X



トップページ一人暮らし
1002コメント305KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 110【栄養】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:21:16.14ID:l/GxYAsO
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 109【栄養】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1503149168/
0405774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:41:25.14ID:k9Owu0yw
近所のスーパーで大根85円、ふろふき大根にして10食分のおかずにはなる。味噌ダレで食べるのが好み。
0407774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:05:43.59ID:JRcLrhAL
こうしてみるとお前等白野菜ばっかり食ってんのなw
しかも生で食えばいいもの白野菜を過熱して食うとかアホか
0408774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:37:08.82ID:Ovhk7J+S
生米ってレンチンしても常温保存に影響ないかな?
虫が湧くのを予防のためのレンチン
0409774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:49:57.23ID:mKkURok7
>>408
虫がわくのは普段の保存の仕方の問題
何もないところから勝手にわいて出るわけじゃないんだぞ
0410774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:54:13.48ID:Ovhk7J+S
>>409
密封してても湧くんだよな
前に未開封のビニール米袋の中で蛾が湧いてたの見た
米にもともと卵植え付けられてたらどうしようもないからな
0412774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:53:38.08ID:3rcAnh75
この世で最も楽で安い夜飯
それが鍋
味噌汁作るのと変わらんのにうまい主食
0415774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:55:26.23ID:3gYyndww
米に虫がわいたことなんてないのだが、どういう保存の仕方してるんだ?
俵か何かで大量に買って長期保存してるのかね。
0416774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:58:23.55ID:idDRP21r
鮭とか魚冷凍しとくと全部くっついちゃうじゃん?
かといって一匹だと高いし。どうすればいいんだよ!!!
0417774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:00:59.86ID:HQfV4FVY
一切れずつ分けて冷凍したらいいんじゃね?
0418774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:01:58.80ID:+N2rM+pb
>>416
ラップに小分けでつつんでジップロックにまとめて入れればいい

前に柚子を刻んでまとめてタッパーに入れて冷凍したら大変だった
今は使う分量ごとにラップに包んで冷凍
0419774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:42:22.51ID:idDRP21r
>>417
>>418
ああそうかよ!ありがとな!
あと手についた魚の臭いどうしたらいいんだよ!!!!
0421774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:50:27.68ID:0abRrxN1
ケチャップあるんだけど、使い道がなくて開けてからかなり経っちゃったから
最近いつもの焼きそば、ぞば、うどんにかけて食ってるけど、やっぱり合わないな
0422774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:59:46.78ID:+N2rM+pb
>>421
チキンライスやピザトーストのおともに
ナポリタンもいいね
玉子を炒めるだけでもうまいよ
0425774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:08:15.61ID:0abRrxN1
>>422
そうだね
米は無いけど、パンには合いそう
ナポリタンもどきにしてもいいな
ありがとう
0426774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:10:32.14ID:OnglaPNH
>>415
中華米だろどうせ
ここの連中食えりゃ何でもいいってところがあるからな
0428774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:46:50.66ID:6gFBrnFU
>>426
うちはななつぼし、北海道産。
5キロ1380円、一ヶ月以上もつよ。
0430774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 04:06:08.21ID:eytbJYus
>>415
スーパーに売ってるこしひかりでビニール入り5kg袋で未開封状態で湧いた
日本米って中国レベルだったのか
0431774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 04:58:36.09ID:xQ7z4VM5
だから冷蔵庫に入れないと虫は完全には防げないって
0432774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 05:26:26.96ID:eytbJYus
>>431
未開封状態で羽化してるってことは
スーパーに売られてる時点ですでに羽化してておかしくないんじゃね
0434774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:33:49.97ID:2bjr6KaF
>>419
素手で強い臭いつくもの触りたくなければ
100均で売ってる100枚入りの使い捨て手袋でも使えばいいのに
0435774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:35:51.31ID:hw2MOXm8
米って密封されていると思ってる人多いけど
実は通気用の小穴(ピンホール)がいくつか開けられている
0436774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:38:39.97ID:6+C41gtf
うちも米に虫沸いたことないな
封あけっぱなんだけどw
0438774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:48:47.70ID:eytbJYus
>>435
よく見たら小さな穴いっぱい空いてたわ
小さい虫ならここから入って中に卵植え付けるのも容易いな
スーパーの常温陳列で入ることも十分予想できるわ
0440774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:14:41.57ID:wY/TK8Fs
>>430
未開封状態でどのくらいの期間、どういったところに置いてたの
買ってすぐ沸いたわけじゃないだろ
0441774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:52:39.10ID:m0pu9h3J
未開封で虫というのはさすがにおかしい。
生産者か販売者に問い合わせしたほうがいいんじゃね。
0442774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:15:00.99ID:focX6IY4
柿渋米袋ってのを使ってるけど、虫もわかないし、味も落ちない気がする。超おすすめ。
0443774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:46:35.80ID:XgNI0DMS
真夏に3ヶ月かけて食べてた米5キロから蛾が数匹飛んできた時はトラウマになったわ
米は早めに食べないといかんね
0444774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:50:22.50ID:Ef211+EK
俺は米櫃に乾燥唐辛子とニンニク入れてるよ、結構効く
0445774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:39:17.39ID:08v05uoC
唐辛子はすごい
間違って米と炊いてしまうことがあるけど
0446774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:03:37.25ID:KSdDjHOK
米櫃に虫が湧くなんて知らなかった
しかし虫ってみたことないな、
気が付かないうちに食べてたのか
0447774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:28:03.67ID:aa0PDn1b
農家から貰った米なんか特にだけど
精米でも米に卵付いてたら
夏なんかは孵化する前に食べないと回避できないよな
一度虫わいてからは冷蔵庫保管だけど
0448774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:31:24.76ID:aa0PDn1b
>>441
稲の段階で米に卵産み付けられるから
未開封でもわくこともあるんじゃね?
0449774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:41:24.84ID:BSbvJ2bY
夏の間は割高だけど2キロの米を買うことにしてる
0450774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:01:58.59ID:5I5geC0c
つや姫とか美味いらしいが 10キロ5000円とかだった
金持ちは凄いな
0451774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:05:26.88ID:2lRLef9X
少食で腕力ないのでいつも2`

今年米不作だよね
いつも買っているブレンド米を見かけないんだが
0454774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:02:51.31ID:XgNI0DMS
米の加熱殺菌て難しそう
やっぱある程度農薬をかけて梱包しとくのかな
0455774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:21:27.58ID:Ask2OMB9
やっぱ、炊飯器いるね
レトルトのご飯3個入り228円で買ってたけど、米買って炊いた方が節約出来るね
しかし、歩きだから米を担いで帰るのは辛いな…
0458774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:30:00.50ID:eytbJYus
調べたら40〜50℃みたいだな 米の乾燥機
こりゃ生き残る可能性高いわ
0459774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:59:20.53ID:Gsm1NmXd
>>458
安心しろ
50℃前後の中で生きていられるとしたらそれは虫じゃない
0461774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:41:40.51ID:eytbJYus
>>459
温風温度が50℃でも米の中はそこまで上がってないとこもあるからな
0463774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:52:11.62ID:6gFBrnFU
>>457
重いものはネットスーパーに限るね。
レンジで炊くやつも売ってる。
0465774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:15:17.96ID:6+C41gtf
つや姫たまに買うけど10kgはあえて選ばないな
開封してから食い切るまで時間が経ちすぎてしまう
買うなら5kg x2
0466774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:17:15.01ID:6+C41gtf
クマムシは極寒でも灼熱でも生きれるとか無敵すぎる(´・ω・`)
0467774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:18:05.37ID:VKcFvCHf
俺も5キロを40日で食うから10キロは買わないな。
0468774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:18:00.58ID:eytbJYus
>>462
じゃあなんで市街地にいないコクゾウムシやらノシメマダラメイガが米からでてくるのかね?
否定するわりに何一つソースも理屈も示さないね君
それじゃあ誰からも信用されないよ
0469774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:23:21.01ID:a5VSQY4i
何年か前に知り合いの農家から米10キロ買ったら虫が中で孵化してた
虫湧いてるぞ
って文句言ったら音信不通になったことある
今でも電話が繋がらない
0470774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:58:02.04ID:Q1B+/NX6
米料理チャーハンとチキンライスは食べ飽きたんだけど他に米メインの料理ある?
0472774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:07:34.40ID:2lRLef9X
>>470
炊き込みご飯、カレーピラフ、親子丼、玉子丼、雑炊、リゾット、ドリア、おむすび、焼おにぎり
0475774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:34:59.19ID:KUG4W2qy
>>469
古米押し付けられたんじゃないか
気を付けて保存していれば匂いでは判らない

ただ業者は低温保存するから虫も出てこないが
農家は涼しいところへ保存するレベル
0477774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 02:28:42.89ID:fiUXifVY
水田の稲の時に付いた虫の卵が精米しても残ってしまっていて密閉していても温度と空気があればこんにちはする。

それを防ぐ現実的な技術としては高温か放射線か冷蔵。
とりあえず「無洗米」とされる物なら現在の技術で可能な限り異物を取り除いているので虫の発生も少ない…、ような気がする
0480774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:18:50.78ID:6TTt3oQS
>>468
そういう能書きは自分の保存状況を詳らかにしてから垂れろや坊や
0482774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:51:54.62ID:EbMd9u+1
セミ餃子なら68円くらいで大体売ってるぞ 第三のビールは88円か
おっと 1万スレだったな そんな金ないよな
0483774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:57:42.26ID:KD64TcEc
結局コクゾウムシとかが湧くということは
乾燥じゃ卵死滅はさせられてないってことなんだな
反論も出てないようだからこれは確定ってことだな
0487774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:22:02.96ID:no+h322n
炊飯器買って節約しようと思ったが、台所が狭くて置くのが無理だわ
そこで考えた
無洗米を通販で買って、フライパンで炒めるのはどうだろうか…
0490774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:29:02.94ID:oUYtG4H0
食費が1万超えてしまう
よく内訳見てみればお菓子類の方が圧倒的にかかってる
止められない…
0491774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:30:57.15ID:PeGY/qfp
>>487
タンスの上とか、戸棚の上とか、冷蔵庫の上とか
置く場所はいくらでもある
あとフライパンより土鍋が良いよ
米は水吸わせなきゃいけないから、どっちみち炊かないと
0492774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:33:29.72ID:PeGY/qfp
>>490
止められなかったら減らす方向で
何千円以内で、それ以上はダメとか
体にも悪いぞ

余談だが洋菓子屋でギフトも含めて一月8K使ったことがある
後悔はしないが反省した
0494774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:53:39.93ID:ky9H9zmR
専用蓋つきのポリバケツに米を入れて保存してたけど1mmほどの隙間があった
そこに卵を産み付けられて蛾が発生したことがある
隙間の部分には卵のような蛹のような物体があった
蚕が吐くような白い糸のようなもの
0495774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:05:03.93ID:0MJArCek
>>490
お菓子置いとくとストレス掛かった時に全部食べちゃうな
100円あれば生餃子とかバターロール買えるからどうだろう?

1日2合は食い過ぎなんだろうか
米の減りが早い
0496774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:38:58.89ID:OLOxDjDs
>>494
つまり外から蛾が入ってきたという事になる?
そして部屋の中にも飛んでいたという事になるけど
0497774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:46:04.58ID:pZpFf6Y1
食費1万
酒代5万
0498774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:47:29.96ID:Od8YZLCX
>>487
100ショの100円レンジ炊飯器じゃだめなの?
あ、レンジの置き場がないのか
0499774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:48:31.62ID:Od8YZLCX
ちなみに俺は台所の床においてるけどね
邪魔は邪魔だけど
0502774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:50:32.76ID:6TTt3oQS
>>488
何で4、50℃なのかその温度の意味も知らない生物0点の知障はすっこんでろキチガイ
0503774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:12:49.69ID:KD64TcEc
>>502
温風乾燥では卵は死なないって話してんのに
全く関係ない温度の意味とか持ち出すコミュ力0点の知障はすっこんでろキチガイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況