X



トップページ一人暮らし
1002コメント521KB

【栄養】一人暮らしの健康食【料理質問】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/18(土) 20:55:37ID:MYrnhPtn
一人暮らしするとどうしても食生活がかたよりがちに・・・
仕事や学校でなかなか料理もする時間もなく・・・
不健康になってきた気がします。
自炊でもなんでもいいので、身体によく簡単な食事があれば
いろいろ教えてください。お願いします。

健康食ないかな。
0513774号室の住人さん
垢版 |
2012/03/30(金) 19:37:38.06ID:060NGLgM
現在一人暮らしを始めて数日がたったのですが,ほぼ3食コーンフレークのみ(フルーツグラノーラ,野菜のグラノーラ)
のみで過ごしており時たまキャベツを千切りにして食べています
栄養成分をみるところビタミンABC以外のものが不足している以外さほどバランスが悪いようには感じられないのですが
このままこの食生活をつづけたら体を崩すでしょうか?
0516774号室の住人さん
垢版 |
2012/04/03(火) 23:26:33.77ID:HJYAwa+W
朝は豆腐半丁、バナナ1本、野菜ジュース200cc、ヨーグルトカップ1個、卵1個、牛乳200ccをミキサーでMIXして飲む

これで最低限のビタミン類はとっているつもり。後は昼夜は好きなもん食ってる。
0517774号室の住人さん
垢版 |
2012/04/18(水) 12:50:45.21ID:FovBDohe
質問です!
一人暮らしを始めてから野菜をあまり食べなくなりました

じゃがいも、りんご、マルチビタミンサプリは毎日摂っています

やはりこれでは野菜不足でしょうか?
2ヶ月くらいこの生活ですが今のところ肌荒れ、立ちくらみ、体の不調は全くありません
が、不安になり質問いたしました
0518774号室の住人さん
垢版 |
2012/04/19(木) 05:12:43.18ID:Q3ganxx1
>>517
栄養学的には、芋類や豆類なんかは野菜じゃなくて穀物に分類されるんだがな

たった2ヶ月で体感できるものじゃないよ
逆に体感できるまでに至ったらそこから改善するまでがまた長いんだ
よく、○○食べ始めたら短期間で効果を実感したとかって言う人がいるけど、それは基本的に「私は体に気を使ってる」って意識からくる思い込み
人間の体ってそんなに単純なものじゃないんだ
0520774号室の住人さん
垢版 |
2012/04/19(木) 20:20:09.10ID:mCMZgHBI
>>517
穀物と果物を摂ってるのは解りました。
で、野菜は何を摂ってるんですか?
0521774号室の住人さん
垢版 |
2012/04/22(日) 20:57:46.84ID:nXa9mB1O
自炊してる人って何リットルの容量の冷蔵庫使ってる?
0522774号室の住人さん
垢版 |
2012/04/22(日) 23:07:34.93ID:W7+b9Ord
冷蔵庫124、冷凍庫44。
たまにもうちょっとあれば…と思うこともあるけど、
普段はちょうどいい感じでおおむね満足。
0523774号室の住人さん
垢版 |
2012/04/23(月) 12:32:21.29ID:pGPb3uVA
>>521
今は380。一人暮らし始めたころは、100くらいのを2つ使ってたけど、
かえてからは使い勝手もいいし電気代も凄い下がったし、本当にいい買い物だった。

特売のまとめ買いも余裕だし、常温でも保存できるけど冷蔵の方がよりいいみたいな物も
どんどん入れられる。米とか調味料とか。

地震怖いとか、レンジ置く所なくなるとか、一人で引越しできなくなるとか考えてるならおすすめしないけど。
0525774号室の住人さん
垢版 |
2012/04/27(金) 01:07:31.39ID:HEwtdK85
1人暮らししだしてから果物ってほとんど食わなくなった
0526774号室の住人さん
垢版 |
2012/04/27(金) 21:52:29.02ID:5JJLYpUy
そんな果物を買ってきて食べさせてくれた、親の有り難みを思い知れ
0528774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/04(金) 09:30:01.61ID:FqYPBo2H
ゴボウとレンコンかじってれば健康だよな
0529774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/04(金) 10:38:13.02ID:YhPScja9
お前ら魚もちゃんと食え。
閉店五分前のデパ地下で鯛のあらでも買ってくればうまいもんが食えるぞ。
まず煮付けて食って、煮汁で炊き込みご飯を作っても野菜スープにしてもいい。
炊き込みご飯にしたらおにぎりにしたり弁当にもはかどるしな。
0530774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/04(金) 13:02:24.97ID:LTYJC4wh
ここの人達って仕事してない人?
自炊したくてもそんな時間ないよ・・・
睡眠時間けずることは絶対にできないし
0532774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/04(金) 14:14:52.78ID:yzOMV4fs
>>530
自炊する時間がない、とは何者にも言わせられない。
怠け者以外はみなやってることだから。
0533774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/04(金) 15:02:20.90ID:LTYJC4wh
予想通りのレスありがとう
家から近所の仕事場で定時帰宅する人には
理解できないだろうね

朝6:30に家を出て夜は10時に帰る生活
睡眠時間確保するのでせいいっぱいだわ
0534774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/04(金) 17:21:22.68ID:Z5jmJe+z
朝5時に出かけて夜9時過ぎ帰宅だが
朝晩自炊、昼手弁でやってるよ

金曜の夜だけは外食してるけど
0535774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/04(金) 17:43:36.17ID:yzOMV4fs
>>533は単なるものぐさなだけ。
自炊したくない理由を睡眠時間確保にこじつけて自分を正当化している。
0536774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/04(金) 18:06:04.14ID:sIBprbWK
>>533

学校勤めだけど、六時出、九時帰りで自炊してるよ。
給食あるから弁当は作らないが。

一人暮らしの話じゃないが
七時に職場に着いて、夜八時に職場を出る僕よりも先に学校に来て、遅く帰るおばちゃん教員がいる。
そのおばちゃん、四時に起きて家族の朝飯と弁当作って、晩飯も作り置くらしい。
土日も部活で休みなし。いつ息抜きしてるか不思議。
0537774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/04(金) 18:21:54.55ID:xZP+BZDd
自炊する奴って他人も同じようにできる前提で押し付けてくるよな
マジうざい
0538774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/04(金) 19:04:54.30ID:d/PYMxm9
冷静に考えてそんな夜遅く食べて朝も早く食べるのって体に悪い気がする
睡眠時間4時間もあれば十分、6時間も寝るなんて怠惰な人間って価値観の人なのかな
ま、自炊といってもレンジでチンで自炊なのかもしれないが
あとクタクタに疲れるまで一生懸命仕事してないんだろなと思う
仕事中に献立妄想したりできる余裕があるんだろうな
0540774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/04(金) 19:42:14.78ID:Z5jmJe+z
仕事を一生懸命していないから自炊できるとか、すごい押し付けだな
朝、冷蔵庫の中を見て数秒考えれば、その夜の献立なんてすぐ決まる
仕事中に献立の妄想なんてしているのは>>538の同僚ぐらいだよ
0541774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/04(金) 20:22:29.48ID:d/PYMxm9
>朝、冷蔵庫の中を見て数秒考えれば、その夜の献立なんてすぐ決まる

ああ、そういうのを自炊っていうんなら
自分も自炊してるわw
0542774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/04(金) 22:20:30.41ID:sIBprbWK
>>541

なら、自炊してると言えばいいだろ。それを自炊と思わない理由がわからないのだが。

献立を考える時間ではなく、実際に食事を作るかどうかの話だと思うが>>541には献立を考える時間が重要みたいだな。
0543774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/05(土) 02:23:34.92ID:2CUNBzbh
豆腐や納豆も栄養学的には穀物なんですか?
それ食べてればご飯やパン、麺とか食べなくても大丈夫?
0544774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/05(土) 03:08:40.83ID:f9FO/VN2
できる人はやればいいし
できない人は無理しなくていいんだよ
べつに数秒で毎日献立決められることを自慢しなくてもいいし
0545774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/05(土) 06:41:37.70ID:OVW1h1sL
たまごがけごはんだって立派な自炊だから
それさえできない人をなまけものだって
つまりそういうことね
0546774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/06(日) 01:38:56.58ID:yU/Hgv0V
就職活動中の学生だけど、五月の食費を一万円で押さえないと行けなくなった。
昨日計ったら、身長165なのに体重が38.8キロ。やばい。こんな数値見たこと無い。小学生?

安価で栄養が高く、血肉になる物って何かありますか?
0550774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/23(水) 10:43:08.32ID:90UzV1jS
デブって糖尿病になるより痩せてるくらいの方がマシだよ。
0551774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/23(水) 21:43:52.11ID:m7RwJ8mS
糖尿も最終的にはガリガリになるけどな
0552774号室の住人さん
垢版 |
2012/05/24(木) 18:45:03.95ID:ntMLb1qG
なんか5大栄養素を採るのに
○鍋に水入れて沸騰させて、ほんだし、千切りキャベツ、豆腐、ベーコン、うどん一玉。
これで補えるとか。他にも...
○水の代わりに牛乳でインスタントラーメンを作って、もやしをサッと茹でて入れて+生卵。
○ご飯、生卵、茹でたもやし、細かく割いたスライスチーズ、お好みの調味料で味付け。
とかあった。
0553774号室の住人さん
垢版 |
2012/06/12(火) 08:38:43.60ID:nsfzTBTA
こちらでよいのかな?

米5キロ、強力粉3キロ、梅干1キロ、玉ねぎ1キロがあります。
それで、一ヵ月半食べていこうと思うのですが、これくらいの
期間なら栄養失調とか大丈夫でしょうか?
マルチビタミン&ミネラル(ネイチャーメイド)は一か月分あります。
とりあえず、生存できればいいので…。

仕事は内勤で運動量はかなり少ないです。
スレ違いでしたら該当スレを教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0556774号室の住人さん
垢版 |
2012/06/20(水) 22:13:19.63ID:9iuc+zHI
ステーキ用の肉を腐らせてしまった・・・
変色+なんか甘い匂いがする
もっと早く使えばよかったー
0557774号室の住人さん
垢版 |
2012/07/18(水) 14:03:16.77ID:BuCg9KVC
>>128
ほうれん草の灰汁はシュウ酸。
将来、通風の元になるから抜こうぜ。
0558774号室の住人さん
垢版 |
2012/07/23(月) 20:44:45.29ID:wKug3O2d
缶詰の効用
@添加物が入っていないので美味しい
A腐敗が全くないので栄養価が高い
B10年以上でも大丈夫なように非常に長く保存できる
http://www.jca-can.or.jp/handbook/06.html
0559774号室の住人さん
垢版 |
2012/07/25(水) 09:11:38.01ID:Rn78rrIH
初めて流水麺ってぇの、買ってみた。あとで昼に喰ってみる
0561774号室の住人さん
垢版 |
2012/08/08(水) 20:16:28.73ID:zyI6Jfo2
店で売ってる千切りキャベツがどうしても二日で萎える。
日持ちさせる方法って何かない?
0563774号室の住人さん
垢版 |
2012/08/24(金) 06:26:12.81ID:ME/2tGwj
日持ちさせたいなら普通のキャベツ買えばいいよ
余ったらこういうので大量消費できるし
量多めの野菜買って使い切れないと思った時はこのシリーズもあわせて買うことが多いな
レシピ無視して野菜多め+ひき肉入れて使ってる
http://www.kikkoman.co.jp/products/product.php?appName=products&modName=shohinDetail&actionName=index&shouhin_id=K250515
0564774号室の住人さん
垢版 |
2012/08/25(土) 00:32:17.54ID:8h/C+NBP
切ることすら面倒だから千切りを買ってる訳で。
見当違いのレスは結構。
0565774号室の住人さん
垢版 |
2012/08/25(土) 04:54:13.47ID:lE4Linqs
簡単かつ日持ちさせたいならスライサー使えばいいだけだけど
意地でもやりたくないならなるべく薬品臭いの探せば多少マシじゃね。
0566774号室の住人さん
垢版 |
2012/08/28(火) 10:34:41.19ID:IZHKZnIo
>>564
カット野菜はその日のうちに食べるものだって思ってた。
製造日も店頭に並ぶせいぜい一日前のしかない。つまりそれ以上は持たないってことじゃないか?
0567774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/06(木) 10:22:49.12ID:YxwDtZcr
そんなことはない
0568774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/18(火) 13:20:24.54ID:g6rwwLPA
自炊始めて1ヶ月
朝 シリアル+牛乳と豆乳を混ぜた奴
もしくはご飯と納豆や梅干しや味付けのり

昼 ご飯と昨日の残り

夜 ご飯と主菜 たまに汁物や和え物も

ご飯2日食べないと調子悪いし栄養偏ったら無性に野菜やら肉やらを体が欲するので
実家での食生活が今に繋がっているんだとおかんに感謝してる
本当は味噌汁を朝飲みたいし、一汁三菜取りたいのに一品調理すると
いっぱいいっぱいになってしまうのが今の課題
0569774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/19(水) 11:04:26.20ID:yaXStD+D
友人を家に呼んで意外に受けるのが、巻き寿司とか稲荷寿司よ。
ご飯の炊き方とか、寿司酢の配合とか、具を煮たり切ったり
結構手間がかかるし、寿司飯を作るとき団扇であおいでもらったりして
二人の共同作業もできるし、テーブルに飯台とか巻き簾、具を並べて
置いておくだけで、結構インパクトあって、料理できるなって感じがあるみたい。

具は色々研究できるし、中巻き位がいいわね、食べやすいし。
サラダ巻きとかネギトロ巻き、照り焼きと野菜を巻いてもおいしいわよ。
結構、巻き簾使えない人多いのよね。
0570774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/19(水) 13:10:47.61ID:+K6CxxKW
うちコンロが一つしかなくて、コンロの奥にまな板立て掛けてたんだが
今料理してたらまな板が倒れてきて作ってた料理が床に‥
そんな出来映えを楽しみにしていた訳でもないのに何故か今涙が止まらん
0571774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/20(木) 13:11:29.92ID:lT6Gr9po
>>570
イ`

野菜を切り刻んで冷凍しておくだけでも随分違うね
栄養はプラシーボ効果で摂取するよ
0572774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/20(木) 14:02:53.83ID:/8FuKGVr
>>570
食べ物がなくなるとなぜか悲しくなるよね。本能的なものだと思ってる。
0573774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/29(土) 19:08:02.61ID:HKXN0SCD
料理って決して安くないよな

でもご飯炊いて納豆をのせるだけの生活なんて保たないから、
爆発して結局はお高い外食に走ってしまう

やっぱり普通に料理した方がいい
最後の手段のカレーやパスタは、手間なんてかからないしね
0574774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/30(日) 23:53:50.31ID:4gRadG3d
で、要点は何なの?というのを一切掴ませない巧妙な文章だなw
0575774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/03(水) 21:58:19.51ID:fmSlgfbC
朝に味噌汁(野菜一種と豆腐とわかめ)とご飯の場合足りない栄養はありますか?

あと夜のうちに冷蔵庫へいりこと水を入れた鍋を
突っ込んでもダシはきちんととれるでしょうか?
0576774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/18(木) 22:22:03.66ID:Lh39S4K1
食事の栄養は、一食だけではなんともいえないな。

いりこを夜に水につけておけば、十分ダシは取れる。
むしろ煮立たせない分、雑味がでなくていいと思う。
昆布でそうやってダシ取りしてる人も多い。
0577774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/20(土) 09:10:59.30ID:Y7rwDuZE
鍋をそのまま冷蔵庫に入れるスペースが取れないので、計量カップに煮干し入れて冷蔵庫に入れてまんがな
0578774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/30(火) 23:16:55.52ID:9MCp66iW
料理初心者です
親子丼を作ってみたくなったのですが
だしの素がありません
うどんスープならあるのですが
うどんスープから作れるでしょうか?
0579774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/03(土) 22:23:26.70ID:rRLwWVs6
朝 魚の缶詰、豆腐、めかぶ、目玉焼き、豆乳、野菜ジュース

これで朝に一日の必要魚、海藻、野菜をとった気になって
後は好き勝手な物食ってるわ
まあ外食時にサラダ付けるくらいの努力はしているが・・・。
0580774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/10(土) 09:06:55.17ID:wPnYgT9l
煮干しの出汁はプリン体を多く含んでいる。ので通風が心配な人は要注意なんだね。
0581774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/10(土) 14:59:20.21ID:wPs29ig6
アボカド・黒ゴマ(練り状)・トマトジュース・納豆
の4点は毎日欠かさない。これで完全栄養。
0582774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/16(金) 03:36:07.56ID:yogcs1Aq
>>579
野菜ジュースで野菜をとった気になるのはよろしくないので、
昼夜の食事に野菜を取り入れた方がいいね
サラダを添えるようにしてれば極端に欠乏することもないのでは


水菜、小松菜、ホウレンソウ、セロリ、豆苗、ニラ、ネギ、白菜、キャベツ、蕪、大根、南瓜、玉ねぎ、人参
この辺の野菜を適当に組み合わせて、スープにしたり炒めたりして食ってれば問題はない
あとは、キノコやイモを適当に足してみたり、無敵のトマトで何とかしてもらったりすれば飽きもこない
0583774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/17(土) 12:55:33.70ID:VW0FFICi
魚の缶詰orチンするからあげ
コンビニの100円のキャベツの千切り
ビール&日本酒
〆に白ご飯

半年ほど毎晩これだけど今は体調に問題はありません。
大丈夫そうですか?
0584774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/17(土) 15:39:26.87ID:3HksGJIQ
鍋とか野菜炒めで野菜沢山取れる
0585774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/18(日) 13:22:03.78ID:Xt0nt66Z
>>583
朝昼なにを食ってるかにもよるけど、俺だったら大丈夫だとは思わない
そもそも、毎晩同じメニューだと飽きそうだが……
もっと色々な種類の野菜を摂取した方が良いんじゃない?

食生活の影響は何年も経ってから及んできたりするから、油断しない方が良い
0586774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/20(火) 19:33:35.46ID:lHGUd9o+
お前ら休みの日には釣りに行けよ
おかず代かからんぞ

中古の竿に、遠投カゴセットにエサ(オキアミとコマセ)買って近くの釣りの名所でもいってこい(俺は沼津)
そしてソーダガツオを釣って釣って釣りまくれ
カマスやサバやアジも釣れる時は釣れるし
オキアミつけて投げ釣りすればベラとキスほいほ、たまーにタイ、極稀にタコもつれる

でもコスパはソーダガツオが圧倒的
一週間分は取れる
ヒスタミン中毒と寄生虫には気をつけないといけないが
0588774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/24(土) 20:57:57.57ID:aJ4oabLr
朝→トースト1枚(ジャム、ハチミツ、マヨ&目玉焼き、バターなど日によって色々)
果物入りプレーンヨーグルト(キウイ、梨、パイナップル、りんごなどその時期安いやつ。最近は柿が多い)
紅茶
昼→おにぎりひとつ(昆布の佃煮が多い)
夜→ご飯
味噌汁(今日はじゃがいも+玉ねぎ+セロリ、昨日はキャベツ+大根+油揚げ+わかめ、具沢山なことが多い)
肉野菜炒めや焼魚や鯖味噌缶など
サラダ(千切りキャベツ、千切り大根、ちぎりレタスが多い。ドレッシングはすりごま+寿司酢+胡麻油ばっか)
不足しそうな栄養があったら教えろください
0589774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/24(土) 21:40:09.04ID:PoUo+g0l
豆腐、納豆、サバ缶詰、もずく酢、トマトジュースは毎日3食の中で、必ず入れるようにしている。夜は炭水化物はいっさい摂らないで、野菜の鍋+焼酎。体重も減り、健康診断でオールA。
0590774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/25(日) 11:02:58.54ID:9PF2oeY+
>>588
朝昼は炭水化物に特化していて血糖値が乱高下しそうなのでもう少し繊維質を
具だくさん味噌汁を夜だけでなく朝か昼にもつけると良いのでは
味噌汁にきのこや乾物も使うとかね
動物性蛋白が夜に集中しているし足りなそうなので朝昼どちらかでも一品足したい
0591774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/25(日) 20:21:31.55ID:ClOdGglS
>>590
朝にスープかサラダ付けるわ
蛋白質はおにぎりの具をツナにするかな…
アドバイスありがとう
0592774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/25(日) 20:23:38.90ID:ClOdGglS
メ欄に588て入れたし…
0593774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/25(日) 20:36:43.11ID:HAp6maJx
今日食べたもの
ご飯二杯
生玉子二個
醤油
ケチャップ
柿一個
エビオス
ビタミンCサプリ
亜鉛サプリ

超健康?
0594774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/26(月) 17:14:08.11ID:FAnbYbN8
カルシウムやビタミン類が足りてないと思う

あと、卵は生で食うより加熱した方が栄養の摂取効率が高まる
0595774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/27(火) 23:25:12.75ID:+7vt0oZs
母ちゃんみたいにアドバイスしてくれる人がいて和む
0597774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/13(木) 03:55:34.86ID:dgvGLRF9
コンビニとかでサバ缶の安売りとか見かけるんだけど、どう調理したもんか分からんからいつも手を止めちまう
缶の直食いもなーんか味気無いしなあ
0598774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/13(木) 14:05:45.79ID:KlXpWWwX
そのまま食うのが基本だとは思うが、
醤油味、味噌味のサバ缶を大根と一緒に軽く煮てみては?

サバ水煮(塩味)は、スライスした玉葱を乗っけて醤油をかけて……というのがサバ缶スレの定番メニュー
湯通ししたカイワレを乗っけるのも良いぞ
0599774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/15(土) 02:16:42.21ID:NyJjBJZp
ダイコン2本でおでん仕込んだ
当分はダイコン祭りだ
0600774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/16(日) 07:58:01.20ID:/ILKGdUB
大根の煮たのって意味あんの?
いや、美味いからいいんだけど
スレ的に
0603774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/16(日) 15:08:03.69ID:BVvUN+vJ
料理家庭科でやった分しか作れなくて、カレー、オムライス、ラーメン、鍋、野菜炒めの繰り返し。
給料日まであと一週間、冷蔵庫にある食材で乗り切れるかな?
卵、ジャガイモ、キャベツ、人参、肉、少しの油アゲくらいなんだが…
レシピが思いつかない。
0606774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/17(月) 00:14:12.30ID:46MIqkR7
栄養バランスを保てそうな食材が揃ってるから、米があれば何とかなるんじゃない?
キャベツ、ジャガイモ、人参、肉でスープでも作って食い延ばせば
0607774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/17(月) 02:34:49.47ID:5oAUwMjM
ちょっと考えてみた。

1日目…カレー
2日目…カレー
3日目…カレー(ご飯に飽きてきたら、スパゲティでも)
4日目…肉じゃが
5日目…キャベツとスクランブルエッグのスパゲティ(バターで具材を炒めて、塩コショウ。茹でたスパゲティと混ぜる)
6日目…オムライス
7日目…ポトフ
0608774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/17(月) 02:38:14.09ID:5oAUwMjM
じゃがいも、人参、肉がどのくらいあるかわからんけども。
0610774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/19(水) 00:43:00.20ID:L6L6Nf57
下茹でなんかしないなぁ
今時の野菜は何もかも野菜臭さが薄れちゃってて
大根の苦みなんて気にならない
0611774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/21(金) 20:37:22.46ID:/UwhZHTm
大根で苦味?何言ってんの?
下茹でしないとあの臭いが取れん
特に2日目は悲惨なことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況