X



トップページ一人暮らし
1002コメント339KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 112【栄養】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:20:09.81ID:iPGjveZ6
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 111【栄養】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1509347203/
0870774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:10:17.31ID:Y8IzsrAA
>>869
たまには良いよね
0872774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:55:43.47ID:gaTwYBAa
日高屋で数年ぶりにニラレバ炒め定食食った
今年一番のごちそうだろう
0874774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:51:22.38ID:Cmfx2VUE
えっ半額だったの?
通りかかった時に悩まずいけば良かった…
0876774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:23:55.16ID:Iif6p31d
875
半額うどんを食べる恐喝加害者貧困板野直美
0878774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 03:34:59.50ID:/HV5tuIl
>>876
うるさい、ぼけ
0879774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 07:08:54.18ID:CAD0rXp3
>>871
NGでレスが見えてない相手にも粘着してるマヌケっぷりだから、
触るだけで喜んでシッポ振って寄ってくるんで、
変な病気に感染しないよう手を洗って二度と触らないのをオススメする。
そいつ接触感染するんで、他のスレ住人に迷惑かかるから。
0880774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:06:57.45ID:OIpEa72k
>>843 農板でこんなの見つけた。
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1284048042/244
俺にごちゃごゃ行ってくるのって 、ワッチョイ賛成派でしょう。
、ワッチョイとコテハンを強要するだけだから。

>>871
拒否す。

>>879
>NGでレスが見えてない相手
見えてますよ。

捨てたてやってみますけど、うまくいかなかったらばよろ
0881774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:09:10.92ID:OIpEa72k
>>880
前権訂正。880を980と見間違えた。
すれたてしません
0882774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:18:20.69ID:OIpEa72k
昨日のスーパーで、イスラエル産グレープフルーツが1個100円でスーハ゜ーにあった。
通信販売で探したが1個200円位が最低価格、高いのだと300円位する。
昨年は税込み1個80円位(36-4?個/13kg)で通信販売で出ていたのだけれども、今年は見つからない。

今日で正月休みも終わり。今日の午後からは邪教で有名なキリスト教系宗教集団の教会に出席の予定。
0883774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:48:39.31ID:i+42dgeW
話の成り立たんスレだな
なんか終わってる
次スレすぐに立てないのも一考かと
0884774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:04:03.46ID:mfNne1z+
878,880,882
五月蝿い恐喝加害者一ヶ月千円食費の88歳板野直美
0886774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:48:52.14ID:v4EMtkKT
ワッチョイスレは過疎るし、過疎ってるよ

>>1のテンプレに長文野郎お断りの一文を加えよう
0888774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:24:50.97ID:ehPFVnid
無視できない人って完全に気持ちに余裕無かったり精神的に幼かったりとマイナスイメージしかない
0890774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:13:33.98ID:nvm26XrA
どうしても読んでしまうようなツンデレさんなんだろう許してよ
0891774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:16:36.38ID:dz5bPsEi
今日は、うどんにした
0892774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:04:51.81ID:Q8N8KV4K
スーパーでg68円のタイ産の鶏肉売ってたんで買ってみた。
ブラジル産はよく見るけどタイ産は初めてだな。
鍋にしてみたが味はいまいち…
まだブラジル産の方がいいかな。
0893774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:24:02.54ID:IrwrJ8Nv
冷蔵庫ないんでせいぜい2日くらいで食いきれる量の鶏肉を買って湯豆腐に投入
…おなか痛いw
0894774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:34:10.95ID:f2OF0Wz/
ちょっと訊きたいんだけど
独身独り暮らしの男の食費が月4万円と仮定する
それを1万円で抑えることで3万円浮く
年間36万円浮かして貯金する
それを結婚や老後の資金にする
そういうことなのこのスレって?
0895774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:35:26.73ID:UILBYSUz
意外に多いのが冬の食中毒
こないだ鶏鍋に当たって腹痛になって死んだ人がいたよな
0898774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:45:10.52ID:ehPFVnid
>>894
費用浮かすためにあれこれ考えるのが楽しかったり、浮いたお金は貯金なり別の趣味に費やしたり人それぞれじゃないか
0899774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:48:50.39ID:IrwrJ8Nv
>>894
外で人と食う飯は交際費として計上するが
それ以外の一人飯は合理的なものにしか金を払わないようにする
0900774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:57:34.11ID:MCFaVfm+
趣味や合理的という理由はともかく、健康面は大丈夫なのか?
スレ見てると糖質系の食事が多いみたいだけどその節約()が将来の禍根にならなきゃいいけどさ
0901774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:01:08.13ID:F1hDOvJE
それは思う
一万円ってのは
長い目で見るとあまりにリスク高い

ただこの一万ってのが
何を定義してるのがボヤけてるよね

結構これは交際費にーとか
これは外食費でーとか
酒はーとか
人によって認識のズレがまずありそう
0902774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:04:36.74ID:ALScLAT6
昔、米が買えなかった時は毎日お好み焼き作ってたな
具はキャベツのみ
ソースとマヨネーズを多めにかければ全然美味い
0903774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:06:14.98ID:MCFaVfm+
例えば合理的な〜とか言ってる人に訊くが
もしも君の年収が1億円あっても食費1万円bノ抑えるのか?
恐らくは抑えないだろう
0904774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:11:42.32ID:TWnHGMSx
俺は単純に無職になったから節約始めた
それまでは弁当食ってたから月の食費は4万とかいってたと思う
今は働いて収入できたから節約しつつ食べたいものは少し食べるようにしてる
食費は2万くらいいってるかも
0905774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:41:17.33ID:aAUepO1N
お昼は6ヶ入りバターパン一袋158円を2日に分けて食べる
足らない時のためにビッグバッグポテチや小分けチョコを常備してる
0906774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:08:42.25ID:J1rXThy1
>>894
特に何も考えてない
どこまで切り詰められるか、自分との戦い…
0907774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:16:03.26ID:J1rXThy1
ちなみに今日の夕飯は
焼きそば1袋、目玉焼き1つ、ウィンナー1本、ご飯200g
今月は、3000円以内を目標にしてる
0908774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:17:45.21ID:J7ePe4FN
>>894
同じスレにいるからって皆が同じ条件なわけないだろ。
浮いた金の使い道なんて人それぞれでしかない。ちょっと考えれば分からないか?
0909774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:29:37.00ID:J1rXThy1
去年の10月頃から、仕事のある日は弁当を毎日持参してる
それまでは、コンビニとか会社の食堂で何も考えずに、1日300〜500円とか普通に出してた
食べ物で、150円超えるものは高いと感じるようになった
0910774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:45:30.81ID:1Uf0gVVf
ここはこうすればいいのかとかいろんな発見があって結構楽しいよ
0914774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:46:44.12ID:j5rGnDJt
納豆御飯だけの一ヶ月千円食費の脅迫加害者板野直美
0918774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:19:22.88ID:na6uCxIv
外食しかしなくて月6万超えてしまう
貯金できないのでしばしROMさせていただきます
0919774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:28:42.37ID:9iTUON9U
>>880
頭悪い証明
相手にNGされて相手から見えないのにレス返してて馬鹿って言われてるのも理解できないチョン乙
何が書いてあっても全部オレがオレがで誰とも会話が成立しない世界の中心にいてワロタ
もっと書き込めドンドン書き込め馬鹿の証明タレ流し
でなきゃ日本語理解できない発達障害は母ちゃんに面倒見てもらいに実家に帰れ
0920774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:29:36.02ID:EhS8mGZ1
>>918
炊飯器に好きな具材と米と醤油か創味シャンタン入れて炊いたら
だいたい普通に食える炊き込みご飯になる
これが一番楽
0921774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:58:34.99ID:5tRR3A+4
炊き込みご飯いいよね
缶詰を汁ごと入れたりしてよく作ってる
味付けもされて具材も入って、おかず要らず
0922774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:00:40.84ID:8m33jR0q
食費3万円というのは

定義としては

酒代
外食代
友人や会社での飲み
足休め時間潰しのカフェ利用

これらを除いたのが
「食費」
で良いの?

人によって定義違うよねここ
0923774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:04:37.82ID:ZJinu+Io
137 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2b85-j0uH) :2018/01/08(月) 10:55:55.79 ID:pEF1LcS70
盲点だけど掃除後の精米所はかなりオススメ
床に散らばった米を清掃員が集めてくれてるから3合分くらいは炊ける
浮いた金で野菜や肉を買えばいい
https://i.imgur.com/wkKaOid.jpg
0924774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:06:31.15ID:C/nvCZuf
交際費と食費を分けて考えてる。

一人で食う外食、家で飲む酒などは食費だけど、飲み会など呼ばれて誰かと食うときは交際費に計上してる。
そこまで堅苦しくガチガチに分けなくてもいいかもしれんが。
0925774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:17:56.11ID:NIZUHz/e
自分も同じ
人と食べるときは交際費ってことで食費に入れてないや
自分一人の分だけを食費にしてる
0926774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:23:57.43ID:re+2CJeE
>>894
冷蔵庫の代用品を書けばいいかな。
最初に地区の気温を調べて http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index 可能性があるならば
必要なもの、最低最高温度計。https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;p=%E6%9C%80%E4%BD%8E%E6%9C%80%E9%AB%98%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A8%88
&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&sc_e=sydr_sstlspro_0000&__ysp=5pyA5L2O5pyA6auY5rip5bqm6KiI

俺の場合だと、北側窓を開けて適当につるしておけば、-10度から+10度の範囲になる。
つまり、食品を窓からつるす。2F以上は落下物に注意 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1293074597?__ysp=44OZ44Op44Oz44OAIOiQveS4i%2BeJqSDmkI3lrrPos6DlhJ8%3D

冷蔵庫の代用として、渓流・小川・井戸・池の使用。温度計で水温を測定のこと。
http://ecoism.exblog.jp/10539859/
http://www.sawacom.net/environment/watermelon/
配偶者と子供に逃げられた旧家の独り者だと、このようなものも可能。
旧家だったらば、宅地内に用水が通っているはずだから。

氷冷の冷蔵庫がかってあった。現在は入手がほぼ不可能だろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E8%94%B5%E7%AE%B1
適当な発泡スチロールの箱に適当なホースを通して、蛇口から少量の水を流す。
箱をアルミホイルで覆って赤外線を反射するようにすると、水道の温度程度が確保できる。
ただし水道代に注意。毎分1リットル流すとして
1 * 60 * 24 * 30.1 = 43立米。水道代を考えると、電気冷蔵庫を買った方が安い。
自家水道がある人向け。温度計で室内気温を測定のこと。

スーパーでは保温用氷持ち帰り自由、をしている場合が多いから、
保冷手提げ袋て氷と肉を包んで持ち帰って、氷と一緒に発泡スチロール内で保存。
氷が解け切る前に食べきる
が可能かもしれない。

家庭環境などによって大きく変化するので複数揚げた。どれか適合する内容を試してほしい。
保存温度、10以下であるか、温度計でチェックをすることを忘れずに。
赤外線は発泡スチロールを通り抜ける。銀紙(アルミホイル)を張ってくれ。

>湯豆腐に投入
肉類はサルモネラがあるから、調理に注意。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kenko/shokuhin/28503/013611.html
基本は、酢を入れて酸っぱく(pH4以下)する。
酢を入れて煮たてた水に、薄切りにした豆腐と肉を入れて沸騰(15分)させる。
「中心(最も温度が上がりにくい場所の意味)温度75度以上15分」となっているけど、家庭用だと沸騰15分で代用する。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E4%BF%9D%E6%B8%A9/562637/
保温家電は80度なので、鍋の一部が75度以下になって殺菌されない場合がある。

購入肉は酢を入れた水で下茹。酢を入れておけば臭い(乳酸発酵)けど、ある程度持つ。
部分的にpH4以下にならないところがあると、コロニーが生成して腐るので注意が必要。

俺の内容は古い。今の内容は
https://www.nichirei.co.jp/koras/category/knowing/002.html
なところ。
0927774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:56:08.23ID:2g30Trdv
安い食材で自炊すれば食費1万は簡単
悩む理由が判らない
0928774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:01:00.16ID:bTGusFYi
恐喝加害者頭悪い一ヶ月千円食費の板野直美のスレ
0929774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:23:05.60ID:1Ev5EGES
ヒロセ通商 [GetMoney!]

【2018年01月11日まで3000円⇒7000円に大幅アップ!】
口座開設+1万通貨取引するだけで現金7,000円 (1P=0.1円)
https://dietnavi.com/pc/ad_detail.php?id=5624

※取引コストはたったの30円
※4口座作れば合計28,000円





. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4c4572501feb16cc13d66f2f0a61b658)
0930774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:09:02.44ID:z8npbmf4
まぁ最悪はご飯に納豆、緑茶(ペットボトルみたいなただの水ではなく、ポットで温めたお湯を急須で注ぐ茶葉)とオリーブ油があれば栄養は確保できるからな。
0932774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:10:47.11ID:ajl1Nmdx
賞味期限が今日までの肉マンが値引きで売ってたので買ってみた。
4個入りで2個食べたけどこれ保存は冷凍の方がいいかな?
仮に冷凍なら1つずつラップ?
それとも袋ごと冷凍室に入れても良いのかな?
0933774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:13:28.44ID:AjAn0Bj9
>>894
俺は単純に低所得だからだよ
色々あって身体壊して今は公営住宅に落ち着いていて仕事はパートタイム程度の時間しか働いていないから
0934774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:23:08.09ID:h+YRFF6E
>>933
公営入れて良いなー お大事に
0935774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:50:36.22ID:2Iv4UHYX
>>929
残念だな、ヒロセは既に解説済だ
乞食舐めんなw
0936774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:52:36.88ID:2Iv4UHYX
>>933
奇遇ですね
私も住民税非課税を目指してパートタイム勤務です
いざとなったらフルタイムで働かないといけませんけど
今は気分的に低空飛行です
0937774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:55:11.35ID:7ixoVLC/
よく貧乏だと体に悪い食事になるっていうけど、それは中途半端な貧乏。
本当に金ない人は牛丼屋やコンビニ弁当、スナック菓子は贅沢品だよな。

貧乏でも豆腐と見切り野菜を使って健康食を作ることは可能といえば可能。
0938774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:03:17.64ID:5FRBqCmc
>>937
それは貧乏以前に働いてるか働いてないかの違いじゃないかw
事務とかは知らんが、多少は動く仕事してたら糖質中心になるのは仕方ない。
出勤日は会社に1日いるんだから体に良い食事なんか出来ないしな。
夜も飯作ればって言われても仕事で疲れて次の日の朝早いなら無理ゲーに近いし。
手っ取り早く腹が張るのを求めるのは自然だよ。


まぁ〜お前が働いた事ないスネかじりの甘ちゃんって事だけは分かるがね。
0939774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:17:26.99ID:NGTxreFd
>>932
1つずつラップで冷凍。
レンチンする時は水ですこし濡らしてから新しくラップでね。
0941774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:42:08.97ID:dr00CNLN
普段は安価なガラスープの素ばかり使ってて
たまに創味シャンタン買うととんでもなく美味く感じるな。
0942774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:43:11.16ID:dr00CNLN
>>938
定時で帰れるからというのもあるが、俺は最低2食は自炊してるぞ。
0944774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:55:01.65ID:GwZ9x/D3
もっと学生が多いと思ってたら社会人のが多いのな、お疲れ様です
自分は純粋にお金ないから節約してる貧乏大学生だけど性格的なところも要因としてはあると思う
0945774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:23:10.55ID:EhS8mGZ1
昔はほか弁惣菜生活だったが
唐揚げ弁当1食の費用で1kgの唐揚げが作れる事に気づいて弁当買うのがアホらしくなった
0946774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:55:47.24ID:094kh5xz
唐揚げやってみたいけど、油たくさん使ってるイメージだしなかなか踏み出せないわ
結局スーパーの惣菜コーナーの半額買っちゃう
0947774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:59:24.87ID:EhS8mGZ1
>>946
揚げ焼きでええんやで
上下にカラッとした衣があるだけで十分うまい
平たく切った肉でお好み焼きを焼く感じで焼くだけでいい
0948774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:20:15.00ID:AjAn0Bj9
>>934
お気遣いどうも
公営は昔ながらの町内会的な付き合い必須だったりしてそれが面倒だから、落ちるとこまで落ちてからでもいいぞ割とマジでw
今は心身の健康の大切さを噛み締めているよ、ブラック企業には勤めないようにしろよ

>>936
ああ、気分的低空飛行ってなんか分かるわ
まあお互い節約しつつもなるべく栄養はちゃんと取ろう
0950774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:25:54.65ID:re+2CJeE
>>946-947
フライパン天ぷらもやっていたけど、
最近はやらなくなったけど、
半加工品を買ってきて、電子レンジで加熱(生の揚げ物防止)。
トースターで加熱(焼き色を付ける)
なんてやっていた。

面倒になってからは
ゆでて、小麦粉等をつけて
トースターで加熱(焼き色を付ける)
が多い。ただ揚げ物じゃなくて焼き物になってしまった。
お好み焼き-肉食が主だった同級生で、眼底出血か肝機能低下化かわからないけど、白目が黄色くなった人がいる。

>>948
そういえば、
学生時代に住んでいた住宅街のコンビニのような小店舗の店長が過労死した
という話を聞いた。2年程度で学卒がバタバタやめてゆく企業もある。

>>937
交通費と時間を考えると、
>牛丼屋やコンビニ弁当、
は贅沢品だ。車で1時間走らないと入手できないから。一番近くのコンビニが閉店したのが痛い。
牛丼屋は10年ぐらい前に車で1時間のところに開店したので、行く気ならば行けるようになった。
しかし、車で20分ぐらいのところにあるスーパーの弁当を買ってしまう。
>スナック菓子
は、一時期食べていたが、気がついたらば2kg 太ってしまった。で、やめた。
その分運動を増やせばいいけど、食べるために運動をするとなると、完全に贅沢品だ。

>>930
ビタミンA-D、亜鉛不足症に注意。
米-納豆食(いずれも自家製可能)が多い農家の子供にみられる。
最近は肉を食べさせるようになったので減ってはいるけど。
0951774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 02:28:01.33ID:GwYW5KBF
低所得者納豆御飯だけの恐喝加害者板野直美
0952774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 02:29:24.13ID:GwYW5KBF
低所得者貧困一ヶ月千円食費の脅迫加害者板野直美
0953774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 04:33:20.07ID:eRrXp5A9
栄養考えて魚と卵とビタミンCは毎日摂る様に
してるけど野菜&果物のが異常に高騰してて
C以外のビタミンはサプリで補いまくってるな
0956774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:04:40.92ID:r1cPyCJ3
パンとコーヒーで生きる
0957774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:04:49.18ID:wcVPxosD
白菜モヤシ
鶏肉豚肉牛肉
豆腐
タマゴ
焼きそば
生ラーメン
よく買うのこの辺
魚は高いから去年の秋にさんま食ってから買ってないわ
果物は元からあまり食わない。最近バナナたまに買う程度
0959774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:07:33.79ID:wcVPxosD
さんまは安い時大きな市場で10匹300円だったよ
その時の値段のイメージあるから1匹100でも高いと感じる
0960774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:21:15.79ID:sK77uxmN
ちょっと贅沢して三菱のフラッグシップモデルの冷蔵庫買った。
(型落ちで実質価格80000ぐらいと、かなり安くなったけど)
氷点下ストッカーとか瞬冷凍とか食材を無駄にしない機能が豊富で、
買い物の頻度が劇的に減り、調理の手間もかなり楽になった。
家庭用だけど、寧ろ忙しい単身で自炊する人に必要な機能だと思う。
0961774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:29:14.22ID:8HbcVwfZ
しばらく見ないうちにココに日記書きにきてる人がいてワロタ、塊になってて飛ばしやすいのにもワロタ
0962774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:33:38.73ID:tyJVva1A
>>960
お前それ電気代が月1500円ぐらいかかるんじゃないか?
小型の2ドアのやつでも月700円ぐらいだからね(30kWh位)
0963774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:39:12.19ID:tyJVva1A
>>959
それは錯覚だよ。得した気分だけど無駄遣いしちゃってるってやつの典型。
実際に10匹300円で買っても1匹100円で十分なんだから200円無駄遣いすることになる。売主の策略に嵌らないようにしないとね
0964774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:43:53.19ID:sK77uxmN
冷蔵庫は大型で新しいものほどエネルギー効率は良くなる。
カタログ上だと年間6885円で、月額575円。
0965774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:41:20.27ID:2SY46hvt
>>953
まぁお前みたいな馬鹿がいるからサプリ詐欺業界も笑いが止まらんわなw
0966774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:28:48.58ID:uPkD2hR4
>>964
効率と消費電力の測定方法は違う。
最近の変更は https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/reizouko/knowledge7.html だから
替わってないと思う。
周囲温度の条件を満足させるために、かなり強い風を送っている。
冷却機能だけの試験で、露取りヒーターなどのヒーター類は切ってある。
「ネルギー効率」だから、容積当たりの消費電力で、1台当たりの消費電力ではない。
結果として、ヒーター類の消費電力を含めて、1台当たりの消費電力を考えると、100-150リットルぐらいが、月50-100kw h で最小となる。
冷凍庫がついてない機種は除外した。

>>965
必須ビタミン量を野菜等で確保する場合の価格、栄養剤(厚生省所轄薬事法)、サプリメント(農林省所轄食品等、又は、厚生省所轄栄養補助食品)での価格
で比較してくれ。
去年度計算したときには、ビタミンの種類によっては栄養剤が最も低価格。
Vet.C も食品添加物で購入するか、栄養剤で購入するか迷ったんだけど、半年ぐらいで使い切る栄養剤にした。

サプリメント以外ににも、栄養剤の価格も検討してくれ。
0967774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:55:53.07ID:CsHWwDmX
>>960は賢いね
お金だけじゃなく時間や手間も節約できてる

やぱり賢い人なら、月1万は可能だよ
賢くない人には難しい
0968774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:06:37.21ID:GwYW5KBF
958,966
一ヶ月千円食費の脅迫加害者板野直美のスレ
0969774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:13:11.85ID:geqF6n/H
魚は高いと文句を言う前に
磯で小魚や小魚エビを網ですくってそれを餌に魚を釣れば無料やろ
俺は何時もそうしてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況