X



トップページ一人暮らし
1002コメント327KB
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:28:55.82ID:wNYmapCE
何回も書かれてるが
木造と軽量鉄骨止めとけ
3-4階RC造狙いで
高層は軽量化で薄…
0204774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:35:54.23ID:a+qsfB6S
いくら自分が音を立てない生活をしたっても
周りにマナーのない奴がいればその時点で無駄になるからねー
みんな快適に過ごせる賃貸を引けるなんて相当低い確率だし

そういうやつらは周囲の音が気になるならそもそも2階に住むとか
木造なんて選ぶべきではないんだけど
安さに釣られてやってくるのは質の悪いのが多いからな
0205774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:27:04.61ID:xS/Ae2gL
>>200
振動わかるわー。
ズン!ズン!とかズシンズシン!って言うよな。
てかフローリングを踵歩きすんなって話。
自分の足音がどんだけのもんかってわかってねぇし。
0206774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:27:39.89ID:WThzILpF
>>142
念の為に不動産屋を変えて同じ物件を申し込んでみたら?
その不動産屋がハズレなのかもよ
他に勧めたい物件があるとか(自社管理物件とか)
0207774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:34:18.89ID:WThzILpF
もう他の仲介会社をあたっていいところが見つかったんだね、良かったね
遅レスすいません
0208774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:06:25.13ID:szHcSGHZ
大和ハウス(軽量鉄骨)、踏切真裏は地雷かなあ。家賃的にはベストなんだけど。
0209774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:46:08.48ID:OtpFwrc9
>>206
レスありがとうございます。
ちなみにその貸し止めになった物件はその問題の不動産会社の自社管理物件だったのですw
0210774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 06:51:44.86ID:p6mMACld
>>208
値段で決めちゃう人が後で後悔した人がどんだけ多いことか…。
0211774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:58:35.55ID:ixKaLs+f
あと古いRCよりも
設備や見栄えがいいからって木造に飛びついて
古いRCより高い家賃と高いプロパン代払ってというパターンもいるね
0213774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:19:45.23ID:KeRIIuMC
うちの実家が木造の一戸建てなんだけどそれでイメージつかめるかな?
やっぱ賃貸と一戸建てじゃ構造自体が違うだろうし無駄なんかね
もし同じだとすれば思ってた以上に音は響かないイメージなんだけど
0214774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:23:57.50ID:OQUbdzBF
シャーメゾンってウォーインクローゼットや間取りの作りが素敵だと思って候補に挙げていたから危なかった
0215774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:32:06.98ID:ClluMsl6
ここに出ているなんちゃら建託や、なんちゃらハウスではないが
とにかく家賃安く済ませたくて、その事を重視して決めたがやっぱり安い物件って駄目だわ…
だから安いのね〜って住んでみて次々悪い点が浮き彫りに
まあ高けりゃいいって訳じゃないが、実際家賃12万→7万に水準下げたら高い方が色々快適だったと思ったよ
0216774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:57:21.24ID:p6mMACld
>>213
周りに同じ賃貸生活送ってる人がいれば
家賃と感想を聞いて参考になるんどけどね。
やっぱ安いにはワケがあるもんだ。
高過ぎても生活圧迫、蓋開けてみればそんな出す必要なかった。
安過ぎても民度は明らかに落ちる、生活は比較的楽という…。
そのバランス?…落としどころをどうするか、は個人の収入と生活スタイルによるな。
0217774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:27:38.92ID:9kKoOH2v
やたら頻繁に引っ越しが多い物件はダメ。
居心地良い物件はなかなか退去者が出ない。
ま、基本的にアパートは総じてダメでマンションだね。
賃貸だからこそ新築狙いが無難
0219774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:04:32.09ID:KBav8iZf
2015年当時新築でエアコンも当然新しいから期待していたんだが、タイマー設定がすごく不便
1パターンしか設定できないから朝夕方でいちいち変えないといけないし、時刻設定が10分ずつの変更でしかも現時刻での設定
せめて何時間後起動、みたいな設定だろ開発者ホントバカ
0220774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:31:05.53ID:p6mMACld
>>218
短けりゃ多少騒音に悩まされても…いや、俺は駄目かなw
仕事から帰宅して部屋でも騒音で悩まされるようじゃ休まらぬ。
やっぱ安らぎの場でありたいじゃない。
0221774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:32:19.96ID:/AP1XeOA
>>220
だよなー
賃貸だとしても、やはり自分の住む場所。
一番リラックスできる空間でありたい。
0222774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:39:19.14ID:/HCWVXqT
4階建1LDK
マンションってイメージ的にエレベーター付いてる建物って感じだから、うちのアパートって言ってしまう
0223774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:21:55.74ID:/AP1XeOA
>>135
>>136です

先ほど不動産会社からやっっっっと連絡が来まして、「○○(物件名)はいかがですか?」だそうですw

「連絡が全く無かったので、既に他社でお願いして物件決まってますのでもう結構です」

と一蹴しましたw
そしたら「連絡が遅くなって申し訳ありません。また機会がありましたら宜しくお願い致します。」だってw
0224774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:51:58.05ID:5973/XXe
これから新大学生、新社会人の部屋探しが本格化するから家賃相場が上昇して高いまま契約することになるな
0226774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:56:46.57ID:YCTt2l0C
>>224
でも、それが一段落する頃には条件良い物件は売り切れてしまうというジレンマ。
0227774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:35:28.56ID:qPrXGCf7
閑散期は良い条件の物件はほぼほぼ埋まってるからなあー

家賃値下げはしやすいとおもうけど、
住みたいと思う物件がなかったら元も子もない
0228774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:58:49.63ID:WSZk8owL
でもこの時期は人が出て行く前だから内覧なしで決めなきゃ駄目なケースが多くて困る
0231774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:48:44.83ID:CBhyLlE0
まともな会社や人付き合いがあればいくら金使わないったって家から出る機会は増えるわな
金を使わないってのは居酒屋を何件も回ったり毎食外食で済ますとか
そういう無駄なことに使わないって意味だろう
友達や会社の仲間とカラオケやらマックやらは普通に行くだろうし

むしろ若者=学生で無職が多く親の仕送りだけで生活ができるから
それが原因で引きこもり・・・ってことなら理解できるな
0232774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:20:25.80ID:os4WO20L
夜勤メイン人は昼間必ず寝られる環境が必須
ちゃんと調べないとね…
0233774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:47:51.94ID:yYUaO75P
でも、上の方に出ていた不法投棄されているようなゴミ物件は勘弁
0235774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:27:36.67ID:iriwSQo5
手取り20万で2DK7万の物件は、分不相応だろうか?
生活できんことはないだろうけど、うーん・・・
0236774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:29:28.01ID:XakylUJH
>>235
残り13万の使い道考えればよいだろ
それでも足りないなら家賃下げろ
0240774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:09:35.41ID:iriwSQo5
交遊費ほぼゼロw、食費補助ありで食費はほぼゼロ
明日、その物件内見してくるけど、値下げ交渉に多少期待してる
0241774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:33:02.42ID:6zGxdCr3
それなら余裕だろ
0243774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:28:03.54ID:BYBZHWB3
ウチの部屋は角部屋の奴の笑い声が聞こえる
実況かスカイプしてんのかゲームっぽい
でも笑い声以外騒音らしきことは無い
まぁ夜勤者だから昼間静かならいいけどw
0244774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:49:13.43ID:xq/JgZAn
契約終わって明日入居なのに、まだ賃貸サイトに掲載してる不動産屋がいるわ
こういうとこが吊り広告出してるんだろな
0245774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:11:09.04ID:SlEtf4xT
都内木造築40年近いけど特に不満ないな
多少の足音と、地震が心配なくらい
当たり外れがあるんだろうか
0246774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:04:32.96ID:dEhAv1Va
昔の木造は現在のとは違って確りしてるわよね
マンションも30-40年前のは頑丈よ
0248774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:14:27.09ID:6QrUoNj0
自分の探しているスレッドが同性愛のレズ板にしかなくてこんな話し方でないと叱られるから感化されてしまいましたのよwww
0249774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:16:42.50ID:6QrUoNj0
登美丘高校で機能しているスレッドはひとつしかないのよ
だから私と同じようなオスはいるわよ
0250774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:24:38.64ID:6UmdnKQA
アパートを探してていい物件を見つけそちらに決めようとしたところ、隣人が病死したと聞かされました。
どうやらそちらの部屋は家賃が3万2千円から2万になるそうです。
病死と言っても孤独死でも腐敗があったとかでもなくちゃんと救急車を自分で呼び病院で死亡が確認されました。
家賃が下がれば初期費用も安くなります。

迷っていますが、実際事故物件じゃないとはいえ病死はどうなんでしょうか?
0251774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:39:24.10ID:6QrUoNj0
全然有りだと思います
と言いますか、今すぐ飛びつく価値はあると思いますよ
一応入居時に線香を炊く程度でいいと私ならそうします
0252774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:47:22.84ID:qV+nhHOj
杉並区あたりにある、昭和レトロなオシャレマンションあたりなら築年数古くても住んでみたいもんだ
0253774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:17:25.77ID:6wjoe7qY
昭和のマンションなんて3点ユニットバスだし、下手したら洗濯機もベランダだぞ
0254774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:22:20.55ID:xq/JgZAn
>>252
住んだものの実感として、排水の詰まりがひどい
シャワー浴びててすぐバスタブに水が溜まりだす
オススメしない
0255774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:24:58.66ID:6QrUoNj0
もちろん人それぞれだけど、放ったらかしの物件は論外でリノベーション物が多いわよ。
資産はあるが新築を敢えて買わずに10年落ちを購入して500万くらい掛けてリフォームして住むというのもおおい。これはシックハウス対策ね。
0256774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:29:29.70ID:6QrUoNj0
昔の住友はいい仕事をしていたけど今のはダメね。
現在3LDK14.8万の賃貸暮らしだけど、隣は一人暮らしらしくて生活音も聞こえないけれど軽く壁を殴ったら簡単に穴が空いたわよ!悔しい。
0257774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:58:28.89ID:vWsPr+/o
>>250
事故物件が許容できるか許容できないかは住む人が決めることだろ
周りに意見求めてどうすんの?
0258774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:01:49.74ID:SlEtf4xT
大家のばあちゃんが同じアパートに住んでるってのがいいのかもしれん
築年数古いけど、外観とか色々保たれてる
0259774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:17:48.38ID:5lJv9xoS
俺が内覧した物件で、そんな感じの良さげな物件あった。
エレベーターなしの4階建てで、2階に大家さん住んでて、1階から2階までの手すりが階段昇降機になってた。
なんだろう、田舎から都会に出て来たての人が住む感じの物件だったな。
良し、これからこの街で頑張ろう!みたいなさ。
0262774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:45:23.47ID:svf6nWH/
設備が新しくなってるだけでもうれしくね?さすがにそこまでケチることはないだろうし
いま物件探しているけどエアコンが明らかに古臭いものしかないわ
いくら家賃が安くてもこれじゃあね、電気代で相殺されるだろうし
0263774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:48:22.54ID:AlCvZaqa
水場とエアコンが新しいのは良いと思う
特に古い物件の風呂は入る気全くしないからシャワーしか使わん
0264774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:00:17.47ID:YTblcKwf
軽量鉄骨の踏切真裏の物件で悩んでたけど、踏切の音が窓開けても閉めても割りとうるさかったからやめた。結局少し離れたオール電化重量鉄骨の物件に決めた。家賃は7000円増だけど。
0265774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:28:24.88ID:6wjoe7qY
踏切の近くなんて事故で何が飛んでくるか分からんからな・・・
0266774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:42:16.81ID:tSOhMo53
>>265
あー…実際アパート裏の踏切で人身事故あって
遺体見てしまったやつが知り合いにおるわ。
行かなきゃ良いのに野次馬に参加して目の当たりにしてしまい、
気持ちが悪くなって帰宅したが嘔吐しまくったらしいw
踏切がなる度に遺体を思い出すから引っ越したみたい。
0267774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:58:31.02ID:rQ0ogg5r
築50年くらいのRCのマンションってどうなんだろ
家賃も立地を考えれば手頃だし中は風呂場(3点ユニット)以外はリフォームされてて綺麗
ちなみに最上階
0268774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:16:16.89ID:1rDaKzqY
>>254
そうなのかー
配管はどうにもならんからな…やはり築年数経ってる物件はリフォームしたところで根本が駄目なんだな
0270774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 02:51:11.84ID:ldUBg56j
分譲賃貸のマンション契約したんだけど、マジで諸々の手続き面倒だな‥
担当の不動産屋はメールで済むからいいけど、管理組合のおっさんが全然連絡つかねぇ
今住んでる賃貸アパートは管理会社に連絡するだけだったからさ
0271774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 06:53:53.36ID:fxpLfOTp
分譲管理会社でフロントしてるけど
管理組合の役員に直接連絡とかありえないんだけども
0272774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 07:34:13.28ID:ngaGikUN
新しい3点ユニットバス物件希望!
0273774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:00:34.60ID:hJ/vy6U1
真東向き7階、12時過ぎで既に想像以上に暗かった。
寒さも心配だけど、結露もするのかな。
0274774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:11:49.16ID:qqBmO5u+
>>273
同じく真東4階
1年経つが結露したことなし
部屋が乾燥しまくってるだけかもしれんが
この時期9時には完全に日が当たらなくなるのはきついけど、夏は快適なのでしばし我慢を
0275774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:08:44.53ID:SqpxSvhg
真東って9時までしか日が差さないのか
それはそれは…
0276774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:11:44.18ID:ml48sLSz
>>274
うおお、コメントありがとう!
住人の方の意見とても参考になります。
9時か、早いんだね。ただ夏快適は暑がりにはありがたいな。
0277774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:10:08.69ID:VPJoI23r
1Rマンション最上階に俺だけから安い一軒家に引っ越したけどまるでアパートだ
隣に飛び移れる距離、壁はただの板、アンテナエアコンついてない
うるせーマフラーやガキがいないのが不幸中の幸いだった、犬はいるが・・
1階は日当たりほぼ0だから夏に期待
0279774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:50:08.24ID:meCy6VCk
東向きは午後薄暗いけど、朝日が入るから
西向きや北向きよりは全然マシだよ
0280774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:27:51.39ID:sTeQY5MC
どうせ寝るときはカーテン閉めてるから朝日なんかどうでもいい
むしろ洗濯物的に朝しか日が当たらないのはこまるな
0282774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:02.59ID:EyXbOOh+
実家が真東6階だが、洗濯物が乾きにくいなんて無かった記憶
結露でこまったことも無い。冬は確かに寒さを感じることが多いが夏場は割と快適だったよ
0283774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 07:30:00.24ID:56ZexzZ+
洗濯物も確かに乾きにくいとか感じたことないな
通路挟んで西側も部屋あるけど夏は外から見るだけでたまらんだろうなとは思うよ
東向きベランダの角部屋で南にも窓あるから風も抜けるし
0285774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:44:49.49ID:yxwxz6v/
BS見てる人間なもんで、BSアンテナ付きの物件を探すもいいところがなく、BS無しでいい物件が見つかったので、ベランダに個人的にアンテナ設置OKとのこと。

物件押さえてもらった後に設置見積もりやってもらったらベランダの向きが悪くて設置不可能とのことorz

そこはJ-COM入ってるんだが、J-COM経由で見るしかないのかな…。
0286774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:47:18.89ID:yxwxz6v/
ちなみにスカパーのアンテナつけてる部屋の人が一人だけいて、業者いわくこの建物はスカパーのアンテナは角度が良いけど、BSは向いてない、とのことorz

あとはこの物件、築は古いんだが動産会社によってBS有りと書いてあるところもあればBS無しと書いてあるところもあって、実際にテレビ繋いでみないとわからん
0287774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/16(火) 04:06:59.74ID:rUY3AsBq
>>286
基本的にBSとCSスカパーe2のアンテナは共用で向きは同じだよ。
南西に110度の方向。

ただのスカパーは124度。
0288774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:29:23.65ID:r/u/8mW6
>>285
JCOMのSTB黒箱は地雷
ケーブルテレビ品質安定の筈が
自分の処ではそうでもない…orz
0289774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:35:53.97ID:7crt1Dfr
不動産屋の来店予約はする。
1月中の平日に不動産屋に行く。
1月後半までは平日は言うほど不動産屋も忙しくない
最低限の求める条件をクリアしていればあとは上下横の住人によって
快適さが変わるからどうしようもない
防音が気になるなら鉄筋コンクリートの物件以外不可で最初に不動産屋に言うこと

この時期、よくある質問に対してのアドバイスな
0290774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:32.43ID:3BPZSE3m
>>287
他の部屋のベランダに既に設置されてるCSアンテナの向きと、今回調べてもらったBSアンテナの向きは違ってた
0293774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/16(火) 16:30:54.59ID:cDOlFNS2
デザイナーズで新築・駅近・家賃そこそこな
シノケンのアパート薦めてくる不動産屋いるけどあそこはやめとけよ
0294774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:49:43.65ID:xA8Sr4ua
鉄骨と鉄筋コンて大分違うの?音漏れとか響きとか
0296774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:55:54.16ID:kITBQgoJ
鉄筋 隣との界壁がコンクリート
鉄骨 隣との界壁が鉄骨の柱に石膏ボードを貼ったもの

この時期一番よくある質問の答え
鉄筋でも界壁が鉄骨の柱に石膏ボードを貼ったものがあるが、それはなんちゃって鉄筋
0298774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:26:30.77ID:XCoAfalY
7階北東向きに引っ越したが、夜は結露がすごい
どうしたらいいんだ
0301774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:18:29.14ID:KLSWOUpB
自称RCの1RKの内覧7件くらいしたんだけど
界壁叩いたら石膏ボード丸出しの物件ばっかりなんだか
0302774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:30:14.57ID:MZclG3fK
>>300
名前が違うだけで、
ドコモ光のテレビオプション=フレッツテレビなのか!

だから月額660円で同じなのか!
無知だったわー
0303774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:46:33.52ID:MZclG3fK
ちなみに同じアンテナ不要のサービスでも、「ひかりTV」は視聴チャンネルが多い分、専用チューナーが必要だし録画に関してものすごく制約があるみたいだね。

現状、ブルーレイレコーダーでWOWOWと直接契約してて視聴、録画してるので、ドコモ光のテレビオプションなら今と全く同じ状態で視聴、録画できるということだな。

自分にはドコモ光テレビオプションのほうが合ってそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況