X



トップページ一人暮らし
907コメント304KB

部屋を出る時の修繕費が気になる。。 3頁

0513774号室の住人さん
垢版 |
2011/03/08(火) 15:16:09.44ID:YsLFFvoZ
前に11年住んでたアパート取り壊しの為強制退去になり、修繕費不要になったと書いた者だけど
敷金全額返金、プラス家賃3ヶ月分返金してくれるとの事。これはかなり良心的?普通の事?
立ち退き料という事なんだろうが引っ越し費用が浮いてよかった〜。
0514774号室の住人さん
垢版 |
2011/03/09(水) 13:28:37.15ID:ttIz4C+f
引越ってメチャクチャ金かかるよね〜
なんかハラたつぅ〜
0515774号室の住人さん
垢版 |
2011/03/11(金) 17:46:41.93ID:Zgq2j3Pe
サイドボードに物が直撃して割れた…
どうなるんだろ、これ
0516774号室の住人さん
垢版 |
2011/03/13(日) 01:09:11.62ID:sr7VCjiJ
もしかして地震で?
うちも高いとこに設置してたスピーカーが床に落ちてフローリングに凄い大穴開いた!
壁にも大穴開いてるけど、これは自分のパンチ&キックの結果
これも地震のせいにしとこう。そうすれば大家も許してくれるかも…
0517774号室の住人さん
垢版 |
2011/03/24(木) 21:28:37.35ID:UeD2mXri
10年住んだアパート出たけど敷金9万で5万以上戻ってくるよ。
カーペット敷いてたから床はかなり綺麗。その他の部分はかなり汚れてたけど
元々古いアパートだったし、何も言われなかった。
出ますって電話したときも、荷物出して軽く掃除機掛けておけばいいって言われた。
新築とか新しいところだとこうはいかないだろうけどね。

0518長文失礼します
垢版 |
2011/03/24(木) 21:35:18.01ID:89yus+Or
【裁判/不動産】敷金から修繕費「高すぎなければ有効」 最高裁判決 [11/03/24]

 賃貸住宅の敷金(保証金)を返す際、修繕費として一定額を差し引くと定めた契約条項
(敷引=しきびき=特約)は消費者契約法に反するか――。この点をめぐって家主と借り手が争っていた訴訟で、
最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は24日、「不当に高額でなければ特約は有効」とする判決を言い渡した。

 敷引特約は関西を中心とした商慣習。「消費者の利益を不当に害する契約は無効」と定める消費者契約法が
2001年に施行された後、地高裁段階では特約を無効とする借り手側勝訴の判断が相次いでいた。今回の判決は、
特約そのものは無効ではないと認めた最高裁の初判断で、同種訴訟に影響を与えそうだ。

 争われたのは、06年8月〜08年4月に京都市内のマンションの一室を借りた男性が、敷金40万円のうち
特約で差し引かれた21万円の返還を家主に求めた裁判。家賃は月9万6千円だった。

 第一小法廷は、通常の使用による修繕費まで借り手に負担させる敷引特約について、「消費者の義務を
重くするものだが、修繕の必要性や金額をめぐるトラブルを防ぐ意味で不合理とは言えず、借り手の利益を
一方的に害するものではない」と指摘し、一般的な有効性を認めた。

 ただし、借り手側は修繕費に詳しくないことや家主側と交渉力に差があることを考慮し、
「通常の修繕費、家賃額、礼金の有無などに照らして、差し引く額が高すぎる場合は無効になる」と述べ、
額によっては違法となる余地は残した。

 今回の事例については、差し引く額が賃借期間に応じて18万〜34万円で家賃の2倍弱から3.5倍強にあたり、
礼金の支払いもなかったとして「高すぎるとは言えない」と判断した。家賃の何倍なら不当に高額になるかという
基準は示さなかった。

 借り手側は「通常の使用によって生じる修繕費は家賃に含まれており、敷金から差し引けば二重の負担になる」と
訴えたが、判決は「特約が成立している場合は、修繕費は家賃に含まれていないとみるべきだ」と退けた。

 08年11月の一審・京都地裁、09年6月の二審・大阪高裁も特約を有効と認め、借り手側が敗訴していた。(延与光貞)

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/housing/news/TKY201103240370.html
0519774号室の住人さん
垢版 |
2011/03/25(金) 11:03:13.42ID:9FOluAIH
だよね。
ろくに契約書を読まずに契約して、出るときになってからグダグダ言うってのがおかしい。
「高すぎなければ」っていうのが分かり辛いけど。
0520774号室の住人さん
垢版 |
2011/03/30(水) 17:19:37.53ID:Mqk4DG1t
>>512 結果報告よろしくね
俺もワンルームに15年も住んでしまって今年 夏前に撤収の予定
数年前に酔っ払ってユニットバスに大穴あけてガクぶるしてる

設備機器は15年以上経つと取替え時期で経年劣化市長できるとかなんとか
聞いたことあるよな気がするんだけど 詳しい人いない?
0522774号室の住人さん
垢版 |
2011/04/12(火) 01:44:07.45ID:2Dl/5Eo7
地震で生じた壁のヒビ割れなんかは
どうなるのかなぁ。。。

みんなの部屋は大丈夫?
0523774号室の住人さん
垢版 |
2011/04/13(水) 18:37:28.15ID:TNzOYQlM
地震の影響は自然劣化だから全然大丈夫だろ
壁の下地が崩れて壁紙ごと破れたとかでしょ
0524774号室の住人さん
垢版 |
2011/04/13(水) 23:24:34.32ID:KnA4Y1Ds
>>520
>酔っ払ってユニットバスに大穴あけてガクぶるしてる

この場合、過失により賃貸目的物を損壊しているから、賃借人が
原状回復する義務を負う。
 もっとも、この場合において、新品の価格相当を負担するのではなくて、
その当時の価格相当の額(新品の価格−減価償却費)から、経年劣化等の
通常損耗を控除した額を負うにとどまる。
 したがって、もともと古いものであった場合には、その後15年経過している
ことも考慮すると、負担額が相当低くなることもありうる。
0525774号室の住人さん
垢版 |
2011/04/18(月) 15:14:30.55ID:YafKnUjX
助けて。
ユニットバスの表扉のパッキン部分があまりにも汚くて昨日拭いたんだけど
なんだかパッキンの下の銀色の部分が薄く霞みがかっている。
何故?と思い拭いたけど治らず。
よく見ると細かい傷が無数に。

過去一度扉を綺麗にしたことがある。その時に歯ブラシを使った。
でも内側しかやった記憶がない。
前の住人だとしても2年も気付かなかったことがおかしい。
と思うと自分なのかも?

これどうやったら治る?
せめて目立たせなくする方法を頼む。

っていうか、歯ブラシ使わずどうやって綺麗にするんだ。ここ。
0526774号室の住人さん
垢版 |
2011/04/22(金) 03:13:30.39ID:SM5fmrq0
>>525
素材がはっきりしないとよく分からない。
素材が金属で、化学反応の結果表面がそのように変色した場合、元に戻すことは
難しいのでは。
汚れとか、着色であれば、もとに戻す可能性があると思われる。
0527774号室の住人さん
垢版 |
2011/04/23(土) 14:34:27.20ID:j+zTopv3
柱と壁の間に隙間があるのですが、勝手にパテ等で埋めたら良くないのでしょうか
0528774号室の住人さん
垢版 |
2011/04/23(土) 15:13:38.53ID:n0cY374Z
畳なら畳替えの費用がかかるな
0529774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/02(月) 08:49:54.90ID:8ZpdgHXS
ユニットバス関係で
1.天井扇の真ん中のネジが錆びて千切れた
2.シャワーカーテンの棒の取り付け部分のプラスチック製のパーツが劣化でボロボロに砕けた
ホームセンター利用で自己修理出来ます?
ちなみに敷金148,000円、退室時クリーニング料5万円取られる契約ですが
修理せずそのままでもいいですか?
0530774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/02(月) 14:53:13.43ID:HieghnAj
俺が前に住んでいたアパートは、風呂場の換気扇、換気扇のタイマースイッチ等が壊れたが
大家さんが無料で修理してくれた。
0531774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/04(水) 13:35:58.34ID:rbRkXPy7
管理会社、大家との立ち会いではどのくらい確認する?
ざっと見るだけなのか、手鏡を使って洗面の裏を見たり、傷の一つ一つを
検証していくのか、どっち?
0532774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/07(土) 20:56:29.30ID:eUWE2Szo
>>531
以前エイブルで敷金無しで借りて一年弱しか住まず退去した時
三分くらいで終わった。かなり古いアパートで経年劣化がひどくて
元々修繕費なんて取る気なかったんだと思うけど。さーっと見ながら
これは元からの傷ですよねー、自分で付けた傷はありますかー?
じゃあお金取る箇所はないってエイブルに伝えておきますねーって。

本当はキッチンの戸棚のガラスをぶつけてかけちゃったのと、
粘着シールのタオルかけをはがした跡が汚く残っちゃったんだけど申告しなかった。
修繕費取られなかったよ。新築に近い物件や、リフォーム後
最初に入ったのが自分ならそうはいかないだろうね〜。
0533774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/09(月) 18:08:01.39ID:VHDmlJ7x
誰か助けて。

クローゼットにカビらしきものがあって(埃かも?)ハイター使ったら
床材のフローリングがまだらになってしまった。

これの直し方教えて。
張り替えるとしたらいくらぐらいするんだろう。
クローゼットは1間半ぐらいです。
0534774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/12(木) 20:00:40.82ID:RSVEkkmt
>>533
あまり参考にならないかもしれないけど、
ホームセンターで、ベニア板買って、クローゼットの床に敷いたら。
0535774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/13(金) 18:19:15.53ID:L4+rTqWH
>>534
それはさすがにバレる。
でもありがとう。

0536774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/13(金) 18:40:41.29ID:oF5GRp7I
部屋の角の壁紙がカビてるんだが、これってやっぱ全張り替えとかになるのだろうか…
0538774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/14(土) 21:37:21.47ID:JjnejWb9
16年住んだ賃貸2DK

雨漏りを放置してたら壁紙がずるずるぶよぶよになったので壁一面分剥がした
鉄線入り窓ガラスと壁に1か所ずつひびが入り、洋室壁紙には画鋲の跡が10数か所
和室の砂壁はところどころ色褪せ、洗濯機置き場の床板は黒ずみ、
洗面所の天井はカビがはえてまだら模様 その他水回り全体にあちこちカビがあり、
ガスコンロは油で茶色に 風呂の換気扇は時々しか動かず、エアコンは水漏れ 

退去の連絡をしたら、部屋の現況を手紙で知らせろと大家が言ってきたから、
「経年劣化によりかなり部屋が汚くなっている」と責任転嫁気味に書いた
契約では25,000円のハウスクリーニング代を敷金から引くってことだったので、
じゃあ自分で掃除する必要ないよねwwwとほとんど掃除せず退去
退去時に大家は立ち会わず、後でチェックして結果報告って言うシステムだったから
気楽だった
修繕費その他かなり請求されるだろうからもうどうにでもなあれって開き直って、
そういう酷い状態で退去したけど、結局ハウスクリーニング代を引いた残りの敷金を
全額返してくれた
その連絡の手紙ではちょっと嫌味なこと書いてあったけど(この次の住まいでは
もうちょっと気を付けて住んだ方がいいですよとか)、自分が悪いんだから喜んで我慢した

長く住んだからなのか、大家が善人すぎたのか、かなりラッキー
0540774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/18(水) 06:37:50.78ID:hF9szKFQ
喜んで我慢だのラッキーだのわざわざ書いてるところが人間のクズだな
0542774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/20(金) 07:30:41.87ID:siOPfL+4
家主としては想定内
しっかり敷金から引かれますが
0543774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/30(月) 22:28:03.38ID:T1741D86
6年住んでた部屋の立会いが無事完了。
6畳ワンルームで壁紙は天井も含めてタバコのヤニで真黄色。
フローリングに直径1cmの焦げ痕。冷蔵庫の痕。

ガイドラインとか読んでたけど、請求とかされて揉めるの嫌だなと思ってたら、
向こうから「壁紙は張替えですがお客様は1割負担で済みますので数千円ぐらいですよ」と言われて助かった。
敷金は3万円。退去時のクリーニング費18000は入居時に支払い済み。
でも敷金の返金は断って、修繕に当てて欲しいとこちらから申しでた。
その後足の裏で隠してた焦げ痕、バッグで隠してた冷蔵庫の痕を申告。
相手は苦笑して「敷金を超えそうですけど、いいです。敷金内でなんとかします」ということで成立。

このスレではバカだと言われるだろうけど、気持ちよく出れたから良かった。
0544774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/02(木) 02:31:34.63ID:xOhwrQgf
なんていい人。
徳を積んだね。
クッションフロアなら凹みは修繕不要なんだが、ちゃんとした
木のフローリングだったんだろうか。


0545774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/02(木) 08:38:08.84ID:yTgGFd16
>>538
16年も住んだら全部経年劣化で負担金ないんだろうね。
雨漏りも風呂の換気扇もエアコン水漏れもその場で言えば大家負担で修繕
してもらえる。
0546774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/05(日) 16:36:41.89ID:P0q8EeYM
契約でクリーニング代負担になってるんだけど、1Kクリーニング3万は妥当?
0548774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/05(日) 23:12:18.90ID:rui658ns
そうか。ありがとう。
上でクリーニング18000って載ってたから高いのかと思った。
同じ6畳だし。
まぁ多少上乗せしてるんだろうな。あの会社のことだから。
0549774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/06(月) 05:43:27.74ID:6CjsANoQ
うちは退室時クリーニング代5万円
あと敷金14万8千円
これで足りるかな?
0550774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/10(金) 12:43:24.38ID:Y3+7AvB5
そろそろ住んで10年くらいになる
このスレ見るまで経年劣化、減価償却とかの存在知らなかったよ
何も知らないままだったら、ボられる所だった。ありがとう
0551774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/10(金) 23:43:53.78ID:rAqbMYLR
クリーニング代金は普通いつ支払いするんですか?
立ち合いで見積もり出してもらって支払いして退去終了という感じなんでしょうか。
0552774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/11(土) 01:38:41.10ID:NMBDk9YQ
自分の場合は引っ越した後で振り込み請求だったな。
と言うか、退去しなきゃクリーニングできないじゃん?
0553774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/15(水) 16:55:54.67ID:4iF2C4bv
なんにしてもそうだけど

既に支払ったお金を取り返すのは難しいけど
後で請求された支払いを拒否するのは簡単だよ
0554774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/16(木) 10:22:28.61ID:CqNSY7IY
うちは今時振込みじゃなく大家さんの家に家賃持参なんだが
そのたびにお菓子やら飲み物やらご飯のおかずやらくれて
良くしてもらってるので修繕くらい自腹でやって出て行こうと思う
もう20年くらい住んでっけど
0555774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/17(金) 18:42:07.07ID:9dJfLUnZ
>>554
内装材の残存価値を考えたら
長く住むほど借主の負担割合は減るのが当り前だけどね

でも人間関係ってのはプライスレスだからな
0556774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/18(土) 01:40:18.30ID:5fxhOCaM
今の部屋に4年くらい住んでいます。
備え付けのエアコンが何年か前に壊れましたが、
エアコンはあまり使わないので連絡忘れてそのまま…。
やっぱり過失になるかなぁって思ったら怖い(>_<)
0557774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/18(土) 09:37:41.12ID:mhdlrINz
放置によって悪化したならともかく
壊れたまんまの状態なら別に問題ないと思うよ

っていうか、出る前に大家負担で修理してもらえばいいじゃない
0558774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/18(土) 11:35:19.96ID:3NvHcti5
>>556
しれっとして「つい先日壊れました」って言えばいいじゃない。
いつ壊れたかなんて調べてもわからないんだしさ。
0559774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/18(土) 16:44:32.98ID:NgyQ+kUZ
使ってる形跡があるかどうかなんて、一目見ればバレバレ。
去年の猛暑をエアコン無しで乗り切れたってのは凄いな.。
エアコンが値上がりするなんて話もあるから、さっさと直してもらった方がいい。
0560774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/18(土) 21:26:46.39ID:Kj/3pP+c
備え付けミニキッチンの冷蔵庫、天井照明の半分が壊れてもう数年
修理を依頼したいが部屋がゴミ屋敷化してるので人を入れられない状態
自己負担設置のエアコンも同様
全て放置状態
部屋をかたずけたいがどこから手をつけていいやら . . . .
0561774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/18(土) 22:45:29.76ID:bFDtcIhj
>>560
俺の場合は、引っ越しした

使う物や必要な物
最低限だけ引っ越し屋にもっていかせて
あとはみんな廃棄した
事前に頼べば廃棄してくれるよ
0562774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/19(日) 06:51:00.52ID:Q9hDXHDU
一年ちょいで今の部屋出るつもりだけど敷金一ヶ月で足りるのかねぇ
ブラックっぽい不動産屋で借りたからそこだけが不安
特に傷、汚れは付けてないと思う(非喫煙)
敷金一ヶ月分ぐらいならくれてやるつもりだが
0563774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/20(月) 10:36:14.16ID:QQuwtoBi
>>562
追加の請求なんか拒否すればいいだけ

不安なら納得できない理由を内容証明で送りつけてやればいい
0564774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/24(金) 20:28:15.89ID:R/bWL3Ut
今日、先月末退去したアパートの管理会社から敷金返還の明細がきてた。

敷金 1ヶ月80000円
ルームクリーニング代 38000円
BSアンテナ撤去 10000円

返金額32000円

ま、こんなもんか。
0565774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/25(土) 00:10:34.99ID:BSyP+wNK
フローリングの小さい傷とかが気になるなぁ、何とでも理由つけてふんだくられそうだし
0566774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/25(土) 08:49:12.09ID:C8ODCq1d
最近はルームクリーニング料ってのが怪しいんだよな
>>564
BSアンテナは自己設置?
10,000円なら自分で外せばよかったな
0567774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/25(土) 13:51:57.78ID:JHihPVlC
>>566
自分で設置した(家電屋に頼んで)やつ。
置いていこうと思ったら大家が外してけって。別にあってもこまらねーのにな。
さすがにアパートの屋根に取り付けてあるから自分じゃとれなかった。
0568774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/25(土) 21:44:52.14ID:Z44FpgFe
フローリングに結構長い傷ついてたけどなにもいわれなかったな
むしろこんなキレイにつかっていただいてとか言われて・・・・白ぽいフローリングだからあまり目立たなかったのかも

同じマンションの女の部屋が酷かったらしい
1Kだったから玄関入ってキッチン通って部屋なんだけど
部屋の方に全身写る鏡置いてたみたいで、そこまでヒールで歩いて行ってたらしく床ボッコボコだったっとか言ってたw
0569774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/28(火) 17:27:25.49ID:qxoL+L7L
>>567
まぁ「そのままつかってくれればいいのに」とか思うが
次の住人が「ああ、ここはBSアンテナやらウォシュレットやらエアコンやらがついてるんだ」
と勘違いして、壊れたときに「大家さーん、壊れたんですけどー」ってなってしまうので
大家的にはいらぬ出費の元なんだよな
0571774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/30(木) 11:44:19.61ID:8BlHMc7L
洗面ボールにひび、クッションフローリングに染み、ガスレンジ台穴ぼこだったが修繕費無しと言われてびっくり。
掃除を丁寧にやったのが良かったのかな
0572774号室の住人さん
垢版 |
2011/07/01(金) 01:50:18.35ID:ggNlprJt
年数によるんじゃない?特に契約書に書いてなければ。
俺は10年近く住んでるけど、契約書に「あんま汚く使ってると年数関係なしに支払ってもらう」
って書いてあるから正直厳しいなぁ。
0573774号室の住人さん
垢版 |
2011/07/04(月) 21:24:21.07ID:OKIUjqSJ
今、借家に住んでますが
ウォシュレットが元から備え付けてありました。
このウォシュレットは、住んだ時から故障気味で
ほとんど使い物にならないので、数年前から使ってません。
数日前にこのウォシュレットのノズルが折れて
下のトイレの水に落ちてしまったようで
それを知らずに流してしまい、トイレが詰まりました。
今現在も詰まっています。
トイレの水を流すと最初は普通に流れますが
すぐに溢れて来てティッシュも流れません。
しばらくすると少しずつ水は引いていきますが
水を流した時に僅かながら「カラカラ」と音がします。
すぐに業者を呼びたい所ですが、金欠でして業者を呼べても
来月になってしまいます。
そこで質問ですが、この件を
不動産屋さんか大家さんに正直に連絡した方がいいんでしょうか?
この家から出て行くときに修繕費でウォシュレットの修理代を
要求されるんでしょうか?
トイレの詰まりも直して、ウォシュレットの修理代まで
払うなんてことになると非常に困るのですが・・。
0574774号室の住人さん
垢版 |
2011/07/11(月) 20:10:26.32ID:Uj1rNwdm
573さんへ
住宅設備なのですから、トイレの詰まりも、ウォシュレットも、大家の負担で修理になります。
家主の修繕義務です。
0575774号室の住人さん
垢版 |
2011/07/11(月) 20:32:35.58ID:xDBNB1Pr
某芸人がラジオで「部屋出る時300万円請求された」って言ってた
こえ〜
0576774号室の住人さん
垢版 |
2011/07/24(日) 02:22:09.43ID:HOowaSEq
本日、アパートを解約したのですが10畳×2部屋のフローリングにクッションフロアを固定するのに
使った両面テープののりが残ってしまいました。大家さんが見て35万の敷金のうち返却保証金の
10万から清掃費6万差し引いて4万返済しますって言われたんですけど相場的にそんなものなんでしょうか?
返金の受け取りのときに金額無記名の領収書にサインしろって言われたり(後から気づいたので
その場ではサインと押印してしまいましたが)、修復費用の6万円の領収書もくれなかったので
「ください」といったら後から送りますって言われるし、「4万円の受け取りの領収書のコピー下さい」
って言ったら「あとから連絡します」って言われる始末。『もしかしたら床を全面張替えする必要があるかも』
みたいな事をいっていましたが両面テープののりの跡でフローリング前面張替えとかあるんでしょうか。
必要経費で自己負担なら自分の責任なので納得できるのですが、何か不明瞭な所が多くて疑心暗鬼に
なってしまっています。何かしらのアドバイスを頂けたらと思います。

0578774号室の住人さん
垢版 |
2011/07/25(月) 20:01:11.46ID:/5BdZOA7
そもそも35万も敷金預けて10万以下しか戻らねぇってもボッってるよなw
関西の人?
0581774号室の住人さん
垢版 |
2011/08/07(日) 14:01:51.11ID:f6R1RCIZ
1DKで敷金12万全部とられた;;
0582774号室の住人さん
垢版 |
2011/08/08(月) 07:38:08.73ID:y5i9TWkP
ユニットバスについてある備え付けの鏡にカビがびっしり。
昨日不動産屋に電話で話したら、管理会社に話しますとのこと。
取り替えてくれるかなぁ?
そうでなくともトイレの便座と、水道パッキンかえてもらったのに…
敷金0で入居してるから、もう無理かな?
0583774号室の住人さん
垢版 |
2011/08/23(火) 15:08:30.60ID:0hFmRCjJ
てかフローリングの家具を置いた凹みは普通に生活してもつくものだからお金は取られないって不動産屋が言ってたよ
0584774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/12(月) 21:09:52.26ID:HSc6Yu9n
この夏ずっと室温32℃湿度80%の日々だった
押し入れの奥とか普段見えない所カビまくってそうで見るのが恐い
0585774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/24(土) 14:54:55.70ID:csjMdbzq
先日のTYPHOONで雨漏りした・・
悲しかった(´・ω・`)
0586774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/24(土) 17:12:13.40ID:tgboo0w2
彼氏の部屋なんですが、クーラーのパイプ??が壁の中にあって壁の中で水漏れしまくり、クーラーつけてないのに上の階がクーラーつけてるせいか部屋が水浸しになるので業者呼びました。
常に水が漏れてたので壁・壁紙にはカビが…。
これって請求されませんよね?
昨日業者が来て壁を外して中を見てくれたのですが、まだ水が漏れてるそうです。
ちなみにクーラーは元から備えつけられてます。
0587774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/24(土) 18:10:50.89ID:mmgPHU/G
敷金の無い部屋を借りて、出るときに修繕費請求されたときに
無視することって可能なんですかね?
当然、こちらは常識的な使用をした場合
0589774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/25(日) 22:05:15.81ID:fuCHHvnu
なんとか省のガイドラインによれば
6年住むと借主の負担は10%になる

敷金清算の時に、見せてもらった
0590774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/26(月) 20:05:39.54ID:36io99JS
昨日見に行ったマンション、だいぶ古い建物でドアの立て付けが悪くてスムーズに開閉できない状態
入居時には当然直しますよーwとか言ってたから申し込んだのに、今日になって「古い建物なんで直せない」とか言ってきた
これっておかしいよね
修繕費用徴収してるくせに直さないなんて
「それじゃあ退去時に一銭も払わないよ」って言ったら、「じゃあ契約しなくて結構です」だと
なめとんのか
0592774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/01(土) 15:08:02.11ID:9MqBxlH4
ヤクザまがいの賃貸業者多いよね
ウチは3月に退去したのに敷金&火災保険の日割り分まだ帰って来ない
契約時にウサン臭さ感じてたけど
0593774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/02(日) 13:53:03.96ID:2zw/Ywer
退室時クリーニング代5万円取られる契約
敷金はどうなるの?
0594774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/03(月) 22:34:17.86ID:jDVgKCKw
入る時もクリニーング代とられたし、

出る時もクリニーング代とられる
0595774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/04(火) 11:52:57.34ID:x7MFCpKk
>>594
それ何も言わず払ったの?
俺は文句言って、入るときは払わなかったよ。
0596774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/04(火) 14:55:54.36ID:CbmfoQtY
要求された経験すらないよ
今すんでるところは大家さんが「景気悪くて大変だからね」
って更新料毎回半額にまけてくれる
「だから値上げするよ」って言ってこない大家さんラブ(80過ぎのおばあさんだけど)
0599774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/14(金) 20:06:28.74ID:fmAgD2je
これから退去なんだけど、壁に穴とはいかないまでも凹みができてしまいました。
石膏ボードで、窓がある面の壁です…。
一面修理していくらくらいなんんでしょうか。
壁の修理と一緒にフローリングや収納扉等の傷、欠けも同時に修繕するものなんでしょうか??
私のマンションは1Kで、
フローリングにはっきりわかる傷が2か所点在しており、
収納扉にも何故か欠けがありました。

一体いくら請求されるのか今から不安で夜も寝れません。
見積もりをとるならここっていうリフォーム会社ありますか??
ちなみに都内です。
0601774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/15(土) 17:54:41.25ID:HJseAv3W
>>599
そこに何年住みました?

国土交通省ガイドライン

6年住めば借主は10%(負担率)
0602774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/16(日) 10:05:32.77ID:vaGO7yDi
10年住んでいた部屋を出ました。
お袋と俺の二人暮らしで、2年でおふくろが死に
その後は俺の一人暮らし、出る前にホームセンターで簡単に修理
出るときは、失くした鍵代の15750円だけですんだ。
鍵を失くすと鍵全体変えるから高くつく。
壁の穴あきは言われなかった。
0603774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/16(日) 15:11:48.97ID:ZCUWD6ZY
トイレの鍵がかかりません。
3年半住んで出ていくことになったのですが、トイレの鍵について気付いたのが入居して半年以上経過したあとでした。
(1人暮らしなので普段鍵かけない・友人が遊びに来てはじめて気付いた)
何度か管理会社に直してもらおうと思っていたのですが結局言わないままの退去になります。

この場合も何かしらの過失扱いになって修理料金を取られたりするのでしょうか。
0604774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/21(金) 02:51:53.41ID:Cg+38U5G
今現在住んでる部屋を直す
0605774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/21(金) 02:54:24.14ID:Cg+38U5G
今現在住んでる部屋も修繕頼んだら料金とられるのですか?台所の床が腐っていてへこんでます。まだ二年も住んでなくて退去するつもりもないのですがお金とられるのが怖くて不動産屋にきくのがこわいです
0606774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/22(土) 00:44:42.32ID:iSapyjEE

敷金でお悩みの方、敷金トラブルでわからないことがあれば、
『敷金がいくら返ってくるか』計算できますので 『 至 急 』 お知らせ下さい

http://www.j2t.jp/category/1181134.html
0607774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/25(火) 01:55:54.76ID:tWI0gDLY
古い鉄筋コンクリートの賃貸マンションに住んでるんですが、部屋のはしっこに大きな本棚を置いてたら床が1cm近く沈下してしまいました・・・
これって多額の修繕費を請求されるんでしょうか、心配で夜も眠れません。
0608774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/25(火) 19:24:21.04ID:F/jwQ3Ib
先日、10年住んだ部屋から引っ越した
以下、今日届いた請求書明細

・補修費1・・・15750円
台所カーテンレール取り付け費用

・補修費2・・・39900円
浴室天井壁塗装張替費用

・補修費3・・・22638円
台所床張替費用

・ハウスクリーニング費・・・31500円

ということで、13万円の敷金から戻ってくるのは2万ぽっきり

まあ、2と3はわかる
浴室は壁の塗装がはげてしまっていたし、キッチン床は洗濯機を直に置いていた重みでへこんでしまっていたから
1はなんぞ?
0609774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/25(火) 21:15:49.75ID:uk1v0SUF
いやいや2と3もおかしいだろw
10年も住んでりゃ、多少は部屋もボロくなるしw床のへこみもこっちに責任はないよw
なんでそんなに取られるのってw
泣き寝入りはせずに抗議すべき!払うのはクリーニングだけでいい。
0610608
垢版 |
2011/10/26(水) 02:02:35.66ID:E2et8y53
抗議するにしても、なんか効果的な交渉術とかあるのかね
素人なんでいろいろ専門用語とかもちだされたら諦めてしまいそうだ
それに汚くしてたからいろいろボロボロになってたのは事実なんで、あまり強気に出られない・・・
0611774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/26(水) 06:19:11.72ID:/IgFIdAT
まずは業者に自分で言ってみれ。10年も住んだんだから汚れるのは当たり前だと。
ここでおどおどしながら言うのは逆効果。強気な口調で話すべき。
それでもダメなら、少額訴訟をするっていえ、それで相手はかなりビビるはず。
それでもダメなら本当に少額訴訟を起こせばいい。
弁護士はこの金額じゃ赤になるから全部自分でやるように。
0612774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/26(水) 20:17:32.08ID:znBMKJGC
親戚にヤクザとかいたら一緒に行ってもらうのが一番
うちは親父がそれだから楽だったけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況