X



トップページ一人暮らし
1002コメント300KB

【購入】持ち家、マンションで一人暮らし10【相続】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2016/05/09(月) 08:08:02.24ID:15fSPCXd
引き続き語りましょう

【購入】持ち家、マンションで一人暮らし9【相続】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1437035156/

過去スレ
8) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1407237091/
7) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1388472092/
6) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1326600243/
5) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1269265244/
4) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1241208062/
3) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1183300731/
2) http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1135603264/
1) http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1093814431/
0851774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/12(土) 13:21:48.31ID:wUgXiE3v
うちのほうのシルバーは高さ制限がある。
あんまり高いところは危険なのでやらないが、安くて感じもなかなかいい
0852774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/12(土) 13:34:55.59ID:ZSXr1P19
庭の管理とか面倒くさそうだな
そういう点はマンションのほうが楽
0853774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/12(土) 14:30:54.52ID:gwPyvO2Y
うちの実家も建てた時に色々植えてたけど、加齢に伴って手入れが疎かになる一方で、植えた木は生い茂ってくるから業者呼んで定期的に手入れするなりしないと大変だわ
実際、親もそこはあまり想像してなかったって言ってるし
0857774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/12(土) 17:49:32.20ID:WMq3tyPT
庭師じゃないけど、便利屋だと思えよ
金が無いからさー
0858774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/12(土) 19:22:44.82ID:ZpxWEjHP
例えば東京住の便利屋が名古屋まで来て
格安でやってくれるのかい?
0861847
垢版 |
2016/11/13(日) 23:09:50.64ID:58BKIEM2
みんなありがとう。親が急に2人続けて死んだばかりなので
落ち着いたらシルバー人材センターに相談してみます。
親が若い頃初めての一戸建てだったので張り切って
大きな石や植木を入れたりして庭を造りこんだのはいいんだけど、
老いてから維持が大変になっていた。建て直しの話は生前に出ていて
そのときついでに庭を整理しようという話だったのですが、
二人とも急死して落ち着かないので、建て直しは5年くらい先にのびそうです。
今回の庭の手入れは暫定的な処置なのであまり金をかけたくないし、
かといって5年間まったく庭をほったらかしにするのも近所迷惑だと思って。

結婚しないでずっと親と同居だったから俺が変わり者なのは近所の人は
全員知ってます。
0862774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:39:13.09ID:BvlsahDj
シルバーがダメでも、地域の業者のあてを教えてくれるかもしれん
いい方向にいくといいね

ウチの実家も庭木を全部切ってサッパリしたが、
昔からあったサクランボとビワの木が無くなったのはちょっと寂しく思ってる
後悔のないようにな
0864844
垢版 |
2016/11/14(月) 00:51:23.98ID:xX1UDsFL
844だった。
あと、雑草の伸びがすごいのには参った。
去年1年ほったらかしにしてたら人の背丈近くまで伸びた。
母親は庭いじりがもともと好きな人だったんでマメに手入れしてたけど
俺は30分やってみてとても手に負えないとあきらめた。
母が生前、自分が死んだらシルバー人材センターに頼めと言われてはいた。
0865774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:03:31.32ID:qZws0mZw
言われてたのかよ!
なんかあんた危ない感じするなー大丈夫なのか
0866774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/14(月) 02:56:05.08ID:jGbhmyMR
言われてたのかよ!
ちゃんと言われたとおりにしろよ
0867844
垢版 |
2016/11/14(月) 03:39:36.51ID:xX1UDsFL
家を建て直す話が始まったら母親が急死。
じゃあ来年ということで庭は放っておいてたら
父親が体調崩しはじめて次の年もダメで
母親が死んで2年たたないうちに急死。
それでとりあえず建て直しの話はお流れになった。
じゃあ庭は放っておけなくなったってこと。
0868844
垢版 |
2016/11/14(月) 03:59:42.47ID:xX1UDsFL
急死とはいっても人が死ぬ前後は異常にいそがしく
庭どころじゃなくなる。特に母親の時は精神的なショックも大きく
父親の死を早めたのも母がいなくなったことが大きいと思う。
おまけに父親が突然死んだおかげでどこに何があるのかわからないのに
10ヶ月以内に相続税の書類を提出しなければならない。
遺産の話なんてもっと先だと思っていた。とりあえず税務署に相談に行ったけど
なにやらそろえるものだけで大変だ。全部自力でやる自身もない。
税理士に頼むのも高いし他のことで頭がいっぱいだ。
0870774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/14(月) 04:55:22.08ID:gzD8Qk9g
相続税の申請とかを士業に依頼しないで自分でするって人の方が少数派では?
0871774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/14(月) 05:06:02.01ID:hRa1wBwn
相続財産が自宅土地家屋と現金の貯金だけっていうなら自分でやれないこともないだろうけど
他にも色々あって大変だとか自分でやる自信も無いっていうなら税理士に頼む以外の選択は無い
だったら悩むこと自体が無駄な行為でとっとと依頼に行けばいいだけの話
0872774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/14(月) 08:03:07.20ID:AFLbM5fN
>>871
母は、三井住友信託の信託相続に頼んでる。100万位かかるけど
さらに、相続額の0.なん%位の報酬もかかる。ちなみに、父の遺産はすべて母が継いだ。
今の財産は5千万円位かな
0873774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/14(月) 11:18:43.81ID:iC2Tvw+Q
>>872
全部自分で税務署に聞いてやったわ
100万って管理に金がかるものでもあったんかね
0874774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/14(月) 11:58:52.17ID:zkEmy1l3
>>872
うちも信託銀行に頼んでる。やっぱり100万位だ。
とにかく楽だった。先代、先々代から父が相続した遠くにあるちっちゃな借家とか、
土地とか、自分が知らないようなものまでリストアップしてくれて、
戸籍謄本も集めてくれて、相続人はハンコ押すだけ。
うちはきょうだい仲がいいし、とくに強欲な人間もいなかったようで、
とてもスムーズに終わった。
次は母のだけど、相続税の控除額が変わったので、心配。
0876774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/14(月) 19:14:50.42ID:gzD8Qk9g
>>873節税を考えると素人が自分でするってのは疑問だなぁ。少なくとも相続税が発生するような遺産額ならプロに頼むべきかと思える
0877774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/16(水) 00:45:17.21ID:FJZvf7qd
信託銀行100万は高いなー。
ちょっと税務署に相談に行ったんだけど自分でやるのも大変そうだなーと思ったよ。
税務署員も人に頼むと高いって言ってた。
うちは複雑な遺産とか兄弟で揉めてるとかないけど現金だけで1億弱あるから。
結構払うんだろ。憂鬱で親の死なんかどっかいっちゃったよ。
0878774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/16(水) 07:27:34.18ID:wk1NbKyL
弁護士に頼んだら依頼者の取り分の10%とかいわれるんだから
一億の三人兄弟で3000万としても300万円だよ
それ考えたら100万と0.何パーなら安いほうじゃ
まぁ弁護士に依頼したら自分の取り分を5000万とかにしてくれるかもしれないが
0882774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/16(水) 13:09:25.00ID:QLP3aUqh
>>878争いが無いのなら相続は弁護士ではなく税理士に依頼では?税理士も10%かかるのかな?
0885774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/16(水) 18:17:43.83ID:J8pTrw/a
>>884
ついに来週まいまいが出演するな、楽しみ過ぎる。
俺も会計士にお世話になってるぜ。
0887774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/16(水) 23:05:38.37ID:WJ4vx4W6
プリンセスメゾンドラマ
NHKBSだから半年か1年したら地上波で放送されるのでは。
0888774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/16(水) 23:37:15.24ID:B74wXS1h
原作は三井がモデルだっけ
ドラマはどこが協力してんのかな
0889774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/17(木) 20:34:41.34ID:TtoDNeZQ
至高の金運を授ける体天使の羽アルティメットあると資産増えるよ

資産家御用達のアイテムだから掲示板でもかなりみんな素敵なライフスタイル歩んでる
0890774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/18(金) 21:20:51.62ID:BwAirJ/P
森川葵ちゃんが良いんだよ。
あの子、演技に対して真面目だし。
0891774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/21(月) 22:06:52.09ID:rfCn6Vyu
未完成新築マンションの購入、正式申込みに行ったら、被ってるから
他の部屋に変えてくれないかと、営業から言われたんだけど、
替えるにしても値段高くなるのおかしくね?いま選んでる部屋と
同じ値段なら普通考えても良いけどさ、第一期からは値引き
ないだと、ほんとは欲しいけど抽選に外れたら、買わないとは
言っておいた。
一緒に事前審査の申込みもしたけど、年収650万に対して、
借り入れ1800万だから審査は自分でも大丈夫だと思ってる。
ここまでして抽選に外れるって事ある?
ローンも提携銀行しか駄目だって言ってたけど、普通どこも
そういうものなの?
0892774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/21(月) 22:11:21.43ID:J449QAhM
抽選なんてあってないもんだよ。
いや、糞真面目にちゃんと抽選してるとこもあるだろうけど。
0893774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/21(月) 23:55:07.80ID:WS2UNM3U
>>891
資金に余裕があるから高いお部屋に誘導しているんだよ。
安い部屋は人寄せパンダのおとりとして残しておかないと、販売後半が苦しくなるからな。
0894774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/21(月) 23:58:56.41ID:WS2UNM3U
>>891
提携ローンはデベロッパーと銀行との資金面での付き合いや、土地情報などいろいろあるから一概にはいえないな。
0895774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/22(火) 18:15:31.22ID:2UIxBP2n
提携ローンの方が審査通りやすいようだけど
そこしかだめなんておかしい
自分の普段、利用している金融機関に訊いてみたら?
営業だって売りたければ、金融機関にこだわらなくていいはず

高い部屋進めるとか、
売り手ペースにしたいだけ、売り手の都合を優先させたいだけに見える
0896774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/22(火) 18:36:49.75ID:3fkYzmnq
891です。

ローンの件はもしかしたら、当たった場合普段使ってる
銀行に訊いて見ようと思います。
そこでOK出てデベが駄目って言って来た時の為に、手付金は
速めに入金しときます。
0897774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/22(火) 21:18:05.65ID:zPWiaonF
立地が良い場所は駐車場が高いのがネック。しかし駐車場が安いような郊外だと住み替えで売却する時に苦労するのが目に見えている。
う〜ん、賃貸が精神衛生上良さそうな気もするな。何かあれば気軽に引越可能なのは魅力
0899774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/22(火) 23:13:42.42ID:3fkYzmnq
ひとまず事前審査は置いといて、部屋が確定したら自分の銀行に、
話しを持って行きデペと銀行を喧嘩させて、デペ契約破棄して
きたら、手付倍返しでしょ。
まぁ可能性としては営業のバックマージン欲しさに、提携銀行
しか認めらないと言ってる事の方が高いと思うけど。
どうだろう?
0900774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/23(水) 00:37:19.87ID:Ha7Lc3gS
契約条件にローンは提携銀行ってなってるんだから手付倍返しにはならんでしょ
0901774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/23(水) 10:33:10.42ID:ehS4SJyP
>>899
銀行でバックマージンはあり得ないよ。そんな事したら貸金業つぶされる。
そのかわり土地情報は持ってるけどね。
0902774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/23(水) 22:59:13.86ID:qaTtFtj8
いい物件が見つかったんだけど、2000万円くらい銀行から借りないといけない。
45才で2000万借金は無謀かしら。年収は650万くらい(´・ω・`)
0905774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/24(木) 01:00:32.81ID:46aC02Lj
都内23区内、駅近、ミニ戸は嫌 となるとマンションしか選択肢ないよね
親からの資金援助等もない普通のリーマンじゃ
0906774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/24(木) 02:43:22.67ID:kfVfgqAF
一人暮らしだろ?
2000万円も借りて買う家に価値があるか?

45歳なら、定年まで後15年
会社勤めに便利だという理由ならやめとけ
0907774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/24(木) 10:27:11.98ID:TgENvmR1
>>906
定年後一生賃貸払い続けていけるの?定年後銀行が住宅ローン貸してくれるのか?
0908774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/24(木) 10:35:30.67ID:WewYh9lz
賃貸でなくとも、固定資産税と管理費等は、一生払わなあかんけどな。
自分は、駐車場も強制割り当てだし、月5万掛かるわ。
定年後、どーするかね、まったく。
0909774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/24(木) 11:41:37.59ID:S94C8k9c
2000万円借りるというのは、まさか全額ローンじゃないよね?
家を買うのは賛成だけど、この時点で負債を抱えるのは…。
多少不便でも貯金だけで買える家がいいかと…。
退職すれば通勤も関係ないから、ここ10年程度を我慢する方がいい。会社の倒産やらリストラとかあるかもしれないのでリスクは持たない方向で
0911774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/24(木) 17:46:19.50ID:34zAouLc
定年までに返済できれば、借りてもいいと思う
老後資金を並行して考えると借りすぎないようにしたい
0912774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/25(金) 01:43:14.19ID:wJXTYncy
70くらいになったら公営住宅とか入れないのかな
辺鄙な場所とかじゃなく都営県営の
現状弱者優先みたいだけど
0913774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/25(金) 03:05:06.59ID:pAPvsLRz
>>912
東海地区の田舎だけど持ち家 マンションがあると無理
保証人も年収がわかるもの添付しなきゃならないから頼みにくいんで家買いました
0915774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/25(金) 07:53:46.07ID:T2viCE18
公営住宅ってなんか変な人多いイメージ、入りたくない
0916774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/25(金) 11:28:09.09ID:iJhu7ECP
上からドスンドスンやられながらの団地生活はもういいや
家買うから
0917774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/25(金) 19:27:13.85ID:JjhQIHl1
安いとこはDQN多いでしょ。それで良ければ老後も賃貸の人は。
0920774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/26(土) 21:43:36.54ID:hWMaRrWu
明日抽選があるんだけど、抽選ってデキレースって聞くけど
実際どうなのかな?
事前審査には通って倍率二倍です。
0922774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/26(土) 23:35:23.68ID:r6CnvH1T
>>920
マジメに抽選している会社もある。
誘導している会社もある。
真実は営業しかわからない。
0923774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/26(土) 23:54:55.43ID:fA9T3r0O
年収650万のわりには計画性が無い人に見える。
家を買うより貯金にせいを出した方がいいと思う。
0924774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/27(日) 17:43:30.08ID:M9KFBXi3
頭金のほかに2000万借りるなんじゃないの?
年収650万って、税込?
手取り500万強。200万使うとして、残りを繰り上げ返済に回せば、数年で完済可能だが
低金利の今、そんな無茶せんでもいいだろうけど。

立地とか内容とかあるけど、今買っても数年後はリセール半額も有り得る。
スーパー、医療、金融、行政、交通便利でリセール少ないのならありかもしれんが

外れマンションなら悲惨だな。中古マンションなら管理組合議事録から建設状況が判る場合もあるがな。
0925774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/27(日) 18:08:11.64ID:ZUdzbzfc
アパート建てるのに1億円だよ
身の丈を超えた投資だ。
1億円拾ったら、女学校建てて、僕先生
月謝は少しも取りません
キレイな娘さん募集して
毎日恋愛、エロ講義、はだかダンスを教えます
0926774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/27(日) 19:58:43.88ID:v32nYbcO
>>925
生徒がわらわら寄って来ると思って居ないか?w
100年以上続いた一条校でも人集め努力が居るし、専門学校はもっと大変
0928774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/27(日) 20:07:43.60ID:dlZiZpeD
920
余裕で落選でした。

まぁしゃないす。
0932774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/28(月) 22:37:23.27ID:ZejZB+o9
>>928
購入相談時に嫌な思いせんかったか?
ファミリータイプマンションだと毒は異質な存在だしな。
0933774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/29(火) 12:56:23.62ID:K6fQvs9s
>>932
そう言った事はなかった。
ただ金有るだろ的な感じで、高い部屋を勧めてはきた。
0934774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:00:33.42ID:t+JF11XC
>>933
場所によるのかな。
今まで1回あるよ、面と向かって言われた。
0935774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 11:38:15.01ID:riWv3soT
>>924
年収600万、頭金1500万用意して2つの物件に悩んでいる俺

物件1:人口50万都市の駅徒歩10分、築2年、3LDK、南西角部屋、駐車・維持費:2万  価格3500万
     周辺に店はあまりないが、駅にショッピングモールがある。

物件2:人口10万都市の駅徒歩10分、築8年、4LDK、南東角部屋、駐車・維持費:1.5万 価格2200万
     至近にショッピングモール。

物件1の方が価値があるが、支払いがちと厳しい
物件2の方は完済余裕だが、価値としては未知数。やっぱ2の方がいいかも知れないな。余裕あるし。
0939774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 14:18:43.44ID:zHEHBI55
購入も2LDKが限界だな
いざとなったら貸せるし…
ファミリー向けだと家賃高すぎて…
0940774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 14:42:30.00ID:rQqFmFre
>>935
2つの違う都市の物件で悩んでるってどういう事?
職場のある都市はどっちなの?
0943774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 18:25:57.09ID:cAew0rkw
欧米では洗濯物を外に干さないらしいね。確かにカッコ悪いしいちいち取り込むのも面倒。
そこで俺は最近部屋干しに切り換えた。ぶら下がり健康器に洗濯物をつるして扇風機で風を4時間程送ると結構早く乾くよ。
流石に気温の低下と共に乾きが悪くなってきてるけど、そのままにしとけば朝までには乾いてる。生乾きの嫌な臭いも無し。
なんか洗濯という作業がかなりスマートになったわ。
0944774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 18:31:42.85ID:cAew0rkw
当然部屋は24時間換気だから湿気がこもることもなし。
最初の2時間ぐらいは湿度が上昇していくけどやがて下がっていくよ。
夜遅く帰ってきても安心だし雨降りの日でも洗濯できるしいいことずくめ。
0945774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 19:01:04.23ID:IQmT1hR3
一つ問題があるね
ぶら下がり健康器具使っているのは貧乏性臭い
うちは浴室に干してるけど、24時間換気にしてるから何もしなくても夜10時頃干して朝8時頃にはみんな乾いてる
夏場なら何もしなくても3時間もすれば乾いてる
浴室乾燥機も付いているけど全然使う出番が無い位
使えば1時間もしないで乾く
0946774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 19:13:16.24ID:0gBENKk1
>>943
浴室干し
涼風で3時間 朝には薄手は乾く。
24時間換気なので帰る頃は乾いてる。
浴室乾燥使うとはほとんど無い。
0947774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 19:13:27.25ID:cAew0rkw
うちの浴室でも洗濯物を干せるようになってるけど、やってみたら換気扇回してても乾きが悪かったんだよね。直接風を当てるのとは随分違うよ。
干せるスペースも少ないし、シーツとか毛布とかまでは干せない。ぶら下がり健康器は上下2段に干せたり、穴があいてて引っ掛ける場所も多くて結構使える。
あと糸くずなんかが結構落ちるから掃除のしやすさも大事。
0948774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 19:21:49.56ID:WRI/Iqtw
ホスクリーンての良いですよ、自分はスポット型を各部屋に付けてます。

http://www.kawaguchigiken.co.jp/products/monohoshi/indoor-spot
外に干す場合でも、室内で準備してサッと外の物干しに引っかけられるから
0949774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 20:19:41.75ID:IQmT1hR3
>>947
以前、ぶら下がり健康器具に洗濯物干していた事があるから分かる
そこに除湿機の風を当てているとすぐ乾いた

今は、浴室乾燥で充分

シーツも厚手の毛布さえそこで干してるけど、簡単に乾くよ

乾きがあまり良くなかったのはもしかして、団地の浴室?
0950774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 20:33:37.42ID:OE0qmYlT
うちの風呂も24時間ファンまわしてるけど
使ったバスタオルかけといても全然乾いてない
何が悪いんだろう
0951774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 20:38:48.21ID:IQmT1hR3
使ったバスタオルももちろんすぐ乾くよ

換気口は天井に付いている?
窓は開けてない?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況