X



トップページ一人暮らし
1002コメント339KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 112【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:20:09.81ID:iPGjveZ6
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 111【栄養】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1509347203/
0133774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:06:19.99ID:0tRb2UB2
おかずというか塩ふって食ってる
0134774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:18:52.48ID:/6JzZm5l
俺も食パンだけど卵と組み合わせが楽だな オムレツみたいなのを10個ぐらい作って全部冷凍 食べるときに食パンの上に冷凍のやつをのせてオーブンで焼く 焼けたらケチャップ掛けて食す
0135774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:24:13.48ID:APqsstYv
>>117
手で皮をもんで柔らかくすると、多少甘くなる。小学校の時の学校給食での実験結果。

>>119
冷蔵庫の壁付近に隙間を開けることを忘れないで。隙間なしに詰めると、高温になって腐りやすい。
余り気が付かないけど、乾燥野菜は冷蔵庫に入れておくこと。葉緑素に光が当たると、毒性の強い(物質名忘却)に変化する。吐き気がするようなにおいが特徴。

>>120
コテハン願います。コテハンで指定していただければレスしません。

>>127 
なっとく。
駅前のドンキーの値段と小学校横の業務の値段を比較すると、ドンキーが高い理由が。
ドンキーは、夏以来出かけていない。機会があったらばよってみる。駐車料金分が上乗せになるので、よほど意識しないと寄らない。

>>131
農家やっていたころはやっていたけど、農家やめたので芋の生産量が0也。
参考になりそうなものを、注意点として日本人受けしやすいもので、現地の支配者層の献立だから、かなり内容を変更しないと低価格にならない。
https://cookpad.com/search/%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7
http://iceland-market.com/recipe/
何かの小説で、
芋は食いあきた。白米が食いたくて学徒出陣に応じた。赤飯だと思ったらばコウリャンだった、(だまされた、と言うと不敬罪で銃殺)。
という一節がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%8A%8B
cal当たりの価格だと、芋よりも米の方が低価格。放射能関係ありだと、チェルノブイリでジャガイモを主食とする人々の体内保持線量が高い、という報告があるらしい。
0136774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:25:06.50ID:f3UPgoMy
冷蔵庫選び失敗したかな
冷凍室狭い
米もパンもうどんもそばも焼きそばも卵もとにかく全てものを冷凍する俺にとっては狭すぎた
0138774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:51:23.60ID:OmuBdfcb
135,136
じゃがいも顔面脅迫加害者貧乏板野直美
0139774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:42:34.94ID:zyVtPC05
医者にLDLコレステロールちょっと高い言われた
適正70-139 → 144.6

野菜食えとのことだが何食えばいいんや
弁当の付け合わせ以外で野菜食う習慣は無い
0143774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:06:45.38ID:zyVtPC05
>>142
ここ2カ月、米、ウインナー、具無しラーメンしか食ってないな
あと適当にサプリ飲んでる

手始めにカット野菜と納豆を食べるわ
0145774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:14:39.87ID:zsd88Tri
ウインナーは月一レベルだよね
高いし
毎週買えたらなあと思う
0146774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:15:59.53ID:zP1BexAt
>>143
とりあえずラーメンにキャベツ、ニンジン、タマネギ入れたら?
水の段階から入れておけば勝手に煮える。
0147774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:37:37.14ID:Xgk/1l0D
ここの人に是非聞きたいんだけど、

待ち合わせや街に繰り出して
座りたい時やこの時期寒さしのぎたいとき
どこの店でお金を最小限使う?

食費って個人的にはこういうものまで
含まれると思うんだけど

皆さんどうして選んでるのかな?
結構大事なポイントだよね
0148774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:38:42.90ID:3DsL1Z8k
>>134
似たようなことやってるわ
まあ、自作じゃなくて業務スーパーで売ってる卵焼きを切ってそのままトーストに乗っててるんだけどw
0149774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:41:08.05ID:3DsL1Z8k
>>147
場所によるけどどこか店に入るならマックとかドトールかな、安いから
費用は人との待ち合わせの時のは交際費(遊興費)に入れてるわ
0150774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:52:55.23ID:zP1BexAt
自分もマックかドトール。
値段がわかりきってるから安心安全。
ほんとはよさげな喫茶店に値段気にせずすっと入りたいよw
0151774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:00:06.56ID:ss9aZM9x
マイボトル持参でその辺のイスで休む私とはえらい違い(汗
0152774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:06:16.39ID:zP1BexAt
初冷凍庫に塩サバ、塩サケ、コーン、
それから甘エビかき揚げというのを業務スーパーで買ってきた。
甘エビかき揚げは早速17円のそばと合わせて昼食になったが
スーパーの惣菜を買ったと思えば1個55円は安かったな。
よく使ってたマルちゃんのテンプラ1個33円よりは断然よい。

コーンは袋のままじゃ使いにくそうだけど
みんなタッパーなんかに移してるの?
大匙でざくっとすくって一回分とか考えてるのだが。

残り三つは開袋したらさらにレジ袋にでも入れて
てきとうに巻いておこうかと思ってるけど。
0153774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:07:40.07ID:Xgk/1l0D
食費1万円本当に切るなら
ここらのカフェ利用ってできないレベルだよね…
2日に一回コーヒー一杯二百円としても
月3千円はとぶ

実は食費切り詰めるより
こういうところの周辺でお金って
より散財してる気がするのよね
0154774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 16:47:00.20ID:Xuq7Pwqz
ウィンナーいいね、食べたいけど高いんだよな
実家に居る時よく食べてた
ウィンナー、ご飯、味噌汁
ウィンナー適当な大きさに切って炒めてから卵でとじるのもウマいよな
はぁ…食べたい…
0155774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 16:57:05.04ID:Pry4m4El
>>146
ありがとう、試してみる
100円で肉と野菜買うなら肉を選ぶから
野菜買わないんだよね

>>154
ギョムで1キロ500円で売ってるから
平均35本入ってるから一週間チビチビ食べてるよ
0156774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:31:49.39ID:OmuBdfcb
146,150,152
脅迫加害者納豆御飯食べるドトールも入れない貧乏板野直美
0158774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:02:29.14ID:JzNyjVmn
>>147
1 ショッピングセンターやスーパーのイートイン 無料
2 マック、バーガーキング 100〜200円
3 ファミレスで(つまみ+)ドリンクバー 200〜400円
予算に応じて
0159774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:10:51.10ID:cajLg9dh
俺のところ1キロで1000円ぐらいだから大分高いね
安い店があるところに引っ越したいね
0160774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:31:52.21ID:4IfyWgWA
>>158
最近はコンビニによっては大きなイートインついてるとこも増えたね。
老人や高校生に占領されてることも多いが。
0161774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:26:26.67ID:OmuBdfcb
1日100円食費の板野直美
0164774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:30:21.41ID:Mb2UCJ6W
ウィンナーは確かに魅力だけど
最近コレステロールがorz
0166774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:45:01.45ID:tEBw6e4i
100gあたりのリン含有量
ウィンナー 200mg
大豆加工品 660mg
チーズ 500〜700mg
卵 570mg
ベーキングパウダー 3700mg

なんでウィンナーだけ悪いって言われてしまうのん?
0167774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:47:09.36ID:jmv1AcXU
1日おきでいいからウインナー食べたいな
何ヶ月食べてないかな・・・
0168774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:25:31.54ID:6roqjMa+
お餅焼いて失敗したわwww
フライパンで水引いて焼いたらこびりついた
次が油でも引いてみるかー

オーブンレンジは、ぶっちゃけレンジとしての機能以外使ったことないし、、、
こびりつきが不安やわ
0169774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:42:30.39ID:urRgelOD
トースターは無いのか?
てかオーブン機能使えよ
0170774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:47:53.77ID:xk98+46y
>>139
医者の野菜って農林省の野菜とは定義が異なる。医者のサイトだけど
http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/consultation/pdf/1110.pdf
「野菜」としてニンジンとほうれん草しか記載していない。
「緑黄色野菜」の略称として「野菜」が使われている。

>>143
>あと適当にサプリ飲んでる
Vet.A の不足や過剰に注意。
業務使っているのなら、ニンジンとほうれん草の冷凍野菜がある(400-600円/kg)ので、ラーメンのお湯を沸かす時に放りこんでくれ。

>>147
官公庁の待合室、駅の待合室、公民館の待合室、スーパーの踊り場等無料で休めるとこ。

>>153
贅沢品として最初に切ることにしている。次が冠婚葬祭などの遊興費。

>>161
この前、お昼頃に利用したときに初めて利用している人を見かけた。近所では利用者がまずいない。
スーパーだと、お菓子を食べている人を良く見かけるのだけれども。

>>164
照射されると体内で生合成できない脂肪酸ができて蓄積するからコレステロールが上がりやすい。
分解しずらいから、血糖値が上がらなくて暴食になりやすい。照射を気にせずに食うためには、ここらの調整が難しい。
神経などの脂肪細胞に影響が出たら、精神疾患だからねぇ。

>>167
気になるので、地震以後生産されたものは一切食べていない。
4年ぐらいで短期核種がなくなってピークが過ぎるので、保蔵技術(2-3年冷蔵庫で保管して出荷)を鑑みて、来年ぐらいから食べ始める予定。
0171774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:53:10.07ID:tEBw6e4i
>>170
>「野菜」としてニンジンとほうれん草しか記載していない。

バーカ
0172774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:57:47.25ID:HVzjOaA/
163,168
見切り品買う納豆御飯だけの脅迫加害者板野直美
0173774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:58:03.56ID:xk98+46y
>>168
ガスレンジのグリルもバーナーも失敗した。使っていない。
オーブントースターだと、片栗粉を0.5-1mm程度の厚さにまぶした餅を、100-120度で3-5分ぐらい。
電気コンロだと、5-7cm話して、厚さ1cm以下程度の餅を並べる。1分加熱したら裏表をひっくり返す。15分ぐらいで焼きあがる。
落下した粉が焦げて、燃え上がるから要注意。

>>143 追加。
>かす時に放りこんでくれ。
ほうれん草を放り込む時には、1回ゆだった後水を捨ててくれ(シュウ酸カルシウムの針状沈殿ができて皮膚に突き刺さりかゆくなるため)。
1回湯がいて、パンチメタルざるで水を切って、ラーメンにのせる。
さもなくば、お菓子材料売り場で、ほうれん草の粉末(シュウ酸除去済みが販売されている)を購入して、放り込んでくれ。、
ニンジンばかり頭にあって、ほうれん草を忘れた。
0174774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:03:22.07ID:xk98+46y
>>166
リン酸は、漬物を作るときに、パリパリ感を出すのに使っていた。
1瓶500g、3000円近くするので最近買っていない。
薬局で簡単に手に入ればいいのだが、うちから一番近い薬局では取り扱っていない。
ワコーとかカントーあたりの食添が簡単に手に入れば、色々作れるのだけど。
0175774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:28:25.52ID:KP757a/e
>>168
餅はやったことないけどフライパンに敷くアルミホイルは
魚焼きに重宝してる。
たぶん餅も大丈夫なはず。
0177774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:20:32.07ID:6roqjMa+
>>175
さっき、フライパンに油引いてひっくり返しながら焼いたら
うまく出来たーヽ(=´▽`=)ノ

餅はパリパリが好きなんよ
0178774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:24:36.33ID:6roqjMa+
納豆ご飯はええよな
丼に1.5合と納豆3パック(一袋)を食べてるわ
たまに卵も乗っける

筋肉増量のための投資やね
0179774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:46:16.86ID:jJFVOFes
>>147
自分は、広めのマックかな
0181774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:10:38.74ID:jJFVOFes
もやし沢山買ってしまったんだけど醤油で炒めるだけでも美味しいかな?
0183774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:14:14.80ID:ygru6o6/
>>177
それだと揚げ餅風で旨そうね
って納豆丼飯は一食でその量?
まだ若いかマッチョな人なのかな
0184774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:48:29.68ID:jJFVOFes
>>182
ありがとう
0185774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:50:51.82ID:HVzjOaA/
納豆御飯だけ食べる脅迫加害者板野直美のスレ
0186774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:06:00.95ID:HVzjOaA/
納豆御飯だけ食べる還暦板野直美
0188774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:28:30.51ID:jJFVOFes
業務スーパーの5袋入り138円のインスタントラーメン不味いかと思ったら結構大丈夫だね
0189774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:01:27.91ID:OAADxSzt
ぎょーすーのパッタイペーストで炒めるだけでウマウマなのよ、もやし
お試しあれ
0190774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:07:56.53ID:2sg6nnJN
タイの調味料って安いよね。ナンプラーも1瓶104円で何ヶ月も使えるし。
0191774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:17:48.48ID:LPtNLszj
餅焼きは古いテフロンのフライパンで焼けば失敗しないよ
0192774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:20:16.35ID:2sg6nnJN
俺は餅焼くときはクッキングシートの上で焼いてる。トースターでも同じ。
あと焼くのとは違うけど、小鉢に餅と水入れてチンして食うこともある。
0193774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:25:59.32ID:ii3e+Vkm
ギョムといえばチキン味のフォーが恋しいなぁ
あのスープの味は日本製の鶏がらスープでは出せない。しょっぱいばかりで
0194774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:41:47.41ID:2Uiji3+9
>>183
パリパリしてて美味しいわー
力うどんにしてみても、なかなかイケた
明日はオリーブオイルで揚げ焼きしてみようかな

納豆ご飯の量は、一食分よー
前は2合だったんだけど、タンパク質と炭水化物のバランスを色々と考えているところ
ぼちぼち若くてぼちぼちマッチョやねー

家にトレーニングスペースがあって、そこで毎日稽古してる
トレ飯って食費かかるから、なるべく抑えようと思ってこのスレ見てるんよ
0198774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:50:45.05ID:2z2R7QNz
納豆御飯だけ食べる還暦板野
0199774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:44:59.57ID:/XhowlJw
1食税込15円の焼きそば麺 まるちゃんの3食入りよりもちもちして美味しい
癖になりそうだ
0200774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:22:00.39ID:vdgW8uBA
>>199
そんなに安いの売ってるんだね
0201774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:12:00.69ID:is2xW1g1
冷凍庫がバナナの皮と玉子の殻でいっぱいだ
ごみ捨て面倒くさい
0202774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:38:08.05ID:2z2R7QNz
納豆大好き板野
0203183
垢版 |
2017/12/17(日) 21:02:10.85ID:Hcqs5vEk
>>194
あーやっぱ鍛えてる人か
おれは米一合炊いたらだいたい2食分だからつい、すまんね
(因みに結構なおっさん)

納豆といえば最近鯖水煮缶にハマってて鯖水煮缶スレに触発されて引っ張りうどんとやらをよく食ってる、美味いよ
作るの簡単だし鯖缶はタンパク質としても良さそうなイメージだがどうだろ
0204774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:06:49.51ID:qLmGdOy9
サバ缶食ってたけどあの白い骨が苦手で今はツナ缶食ってる
0206774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:28:17.89ID:He1PDQgV
ご飯に玉ねぎのみじん切りとすりゴマを振りかけて醤油をかけて食うと結構いけるのを発見した。名付けて胡麻玉葱丼。
好みで味噌や海苔をトッピングしても良し。栄養バランスも良くて旨くてヘルシー。
0207774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:34:08.00ID:2z2R7QNz
納豆御飯だけ食べる板野
0209774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:59:27.92ID:feHCnNI9
クッパは安くて栄養満点でいいよ 豆板醤と醤油あれば後は肉と野菜 卵あれば十分 鍋いっぱい作って
三日間食べる 三日目が一番旨いw
0210774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:11:22.07ID:MfSzQ76q
豆腐メイン料理でおすすめあります?麻婆豆腐以外で
0211774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:38:08.83ID:BFj6/p+n
単純に食う量が男女では差が大きいと倍量違うので
と言いたかったのだぎ
0212774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:55:52.57ID:fOTaPnx6
>>208
サッパリしてておいしいよね
そこに安くてもかつお節足すともっとおいしい
0213774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:09:08.91ID:qN5FBDbI
アマゾンで福島県産のコシヒカリがクーポンつかって1500円なるけどピカってたりするの?
0214774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:09:48.85ID:qN5FBDbI
5キロね
0215774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:45:25.39ID:vdgW8uBA
>>211
最近の若い男って女より細い人いるけど やっぱり沢山食べるのかな?
0217774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:41:46.99ID:3cFMNaDE
納豆御飯だけの板野直美
0218774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 02:35:59.08ID:TMIG31Pm
>>203
ちょwwwww
それ俺だよ
ひっぱりうどん、美味いだろ!?
俺、週に3回くらい喰ってる
0219774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 02:43:35.14ID:Y6ZPMHhO
>>210
豆腐ハンバーグおすすめ
>>215
一食米2合くらい食べるけど177cm49kgだよ。気抜いたら最低46kgまで行く
確かに彼女一人なら1万以内余裕そうな気はするなぁ。一汁一菜でいいみたいだし

納豆なら納豆スパゲッティも楽で美味。スパゲッティ茹でてマーガリンかバター塗って納豆とめんつゆかけるだけ。
0220774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:27:58.70ID:3cFMNaDE
納豆御飯だけの板野
0221774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:18:52.67ID:uW3068ef
>>213-214 通常の粒の大きさで、白米だったらば
http://www.rwmc.or.jp/library/other/file/RWMC-TRJ-13001-1_zyokyoritu_gaiyou.pdf
参照。粒が小さい米だと、1割精米の厚さ分除去されなくて、5分(0.5割)精米と同じ厚さになってしまう。
十分水洗いしてぬかを除くこと。

>>209
以前やった。今は良いけど、気温が上がったらば腐りやすい。気温に注意。

筋肉をつけるための食事って知らない。
タンパクを増やして、脂肪を減らす、程度しか知らない。
運動選手って体脂肪が少なくて風邪ひきやすいから、体温の維持にかなり神経を使う。
0222774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:22:15.78ID:uW3068ef
>>181
それ結構やった。あきたらば、肉と炒めて後に水入れて塩コショウ。
醤油の代わりにソース・トマトケチヤップ・味噌。
0223183
垢版 |
2017/12/18(月) 13:09:21.53ID:Rwak6K6S
>>218
おまえだったのかww
ってまさか鍛えてる人だったら笑うw
うまいよなあれは
0224774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 13:55:29.72ID:AdoDueCG
県民ショーで鯖缶を麺つゆに入れるの見てしてみたら美味くて
汁全部飲んで塩分取りすぎ困ったなと思っていたが
ひっぱりうどんで汁なし納豆たれだけでしてみるかな
0226774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:42:45.39ID:mmRHrJUE
>>219
ありがとうございます
妹が今年男の子産んだから大変そうだな… 自分は3合炊いて一週間もちます 会社の日は会社から食事が昼だけ出ますが
0227774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:44:47.21ID:mmRHrJUE
>>222
バターで炒めてから醤油で炒めたら結構美味しかったです
0229774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:54:33.94ID:/sUvGQcv
もやしお好み焼きは最高だな
ソースにマヨネーズたっぷり、青海苔に削り節で
大満足
0231774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:50:41.90ID:Nbvi0zOY
もやしとほうれん草は茹でて小分けにして冷凍。
うどん、ラーメンに冷凍のまま入れて煮ればいいから便利だわ。
ほうれん草は高いから最近切らしてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況