省したとして少なくとも今90歳以上のはずだよね
官僚なのに大臣ってのも意味が分からない。それって政治家のポストだよね

まあネタだかコピペにマジレスするのもあれだけど…
ネタじゃないなら妄想だね
0823774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:29:47.63ID:w7BtTTng
お風呂に入る人が都市ガスからプロパンに引っ越す場合
家賃が5k〜10k上乗せになると考えるといいよ

一応お湯がわりとすぐ出てくるというメリットはあるっちゃある
0825774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:36:57.32ID:lx2ceEP5
>>824
都市ガスならプロパンなら金額が2.5倍程度になると考えればいい
基本料も従量もだいたいこのくらいの差
0827774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:45:26.76ID:oAotxc0T
都市ガスで、毎日お風呂(追い炊きは無し)と暖房はガスファンヒーターのみ。ガス代12000円くらいだよ
ガスコンロはボンベ式のやつです
0829774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 08:01:26.96ID:HzIeskRZ
都市ガス、風呂はシャワーのみ、自炊は週一って感じだがガス代2000円くらいだ
0830774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:10:36.48ID:QNIYRI7I
>>823
お湯がすぐ出るかどうかは給湯器からの配管次第であって、
都市ガスかプロパンかは全く関係がないと思うんだが
0832774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:10:07.43ID:HPg7THoG
定期借家ってどうですか?
2年契約だとして、2年後に職場が変わることが明らかな場合は、特にデメリットはないですよね?
0834774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:52:13.84ID:UpiA0SoB
家賃が安いとこって、たとえ入居するとき平和だったとしても後々DQNが越してくるからやっぱダメだね。
0835774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:21:30.49ID:mAHmQHgN
家賃が高いからとか高級住宅街だからは期待しない方が良いよ
個人による
金持ち喧嘩せずと言うけど、これも人になる
0836774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:49:48.69ID:F8JMlTrE
私は四条畷高校から京都帝国大学法学部卒で、高等文官試験(私の時代は高文と言った)に受かり

内務省に入省し、第二次岸改造内閣で労働大臣まで行き転勤を命じられたが、親の介護で転勤できず、辞めることにした。

能力競争で生きて来た人間には、昇格転勤拒否は窓際族同様なので、潔く後輩に道を譲る気になり退省した。
天下り先も沢山あったが、退職金もそこそこあったし、妻が介護職をしていたので、誇りは捨てヘルパー2級から始めた。初めは身体にきつかったのを覚えてますわ。
60歳近くになり、今は競争は無いし、ゆっくりとプラン作りで楽しんでます。

正直に答えてますので、「ネタ」とは言わないでね。
0837774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:56:29.41ID:F8JMlTrE
私は四条畷高校から京都帝国大学法学部卒で、高等文官試験(私の時代は高文と言った)に受かり、、

内務省に入省し、第二次岸改造内閣で労働大臣まで行き転勤を命じられたが、親の介護で転勤できず、辞めることにした。

能力競争で生きて来た人間には、昇格転勤拒否は窓際族同様なので、潔く後輩に道を譲る気になり退省した。
天下り先も沢山あったが、退職金もそこそこあったし、妻が介護職をしていたので、誇りは捨て

ヘルパー2級から始めた。初めは身体にきつかったのを覚えてますわ。
60歳近くになり、今は競争は無いし、ゆっくりとプラン作りで楽しんでます。

正直に答えてますので、「ネタ」とは言わないでね。
0838774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:09:17.11ID:MspUWAbH
>>830
プロパンは都市ガスの2.2倍くらいの火力(熱量)がある。

給湯設備がどういう形態をとっているかにもよるけど、同じような条件なら
同量の水はプロパンの方が倍ぐらい早く沸く。
0839774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:19:38.70ID:YXcm+kMz
ガス代は割りと深刻だよね
うちは都市ガスでこの時期は月一万越えるけど、ガスファンヒーター使ってるし納得してる
0840774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:42:25.05ID:F8JMlTrE
私は四条畷高校から京都帝国大学法学部卒で、高等文官試験(私の時代は高文と言った)に受かり

内務省に入省し、第二次岸改造内閣で労働大臣まで行き転勤を命じられたが、親の介護で転勤できず、辞めることにした。

能力競争で生きて来た人間には、昇格転勤拒否は窓際族同様なので、潔く後輩に道を譲る気になり退省した。
天下り先も沢山あったが、退職金もそこそこあったし、妻が介護職をしていたので、誇りは捨てえ

ヘルパー2級から始めた。初めは身体にきつかったのを覚えてますわ。
60歳近くになり、今は競争は無いし、ゆっくりとプラン作りで楽しんでます。

正直に答えてますので、「ネタ」とは言わないでね。
0841774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:55:07.31ID:QNIYRI7I
>>838
何を言ってるんだ君は・・・
給湯器なんて給湯能力で決まるのであって、燃料の熱量が倍なら半分しかガス消費しないんだから、
お湯の沸く速さなんて変わらないだろ
0842774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:08:05.71ID:3ZQqlrnM
変なのが居着いちゃったねぇ〜

今どきってお隣さんの性別すら教えてくれないんだね...
どうやって地雷さければいいのよ...?
0843774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:29:43.53ID:y5TCAlZT
最近はポストとかに名前も出さないからな
昔はポストに名前書いてないと郵便物届かなかったりしたもんだが
0844774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:00:37.98ID:Hazs5zY+
>>838
どちらのガスでも給湯湯沸器のスペック(号数)で湯量も含めて決まってくるからあんまり変わらんぞ
0845774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:29:25.95ID:AnLjptyh
>>838
どっかでプロパンのほうが火力あるって聞き齧って
それを自慢してドヤりたかったんだろうなぁw
0846774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:42:24.10ID:LAKXY2lK
俺も今探してて良い条件の物件がプロパンで悩んでるけど月16000円はきつすぎる
冬は毎日湯船のお湯替えるからそれくらいいくだろうなあw
0847774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:01:41.57ID:F3LuFcZJ
ガスを大量に使う人はプロパンというだけで悪い物件になるだけだぞ
余り使わないなら都市ガスとの差が2000円あればプロパンのほうが特になる
0848774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:37:59.18ID:eT9UOVmC
自炊を諦めろってことだからな
いずれにしても高くなる
0849774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:42:42.20ID:jx8EJwuI
プロパンてそんなするのか
普段、都市ガスで月3000円くらいだからビックリした
0850774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:01:49.51ID:yp652Z/9
プロパンってそもそも基本料金すら高いってのがな・・・
ガスを基本使わないからプロパンでいいやーとはならない
選択できる立場なら都市ガスでなくあえてプロパンにする意味がないもんね
0851774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:15:52.85ID:01rVj+zB
彼女がガス代一万余裕で超えるって言ってたが、かなり「女子」って感じの生活だよ
長風呂したりとか、凝った料理作ったりとか、暖房器具たくさん置いたり…
俺は月3000円

このスレ、意外に女が多い?防音防犯にも敏感な人が多いし
0852774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:16:59.14ID:/xmsjR/N
東京だがプロパン基本料1500円で冬はシャワーのみでも4000円弱いくな
電気コンロだけど使って無くて料理はカセットボンベのガスコンロ
夏も大体3,000円程だから都市ガス選べるならそっちの方がいいのは同意
0854774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:27:55.51ID:t/MYqE1c
都内在住シャワー自炊のみで月額1k行かないんだが。。
0855774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:41:08.72ID:F3LuFcZJ
シャワー1日5分程度の俺でも月に4mくらい使うから1000円切ることはないわ
3桁の人は基本料金どんだけ安いんだ
0856774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:06:45.13ID:91Ou6mtP
そこでIHですよ
0859774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:56:14.29ID:aBS5MlUn
都市ガスはおしゃれな新築とか少ないからなあ
古いRCなんかは都市ガス多いけど
そもそも都市ガス来てないとこは知らん
毎日お湯はりするけどプロパンとか怖くて無理
0860774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:26:24.96ID:faS8iko1
オール電化良いよ。
毎日バスタブにお湯張っても冬でも1万超えはなかった
0861774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:29:16.53ID:J7gXPCQR
>>860
そう?
沸かしたお湯を溜めたタンクが空になったら途端に水が出てくるんだよ。
0862774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:31:56.02ID:faS8iko1
えええ。タンクが空になることがそもそもなかったようちは。
0863774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:31:27.13ID:f3EqkqlR
逆に言えば、湯を保温しておくのに電気がかかり、使い切らなければその分が無駄になる
0865774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:55:18.57ID:F3LuFcZJ
田舎はプロパンで都会は都市ガスなだけで築年数は関係ないわ
0866774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:16:41.83ID:f3EqkqlR
プロパンが問題なのは、単純に都市ガス供給エリア、すなわち都会であっても、
大家が欲に目がくらんでプロパン業者と結託して割高な料金体系を店子に押し付けているからみんな気にしてるんだろう。
単純に都会どうこうではない。
都会でも木造2階建てくらいのアパートは新築でもプロパンがあるから困ってるんじゃないか。
0867774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:31:15.42ID:F3LuFcZJ
新築2階建てなんて全然見ないからわからんな
新しいのは高層ばっかり
0868774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:35:29.98ID:byqu6lvi
大○建託のサブリース物件はモロにアレ
子会社のプロパンガスで涙目単価
0869774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:52:32.22ID:q52LO37z
ワンルームで2人以上可ペット可ってやめたほうがいい?
0871774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:35:13.12ID:faS8iko1
新しく住み始めたとこが古い鉄骨で、最初は隣人が外廊下を歩く音と玄関ドアを開閉する音が普通に聞こえて
あーやっぱ音響くんだなと思ったんだけど
それ以外の音は全く聞こえないことに気づいた。
どういうこと?
外の音あれだけ聞こえたらシャワーやテレビ、引き戸なんかの音が聞こえてきそうなもんだが
0872774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:11:18.09ID:3LKAIsa+
>>869
部屋の広さによるだろ。25平米以上あればギリギリなんとかなると思う
0873774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:23:49.15ID:/izqDGOO
東京でも成増あたりだとプロパン多いよね
前に築30年のRC住んでたけどシャワーの音だけなぜか聞こえたわ
0875774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:30:10.63ID:mGA/em3+
今、空き部屋多いらしからね
東京は知らんが
0877774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/16(金) 06:51:25.78ID:7cM6zfwd
>>855
週末実家に帰ってるからかな?
流石に洗い物でお湯を使うこの時期はこちらも4m3位だったわ
0878774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:07:28.98ID:AQUoZKr7
賃貸生活って東京横浜とその他で感覚違うよな
俺は25平米ないと無理なんだが、東京23区内でそれ言うと防音とか新築とかその辺の条件まで良くする家賃が出せないわ
0879774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:49:22.04ID:pgcsdlMV
今17平米の1K住んでるけど家具置くと狭いな
キッチンに冷蔵庫置ける 
二口コンロ設置可
部屋7畳くらいの部屋になると20平米超えるっぽいが賃貸じゃ地元ではほぼない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況