>>282 
個人消費で卸売市場が乱高下するわけはないから
肉量が減らせない加工食品業界から市井に買いが入ったんじゃないかな。
クリスマス・忘年会・新年会商戦用に、鶏ももが減って、何かの肉加工品に鶏むねが入って出てくんじゃないの。
足焼きかから揚げに化けて出荷と言うこと。

ただ、豚肉・牛肉の価格がわからないけど、レトルト食品の豚肉・牛肉を減らして鶏肉を放り込んでいるのかもしれない。
卸売市場で大量の買いを入れることができる人(法人)か゛買いに入った。

>>283
よく言われるわ。俺(うちの地区のパパの世代の人が一般に使う女性一人称)の学歴だとそうなっちゃうんだよ。
「大卒は大こん一つ洗えねぇ」と罵倒して、衛生法に抵触して食品を加工する人が多い。