X



トップページ一人暮らし
465コメント116KB

炊飯器だけで作れる料理 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2009/10/12(月) 20:10:06ID:CY3F1Ymc
炊飯器ひとつで作れる料理の数々を披露しよう。
調理中に目を離しても大丈夫、ひとり暮らしに嬉しいお手軽仕様。
米でも肉・魚でも野菜でも、なんでもフタしてスイッチオン。
再びフタを開く時、誰もに幸せが訪れることでしょう。

★前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1175854346/

★姉妹スレ
・炊飯器マニアックス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075729006/
・炊飯器で料理〜二合目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1199007056/
0002774号室の住人さん
垢版 |
2009/10/12(月) 20:15:15ID:HTKSqiHi
セフレ持ちが2げっと!
0004774号室の住人さん
垢版 |
2009/10/12(月) 20:16:11ID:kfRCczPx
らうめん
0007774号室の住人さん
垢版 |
2009/10/13(火) 13:17:13ID:hjXQJImr
七味唐辛子
0009774号室の住人さん
垢版 |
2009/10/13(火) 14:56:39ID:ZGPQa+Yr
前スレにありましたが、保温機能で豚モモ肉500gの固まりでコンフィ作りました。
1〜2日軽く塩をふって(醤油や味噌でもよさそう、好みでコショウやニンニクも)
冷蔵庫に寝かしておく。

肉をポリエチレン袋に入れ、オリーブ油を大さじ2〜3杯ほど入れ
空気を抜いてきっちり口を閉じる
※ストローで吸ってもいいけど、水を張った大きめのボウルや鍋にゆっくり入れて
 空気を追い出す方法だと楽。

お湯か水を釜に入れ(肉が丸ごとつかる程度、空気がうまく抜けていたら浮かんで来ない)
保温スイッチON 肉の量と形状にもよるけど、殺菌の事も考えて2時間以上は必要かと思う。
我が家では5時間ほど。

できあがった肉をスライスして表面をフライパンで軽く焼く。
びっくりするほど柔らかく、肉のうまみも逃さないので美味しいです。
直接釜に入れるより、炊飯器の後かたづけも楽、ニオイもつきにくい。
使用する油も少なくて済みます。油を再利用したい人は多めにどーぞ。
残ったら油の入った袋に戻し、空気が触れないようにしておくと
冷蔵庫保存で数日は大丈夫だと思う
(数日もしないウチに、なくなってしまうので未検証)

温度が70度前後にしかならないので、油が入っていても袋が溶ける心配はありません。
(間違って炊飯にしないでね)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況