X



トップページ癒し
516コメント572KB
キューティーリラックス パート14
0001癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:24:53.72ID:iC8IS/4p
お帰りなさいませ、ご主人様。
秋葉原駅からすぐ近くのリフレクソロジー店です。

公式
ttp://www.cutierelax.com

前スレ
キューティーリラックス パート13
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/healing/1395473118/

過去スレ一覧
パート1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1138463796/
パート2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1153929578/
パート3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1165329203/
パート4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1174036353/
パート5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1180013722/
パート6(番号ナシ)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1183733904/
パート7 (スレタイはパート4)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1195650382/
パート8 (スレタイはパート5)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1214978255/
キューティーリラックス パート9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1231926262/
キューティーリラックス パート10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/healing/1248547483/
キューティーリラックス パート11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/healing/1286460458/
キューティーリラックス パート12
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/healing/1340103003/
0192癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 05:30:04.23ID:vEiXjVXc
紫電改と雷電はほぼ同速
むしろ雷電が翼面積の割に速力出ていない
渡辺本 雷電より
横空から軍需賞に出された雷電と紫電の比較意見書

最大速度:高度6000mにおいて雷電21型の330ノット(611km/h)に対し、1号局戦改は335ノット(620km/h)
上昇力:雷電21型の高度6,000mまで5分50秒に対し、1号局戦改は6分
対戦闘機戦:雷電21型は零戦に勝ち目なし。1号局戦改に対しても同様と思われる。ロッキードP-38、ベルP-39に対する格闘戦はやや有利だが、グラマンF6Fには相当の苦戦になるだろう。1号局戦改は速力と上昇力を利用すれば、零戦と五分五分か、それに近い程度に戦える。
対重爆戦:雷電21型は火力、速力、上昇力、防弾のいずれも零戦に勝るが、航続力、視界、整備性(零戦の6割)の点では劣る。したがって零戦との併用が望ましい。1号局戦改は火力、防弾は零戦よりずっと優秀だが、整備性はやや劣る。
0193癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 05:41:13.64ID:vEiXjVXc
王さんが守っていたファーストだから、
別に悪く無いじゃん〜
実績は王>>>長島だよ
> 中畑は「悔しいけどアイツ(原)の方がオレよりうまい。オレは与えられた1塁で頑張るよ」って言ってた
> 潔いね
> 山本功児は割りを食ったけど
実積のそれはホームランと打点と四球記録だけな
通算打率は長島に足りてなく首位打者回数も少ない
王はシーズン、オールスター、日本シリーズ全てで3割打つという芸当もできてない
55年に17エラー記録の中畑がゴールデングラブまでとるんだから頑張ったよなあ
松井もデビューから数年は下手糞で目も当てられなかったけど本当に上手くなったな
0194癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:57:18.10ID:hYDw4KUC
スーパーファイトは80年〜82年は記憶にある。

80年9月30日 武道館
猪木のデビュー20年記念日でもあった。
この武道館大会から90年11月1日まで新日は10年も武道館を使用せず。
カードは四大マッチ
★猪木 対 パテラ(NWF)
★バックランド 対 ハンセン(WWF)

★藤波 対 スター(WWFジュニア)

★木村 対 チャボ(NWAジュニア)

81年6月24日 蔵前
★猪木 谷津 対 ハンセン ブッチャー

★カーン 対 戸口

★タイガーマスク 対 ビシャノ3

82年4月21日? 蔵前
★猪木 対 ベンチュラ

★藤波 対 ブッチャー

★タイガーマスク 対 ブラックタイガー

嗚呼、良き時代だった。
0195癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:12:07.41ID:hYDw4KUC
若乃花は数字見ていくとかなり安定した実績出してるよね
53年の78勝で優勝一回は運が悪いとしか言いようがない
輪島戦はかなり大相撲が多かった
がっぷりになって輪島が吊り出すかそれを凌いで持久戦に持ち込べば若乃花
連勝記録:26
連続6場所勝利:78勝
年間70勝以上勝利:3回
通算(幕内)連続勝ち越し記録:28場所(歴代4位タイ)
幕内連続2桁勝利記録:23場所(歴代4位)
幕内12勝以上連続勝利記録:3場所

輪島と比べてもさほど遜色ない
10回優勝している横綱でもこれより悪い成績も居る。

何でこれで優勝4回なのか…やっぱ少ないような…
力負けするとか、押し相撲に弱いとか色々あるんでしょうが…
0196癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:16:19.25ID:4/ekbQw2
昔『ゴング』がまだ月刊と別冊だった頃、アリが1970年に復帰して、我然
ボクシング界が盛り上がってきたのは誌面から感じた。それでクォーリー
とボナベナを下し、早くも王者フレージャーに挑戦となった時は凄かった。
試合前の舌戦も凄かったし「フレージャーがアリを殺すのではないか」とか
言ってる人がいたとか。でも実際は王座挑戦はまだ早かったんだよね。
アリは自分のコンディションを見誤っていた。まだ勘は戻ってはいなかった
し、試合でパンチの命中率が悪く、フレージャーの突進を止めきれない。
パンチを見切る動体視力も落ちてる。だからフレージャーの強打の餌食に
なった。ただ第2戦以降は決定打は外す巧さは復活したんじゃないかと思う。

 海外の試合であれだけ日本のメディアに注目されたボクシング試合もな
かったでしょう。『ゴング』ではカラー3頁、モノクロ4頁、読み物でも
4頁は使ってた。異例の取り扱いでしたね。

 1970年カムバックからスピンクスに負けて取り返した時までがアリの第2の
黄金時代。この時代にあの4強からはボクシングの面白さを教えてもらった。
0197癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:33:39.98ID:mfSI6hfQ
jk max で 嬢に18000円払わずに2000円叩きつけて労基に通報するみたいなので未払いとか店にそういった事してる人集めて被害者団体立ち上げるみたいだから協力してあげてー
若い子達に本番の強要はしていないけど
そういう店の雰囲気作って実際行わせて、
女の子が病院の診断書取っても強制的に働かせる店だから。証拠の画像↓も次々とあげてるから
若い子の心を助けたい人は拡散してあげて

https://mobile.twitter.com/JKMAXsonia/status/1066458631573368832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0198癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:47:52.67ID:4/ekbQw2
改めて動画で見返すと、アリとの第1戦のときのフレージャーはアリと
互角のスピードで体を揺すり突進しとにかく当ててくる。
あれはアリにも止めきれなかった。プラスブランク後のカンの悪さでアリは
倒された。あの勢いと速さがフレージャーといえば目に焼き付いてる。
しかしあの速さと勢いが第2戦以降は消えてる。たしかにフレージャーら
しいスタイルは維持されてるんだけど、第1戦ほどではない。当時言われて
いたのが、フレージャーは第1戦で勝ったがアリのパンチで病院送りにされ
ていた、そのときのダメージが尾を引きダメになったというもの。たしかに
試合後のフレージャーの顔の腫れは尋常ではなかった。あの後のフレージ
ャーの変わり方をみてるとあの風評は嘘じゃなかったのではないかとも思
えてくるんだけど。
0199癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:56:01.21ID:4/ekbQw2
確かに初戦と2戦3戦目とではフレージャーの動きがまるで違う 要因は加齢とアリ1のダメージというよりフォアマンに壊されたような印象を受けた
スリラーインマニラと言われてる名勝負だが自分にはロートル同士のダルファイトにしか見えなかった
1戦目が素晴らしすぎたのかもしれないが。 

マニラのスリラーはロートル同士の命を懸けたダルファイトだから凄いのな
マニラの気候が蒸し暑いから、
両者ともに動きの切れが悪い消耗戦になったと言われている。
0200癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:22:30.19ID:4/ekbQw2
松井はあれだけ体がでかくても下半身なんかは現役の王の方が強靭なんじゃない?
ふくらはぎなんて松井よりはるかに太い。
清原なんて上半身ばかり鍛えて下半身が付いていけなくて肉体改造を失敗して、まるでハワイ出身の力士のようだ。
確かに腕相撲なんかは、巨人の中では一番弱かったと本人が言っていたよ。
誰かが言ってたけど握力は60もないよ。
王は左利きだから、おそらく右の方は37くらいしかなかったはずだよ。
左だって50幾つだったと思ったなー。
かえって変に力がなかったのが良かったのかもしれないね。
構えてインパクトする瞬間まではバットがスルッと落ちる程度しか握っていないと言っていた。
王がなんで打率も悪くなかったか知ってるかい?
それは王がいつもバットを短くもっているだろ?
そこにホームランを打ちながら打率も下げない工夫があるんだって。
大振りをしないでコンパクトに全身をバネにして打つからのようだけど。
それに王の場合はヒットがホームランの延長と考えて打席に立っているのもあったんだよ。
それは常に三冠王を狙っていたから。
もちろんホームランを狙って打席に立ったときもあると思うが。
王が自分で言っていたよ。
0201癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:43:25.05ID:4/ekbQw2
アメリカでの例のテストレポートでは
「補助翼の利きは失速から時速225kmまで軽く、これ以上のスピードになると急に重くなって、時速480kmではゆっくり横転することしかできない。高速では操縦桿をほんのすこししか横に動かない」
この速度域だと、零戦開発時期はともかく、大戦後半ではもはや中速域だと思うけど

米軍のレポートでロールレートの逆転は175〜200ノットからで急旋回では限界に近い速度になる
これはプロペラ回転が米軍機と零戦は逆な関係で米軍機の有利な右ロール
左ロールは零戦が有利なのでブレイクは右ロールするように言われていた

当然零戦側は自分の有利な左ロールで回避するのでハーフロールする零戦に追従するのは
速度に関わらず禁止になってた
これも鹵獲零戦のレポートで書かれてる
0202癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:45:24.13ID:4/ekbQw2
零戦の航続距離だが
欧州戦線のように飛行場から飛び立ってからずっとエンジンを高力運転する形態だと
増槽ありの条件での航続距離はBf109E7よりも短い

なぜそうなるかと言えば栄の高力運転時の燃費はDB601よりも3割以上悪く
持続最大速度はBf109E7のほうが少し早いから

燃料搭載量はBf109E7が胴体400リットル+増槽300リットルの合計700リットル
零戦21型が胴体525リットル+増槽330リットルの合計855リットル
と零戦21型は燃料搭載量が22%多いだけだからそうなる

欧州戦線に投入された場合
胴体燃料のみだと零戦21型の航続距離はBf109E7と同じぐらいで
増槽込みだと零戦21型の航続距離はBf109E7よりも短い

零戦21型の量産開始は1940年末だが
Bf109E7の戦力化は1940年9月なので

零戦はBOBには間に合わないし、
航続性能もBf109E7よりも劣るので採用されません
0203癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:27:23.68ID:qEo6gOwx
ババアマッサージ店
0204癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:29:12.21ID:XvAEC2Qb
アニバーサリーの鍋行くやつおる?
あれどのメイドが参加するかによるよな
0205癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:54:06.53ID:y69uwykz
さんくす

新人もいるし、メンバー的には初日がよさげか
0206癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 08:41:48.24ID:D/Tv6MNo
王自身は意識をして引っ張っているつもりはない。
引っ張る打撃と言うよりも、球を捕らえるポイントがかなり前方にある。
これにより滅多な事では左中間やレフト方向には飛んでいかない。
更にダウンスイングの王はバットでボールを切る様に回転をかけてバットに乗せる。
よって回転が加えられたポールは想像以上により遠くへ飛んで行く。
バッターボックスの位置は、最後方部ホームベース寄り。
球をよく見極める為の時間稼ぎと前で球を捌く為、ベース寄りで構えていても詰まらない。
王のならではの秘策と言えよう。
試合の終盤、王の打席が終わると
イニング途中であっても観客が何千人も席を立っていく‥‥
5番打者はさぞかし気が散ってただろうなあ
こんな選手、今ではもういないよな
0207癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:01:09.47ID:D/Tv6MNo
太刀山は全勝5回のほかに土つかず5回、栃木山は全勝2回のほかに土つかず6回がある。
栃木山の場合、大正6年5月の(9勝)1預は実質的な勝ち(陰星)とされ、大正8年1月の(9勝)1休は相手(朝潮)の休場によるもの。他に8勝1分1預、9勝1預、9勝1分、10勝1分がある。
預は現在なら取り直しとなるケースでも負ける可能性は低い。
また、東西制の事情から、実力上位の相手に対して最初から引分に持ち込もうとする場合が多かったと考えられる。
不戦勝制度ができ、引分・預がほとんど考えられなくなった昭和以降の土俵なら、太刀山も栃木山も全勝が8回前後できた可能性がある。
双葉山の全勝回数を他の強豪に比して特別突出しているように評価するわけにはいかないと思う。
0208癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:03:13.61ID:D/Tv6MNo
青木喬 陸軍少将の述懐

「(4)零戦問題
 (略)昭和16年1月恒例により明野において陸軍最新の1式戦、2式戦と戦技競技を交えた結果、
 馬力荷重、翼面荷重等において陸軍側が有利であったにもかかわらず、戦闘性能、操縦性能共に
 零戦がまさったことは参加ベテラン戦士の等しく認めたところで、特に20mm砲装備の攻撃力及び
 偉大な航続力では断然世界レベルを大きく突破する空前の至宝兵器であることが立証された。
 (略)もし仮に昭和14,15年頃から陸軍も零戦に統一する勇断があったなら、量産錬成・共同戦果はもちろん、
 はるかなる南方広域に補給の途上少なからず喪失を見たような痛恨事は皆無に近かったと考える。
 零戦統一に関する具申は懸命且つ執拗に努力したが、越権なりとして容れられず、甚だしきは海軍かぶれと
 ののしられ恨みの涙を呑んだことは忘れられない。(略)」
0209癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:22:07.95ID:D/Tv6MNo
おれも柏鵬時代は知らないんで柏戸は大鵬に強いという以外、
取り柄のない横綱のうように思っていた。
でも実際の成績を見ると横綱としては在位47場所で勝率73.5%、
準優勝15回、41・42年は連続年間最多勝(大鵬の休場のお陰だが)。
実は戦後の横綱としは悪い成績じゃない。
佐田の山は横綱勝率74.6%で柏戸よりいいが、在位18場所と短く、
連覇した直後にスパッと引退しての数字。この割を食ってしまったのが柏戸で、
この時期は、柏戸の方が衰えが顕著で先に引退する、と思われていたそうだが、
(本人も引退を意識し始めていたらしい)
ここで自分も辞めると横綱が大鵬一人になってしまうので、
病身に鞭打ちながらなんとか現役を続けざるを得なくなった。
ラスト2年は12場所中6場所がクンロクという体たらくになり、結果、
横綱勝率で佐田の山を下回る結果になったが、佐田の山引退時点だと、
37場所で76.7%の勝率を残していて上回ってたんだな。
安定感では佐田の山>柏戸というイメージがあったんで少し意外だったが。
ちなみに同じく在位47場所の輪島が76.6%、48場所の曙78.5%、
二代目若乃花は28場所で75.1%、北の富士が27場所で74.6%、
北勝海が30場所で76.7%と比べても、そうそう悪いわけじゃない。
優勝回数で見ると平凡だが在位場所数、勝率でみるとなかなかの成績、
というアンバランスな実績は、強いと言われた割に取りこぼしが多く
優勝が少なかった柏戸らしいのかもしれない。
ちなみに佐田の山は周知の通り大鵬に5勝27敗と歯が立たなかった。
優勝した6場所に限っても優勝決定戦で1度勝った以外、本割では
2敗1不戦勝。実際に対戦したのは2場所だけでいずれも負け。
内、一度は決定戦で勝ち、もう一度は負けても星一つリードしていたので逃げ切り。
初優勝の時は番付差があり対戦なし。(大鵬関脇、佐田の山13枚目)
残り3回は大鵬休場で対戦なし。(内、不戦勝1度)
つまり、佐田の山は大鵬が休場か、不調の隙をつくような形でしか
優勝できなかったんで、ライバルとしては、余り期待されなかったようなんだね。
ただ唯一年間最多勝を獲得した40年は皆勤した大鵬を抑えてのものだから、
これは価値があると思う。
0210癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:19:52.62ID:Cy1zRTOB
双葉山の土俵入りは無の境地ゆえの自然体だから、その指摘は正しいと思う

昭和の名横綱シリーズの、双葉山の土俵入りの写真には「荘重華麗」とタイトルがついてるが、手先は
「不揃いの指、赤ちゃんのそれの如く自然である」
せり上がりも
「無の心、自然な姿のその型。下段からゆるい曲線を描いてせり上がってゆく」
と、説明されている

千代の富士の土俵入りと真逆なほど、自然体だ

土俵に上がって、塵をきる時も指先は同じで、仕切る姿も全くの自然体、無の心がうかがえる姿だ
0211癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:21:41.48ID:Cy1zRTOB
35代=双葉山
38代=照国
45代=若乃花
48代=大鵬
55代=北の湖
58代=千代の富士
65代=貴乃花
68代=朝青龍
本来なら照国は大横綱になるはずだった?
若乃花も微妙だけど
羽黒山、東富士も大横綱になってもおかしくないクラスだから
照国が独走する時代は来なかったんじゃないかな
双葉引退から栃若ぐらいまでの相撲界は
群雄割拠してて面白いね
0212癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:39:35.92ID:Cy1zRTOB
搭乗員節
作詞・作曲:不詳
著作権:無登録

四、
ソロモン群島ガダルカナルへ
今日も空襲大編隊
翼の二十ミリ雄叫(おたけ)びあげりゃ
落ちるグラマンシコルスキー
シコルスキー

歌詞にまで入るくらい呼ばれてたわけだが
戦記読んでると「逆さトンボ」とか「シコルスキー」とか出てくるよ
ところでシコルスキーってシルコスキーに似てない?
オレは甘酒の方が好きだ
いやシコルスキーってのは呼ばれてただろ
P-40→カーチス
F4F、F6F→グラマン
F4U→シコルスキー
B-25→ノース
0213癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 04:58:18.49ID:01GALx4j
零戦VSF4Fは
17年8月1日〜10月30日 零戦98機(戦死84名)喪失。撃墜戦果(連合軍側の損害記録と一致)合計118機。(戦闘機92機(50名)、うちF4F 77機(38名))
18年2月1日〜7月31日 零戦151機喪失。撃墜戦果合計205機。(戦闘機151機、うちF4F 51機)

零戦はほとんどが進攻戦で対戦闘機のキルレートとしてはほぼ1:1といっていいくらいだが、F4Fに対してはやや分が悪い程度。

17年11月〜18年1月はガ島航空戦下巻が出たら判明するだろう。
0214癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 05:03:49.51ID:01GALx4j
ソロモン方面において零戦による撃墜、不時着、全損にさせた米軍機は合計43(40)機。
B-17 5機(1機は高射砲?)、B-24 3機(2機は高射砲?1機は高射機関砲との協同?)、PB4Y 2機、PBY5 1機。
P-38 7機、P-39 1機。 P-40 3機、F4F 9機、F4U 2機、SBD 5機、TBF 5機。

零戦の損害は12機(12名)、隼が3機(3名)。零戦がかかわった空戦で失われた艦爆5機(1機は対空砲火?)。零観2機。
1日582空2機、瑞鶴2機(VMF-112のF4F)、2日252空1機(P-38、P-40)、4日瑞鶴1機、隼3機(F4F、P-38、P-38)
7日582空1機(SBD)、9日201空1機(B-17)、13日252空1機(P-38、P-40、B-24)、204空1機(B-24)
14日252空1機(F4Uと衝突?)、19日253空1機(B-24)

上記のように各戦闘ごとに集計しているのでかなりの混戦ではない限り、零戦がどの機種と戦って撃墜されたのかは読めばわかる
0215癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 05:37:22.61ID:01GALx4j
日テレ版とテレ朝版の2種類あって、当日夜スポーツニュースの中でお互いに5分制限でのみOKという取り決めだったと記憶。

元子も今はカネいるかも知れんし交渉しだいでは?
たぶん見るとお祭りそのもので緊迫感なく期待外れに思えそうな気もするけど当時いかに画期的な興行だったかに思いをはせながら観るとやっぱりグッとくるものはあると思う。

日テレに許可もらえばいけるなら一番楽だけど、出場選手それぞれに肖像権絡んで交渉しないといけないなら、むりだろうねえ。
(紅白やレコ大のDVDが出せないのはそれらしいから)

テレ朝版は古舘だっけ?まだ舟橋さん?
馬場の肖像権だけでもクリアすればいけるやん
ブッチャーとシンは他の号でリリースされてるからOKだろうし
ハワイでの合同練習、記者会見、メインの試合があれば十分

鶴田、藤波、マスカラスやS小林、R木村も見たいがそこまでは難しいだろう
バトルロイヤルも今見たら凄え楽しそう
0216癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:09:24.19ID:Hg1w03yM
俺もテレビでハリさんがワンちゃんは他の人が真似できない素晴らしいダウンスイングだと絶賛していたのを
聞いたことがある。
のむさんなんかとは考えが逆だね。
昔、周りの評論家から落合の打法はプロでは通用しないと批判されていた時も、ハリさんは素晴らしい構えだと褒めて、
君は間違いなく開花するからこのホームを絶対に崩すな。と落合にアドバイスしてたのもハリさんだったし、意外とハリさんは
人を見る眼力も凄いと思う。
また王さんも実際にバットを持って自分のダウンスイングについて詳しく説明をしていたのを見たことがあった
けど、なるほどなーと思った。
誰さんが王さんは完全なアッパースイングで打ってると言ってたけど、大根切りのようなの全てがダウンスイング
じゃないんだよね。
高めの球をインパクトすればどうしてもバットは下から出てくるけど、だからといってそれをアッパースイング
だと決め付けるのはいかがなもんでしょうか?
本当のアッパースイングは相当下からバットが出てくるし、よく外国人のホームランバッターに多い打ち方だよね。
しかし王さんのスイングはそのようには見えないし、そういう打ち方では僕の場合は飛ばないとはっきり言ってたよ。
やっぱりハリさんが言うように王さんは基本的にダウンスイングで、その時のスイングだけで決めてしまうのはどうかな?
と思うけど。
0217癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:28:42.73ID:J3tuG887
双葉山の69連勝や現在の白鵬も含め、基本的に大連勝記録って、
周囲が弱体化している時に作られるものだからね。
千代の富士の53連勝の時も安定していたのは旭富士位で、
大乃国、小錦らは不調な場所が多かった。
大鵬の45連勝の時も、柏戸はすっかり衰え、
既に勝負にならなくなっていた時期。
太刀山の56連勝、梅ヶ谷の58連勝の時も他に強豪は不在の時代。
小野川が谷風のライバルとなったのは63連勝を止めた一番以降の話。
強力なライバルがいたら大連勝は難しいよ。
それでも番狂わせが起きやすい競技で大連勝するのは至難の業なんで
価値が下がるわけでもないけどね。
0218癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:32:39.60ID:J3tuG887
双葉山の時代ってレベル高かったの?
はっきり言って低いよ。
玉錦が死に、男女ノ川も玉錦と同齢のおっさん横綱。
双葉山と同世代で、最大のライバルと目された武蔵山と沖ッ海は、
怪我で引退&死去
武蔵山と沖ッ海が元気で、さらに羽黒山が別の部屋で、
照国がもう3年早く上にあがってきてたら、双葉山ももっと苦労してたろうけど。
強豪横綱には違いないが、69連勝も無理で、優勝も8回ぐらいだったと思う。
退屈なほど強く客が見る気を無くすほどで、負けて初めて客が沸くというのは真の強豪の証だよな。
2歳上の武蔵山と、1歳上の沖ッ海が、最大のライバルになるはずだったんだが・・・

貴乃花が横綱にならんとする時に、いきなり曙と武蔵丸が急死したようなもの。
で、残る強豪は、対戦の無い身内ばかり
(若乃花が羽黒山 貴ノ浪が名寄岩)
もし貴乃花がそうなってれば、優勝は25回とか30回どころではなかっただろう。
0219癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:33:22.23ID:C6ChD/3J
ゼビオ楽しい
0220癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:06:17.99ID:J3tuG887
ドリー、ブリスコ、、マードック、パワーズ、アンドレ、坂口、S小林、ロビンソン、シン、コロフ、ループ、パターソン、スーパースター、バックランド、マルコフ、ボック、ハンセン、ローデス、パテラ…
80年代も入ってるかもだが、それにしてもやたらと苦戦してたな。
楽に勝ったのってマルコフ戦ぐらいしか無いんじゃ?
あと子供の時、日プロ中継で一番怖かったのはマードックw
猪木の相手にしては強すぎるんじゃないかと思い、タッグでも「今日こそは猪木がやられる」と、泣きそうな心持ちで見てたねぇ
パターソンとの大阪NWF戦は隠れた名勝負だな。でも、やられるかもみたいな雰囲気はなく安心して見られた。
危ないので印象深いのはコロフ戦。最後担ぎ上げられフィニッシュまで持って行かれたようなもんだし。
コロフ戦は実質負け試合だったね。
パターソンが気を効かせて止めに入り、すっとぼけた勝利ポーズをしたんだっけ?
あれがなければ負けても涙を呑んで、コロフの王座奪取を潔く認めていたな、猪木ファンのオレでも…。

それにしてもあの時パターソンは、コロフにどう伝えたのか?「タイトル取りは契約に無いぞ、離せ」とでも?
当時のファイト誌には「コロフを退け、ルスカとの再戦、パキスタン遠征に向け最高のスタートだ!」
なんて書かれてあって、俺はちょっとシラけたねぇ。
「コロフ戦は実質、猪木の負けだろ?」って。

ルスカとの再戦も序盤に逆十字で腕を痛めつけられたし、あまり褒められた試合ではなかったと思う。

アクラム・ペールワンとの戦いは当時の俺では良く理解できない試合だった。
正直、面白かったとは言えなかったなぁ。
ペールワン戦は当時はあまりにも実力が違い過ぎるのに地元の英雄が痩せ我慢して骨折事故になった
くらいの印象かな。
すぐに忘れて80年代に入って出たゴング事件史で思い出して、またすぐに忘れていた。
次に思い出させたのは例の高橋本で、それ以降ファン(多分年齢は低い)の間で猪木唯一のガチ試合として異様に持ち上げているのに戸惑うよ。


ゴロフに対してはその仕返しか78年にまるで藤波の噛ませ犬のように扱ったね。
あの時のコロフは二回りは小さくなっていたのでちょうど猪木と大きさのバランスが取れて雪辱に説得力があっただろうに、
あろうことか売出し中のジュニアの若者に簡単に負けさせたんだからねえ。
恥かかされた仕返しにしか見えなかったよ。
0221
垢版 |
2018/12/19(水) 07:50:11.47ID:CRplWOjr
テスト
0222癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:25:44.48ID:E78IwVdU
よつばさんクリスマス出ないってことはそういう事だよね?
わかっちゃいるけど、悲しい
0223癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:39:10.16ID:MC6GzmGX
>>222
昔から彼氏いるのになにをいまさらww
クリスマスは想像通りにきっとペロペロしてるよw
0224癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:03:57.77ID:7wXCjDpK
記者に囲まれてホテルのロビーを歩いていたとき、人工池で泳いでた鯉に指を吸わせて 「おっ!フェラチオみたいだな!」
子供に性教育教えなきゃいけないって、年頃の娘さんの前で全裸になって、変態扱いされた。娘さんは、男は全て王さんみたくビッグサイズなんだと思い込んでしまった。
長女、次女(理恵)ときて三人目の子供が産まれた時、またしても女だったので 思わず舌打ちして奥さんに怒られた
王さんが多摩川グランドに来てた後の奥さんをナンパしようと声をかけた時の台詞 「ドドンパはお好きですか?」
江川が新人で入団した当時、キャンプの食堂で江川に対して 「おい!嫌な奴がメシ食ってるぞ!」
江川が巨人に入団した当日「キャンプであいつと同部屋になるのは嫌だね〜」
巨人監督時代ストライクゾーンを広げる話題での監督会議で 「今だって十分広いじゃないですか」 他の監督を大パニックに陥れた
宿舎の風呂でシャワー場で、選手の一人が熱いお湯を床に流し捨てたら、隣で椅子に座っていた王さんが「熱い!」と股間を押さえた
理恵さん「どうして私達姉妹は、こんなにふくらはぎが太いのよ! お父様のせいだ〜!」と、本気で泣いた。
名球会主催のゴルフコンペをハワイでやった時、年賀状を持ち込んで直筆。その数たるや、数百枚
ヒットを 打って一塁に来た選手に「今の打ち方は腰を痛めるから、こうした方がいい。ほら、やってみろ」と真摯にアドバイスしてた。
早実の「ワンさん」と言ったら当時の都内の高校で1,2のケンカの猛者だった。
引退の理由。「アレの毛が白くなったので、潮時と思った」
祖父の王大人は中国でも指折りの拳法使いだった。
生卵
理恵さんが悪いことをしたとき、鼻血が出るまでぶん殴った。
王さんは小学生の時、クラスの会計委員だった。
王さんは中学三年間無遅刻無欠席で皆勤賞だった。
王さんは早実時代、ボールを鼻で受けてしまい、 今でも鼻が少し曲がっている。
王さんは左利きだが、ごはんを食べる時の箸、そろばん、えんぴつは右。
王さんはなぜか腕相撲が弱い。しかし、相撲は巨人の現役時代、チームで一番強かった。
ロッテ園川投手が開幕投手「開幕投手には格というものがあろう」
0225癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 06:33:25.78ID:99y+ySPK
前にリンたまで新日放送歴代視聴率ベスト10。
これによると第二位は76年か77年(76年か)の坂口、小林VSシン、ブルータスの北米タッグタイトルマッチだったって。
あと意外にも83年1月の猪木、ホーガンVSラッシャー、マイク ジョージがベスト10に入っていた。

猪木VSルスカとかビッグマッチはわかるが、上記二つはたまたまだろう。
特に83年1月のは普通のカード。
同時期に長州が革命軍団を結成した。
また佐山タイガーも人気絶頂期。
そういう背景的な部分からたまたま高視聴率に。
ちなみにこの日の他の放送カードは調べないとわからんが。

76年の方はリアルで見てないが、同じ理屈だろう。
それかたまたま高視聴率だっただけかも。
田コロのアンドレVSハンセンとか
歴代MSGシリーズ決勝やIWGPの決勝がベスト10に入ってないのが意外。
0226癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:24:03.67ID:j4sYHQHz
>>223
やめろ、あの子のそんな姿見たくない
0227癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:55:10.97ID:IWJWCEV6
>>226
心配しなくても今日の夜には
彼氏のアレでいっぱい喘いでるんじゃね?w
おまえもそれで抜けよw
0229癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 07:44:47.32ID:5vMHKCoU
30年程前、相撲史に興味があり、当時既に入手困難だった酒井氏の「日本相撲史」
BBM(ベースボールマガジン社)の「近世日本相撲史」や「横綱伝」なども無理して集めました。
雑誌も読売新聞社の「大相撲」とBBM社の「相撲」を10年近く揃えていましたが(現在は手放してありません)
私は協会機関紙の「相撲」より、一家言のある「大相撲」の方が個人的には好きでした。
当時「大相撲」は横綱の代数表示について、代数とは前代者が引退してから次代者が受け継ぐもので、
例えば35代双葉山と36代羽黒山が並立すのはおかしいと言う論でした。
例を挙げると、2代将軍秀忠と3代将軍家光が同時に将軍位にないのが当然なようにです。
従って「大相撲」では「何人目横綱」と表記していたと記憶しております。
私自身は、確かに代数とは「大相撲」説が正しいと思いますが、特別の慣例として代数表示でも良いとは思っています。
もう一つ「大相撲」が提起していた問題は横綱の同時昇進時における代数表示の問題でした。
今は知りませんが、当時は同時昇進の場合、代数は決めず、先に引退した方を先代にしていた様に思います。
大鵬と柏戸は同時昇進でしたが、柏戸が引退するまで8年あまり代数が決まらなかったと言う経緯がありました。
「大相撲」は当時大関で連続優勝した大鵬が昇進条件を満たしており、これが先任であり、
興行的人気面を考慮して同時昇進させた柏戸は副次的なもので、当然大鵬が先代となるべきであると言う説でした。
同時昇進でも必ず優劣があり、一方が引退するまで代数が決まらないと言うのは不自然とする、
「大相撲」の説は当然であると私は考えていますが、皆さんはどう思われますか。
0230癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 07:46:16.23ID:5vMHKCoU
よく、年2場所制と6場所制で、双葉山は今なら3倍の36回の優勝に相当するという意見がある。
確かに当時は年2場所だったが、番付は動かないが給金は直るというような、
本場所並みの地方場所が年何回かあり、双葉山の人気高騰後は、その数も増えて行った。
特に昭和15年は本場所の他に、名古屋、大阪2回、福岡、甲子園、満州の大相撲や大場所など計8回もあった。
これらの地方大場所も含め、初めて優勝した昭和11年5月場所から、最後の場所となった昭和20年6月場所まで
の成績は556勝58負(休場は除く)勝率90、5%。優勝は残念ながら32回を超えず29回であったが、
全勝優勝が20回と光っており準優勝も8回あった。中でも昭和12年6月の名古屋大相撲から翌13年6月の
名古屋大相撲まで6連覇を総て全勝で飾り、2場所おいて昭和14年2月の名古屋大相撲から、翌15年3月の大阪
大相撲まで、全勝6回を含む9連覇を達成している。もしもの話だが、今のように年6場所、総て本場所なら
もっと力が入り、優勝もさらに回数が増えたのではないだろうか。
0231癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:16:05.73ID:sJoMiiCc
・著書で零戦初出撃で戦火を交えた日中のパイロットが戦後再会した件は、
笑顔で共に写っている写真付きで感動話として取り上げながら、坂井三郎が
同じく戦後にマリオン・カールと再会・笑顔で握手した件については、ブログで
「拭いがたい違和感を感じる」「敬愛する分隊長を殺したとされるグラマンF4Fの
搭乗員と、こうも笑顔で握手ができるものなのだろうか」と批判的に取り上げる。
・著書やブログで度々「エース」という言葉に拒絶反応を示しながら、著書で
大原亮治を『ラバウルで鍛えられた戦中派エース』と表現。
・紙媒体命でネット媒体は見下してると言いながら、ブログやツイッターをやっている。
・岩本徹三も著書で新郷少佐を「S少佐」と、イニシャルにせよ批判しているのに、
坂井だけが批判していたかのように書く。
・著書で坂井が元上官を実名ではなくイニシャルで批判したことを批判しながら、
自らはブログでイニシャルすら出さずに同業者を批判。(批判内容も言いがかり同然のもの)
・坂井を讃えたアメリカ兵は自著で批判的に描きながら、志賀さんたちを讃えたアメリカ兵は
ブログで好意的に取り上げる。
・以前「自分の作品をパクられるのは嫌でも、人の作品をパクるのは平気なのか。こんなのは倒さないといけない」
とノンフィクションを下にしたフィクションを批判しながら、それが原作の戦争物のフィクションを手伝う←NEW!
0232癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:18:29.53ID:sJoMiiCc
虚像に嫉妬するはずがないではないか」と、神立はブログで
零戦搭乗員会メンバーの坂井に対する批判的姿勢が、本が売れて有名に
なった坂井に対する嫉妬ややっかみの類でないかという見方を否定してる
けど、『祖父たちの零戦』で、坂井がアメリカで自分の先任のパイロットたち
より注目されたことに、彼らが不満を漏らす場面を書いてる以上、嫉妬の類が
全くなかったとは言い切れないと思う。志賀さん達も人の子、聖人君子や神ではないんだし、
そういう感情をもっても少しもおかしくない。例え内容が虚像であれ、坂井の本がベストセラーになり、
彼が時代の寵児になったことは事実だし。
志賀がゼロファイターとして英雄視されるのはおkで
坂井や岩本をエースとして英雄視するのは許されないと。

説得力のカケラも無いな
0233癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:20:56.98ID:sJoMiiCc
神立は撃墜機数を「検証不能」と言ってるけど、先の大戦の航空戦に関しては、
連合国側は勿論、日本側の戦果報告書や搭乗員の手記や回想録なども少なからず
残ってるから、実際の戦果を損害の検証は不可能ではないし、実際梅本弘さんとかは
それに成功してるからな。そういった事実を無視して、やりもせずに「検証不能」と
頭から決めつけている神立の姿勢はどうかと思うわ。検証不能な「撃墜機数」などより、足かけ8年にわたって第一線の搭乗員でいることがいかに大変なことか、
そっちを強調したほうが、よほど人生の教訓になる」
わかってないなぁ
撃墜機数を特定するのが最終目的ではないよ
一見無駄で検証不可能と思われてもそこに史実がある限り少しでも真実に近づこうとする作業の一つ

君にとっては、戦後搭乗員が巻き込まれた犯罪を暴いたり、嫌われていたことを垂れ流したり、
名著にゴーストライターがいたことを暴露するのがジャーナリズムの正義で、
当時の戦況などを検証可能な限り追求することは「教訓にならない」からだめらしい

「検証不可能だから」「生き残った搭乗員が嫌がるから」
皆がこんなこと言って腫れものにさわるような提灯記事ばかり書いていたら
それこそ皆死んでしまった後には何も残らなくなる
好きな人間の嫌がることは書かないが嫌いなやつが死んだら書きたい放題
そんなウェットで軸足のブレまくる奴はノンフィクション作家を名乗るべきではない
お抱え伝記作家となんら変わらん

それから君の言う「教訓」とやらは作家が押し付けるもんじゃない
読者が史実から勝手に読み取るものだ
0234癒されたい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:24:38.18ID:sJoMiiCc
渡辺さんはそれこそサンケイ赤本時代から増補改訂再編集繰り返してるからな
それだけの価値の内容ってことだが息が長いわ

渡辺さんて言えば一時期当時はびこってた零戦神話かなり強く批判しててその先駆けでもあるけど、
そういう意味ではまさに無邪気な零戦神話の再生目論んでこすっからく稼ごうとしているこいつなんかとは対極だよね
具体的な戦果ではもう騙せないから当時の周囲の状況や関係者の心象押し出して、おじいちゃんたちは偉かった、っていい話にしてる
それでも梅本さんみたいに現実の結果を記録の照合精査で解き明かした地道な努力には、
「興味本位の安っぽい、一人一人の命や情念をないがしろにした情報」とか意味のない言いがかりのような批判
しかも具体的に名前出さないいい逃げのような卑怯さ
0236癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:58:11.04ID:GT3Irout
1978年の藤波辰巳は凄かった。大袈裟に言えばプロレスの概念を変えた。
それまでプロレスは大男たちによるパワー迫力重視だったが、藤波のプロレスはまるで違っていた。
ボクサーのような引き締まった身体、スピーディな攻防、ドラゴンスープレックスにドラゴンロケット。
こんなカッコいいプロレスがあったのかと驚嘆したよ。後の佐山タオガーよりはるかにインパクトがあった。
あれだけ爽やかで何でもこなして新鮮だった鶴田さえも少し古く感じさせる新勢力だったな。
女性プロレスファンというと鶴田の独占だったのも藤波に持っていかれた。

自分はスープレックスよりもロープに投げずにその場飛びで高いヒットポイントのドロップキック連発に魅せられた。
鶴田のドロップキックも高くて地面と平行でそれまでは日本一だなと思ってたけど、
その場飛びで誰よりも高くしかも素早く連発する藤波のは革新的だったよ。
鶴田のは見事だけどめったに出さず師匠猪木は下手だったジャーマンを完全に自分のものにして、
いつでもどんな状況からでも使いこなせたのも凄いことだった。
完全後追いだけど藤波のjr時代ってDVDとか殆ど出てないのが残念だな
おそらくテレ朝にも残ってないだろう
ただ救いは家庭用VTRが出回りだした時期だからこの世にはいくつも残って入るだろうという事
ただ藤波のスピーディープロレス革命はいい部分もある反面、あまりに激しく
なる一方のハイスパット→四天王プロレス→三沢死亡という負の部分まで繋がる
のかなと、飛躍しすぎかもしれないが流れとしての個人的な意見としてはある。
モッサリ型プロレスは爆発的な人気は生まない反面、危険度は少ない。
派手で危険な投げ技や飛び技を使わなくても、大男同士の手四つの力比べ
だけで会場を沸かせられる。
0237癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:59:03.23ID:GT3Irout
藤波の凱旋帰国はそれまでの新日オジサンレスラー連中になかったフレッシュな
スピーディーなかっこよさ(当時でいうと「ナウいレスラー」)が抜群だった。
それまでそういうヤング(当時の言葉)に受けるレスラーというと鶴田だったが、
ある意味鶴田を凌ぐような勢い・爽やかさが藤波にはあった。
逆に79年になると猪木>藤波の序列が固定化して、藤波も肉が徐々について
78年のような鮮烈なかっこよさ・肉体の素晴らしさは影を潜めていった。
(だからといって人気や魅力が落ちたわけじゃなく、あくまで安定化した)
あの藤波の凱旋帰国は完全に革命であって、それまでのモッサリした暗くて
オッサン向けのプロレスから若者向けのプロレスに大きくシフトした。
実況も78年後半からそれまでのメインの舟橋から古舘に代わり(但しメイン
はしばらく三浦だった)、実況もモッサリ型の舟橋から過激な古舘にチェンジして
大きく雰囲気が変わっていた。
そして78年から「イノキコール」「ドラゴンコール」といったコールが定着した
大きな節目の年でもあった。
ただ、俺的にはオッサン向けのモッサリプロレスの方が味があって好みだった
んだがね。
0238癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:52:16.71ID:GT3Irout
A7M1は、でか過ぎた上に出力低下が響きイマイチな速度となりましたが、逆にその条件の割りに高速なのですよ。
1300馬力で574km/h@6190mと、1250馬力で572km/h@6000mのA6M8(零戦54)に近い値ですから。

ちなみに「零戦」に堀越氏が記した抵抗係数だと、A6M5の0.0215に対して、A7M1の0.0207となっています。
抵抗係数ではなく、直接速度に影響する 抵抗面積÷ペラ効率 を「零戦」の記述から求めると
A6M5が0.60u、A6M5aが0.62u、A6M5bが0.64u、A6M5cが0.68u、A6M8が0.74u
J2M1が0.69u、J2M2 が0.72u、A7M1 が0.89uといった具合になります。
(A6M5a/A6M5b/A6M5c/A6M8の値は、「零戦」での計算内容を参考に、カタログ値から逆算しています)
(空気密度が標準大気よりも大きめとなっていましたが、同じ高度の機体があるので、「零戦」の値に合わせています)
抵抗係数が小さいので、A7M1は大きさの割りに抵抗が小さいのですが、大き過ぎて抵抗自体はやや大きめ、
ただし速度への影響は三乗根で効くので、速度はA6M8なみに落ち着く、といった感じです。

あと零戦ですが、A6M5→A6M5a→A6M5b→A6M5cの抵抗増を見ると、重量増に対して結構リニアに抵抗も増えています。
軽さで空気抵抗を誤魔化していた風で、設計の古さが現れているのかもしれません。
それ故、誉版零戦の推測値も、重量増の影響で遅くなることを盛り込んでいます。

繰り返しとなりますが、中島のキ43性向機試算で、ハ115版540km/hに対してハ45版が580km/hとなっているので、
294ノットのA6M5cを元に誉版零戦の試算を行うと、軽量に仕上げた場合580km/h台後半、重量が嵩む場合570km/h台中盤
といった線は極端には外していないと思いますし、620km/h超は無理っぽいです。
0239癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:54:37.97ID:GT3Irout
64型は試験されていない。テスト飛行したのは
52丙型に金星62型エンジンを取り付けた「54型」だ。

金星62型・1180馬力、高度6800m
栄31甲型・ 980馬力、高度6000m
 エンジンの高高度性能が上がり、馬力も200馬力アップしているため
 飛行性能だけ見れば、向上しない理由は無い。
 重量差に関しては胴体の13mm銃を撤去して対応している。
 功罪は不明だが、プロペラは直径が10cm長いものに変えられた。
 
 三菱社内テストとして、昭和20年4月28日、鈴鹿で初飛行。
 操縦性、安定性は零戦62型と似ていた。
 金星エンジンのセッティングに不具合があり、燃圧・油温の低下、油温が過大など
 不具合を検出、オイルタンクを大きくし、隔壁や配管などを改造する。
 
 5月25日、1号機を海軍に引渡し審査開始。また2号機を6月に納入。
 青森県・三沢基地でテスト中終戦。
最大速力304ノット(時速563km)高度5600m
    309ノット(時速572km)高度6000m
連続上昇・高度6000mまで6分50秒〜6分58秒
航続距離・機内燃料で、巡航2時間30分+空戦30分
着陸速度75.5ノット

 量産時は52丙型のボディーはもう製造されていないので
 零戦62型のボディーと金星62型エンジンを合わせ「64型」として製造する予定だった。
0240癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:59:45.89ID:GT3Irout
54型の3150kg+エンジン差分でなんとか3300kgくらいに押さえて欲しいなぁ
紫電改より0.5t軽ければ優位性あるだろうとなんとか言えるよね
ペラが、四枚化+高剛性(振動対策)化の必要もあるので、
機体補強を最小限に済ませ、タンク増量を避けたとしても、
全備3.4tを切るのは難しいような気がする。
最高速は、誉が1460馬力/5700mを発揮の条件下で、零戦52丙を基準に計算すると
 全備3.4t級で仕上げる場合、580km/h台後半
 全備3.5t級で仕上げた場合、580km/h台前半
 全備3.6t級で仕上げた場合、570km/h台中盤
といった感じになりそう   >誉換装版零戦

キ43性向型試算の、ハ115版540km/h → ハ45版580km/h に近い線ですし、
多少は外しているかもしれないけど、目安としてはこんな感じかと。

そして全備3.6t級での想定値だと、速度は零戦54の572km/hと大差なく、
馬力荷重が零戦54の0.48馬力/kgに対して0.5馬力/kgなので、上昇力も大差ない雰囲気です。
誉22型装備、三菱主張1300馬力・6000mで
翼面積30.86平方mの烈風が574km/h・6190mも発揮している。
一体何がゼロ戦、隼の水平速力の足を引っ張っているんだろう。
翼断面、平面形は失速性は左右したと思うが
大きな面積を覆すほど低い抗力で済んだとは考え難い。
いくらなんでももっと出るだろ…
紫電改試作機の620kは超えないと
0241癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:42:33.96ID:h3+YO9SA
王が756号を打った当時、日本では「世界一」と評されたが、当時の日米のレベル差と日本の球場の狭さ、
圧縮バットの使用などを考慮する必要がある。
後楽園球場は両翼の実測が87.8mほどであり、外野に向かって傾斜が下がっておりバッターにとっては
非常に有利な球場として知られる。
また、圧縮バットは通常の木製バットよりも反発力が高く飛距離が伸びるとされ、王の引退と同時に使用が
禁止された。
ただし『プロ野球記録大鑑』著者の宇佐美徹也は、当時パ・リーグの4球団が採用していた反発力の大きい
ボールの方が圧縮バットより本塁打量産に大きな影響を与えていたと主張している。どちらも禁止された
のは81年からだが、実際にセ・リーグの本塁打数は禁止前の79年から4年連続で減少しており、またパ・リーグで
反発力の大きいボールを使っていなかった2球団の本塁打数は禁止前の80年より81年の方が増加している。

ギネスブックは、球技においてはリーグのレベル等条件が必ずしも平等でないという観点から、競技全体の
世界記録という概念を認めておらず、確認できる最高記録と一定のレベルのリーグ戦における記録を併記して
いることが多い(これは野球に限らず、どの球技についても同様である)。
王の記録は、アーロンやジョシュ・ギブソンの記録と並んで本塁打記録の1つとして記載されている。

王貞治は日本では「世界の(本塁打)王」と呼ばれたが、日本以外の世界ではあくまで「日本の本塁打王」
として知られており、英語圏のニュースでは Japanese home run king Sadaharu Oh として紹介される。

日本でも落合信彦が『そしてわが祖国』(1995年集英社文庫)で、アメリカ人が王を本塁打の世界一と
認めていないことを指摘していた。
0242癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:44:09.52ID:h3+YO9SA
瞬間風速ならバースと思ってたんだが、あれだけ偏差値で
抜けられるとどうにもならないわ。
RC27で日本の過去のトップレベルと3点違う。
外人入れても2点違う。王と比較するのは失礼としか言いようが無い。
しかし長島が偏差値になると落合以上とは思わなかった。
V9が強かったのは当たり前だな。
日本歴代の強打者のNO1,2がそろってりゃなあ・・・
何気に守備もものすごいし・・・
0243癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:22:40.90ID:jkXgn89x
王貞治の使用で評判となり田淵幸一や谷沢健一は学生時代から、その他長嶋茂雄、山内一弘、張本勲、柴田勲、江藤慎一、山本浩二、有藤道世、大杉勝男、掛布雅之、篠塚利夫ら、
日本のプロ野球選手の7割とルー・ブロックなどメジャーリーガーらが、メーカーが用具提供を始める1970年代半ばまで、石井の圧縮バットを使用した。

1970年代後半から“ボールが飛び過ぎる”という飛ぶボール批判に端を発した強化バット問題が派生。日本野球機構に「各球団の使用球によってホームランが出やすくなる不公平が生じている」と批判が寄せられた。
第7代コミッショナー・下田武三は、科学的に使用球の反発力を調べる準備を始めた。1980年開幕直後、近鉄の使用球から反発力検査の合格印が押されていないものが発見される。
使用球の飛距離平均化をメーカーに要請したが、「ボールだけ規制するのは不公平ではないか」という非難が起きた。
下田は飛ぶボール、圧縮バットの両方を使用禁止とする裁定を下した。

.王だけが圧縮の恩恵を受けたわけでない。みんな使ってたww。メジャーもww
.圧縮禁止の背景には王の記録もあったろうが、最大の理由は近鉄が1980年に239本塁打と打ちすぎたことww
0244癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:35:23.50ID:3/wL9+5r
無関係な長文コピペを連投している奴って、何がしたいんだろう・・・
0245癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:05:22.82ID:Jf5n09OZ
F4F、F6F、F4Uの関係って米海軍の思惑通りに展開って凄いよね。
高性能の野心作の開発が難航する事は当然予想出来て
保険をかけて保守的な機体も同時発注て思想は誰しも考え付くが、
保険機が充分役に立つ水準で大きな戦力になってる間に
本命も熟成されて役立つ機体になって、時代遅れのはずの先代も
パワーアップと大量生産で充分に戦力になったって凄すぎだ。
それが可能だったのは凡作ながら持てる能力を充分発揮したF6Fの活躍で
余裕が出来たからこそじゃないかな。
インターセプターとしてはF6Fの方が上なんだよ、F4Uはいまいちだった
でも攻めに転じるとF4Uの方が強力になる
F4Uは自分の身を守りつつ任務を遂行する事を要求される
母艦を守れ、攻撃隊を守れという任務は無くなる
そうなるとインターセプターのF6Fは相性悪い
0246癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:27:11.58ID:Jf5n09OZ
輪島が右手を負傷した日、北の湖も左足首亀裂骨折の大けがをした。
北の湖にとっては文字通り怪我の功名で、これを切っ掛けにぶちかまして
前に出る相撲に変わり輪島と覇を競える位の強豪力士に大変身した。
ただ、足首の痛みは2,3年続いたというから、51年頃まで
しばし下半身にバタつきが見られたのは、その辺も影響していたのかもしれない

輪湖の転機は自分も51年九州だと思う。
北の湖の戦法変更もさることながら、この辺りで輪島の体力の衰えと
北の湖の充実が交差したんじゃないかな。
それまではがっぷりでも必ずしも北の湖優位というわけではなく、
流れの中で、輪島から胸を合しに行く場面も結構あった。
(さすがにその状態を長引かせはしなかったが)
それ以前は輪島の左下手を殺せる程、まだ体力的にも圧倒できなかったんだろう。
53年名古屋のような、輪湖戦の定番イメージが当てはまるのは51年九州位からで、
それ以前の2人の対決は少し毛色が違う内容の相撲も多かった。
51年初などは、北の湖が矢継ぎ早に攻めて、頭まで付けたりしたしね。

さすがにスタミナは既に北の湖が上回っており、51年夏の優勝決定戦では、
仕切りの段階で輪島はくたびれている感じだったw
0247癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:33:36.11ID:Jf5n09OZ
輪島北湖の対決で51年九州が転換期だったと挙げる人が多い

自分は52年までは輪湖は互角だったと思う。
あの52年名古屋の全精力を振り絞って北の湖を倒した相撲は、輪島の相撲人生最高の相撲だっただろう。
51年九州で引き付ける左は、引き付けられる左に成り下がった ひょいと変わって上手を引き付けられたからな
あの昭和52年名古屋は輪島としては、まさに火事場の馬鹿力ってやつだろう
最後はガップリ左四つで引き付けて寄って掬い投げで勝ち、土俵に倒れ、しばらく立ち上がれなかった
部屋の千秋楽打ち上げでも腕がなまって箸も握れず、煙草を持つ手も震えていたという
それくらい当時の北の湖を倒すのは大変なことだった
北の湖は50年秋〜51年初まで輪島に3連勝した。
これで輪島コンプレックスが取れたかと思われた。
ところが51年春〜秋まで輪島に4連敗した。
この51年九州から右に少し変わって上手を浅く取り、引き付けて輪島の左下手を殺す作戦に変えた。
これ以降、輪島の左下手からの投げは殆んど効かなくなった。
北の湖や千代の富士、貴乃花、朝青龍、白鵬などはいずれも全盛期に「いずれ大鵬の優勝回数記録を塗り替えるだろう」と言われた訳だが
輪島は言われなかったの?
昭和48年「輪島、江川、ハイセイコー」三大怪物と言われ、27 連勝した頃はマジに可能性を囁かれた
しかし貴花戦で右手指を裂き、昭和49年初場所初日、北の湖に敗れ初優勝されてから、全く言われ無くなった
右手の怪我がなければ、朝青龍位の独走は出来た
まあ白鵬の様に北の湖に時代を奪われたろうがな
0248癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:43:07.01ID:oYAQSM0a
81年は転機の年だった
タイトルマッチで61分1本勝負と国歌吹奏がなくなり
リングアナが倍賞からケロへ
古舘が実況で「古舘節」を交え始めたのもこの頃 そう考えるとかなりのそれまでの当たり前の部分が81年に切り替わってる。
アナウンサーでいうと、舟橋が退却したのが78年夏だが、その後三浦アナが
リリーフし、古舘がメインに定着したのが79年頃。
81年はそう、「戦いのワンダーランド」節が本格的にスタートした頃だな。
それまでの古舘実況って結構、先輩アナからのバトンタッチの違和感をなくす
為でもあり、自らも新人ということからそれほど後々ほどの暴走的な過激スタイル
じゃなく、オーソドックスの地味な実況スタイルだった。
それと倍賞からケロへのバトンタッチも、地味ながら結構大きかったよな。
倍賞っていえば、シンに襲われるのが定番だったし、なにより倍賞美津子の
弟だったから。あの独特の盛り上がるコールはケロはケロで初期までは素晴らしいが、
総合的にはリングアナという地味な職を倍賞美津子の弟ながらもでしゃばる
ことなく淡々とこなした倍賞鉄夫の方に評価したいよな。
0249癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:44:41.54ID:oYAQSM0a
オッサンばかりの時代のプロレスって、入場曲もなし、イノキコールもなし。
大相撲みたいに個々で声援や野次を飛ばしながら、あとは黙々と試合を見てた。
昭和後期以降の華々しい、ミュージシャンのライブみたいな雰囲気とはまるで
違う別世界。
特にシンやバーナードみたいな狂乱ファイターが出てくる試合は流血の陰惨さと
会場の暗さがマッチして70年代ならではの独特の重苦しい雰囲気が漂って
いた。
会場が静かなので、猪木が「次はデスマッチで決着つけますッ!」なんて
マイクで叫ぶ声が不気味に木霊してた。
実況も舟橋と三浦というオーソドックスで地味なスタイルだったので沈黙も
多く、タイガーマスク以降の過激で明るくスポーティーな雰囲気とは正反対。
ただ、変に健康的で明るく過激にするより、地味で暗いが落ち着いて見られる
70年代の方が俺の性には合っていた。別に●●軍団とか、無理矢理作らなくても
そこそこの外人が来れば1しりーず十分持ってたし。
上下前次
0250癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:59:19.66ID:oYAQSM0a
テーズくらいのサイズで、若くてカッコよくてスピードがあって、吉村以上に器用に技をこなす。
目新しい技を次々と披露し、決め技はスリーカウント取るよりもコブラツイストまたは卍固めによるギブアップで取る事が多い。
完全に「二枚看板」になってたね。
日プロ時代 猪木の挑戦に対しての馬場の決まり文句が
「何れ猪木君の時代が来るに決まってるそんなに焦らなくても」
元々馬場は全盛期少し過ぎる三十半ばでインター王者返上し優美の引退
以降はプロレスで作った人脈を生かしハワイで旅行代理店を開きたまにアメリカで単発参戦と考えてたから だが全日設立しちゃったもんで畳めなくなった
馬場もなんで全日設立したんだろうね。
日プロで大木らと気まずくなったんならそこで引退していても良かったはず。
それをしなかったのは日テレへの義理かな?
馬場が全日旗揚げしたっていうより日テレが独占したくて旗揚げさせた
末期の日プロは日テレとNET(現テレ朝)での二元放送を望んだ
NETには猪木を出すが、日テレが馬場をNETに出させることに抵抗した
そのときちょうど猪木はクーデター問題で追放となり
でも日プロは二元放送をあきらめず画策した
とうぜん、日テレはNETに馬場をとられたくなく独占したくて
全日旗揚げをバックアップ
71年の時点でもまだまだ馬場の方が両局にとっては価値があったんだな。
小学生だった自分は猪木がほぼ追い付いて二枚看板ってイメージだったけど。
逆転は3、4年後になるわけだ。
もしBIがそのままいて日プロが続けれていたら74、5年に猪木にエースを譲り76年に引退していたのかもな。
75年頃までは馬場もすれすれ日プロ時代の動きができて体型もかろうじて維持できてたからな。

綺麗な身の引き方をしてたら馬場も後々の負のイメージを残すことなく完璧なイメージでレジェンドになれてただろうにな。

逆に猪木は日本人対決や異種格闘技戦をやらなかった可能性が高いから我々ファンに取っては二人が独立した方が良かったんだな。

やっぱりBI砲は表裏一体なんだ。 
0251癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:03:50.93ID:oYAQSM0a
モハメドアリ その生と時代(下)にアリとタイソンが試合したらどうなるか予想してて
初期タイソン陣営の予想はみんなアリの勝ちだった

ホセトレス「カスとの関係もあって私の気持ちとしてはタイソン寄りになるだろうがね。
しかし、アリは12ラウンドでも15ラウンドでも楽にマイクと戦えるだろう」

ビルケイトン「絶頂期のタイソンは史上2番目に偉大なヘビー級選手だったが、彼はモハメドアリではなかった。
マイクは素早いがアリはもっと素早かった。マイクはパワーを持っているがアリには史上最も偉大なチンがあった。
また、マイクは残念ながらいらだちやすく、これはアリの場合はアキレスの踵になるんだ。アリは心理戦となると天下一品だったからね。」

ケヴィンルーニー
「若い頃のアリならマイクを苛立たせただろうな。もし、マイクがコーナーに私を置いて彼の頭がしっかりしていたら、互角の試合になるだろう。
私はマイクに手を高く構え、身をかわしウィービングしながら入り込み、出来るだけボディを狙えと助言するだろう。盛んにフェイントをかけろと言うね。
アリは凄い巧みなカウンターパンチャーだったからだ。両方とも中々パンチの当たらない面白い試合になっただろうな。だが、たとえマイクが絶好調でも私はアリに軍配を上げる」

テディアトラス
「絶好調のアリは絶好調のタイソンをやっつけるよ。アリがマイクと戦うとしたら自分の最高のやり方で戦うだろう。
ジャブを放ちアウトサイドから攻め、ロープから離れ左右の動きを盛んに見せて、プレッシャーを軽減しマイクがミスったら痛い目に遭わせインサイドに入ってきたら押さえ込むんだ。
暫くするとマイクは不安になりパンチは一度に一発しか出さなくなるだろう。やがて彼は精神的にまいってくると思うし、こうした場面の戦いではアリの右に出る者はないよ。
アリは9〜10ラウンドあたりでマイクをKOすると思うね。だがその前にマイクがガックリと精神的にまいってしまい、リストンみたいに試合を放棄してしまうかもしれないね。」

アリのタイソンの分析
「彼がどう出るか頭の動かし方で予想が付く」
0252癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 09:20:43.49ID:+cdaiQmr
バリーボンズ165k、イチロー&松井秀喜158k、王貞治153kって書いてあったが、王の数字はかなり晩年の
ものかも知れないな。
シーズン最多本塁打を打った頃は松井より早かったかもしれないよ。
小手先だけの力任せのスイングとは違うから王のは!
120〜130kがプロの平均らしいから当時としてもかなり早かったと思うよ。
金田や江夏など全盛期は150キロ以上出てたと言われているから昔も剛速のピッチャーは結構いたと思う。
王の場合今でも充分出来たと思うよ。ただ、確かに150キロにフォーク当たり前の現代とは言え
全員が全員150キロ越えのフォーク持ちとは限らないし、晩年は小松や鈴木孝政あたりはまるっきし
打てなかった記憶がある。それでも年間40本以上は打てたし、上でも書いてある通り、王の場合相手の
ウイニングショットを打つんじゃなくてどんだけ失投を打つか、又はどんだけ2線級、3線級投手から打つか
ってこと。長嶋のように相手のウイニングショットを打っての3割も王のように相手のミスショットを打って
の3割も年間にしたら記録は一緒。ただ俗に言う長嶋は記憶には残るし凄く感じる
中京大の湯浅景元教授の「ホームランはなぜ打てるのか」
こちらの本に名選手のスイングスピードが書いてある。

王貞治 155km/h
松井秀樹 159km/h
ボンズ  165km/h
マグワイヤ 165km/h
ソーサ  167km/h

プロ野球選手のバットスイング平均は140km/hだそうです。
0253癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:38:05.84ID:t/saQYzy
マリアナ海戦の連合艦隊よりも、赤トンボ特攻のほうが強かったって、知ってた?

いまからちょうど65年前の今日(7月29日)、沖縄県宮古島を飛び立った7機の特攻機が、
午前1時頃、那覇市南西90キロの海上において米駆逐艦キャラハンその他3隻の艦艇を撃沈破の大戦果を挙げました。
そのときに使われた特攻機が、上の写真の九三式中間操縦練習機です。

マリアナ海戦は空母3隻失って撃沈ゼロと中小破、赤トンボ特攻は7機失って撃沈1と大中破。
旧日本軍というと何かと過小評価されがちだが、マリアナ海戦という一局面だけで「弱い」と断定してはいけない。
0254癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:03:43.86ID:C7GEVbTt
ここでヤレる子って誰?
0255癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:33:23.37ID:T+9SwQYE
アントニオドライバーって「相手の首だけを抱えて投げる」で合ってますか?
まぁフロントネックロックしてブリッジ効かせて…
ぁ、そういえば猪木のは見たこと無いんだったw
ブラック・ゴールドマンのは素早くて、頭を打ち付けたのかどうか判らなかったが、アレを初めて見た時は正直、その高度さに視線も思考も停止した。
初代タイガーのは一呼吸置いてはいたが、確実に頭を打ち付けていて、頭頂部リバウンド必然の強烈なものだった。
しかし見たいよなぁ!Fネックチャンスリードロップで決めた東京プロレスでのバレンタイン戦を…
蔵前の長州戦(83.8.2)でフロントネックチャンスリードロップやってるけどあれはアントニオドライバーとは違うのかな ?
1984年ですね。
その序盤で出したやつは、長州の左腕を自分の頭の後ろに回して、タイツをつかまずに投げてますね。
アントニオドライバーの写真見ると、相手の腕は後頭部に回してない(?)。
アントニオドライバーって言っていいのかな?
相手の手が首に回ってないというのはものすごい危険な技ですね。
バレンタインは相当受け身が上手いと信頼されてたのかな。
初代タイガーのは一呼吸置くというかブリッジで投げるんじゃなく、足を振り上げる勢いで頭から落とすからDDTに近い。
相手の腕の下に潜り自分の首にかけたらフロントネックチャンスリーじゃないだろうね。

マスカラスのブレンバスターは反則だからとタイツを掴まずに、相手の胸部から腹部、もしくは股間に手を添えて投げてるね。
これで両腕で相手の首をクラッチして投げてもブレンバスターでありフロントネックチャンスリーとは言わないと思う。
誰か写真持ってないの?
バレンタインを投げてる猪木のフロントネックチャンスリーというかアントニオドライバーの
80年代の初頭頃まではよく雑誌で見たけどな。
倉庫を探すと見つかるかも知れない。

記憶違いかも知れないけど猪木のフロントネックチャンスリーのやり方は3パターンあったように覚えている。
もしかしたら他のレスラーがやってたのとゴッチャになってるかもしれないけど。
当時プロレスごっこで雑誌で見たそれら全てを真似てやっていた。

一つ目はお馴染みの相手の首を両腕で決めて投げるやり方。
これは相手の首にかなり負担がかかり腕力とブリッジ力の両方がないと難しい。
相手が痛がるから新日時代の猪木のダブルアームスープレックスみたいにブリッジを使わず尻餅つき式で投げていた。

もう一つは相手の腕の下には潜らずに、上でも出ているマスカラスのブレンバスターのように右腕で首を決めて左掌を相手の胸辺りに当ててブリッジするやり方。
これは左掌でバランスを取れて投げやすくなる。
0256癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:37:28.80ID:T+9SwQYE
三つ目はタッグリーグ戦でニックが見せた右腕で首を取り左腕で相手の右腕をハーフネルソンに決めてブリッジするやり方。
これはフロントネックチャンスリーとダブルアームスープレックスを合わせたようなスープレックスだったけど猪木がやってるモノクロ画像を見たような気がするが上記二種のような確信はない。
しかし自分が81年頃のプロレスごっこで「フロントネックチャンスリードロップ」と称してこのやり方で相手を投げていたのは確かだから画像を見たんじゃなかろうか。

若い頃の猪木は体も大きくてパワーもありブリッジも柔軟だったので両腕で首を決めて投げることができたのだろう。
しかしこのスレでは話題にならないけど昔はバレンタイン戦でのフロントネックチャンスリー連発で腰を痛めてできなくなったとよく書かれていた。
事実、日プロ時代はフロントネックチャンスリーはやっていない。

それでもパワーと柔軟性で日プロ時代まではブリッジができてジャーマンスープレックスとかはできたんだが新日を立ち上げてしばらく経った頃にはご存じのようにまともなジャーマンはできなくなっていた。

こうして見るとバレンタイン戦で腰を痛めたのが原因でブリッジの最中に力が入らなくなるとかの障害が残って加齢と共にスープレックス系がうまくできなくなったんじゃないかと考えられるんだな。
0257癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:48:26.02ID:T+9SwQYE
Youtubeに79年の猪木VSボブループが上がってるけど、これもドリー戦つうかバックランド戦あたりに
通じるような完全に元アマレスの猛者の地力に猪木が太刀打ちできてない構図が見えるな。
殆ど先手でグラウンドに持っていかれてるし・・。
ループのちょっと打たれ弱いところやマレンコもなかなかドリー戦を彷彿とさせる面も
0258癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:48:32.80ID:UZAqxPA6
なみに1300馬力の予定だった零戦五三型は
計画値では全備重量3150kgで最大速度315ノット
これで武装が 20ミリ2挺13ミリ3挺でF-6Fと互角だと期待された

金星搭載だと正面面積を増やさないために13ミリ1挺減らし
そのスペースを燃料タンク容量に充てることとなろう
(六四型では水タンクになったが金星五〇型なら燃料で可)
実は金星五〇型の方が栄三〇型より軽いので13ミリ1挺と弾薬と合わせ
プロペラを強化すること考えても120kgは燃料と滑油を増載可能
航続距離低下を甘受するならその分軽くなる

防弾なしだと3トンでこのくらいの性能にはなる
外板の厚さを増して枚数を少なくする雷電や烈風での手法を取れば
空気抵抗が減り、翼端を切らず、寧ろ翼厚を増したり、翼面積を増やすこともできたかも

ただし、100発入り弾倉はバルジを生じるので速度は10ノット遅くなるかもしれんが
ドラムからベルトに変更した零戦五二型→五二甲型で速度が増したという話はぜんぜん聞かない
たぶんあんまり変わらんのではないかと思う
0259癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:23:06.28ID:ZbnIc8Qv
年六場所換算した横綱での優勝回数ベストS

@大鵬 29
 千代の富士 29
B双葉山 27
C朝青龍 23
D北の湖 22
E太刀山 21
 栃木山 21
G※白鵬 20
H羽黒山 19
I貴乃花 15
J常ノ花 13・5
K大錦 12
 玉錦 12
 輪島 12
N東富士 11・5
O若乃花(初代) 8
 曙 8
P北の富士 7
 武蔵丸 7
R北勝海 6
S栃錦 5・2

(次点)
千代の山 4・2
照国 4
0260癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:48:09.49ID:SUcA2bb7
中島が、誉11(離昇1800psの水メタ)の量産まで持ち込めたのだから、
その技術を用いて、栄31を、早期にカッチリとモノにしていたら、
零戦の性能向上、場合によっては烈風代替だってできただろうね。

自分がベストバランスと考える零戦52乙をベースに、どれだけ増速適ったか、をラフに試算すれば、
2速公称馬力は980ps → 1150ps(1460/18*14)へ、1.17倍になり得るから、速度は1.0547倍になる。
564.4km/hの52乙なら、590〜595km/h級に生まれ変わることもできよう。
速度性能だけなら、【J2M2】並みになる。

1速公称が1100ps → 1280ps(1650/18*14)になるなら、全備2800kgキープ(52乙は2765kg)する前提で馬力荷重は2.18。
J2M3が 1575ps/3435kgで馬力荷重は近しく、6000m6分14秒だから、上昇力も雷電並みになるかもしれない。
A7M2(空戦フラップ有)の速度629km/hには届かないにせよ、アッチは4720kgの重い機体。

ハイオク燃料やエンジンに恵まれなかったから、零戦は性能向上が中途半端になったのが真相。
だから、零戦だけでなく雷電も、徹頭徹尾、空力特性にこだわって抵抗を削り続けるのが王道、
真似をすべきはドイツ機であるよりは、仏伊の軽戦闘機であったハズである。
空技廠のドイツ機マニアの山名サン、あの世で苦笑してるのだろうか…
0261癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:23:17.56ID:SUcA2bb7
噂のループ戦見た。
どうもループは相手の隙を突くレスリングは巧くても、プロレス興行の試合には向いてない=面白くない。
猪木が見せようとした分だけ欠かさず隙を狙い、まるで猪木劣勢であるかのような印象を与えた噛み合わない試合。
あれではライバル抗争と銘打っても、ハンセンやシンのようにファンが夢中になれないからアレで終えて正解だね。
ロビンソン以来のテクニシャンで期待したが、マレンコ連れてきて反則絡み決着に逃げるあたり、どうも人として小さい。
キャラも曖昧。
猪木から一本取れるほどのフィニッシュも無い。
アマレス時代の栄光が、プロになってからの足かせになってしまった惜しい人材だ。
0262癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:27:04.59ID:SUcA2bb7
どうもループは相手の隙を突くレスリングは巧くても、プロレス興行の試合には向いてない=面白くない。
猪木が見せようとした分だけ欠かさず隙を狙い、まるで猪木劣勢であるかのような印象を与えた噛み合わない試合。
あれではライバル抗争と銘打っても、ハンセンやシンのようにファンが夢中になれないからアレで終えて正解だね。
ロビンソン以来のテクニシャンで期待したが、マレンコ連れてきて反則絡み決着に逃げるあたり、どうも人として小さい。
キャラも曖昧。
猪木から一本取れるほどのフィニッシュも無い。
アマレス時代の栄光が、プロになってからの足かせになってしまった惜しい人材だ。
ループ戦の御意見 全く同感です。非常にストレスの溜まる
試合でしたね 猪木がフィニッシュさえ決めてたら印象も
違ってきたんだろうけど とにかくマレンコの存在は邪魔でしたね
前年のボック戦で 首を痛めてたのか 猪木のコンディションも良くなくて
とにかく つまらない試合でした。
思えば この時期から猪木の衰えが 子供ながらに解るようになってきましたね
当時の新日は ボブループをエースに しなければいけない
苦しい事情がありましたね
0263癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:30:47.13ID:SUcA2bb7
アマレスルールならループ完勝だったなw
延々とバック取り続けて誇示されても試合が決まるわけでもあるまいに…
結局、アマレス技術の差を見せつけたかっただけなのかね?
面白くないプロレスラーの殻を破って猪木と再戦…
する気も無さそうだったしな。
そう 考えると ロビンソンは 凄いレスラー
だったんだね
いやいや、ロビンソンなんかより圧倒的にアマレスが強いジャックブリスコのがプロレスラーとしては、偉大だよ
ループやロビンソンみたいにレスリング出来ない相手に優位性見せたりしないから
苦しい事情どころかむしろ逆にエディ・グラハムとの提携がスタートしてグラハムとマレンコ父の推薦があっての来日だろう
後未だに猪木がループを怖がって呼ばなかったなんてヨタ話を信じている人が結構いるけど
猪木戦の後ループはエディ・グラハムに反旗を翻してインディー団体を作ったから来日させられなかったのが実情
あの時不透明決着に終わったのも再戦を念頭に置いていたからだろうね
いくらアマレス流の押さえ込みの技術に長けていても試合途中でスタミナ切れを起こすしマジでショルダーバスター以外の技がサマになってなかった
ジャンピングニーは打点が低いわネックブリーカードロップや足抱え式バックドロップは綺麗に決まらないわで
ボックみたいな人間離れした膂力やスケールの大きさは感じられないしハンセンの様なスピードと当たりの激しさやバックランドの持つ粘り強さや大技の豪快さも無い
猪木だからこそあのレベルの試合にまで押し上げられたのであってプロとしてもセメント強者としても明らかに過大評価だよなループって
0264癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 06:06:14.21ID:06T/VGe8
4番を打つ長嶋は、いつもウエイティングサークルから王のバッティングを見ている。
「ボールを遠くに飛ばすのに重要なことは、体のサイズではなく、ボールの下を叩くことなんです。ボールにバックスピンをかければ、打球は遠くに飛びます。
僕は王が19歳のときから見ているけど、彼はバックスピンをかける技術に長けていた。だから、王があのサイズながらホームランをたくさん打つことに驚きはありません。
この技術は努力して身につけたというより、持って生まれた才能だと思います。早くから球場に来て練習するし、練習量も多い。
それもホームランを打つことにプラスになっていると思うけど、もともとのベースはホームランを打てる才能を持っていたということです」
 長嶋はそう話すと、手にしたボールの中心部からやや下のあたりを拳(こぶし)で叩き、両手でボールをくるくると回す。すると、そのボールはじつに“いい角度”で飛んでいくのだった。
0265癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 06:45:10.80ID:06T/VGe8
F4Fについては、いつも最も飛行性能が低いF4F-4を引き合いにだされるが。
初期のF4F-3は、零戦21型に比べ低速での旋回性能以外、互角か勝る部分もある。
翼の折畳み機構、武装強化、防弾板装備のF4F-4は、確かに零戦21型に飛行性能的に劣るが
F4F-4の防弾装備は、零戦の7.7mmを無効化できた。
結果、太平洋から零戦が駆逐されF4F-4が残った。
F4Fシリーズで最大生産量のFM-2に至っては、零戦より遥かに高性能になってる。速度性能

海面高度ではFM-2は10q/hほど零戦より優速だが、1524m以上の高度では零戦の方が優速になる。
特に高度6096m以上の高々度域では、30q/h以上零戦の方が優速になる。

ロール性能

296q/h以下の速度では零戦はFM-2と同等もしくはそれ以上のロール率を発揮できるが、それ以上の
速度では零戦の舵が重くなることもあり、FM-2の方が勝る。

旋回性能

この両者の旋回性能は甲乙付けがたいが零戦の方が若干優位に思える(零戦五二型が高度3048mで
360度旋回に要する時間は8秒であった)。

上昇性能

海面高度ではFM-2の方が121m/分程勝るが、1220m以上の高度域では両者の上昇性能は同等になる。
高度2440mではFM-2の上昇率は152m/分勝るが、高度3962mで再びこの両者の上昇性能は同等になる。
これ以上の高度では若干FM-2の方が上昇性能に劣る。ズーム上昇の性能もこの両者はほぼ同等である。

降下性能

零戦はFM-2に比べて降下初期の加速に秀でるが、以後この両者の降下加速は同等である。

運動性能

速度324q/h以下の低速域であれば零戦の方がはるかに運動性能に優れるが、速度370q/h以上になると
FM-2の方が優れる。
0266癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:26:45.15ID:06T/VGe8
零戦が最大速度で一〇〇キロ以上俊速のP-51「ムスタング」を相手にしながら、
総崩れになることもなく組織的な戦闘を最後まで繰り広げることができたのは、
六〇一空所属「零戦」隊の技量が優れていただけではなく、五二丙型が戦闘機としてあるていど有効で、
とくに低高度の格闘戦においてはいまだに侮れない実力を持っていたからにはかならない。
P-51もあらゆる高度で優位に立っていたわけではなかった。
米軍戦闘機隊が日本海軍の「零戦」隊の爆撃機邀撃戦を妨害しようとすれば格闘戦に誘い込まれる傾向があり、
低空格闘戦に引きずり込まれれば、第二次世界大戦で最優秀戦闘機の名を欲しいままにしたP-51とはいえ、
必ずしも安泰とは言い難かった。

まして本土上空でP-51を迎え撃った「五二丙型」はそれまでの「零戦」とは異なり、一撃で致命的な打撃を
与え得る強力な機銃兵装を備えていた。
対戦闘機戦闘においても、一撃で敵を葬ることができる重兵装の意味は大きかったのである。
そして、すでに五二型から導入されていた翼内燃料タンクの自動消火装置も有効に作動していたようだ。
昭和十九年中に航空本部に報告された第二六一海軍航空隊の戦訓にもあるように、
自動消火装置は、いったん被弾して火災が生じた機から搭乗員が火災に巻き込まれることなく脱出、
落下傘降下する時間を稼ぐことができた。これは非常に大切な問題である。

被弾機が次々に火災発生して墜落していては、連続した大規模迎撃戦はとても戦えない。
被弾した機体を着陸させて、再び翌日の迎撃戦を指揮して飛び立つといった粘り強い戦いを見せたのは、
六〇一空の戦闘機隊指輝官であった香取大尉だけではなく、全隊の五二丙型すべてがそうした能力を持っていた。
「零戦」はもはや無敵の存在ではなくなっていたが「名馬も老いた」と結論するのは早急に過ぎるかもしれない。
兵力と性能で優る敵に対抗して、連続した大規模空中戦を戦い抜ける戦闘力を「零戦」五二丙型はまだ維持していたのである。
0267癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:45:28.14ID:06T/VGe8
いや90年代中盤ぐらいまではループ最強説みたいな俺理論を主張する自称業界通は結構いたぞ
このプ板でも2008年頃から震災直前の「〜だから猪木(どゴッチ)は弱い」って手前勝手な理屈をゴリ押しする書き込みが流行っていた時期だと
「ループにボコボコにされて醜態を晒した猪木」なんて事を言ってくる連中は多かったし
ループでガッカリしたのは猪木にバックドロップで投げられた直後にアマレス出身のプライドが傷付いたのか
明らかにムキになって試合の流れを無視して強引にアマレス式のベリー・トゥ・バックで猪木を投げようとしたものの猪木に体重を掛けられて不完全な決まり方にしかならなかった場面だな
まだ一瞬の隙を突く形で元祖投げっ放しジャーマンを繰り出してきたロビンソンの様な芸当を見せてくれればやっぱスゲェって評価になるんだけど
あの辺りの実戦慣れセメント慣れしていないのを窺わせる部分が

「ディック・スレーターに背後から椅子で不意討ちを喰らう卑怯な目に遭ったのに正当な形での喧嘩で完敗したと言いふらされている」(byボブ・オートンJr)

ループのループたる所以なんだなと思うわ
0268癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:46:27.52ID:06T/VGe8
ブリスコは確かに試合中はアスリートっぽくてあまり華がなかったね。
でもキニスキー、ドリー、(レイス1stは当然見てない)、ブリスコと続いた世界チャンピオンだけど、入場してくるブリスコは男前で格好いいなといつも思ったよ。
ハンサムで世界チャンピオンなんて出来過ぎみたいでね。
フレアーは派手な衣装とかで作り上げてる格好よさでブリスコよりは自分の中ではかなり劣ってたよ。

ロビンソンも初めて見た60年代は強くて華があったけど、75年の来日ではぶよぶよになって切れもいまいちで完全にピークを越していて当時のブリスコとは勝負にならなかったね。

もちろん二人とも素晴らしいレスラー。
ともに猪木を男にしてくれたのもポイント高い。
0269癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:17:36.89ID:P/qjHOLO
終戦直後、米士官の為に接収されていた東京の山王ホテルで開かれていたダンスコンテストも終わろうとする頃、1人の日本人が激怒していた。
そしてその怒りの矛先である韓国人は気にする事無く笑っていた。
2人の男は女を巡って争っていたのである。 日本人はベルトに装着したナイフを取り出しちらつかせた。 間合いに入るや、男は突進してナイフを突き出す。
そして韓国人と交差する瞬間、男は逆突きを顔面に食らった。
骨の破壊される不快な音が鳴り響き、まるで熟したスイカを開いた様なその頭が床に着くまでに、男は死んでいた。
その韓国人、当時24歳の崔永宜ー後に大山倍達という日本名を得て帰化するーにとって幸運だったのは、この日本人がいくつかの殺人事件に関与していたとされるヤクザだった事だ。
その為、大山は裁判所で厳重に警告されるだけでこの事件から解放される事となった。

これは「空手バカ一代」前に掲載された事件の顛末ですので、原型と言えるでしょう。 作中のエピソードとも状況は似ています。
24歳という事で、1946〜48年前後でしょうか。 山籠もりの時期よりも前の話です。 後はそうですね、1976年の「週刊大衆」にはこうありました。

この直後、この少年誌を出している出版社へ投書は舞込んだ。
《主人公のモデル・大山倍達は婦女暴行、殺人を犯した男である》
ーー出版社は「前科者をヒーローにはできない」と、取締役、編集長、梶原氏を警視庁へ派遣し、大山氏の罪科を調査させた。
婦女暴行ーーその事実ナシ。 殺人ーー終戦直後、赤坂署管内でアリ。 但し、相手はヤクザでドスを抜いて攻撃してきたため、正当防衛。 無罪。 出版社は連載を続行した。
これは大山総裁が記者に語った話ですので、客観的な話ではありません、悪しからず。 つまりは依然として事実は不明のままです
0270癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:39:58.64ID:P/qjHOLO
そういや、猪木VSウィリー戦(もちろんヤオ)もファンを失望させたもののひとつだけど
ユセフトルコの暴露本でこんなフレーズがあったな
「引き分けであってもウィリーが敗者同然に見えた」
恐らく猪木は場外での逆十字で本気で締め上げたんだろ
プロ経験のないウイリーは試合続行不可能を真顔でアピールしちゃったw
0271癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:41:11.67ID:P/qjHOLO
美樹ちゃんと言えばやね
ジャックが最初の方で髑髏をジっと見てて
それをバクン!と握り潰すシーンがあるんやけど
あれは不動明が埋めた美樹ちゃんの頭骸骨なんや
つまり「この主役はデビルマンみたいにヤワじゃねーぜ!」
と言う宣言なんや
でも最終的には「やっぱりあっしはデビルマン以上の物は
描けねーでガスよ。チャンチャン」で終わってしまったあたり
ダイナミックバブルが崩壊した瞬間だったかなーと思う次第や。
0272癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:50:59.61ID:P/qjHOLO
キングの息子のズバ蛮は自分がキングを倒して関東を支配すると言ってたけど、そもそもキングの本職は世界中の政治経済を影で操る銅摩家の当主なんだからもしキングが死んだらズバ蛮は関東の前にまず、そっちの仕事を継がないと駄目なのではないかと思うのですが?
ズバ蛮はそこはちゃんと考えていたのか気になるのは私だけですか?
0273癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:07:12.87ID:Z2gd9p7y
スーパージェッター(久松文雄)とかワースト( 小室 孝太郎)などの
久しく不遇の漫画家達でも、晩年の糧として持てる原稿をオークションに
かければ、路頭で行き倒れにならずに良い介護付きの老人ホームに入れる
程度の金を手にすることが出来ないだろうか?
 また、既に無くなった漫画家で家族が処分に迷っている大量の原稿や遺稿
がある場合には、ヨーロッパでオークションすれば、あるいは、まとまった
お金になるかもしれない。ゆうひが丘の総理とか、サインはVとか、
0274癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:18:09.93ID:Z2gd9p7y
手塚は(意図的に世間に誤解を与えている)『大阪(帝国)大学・医学部』ではなく、『旧制中学』卒業後、軍部が日中戦争での深刻な軍医不足に対応するため軍医速成を目的に『臨時医専』と称された、各地の帝大に付属させる形で設立された『付属専門学校』へ進学しています。
(正式名称は大阪帝国大学付属医学専門部)

大学へは『旧制高校』を経て進学するため、大学入学と見せかけるために多くのプロフィールで『旧制浪華高校』という実在しない旧制高校へ進学したことにしています。
(詐称プロフィールが記載された出版物の詳細は下記・詳細解説サイト又は >>2-6あたり  を参照してください)

戦後は管轄が軍部から大阪大学へ移管され付属専門学校として名称も『大阪大学付属医学専門部』に変わり臨時医専時代の最後の入学生(1945年)の卒業をもって廃学部となりました。

『臨時医専』設立の事情を知らない一般人には『大阪大学・医学部』と同等と誤解される事が多い為、その誤解を利用しての詐称、誤解を“促進”する為の『旧制浪華高校』捏造と思われます。

※手塚が詐称したかった『大阪帝国大学・医学部』は戦後、『大阪大学・医学部』になり現在に至ります。
付属医学専門部は『大阪大学・医学部』の前身でも無ければ吸収合併された事実もありません。

また臨時医専時代の元同級生に招かれて(大阪大学・医学部ではなく)奈良医大で顕微鏡画像のスケッチ(当時はまだ顕微鏡写真は不可能だった)と観察レポートをして奈良医大より博士号を授与されています。
0275癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:42:50.24ID:tvdTa4Br
原本人が言ったのかどうかは知らないが長島二世よりも原一世と呼ばれたいと言っていたシーンが印象にある
原の活躍ぶりもパイレーツで見たかったな
原はジャーニーズバリのルックスで毎年約30本のホームランを10年以上打ち女性人気も異常だった
長島退団以降の巨人人気に貢献
余談だが長島が原をあまり好きではなかった理由として長島は自分が巨人をやめれば人気激減(実際問題長島解任の後、読売新聞の売り上げが減った、長島ファンが怒りのあまり他新聞に移ったのであった)
再び自分が監督に戻れると確信していたのに原がドラフトで幸運にも入団したら巨人人気復活
長島退団で減った人気を一気に回復させ再び長島復帰プランを大幅に遅らせたと言える
長島シンパの篠塚中畑は長島復帰させるためさんざん当時の王監督批判したが時は流れて藤田監督に引退に追い込まれる(ざまみろといわざるを得ない)
結局長島監督は復帰したものの中畑篠塚等の長島信者は全て引退もしくはくび、トレードに出され長島監督を知らない選手ばかりになり
長島監督に対してかなり冷ややか思いを持っていただろう
長島監督はそんな雰囲気を感じとり得意の鉄拳制裁はできなくなりまた選手を育てるという情熱もなくなりただの無能監督に落ちてしまったな
落合清原という難癖ある選手を入れた事により巨人はめちゃくちゃになったのも確かだし
一方で長島は原を補欠に落とし引退に追い込む
原のかつての人気に嫉妬し仕返ししたのではと解釈している
あまり長島を聖人君子だとは思っていないよ
藤田監督の方がまだずっと好きだったし俺は
でも長島に対しあまりいい印象なかったのはパイレーツでめちゃくちゃ描かれていたいたのを当時子供だったので真に受けた部分があったのかな
パイレーツの功罪ですね
0276癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:47:19.14ID:zIucAfPh
雷電が右往左往した要因のひとつは、「上昇力」だろうね。
栄12や栄10改(栄21)の出力の発動機では、どうやっても6000m5分30秒以内(要求仕様)の壁を打ち破る手法を
三菱(堀越)が思いつかず(速度を稼ぐだけなら、主翼面積を削る、という単純な手法がありえる)
重量増を忍んで、火星1500psの大出力に頼った挙句、
火星1x初期型の2速吸気不足(だから全開高度4000m強)に邪魔され、
水メタ火星を搭載したら、振動問題に振り回され・・・
震動問題をクリアするために、プロペラ効率を下げてでも厚翼の4枚ペラを採用するハメに陥ったし、
プロペラ効率低下による、速度や上昇力の低下すら、忍ばざるを得なかった、と。

雷電11(J2M2) 5分38秒@3210kg(?)
雷電21(J2M3) 6分14秒@3435kg(?)

エンジンを含め、何から何まで重い、わな、雷電。

更に零戦と主翼面積に大差があるわけでもないのに、
(形状)抗力係数が、零戦21の0.0200に対し、0.0249〜0.0265と大き目(デブと揶揄してもよい)に出てる。
層流翼の効果が出て、主翼の抗力が極めて小さくなってるなら、胴体の形状設計はダメと言えるレベルだし、
恐らくは、半層流翼(LB翼)の効果も仕上げの関係かロクに出ず、
かつ火星を搭載して太い胴体になった分、抗力が増えた、ってところが真相なのだろう。
0277癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:14:00.81ID:zIucAfPh
『真マジンガー 衝撃!Z編』に関する永井豪の発言。

■新資料が出てきたので義務感で報告。

■映画雑誌『映画秘宝』09年11月号82Pにて、永井豪が今川版に関して簡潔に触れています。

■━製作経緯━「何年も前から『マジンガーZ』の新作をやろうと思って企画書を出してたんです。」「まったく新しい『マジンガー』をやるつもりでした。」
「でも、バンダイビジュアルさんと企画を進めるうちに「『マジンガー』が誕生してから35年以上経つから、原作に沿ったイメージの『マジンガー』をやりませんか」という声が上がったんです。
それなら、おまかせしますということになったんですよ。」OPでは企画・永井豪と随分大きく表記されていたが、名前だけは利用しないと企画が立たない、口出しはさせないが責任は取らせるって事ですかね。

■━今川監督とは?━「実は打ち合わせはしていないんですよ」「今川監督からは「『バイオレンスジャック』をもう一回読みたい」って言われて、全巻渡しました。」
色々な意味で、なるほど。『マジンガーZ』原作からの引用が描き足し版からだけらしいのも、引用元が有名作ばかりなのも、ソレだけしか借りなかったからか。
この調子だと、ホントに旧TV版は研究どころか見てもいなさそう。

■━今川版のお気に入りシーン━(色々な作品からキャラが引用されるのに加え)「原作とは違って、おじいさん(兜十蔵)が活躍する所も好きですね。温泉でオナラしたりとか。」
全然心がこもってねえ!!とか思ってはいけないよ。記事と合わせて、原作者にまで太鼓持ちをさせる内容でした。

■なお、電撃のムック本『超合金魂計画Z』に番組PDインタビューが掲載だそーですが、どうせ底の知れた自画絶賛に終始していると思われるので無視。

■小者は放置かとも思ったが、スペースが余ったので記します。
今川版でビッグバンパンチや機械獣のデザインを担当した野中剛(バンダイ関係者)は、マンガ『マジンガーエンジェル』において、自身をイケメン系博士として登場させていた人物。
今川版では名を冠したオリジナル機械獣・ノナカーゴH2でさやかを襲っている(8話)。…エロ同人設定やりたいの?!まあ、本編よりエロ同人の方が好きな人も居るしね。

ふむ。
0278癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:18:04.15ID:X4cC8gXL
よ○ばサンと一晩中sexしてえな
かわいい声出すんだろうな
0279癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:06:17.04ID:PWyfJQKt
小野田さんには長く仕えていた小塚さんという部下が居たけど、殺されちゃったんだよね。
その事件がきっかけで小野田さんの生存が明らかになったんだが…。小野田さんは
帰国後まもなくブラジルに渡ったのは、中野学校に在籍していた過去や小塚さんを
死なせたという、負い目を感じていたからかもしれない。もしかしたら帰国してもなお、
小野田さんの戦争は終わっていなかったのかもしれない。
0280癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:55:06.44ID:PWyfJQKt
それを言ったら小林でもバックランドでも同じだけど
その2人の場合は試合を猪木がコントロールしてたよね

「プロレスとしての展開」じゃなく
昔はいわゆる「観客に見えない攻防」と言われたグラウンドの駆け引きで
猪木はやっぱりロビンソンに一歩遅れをとってるよ

結局何が2人の明暗を分けてるかというと
ロビンソンがことごとく最初に片足タックルで猪木を転がしてること
猪木としてはその体勢になってからがゴッチ流なわけだが
ロビンソンはその手の返し技も知ってるから容易には譲らない

だから猪木の見せ場はグラウンドテクニックではなく
完璧に決まったボストンクラブを返した足腰のバネとか
ヘッドシザースを5分も極め続けた脚の強さとか
フィジカルな要素になってしまったんだな
2本目以降は大技と当て身連発の「普通のプロレス」だから参考にはならない
0281癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:57:12.08ID:PWyfJQKt
あの試合は、今後しばらく因縁を引っ張るための前哨戦、
決着をつけるつもりはハナからなくて、今後に期待を
持たせるための壮大な予告だったということを忘れちゃいかん。

結果的に馬場に引き抜かれて「最初で最後の歴史的名勝負」に
なってしまったけど、試合があった時点では猪木もロビンソンも
そしてたぶん観客もそうだったろうけど、ロビンソンは「今後も
新日マットで戦い続ける看板選手」のはずだったし、猪木は
そういう長期契約スターとして遇さなきゃいけなかった。

猪木は「最初の一戦」では、たとえばボブ・ループ、ハックソー・
ヒギンズみたいに相手のいいところを引き出して決着を
先延ばしにしたり、ラッシャー木村戦みたいにいやでも決着戦を
やらなきゃ済まないように不満の残る終わり方にしたり、
前田やケン・パテラみたいに勝つにしても相手のいいところを
見せ場にして期待させたりするのが常だった。

まして馬場が満艦飾のオープン選手権をぶつけてくるのに対して
実質この1試合だけで対抗しなきゃいけない興行戦争。
ロビンソンを「ロートルになったと思っていたけどまだまだやるじゃん!」
と思わせる試合をしなければならない責任は猪木の方にあったろ。
ロビンソンは翌年のワールドリーグ戦に参加が予定されていたというし。
0282癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:46:21.40ID:ijCLzFE6
金田 32試合 83イニング 107被安打 19被本塁打 42奪三振 52四死球 67自責点 1完投 1勝 11敗 防御率7.27
米田 17試合 43イニング 47被安打 8被本塁打 26奪三振 11四死球 23自責点 1勝 4敗 防御率4.81
小山 8試合 29&1/3イニング 25被安打 3被本塁打 14奪三振 7四死球 12自責点 1勝 1敗 防御率3.69
杉下 10試合 35&1/3イニング 48被安打 7被本塁打 20奪三振 19四死球 32自責点 5敗 防御率8.16
稲尾 17試合 58&1/3イニング 60被安打 11被本塁打 20奪三振 15四死球 27自責点 1完投 1勝 6敗 防御率4.17
杉浦 15試合 46イニング 53被安打 5被本塁打 27奪三振 5四死球 23自責点 2勝 3敗 防御率4.50
別所 16試合 55イニング 59被安打 13被本塁打 28奪三振 18四死球 32自責点 1完投 1勝 7敗 防御率5.24
鈴木啓 7試合 15&2/3イニング 19被安打 5被本塁打 21奪三振 5四死球 11自責点 3敗 防御率6.35
山田 3試合 16イニング 9被安打 0被本塁打 8奪三振 5四死球 4自責点 1完投 1勝 防御率2.25
江夏 3試合 12イニング 7被安打 0被本塁打 20奪三振 3四死球 1自責点 2勝 1敗 防御率0.75
村山 6試合 27イニング 21被安打 4被本塁打 19奪三振 7四死球 8自責点 1完封 1勝 2敗 防御率2.67
堀内 26試合 108イニング 110被安打 19被本塁打 63奪三振 44四死球 55自責点 3完投 1勝 9敗 1S 防御率4.58
村上 7試合 17イニング 17被安打 4被本塁打 8奪三振 3四死球 7自責点 1勝 防御率3.70
小林繁 14試合 29イニング 26被安打 4被本塁打 23奪三振 6四死球 11自責点 2敗 防御率3.41
村田 4試合 10イニング 7被安打 0被本塁打 9奪三振 3四死球 4自責点 1勝 1敗 防御率3.60
江川 10試合 29イニング 26被安打 6被本塁打 27奪三振 3四死球 12自責点 1勝 2敗 防御率3.72
北別府 7試合 16イニング 22被安打 4被本塁打 9奪三振 7四死球 9自責点 1勝 2敗 1S 防御率5.06
星野伸 5試合 11イニング 8被安打 3被本塁打 4奪三振 4四死球 7自責点 1敗 防御率5.72
斎藤雅 7試合 17イニング 25被安打 3被本塁打 14奪三振 11四死球 16自責点 2敗 防御率8.47
野茂 6試合 13イニング 13被安打 3被本塁打 18奪三振 11四死球 10自責点 1勝 2敗 防御率6.92
佐々木 5試合 6イニング 5被安打 0被本塁打 12奪三振 2四死球 1自責点 2S 防御率1.50
0284癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:05:44.13ID:axFj7Dd6
http://ikebukuro-bigbang.com/

店舗型のスレ、だいたい自演。
どうもBigBang!です☆
当店は池袋東口に居を構えます、店舗型リフレ店です。
誤解のないよう、まず初めに重要なアドバイスをさせてください。
“超“稼ぎたい子は派遣型リフレが“絶対”オススメです!
以下
@ 何故“超”稼ぐなら派遣型なのか
A 何故今更店舗型を開業したのか、 そしてBIgBang!が店舗型最強な理由
についてお話します。
@ 私はまだ学生でした六年前から約三年間ほど、店舗型リフレを数店経営していました。
当時は18歳未満を雇用するアンダー店の摘発が相次ぎ、18歳以上のオーバー店に切り替わったまさに転換期、店舗型リフレ全盛期です。
イケメン多◯良、お塩、トンさん、豚さん(スガさん)などの有名敏腕てんちょのご活
躍は記憶に新しく、私も負けじと、死に物狂いで過ごした日々を昨日のように覚えています。
「リフレを選んで良かった・・エリート一流企業なんて羨ましくない・・リフレ最高!!」
沢山のお客様にも良くしていただき、順風満帆なてんちょライフを送っていました。
新宿、池袋、秋葉原、渋谷にて今もなお営業されているお店は元々私が一から全て作り、当時の部下が引き継いでいます。
そんなある日、某広告代理店マンから一件のLINEが・・
「今、派遣型リフレがメチャクチャ流行ってるらしいです」
は、は、は、は、はけんがた!?!?!?!?!?
想像すらできませんでした。
そして、私は今考えるとダサすぎる言い訳を毎日のように吐くようになっていきました。
「いちいち移動の効率悪くね!?アホでしょ!」
→レンタルルームの近くに事務所があれば、誤差の範囲内。そもそも立て続けに入るような人気な子はレンタルルーム内を移動するだけ。はい、論破。
「良い子が集まるわけない」
→これが一番大きな間違いでした。
派遣型リフレは全てが桁違いなんです。
店舗型という小さな井の中にいるだけでは絶対に知り得ることができなかった世界がそこにはありました。
まず、料金が倍ほど高いにも関わらず本数が桁違い、具体的に言うとアベレージで三倍です。
「店舗は店舗、派遣は派遣で棲み分けされているんじゃないか?」
いいえ、一緒です。
店舗時代によくお世話になっていたプロなお客様方が
今でも同じ頻度で系列店の「派遣型リフレあられ」を利用されてます。
つまり、“派遣型”の需要が圧倒的に高いんです。
この事実、同業種完全未経験な女の子ほど絶対にわかっておいてください。
アルバイトしてみればわかると思いますが、
稼げるor稼げない、これは【お客様の数】に90%依存します。
ですので先述した通り、
“超“稼ぎたい子は派遣型リフレが“絶対”オススメです!
結局“イイ子”ほど稼げるお店に集まります。
有名派遣型リフレ店のHPを見てみてください、平日土日関わらず、出勤人数がメチャクチャ多いですよね、それが全てです。
ただし、どことは言いませんが、某自称人気店舗型リフレ店のように平日三人、土日
五人のダミー出勤がルール化されているようなお店もあるので、HPを鵜呑みにせず
、超稼ぎたければ今全盛期の『派遣型』、そしてここまで言っても、正直流行ってはいませんが、どうしても『店舗型』で働きたいと思われる方は以下にお進みくださ
い。
0285癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:32:34.87ID:X0pD9bjc
いやあ私も猪木の脂ののりきった31歳〜36歳くらいの頃に、
×ドリー(再戦)、×ニックみたいな試合が実現してたら、きっとかつての
猪木×ドリー、猪木×ロビンソン並の名勝負が生まれたと思うよ。
でも、こうした自分と同タイプのテクニシャンとの闘いが(馬場によって)
封じ込められたからこそ、アリ戦を頂点とする異種格闘技戦路線、
シン、ハンセンとの過激な新日本流ファイトを展開することができたんだと
思う。最初は必要性からだけど、やってみたら猪木も「こっちの方が刺激が
あって面白いや」と思ってたんじゃないかなあ。猪木って絵に描いたような
プロレス的な展開を嫌う人だから。

ちなみにブリスコは日プロ時代に猪木のUNに挑戦して完敗、そして馬場に
タイトル流出、鶴田とUN決定戦で敗戦と、主立ったところの日本人には
全員負けてるから、あの時はもう大した価値無かったよ(日本では)。
0286癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:33:22.95ID:X0pD9bjc
まああのジャーマンが失敗気味なのは確かだけど、もともと
猪木のジャーマンは日プロ時代の若い頃以降、新日で使う時は
いつもああいうふうに自分がまずブリッジで突っ込んで、相手は
網を引きずりこむみたいに引っ張ってくるパターンだよ

しばらく封印していたのを解いたマスクド・スーパースター戦とか
東京体育館の藤波との一騎討ちの時とかも、相手は腰から
引っ張りこまれるみたいに「放り投げ」られて、猪木の頭が先に
マットについてる。

でも柔道の頭で支える一本背負いとかもそうだけど、相手の体重を
持ち上げて支える(=アマレスはこのタイプ)のじゃなく、タイミングで
投げてしまえば、自分は内側の支点の位置に入っているから
2人分の体重が首にかかるわけじゃない
動画
0287癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:18:43.51ID:S55VGdXL
http://ikebukuro-bigbang.com/

店舗型のスレ、だいたい自演。
どうもBigBang!です☆
当店は池袋東口に居を構えます、店舗型リフレ店です。
誤解のないよう、まず初めに重要なアドバイスをさせてください。
“超“稼ぎたい子は派遣型リフレが“絶対”オススメです!
以下
@ 何故“超”稼ぐなら派遣型なのか
A 何故今更店舗型を開業したのか、 そしてBIgBang!が店舗型最強な理由
についてお話します。
@ 私はまだ学生でした六年前から約三年間ほど、店舗型リフレを数店経営していました。
当時は18歳未満を雇用するアンダー店の摘発が相次ぎ、18歳以上のオーバー店に切り替わったまさに転換期、店舗型リフレ全盛期です。
イケメン多◯良、お塩、トンさん、豚さん(スガさん)などの有名敏腕てんちょのご活
躍は記憶に新しく、私も負けじと、死に物狂いで過ごした日々を昨日のように覚えています。
「リフレを選んで良かった・・エリート一流企業なんて羨ましくない・・リフレ最高!!」
沢山のお客様にも良くしていただき、順風満帆なてんちょライフを送っていました。
新宿、池袋、秋葉原、渋谷にて今もなお営業されているお店は元々私が一から全て作り、当時の部下が引き継いでいます。
そんなある日、某広告代理店マンから一件のLINEが・・
「今、派遣型リフレがメチャクチャ流行ってるらしいです」
は、は、は、は、はけんがた!?!?!?!?!?
想像すらできませんでした。
そして、私は今考えるとダサすぎる言い訳を毎日のように吐くようになっていきました。
「いちいち移動の効率悪くね!?アホでしょ!」
→レンタルルームの近くに事務所があれば、誤差の範囲内。そもそも立て続けに入るような人気な子はレンタルルーム内を移動するだけ。はい、論破。
「良い子が集まるわけない」
→これが一番大きな間違いでした。
派遣型リフレは全てが桁違いなんです。
店舗型という小さな井の中にいるだけでは絶対に知り得ることができなかった世界がそこにはありました。
まず、料金が倍ほど高いにも関わらず本数が桁違い、具体的に言うとアベレージで三倍です。
「店舗は店舗、派遣は派遣で棲み分けされているんじゃないか?」
いいえ、一緒です。
店舗時代によくお世話になっていたプロなお客様方が
今でも同じ頻度で系列店の「派遣型リフレあられ」を利用されてます。
つまり、“派遣型”の需要が圧倒的に高いんです。
この事実、同業種完全未経験な女の子ほど絶対にわかっておいてください。
アルバイトしてみればわかると思いますが、
稼げるor稼げない、これは【お客様の数】に90%依存します。
ですので先述した通り、
“超“稼ぎたい子は派遣型リフレが“絶対”オススメです!
結局“イイ子”ほど稼げるお店に集まります。
有名派遣型リフレ店のHPを見てみてください、平日土日関わらず、出勤人数がメチャクチャ多いですよね、それが全てです。
ただし、どことは言いませんが、某自称人気店舗型リフレ店のように平日三人、土日
五人のダミー出勤がルール化されているようなお店もあるので、HPを鵜呑みにせず
、超稼ぎたければ今全盛期の『派遣型』、そしてここまで言っても、正直流行ってはいませんが、どうしても『店舗型』で働きたいと思われる方は以下にお進みくださ
い。
0288癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:20:58.66ID:S55VGdXL
A 何故今更、店舗型リフレを立ち上げたのか。そして BIgBang!が店舗型最強な理由
率直に言うと、現存する店舗型リフレ店があまりにも
実態とかけ離れた詐欺まがいの求人活動をしており、本来、本物の優良店が獲得するはずである同業種完全
未経験の貴重な女の子達に「リフレは稼げない」「リフレは微妙」「リフレが稼げる時代は終わった」とい
うイメージを擦り付け、業界全体の発展に大きな弊害をもたらしていると考えているからです。
これは、我々のようにリフレに人生を捧げている人間にとっては看過できない問題です。
正直、憤りを覚えてます。
ですので、気は乗りませんが、一店舗くらいはマトモなお店があっても良いだろうと一念発起し、開業する
運びとなりました。
そこで、どうしても店舗型リフレでアルバイトがしたいと思われる方にとって日本最強の条件をご用意!!!
派遣型に比べ、お客様が少なくて、圧倒的に高額オプション料金を貰いにくく、稼ぎにくいというデメリッ
トを払拭するため、当店のバックはこのように設定しました。
30分 3000円
60分 4000円
90分 6000円
オプション代全部即日払い
ファッ!?!?!?!?!?!?!?!?!?
経験者の方はこの異常なバック料金を俄かには信じられないのではないでしょうか。
未経験者の方、もし他の店舗型リフレにお友達がいらっしゃったらそこのバックを聞いてみてください、ゴミなんで(笑)
そもそも流行っておらず、超稼ぎにくい店舗型で、バックがメチャクチャ低いのに、清純を売りしている時点で矛盾してますし、時代遅れ、ちゃんちゃらおかしいんですよ(笑)
断言します、皆様が本来、店舗型に求めているアルバイトスタイルを提供できるのは、嘘、誇張なく日本で唯一当店だけです。
Q 何故ここまで大盤振る舞いできるのか?
まず第一に系列店が沢山あって余裕があること、そし
て日本一の有名店が系列にあるので、少なくとも店舗型界隈では断トツの知名度と集客力に自信があるから
です。
非常に重要なことなので最後にもう一度言います。
店舗型リフレをお探しなら『BigBang!』これ東京ガールの新常識!
ご応募の際は
「お名前」
「年齢 (18歳以上ならOK!17歳以下は絶対不可!)」
「ご希望の面接日時」
「自撮りの画像」
を必ず送ってください。
LINEのQR追加もしくはショートメールにてお願いします!
※年齢の確認できる顔写真付き身分証を必ずお持ちください。
ショートメール: 080-9671-5087

http://ikebukuro-bigbang.com/
0291癒されたい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:31:54.72ID:4Ek/L6T+
店舗型のスレ、だいたい自演。
どうもBigBang!です☆
当店は池袋東口に居を構えます、店舗型リフレ店です。
誤解のないよう、まず初めに重要なアドバイスをさせてください。
“超“稼ぎたい子は派遣型リフレが“絶対”オススメです!
以下
? 何故“超”稼ぐなら派遣型なのか
? 何故今更店舗型を開業したのか、 そしてBIgBang!が店舗型最強な理由
についてお話します。
? 私はまだ学生でした六年前から約三年間ほど、店舗型リフレを数店経営していました。
当時は18歳未満を雇用するアンダー店の摘発が相次ぎ、18歳以上のオーバー店に切り替わったまさに転換期、店舗型リフレ全盛期です。
イケメン多◯良、お塩、トンさん、豚さん(スガさん)などの有名敏腕てんちょのご活
躍は記憶に新しく、私も負けじと、死に物狂いで過ごした日々を昨日のように覚えています。
「リフレを選んで良かった・・エリート一流企業なんて羨ましくない・・リフレ最高!!」
沢山のお客様にも良くしていただき、順風満帆なてんちょライフを送っていました。
新宿、池袋、秋葉原、渋谷にて今もなお営業されているお店は元々私が一から全て作り、当時の部下が引き継いでいます。
そんなある日、某広告代理店マンから一件のLINEが・・
「今、派遣型リフレがメチャクチャ流行ってるらしいです」
は、は、は、は、はけんがた!?!?!?!?!?
想像すらできませんでした。
そして、私は今考えるとダサすぎる言い訳を毎日のように吐くようになっていきました。
「いちいち移動の効率悪くね!?アホでしょ!」
→レンタルルームの近くに事務所があれば、誤差の範囲内。そもそも立て続けに入るような人気な子はレンタルルーム内を移動するだけ。はい、論破。
「良い子が集まるわけない」
→これが一番大きな間違いでした。
派遣型リフレは全てが桁違いなんです。
店舗型という小さな井の中にいるだけでは絶対に知り得ることができなかった世界がそこにはありました。
まず、料金が倍ほど高いにも関わらず本数が桁違い、具体的に言うとアベレージで三倍です。
「店舗は店舗、派遣は派遣で棲み分けされているんじゃないか?」
いいえ、一緒です。
店舗時代によくお世話になっていたプロなお客様方が
今でも同じ頻度で系列店の「派遣型リフレあられ」を利用されてます。
つまり、“派遣型”の需要が圧倒的に高いんです。
この事実、同業種完全未経験な女の子ほど絶対にわかっておいてください。
アルバイトしてみればわかると思いますが、
稼げるor稼げない、これは【お客様の数】に90%依存します。
ですので先述した通り、
“超“稼ぎたい子は派遣型リフレが“絶対”オススメです!
結局“イイ子”ほど稼げるお店に集まります。
有名派遣型リフレ店のHPを見てみてください、平日土日関わらず、出勤人数がメチャクチャ多いですよね、それが全てです。
ただし、どことは言いませんが、某自称人気店舗型リフレ店のように平日三人、土日
五人のダミー出勤がルール化されているようなお店もあるので、HPを鵜呑みにせず
、超稼ぎたければ今全盛期の『派遣型』、そしてここまで言っても、正直流行ってはいませんが、どうしても『店舗型』で働きたいと思われる方は以下にお進みくださ
い。

http://ikebukuro-bigbang.com/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況