X



トップページ癒し
1002コメント333KB

【一人で】自律訓練法3【リラクゼーション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0011癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/09/07(日) 19:17:21.79ID:xMukxyVl
イメージ見れるようになりたいー
0012癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/09/08(月) 01:34:08.96ID:qYg3gWgP
どやってやんの
0014癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/09/22(月) 16:54:15.85ID:kvJoAHYU
第5公式:お腹が暖かい。
第6公式:額が涼しい。

これはお腹はホカロン、額はアイスノンを想像すると
イメージしやすい。
0015癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/09/22(月) 23:26:01.91ID:kWTfpIVA
ゆうきゆうのセクシー心理学だと、
美女(イケメン)にホットカクテルを飲まされる、
美女(イケメン)に冷たいローションを額に塗られる、ってなってたな

ttp://melma.com/sp/backnumber_10683_691378/
0017癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 00:22:37.93ID:nnUUh6F1
最近これやり始めてみてしばらくやってると意識が行ってはいけないそうな世界に堕ちそうな時があるんだけど自分だけかな?
0018癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 12:23:20.63ID:JygZLZIy
そういうもんだと思う。
要するに十分なリラックスを得られない心理的障壁がそこにある。
行ってはいけないと「今は」思ってるだけで、大丈夫なことがわかると思う。
大丈夫とわかるまで、無理して行こうとしなくてもいい。
寸前でやめてもいいから、次も続けていくことでわかる。
0022癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/11/09(日) 12:36:23.89ID:h5L5Tyhk
佐々木雄二氏はバイクに乗りながらでも自律訓練法をやってるらしい
0023癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/11/13(木) 20:07:19.36ID:HiR9xcSp
一日に10回位(1時間に1回位)自律訓練法やっても大丈夫かな?
やりすぎはよくないとかあるのかな?
0024癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 21:47:43.71ID:8ybgsVBU
3回公式唱える(2秒x3)→部位に意識を集中させる(10秒)
でいいですよね?
0027癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 16:57:41.35ID:iWkRZVz+
これやってたら風邪ひきにくくなったりしないかな
手足が暖かくて額が冷えてるなんて風邪に対処するにはベストなような
0029癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 22:48:34.64ID:XFxJBqnU
始めて10年。サボりサボりだけど。
2回風邪ひいた。2回とも布団着ないで寝たせいでw
0031癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/11/29(土) 23:36:30.75ID:4gVWykIE
妊娠中でして、陣痛や出産の痛みへの恐怖克服に応用できないかなー?
0034癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/01/19(月) 04:03:39.08ID:p15vR1sZ
長年やってるけどこの季節は
温感がイマイチ上手くいかないなぁ。
全然温まらん。
0035癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/01/20(火) 04:51:25.62ID:H06noj6I
age
0036癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/01/22(木) 16:41:10.31ID:Z+Ah2gF4
久しぶりにやってるんだが、寝た姿勢でやると、本当に寝てしまう。
すわってやろう。
0037癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/01/23(金) 17:45:45.26ID:dKEBFQx3
額が涼しくなればいいの?
なんか適当にやってたらすぐに額にそよ風感じて涼しくなるようになったけど、
そこからどうすればいいのかどうもよく分からない
どれくらい待ってれば映像とかが見えてくるんだ?
0038癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/01/24(土) 20:08:47.40ID:ZsIwmUfl
第6公式やり続けても映像なんか見えてこないよ。
映像云々は多分黙想練習の事かな。
0039癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/01/25(日) 12:04:44.28ID:qxzRYJVL
手の温感はすぐうまくいくんだが
足の温感まで20分かかる。
温暖マットの上に足を置くといい感じ。
0040癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/01/27(火) 20:02:26.56ID:WcLLnPgX
ストレス感じてる時に自律訓練法で
リラックスしようとしたけど
中々リラックス出来ねぇ・・・「」
0041癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/01/29(木) 15:04:43.49ID:XTPlobM/
対ストレスは練習を習慣化しないとね。
足の温感は手を膝に置くと良いよ。
0042癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/02/05(木) 22:50:35.95ID:wCW7N7p0
いろいろ試したけど、ヤフオクの自律訓練mp3は5分で眠くなるぞ!
失調症とウツで一生治らないと思って、自殺の準備もしてた
3年くらい不眠だったし、今は7時間も寝れてほぼ完治!

ドラマの選タクシーみたいな事ってあるんだなーと思った
0049癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 21:46:01.10ID:OYUH2z+0
前スレに重感のみ1時間やる方法が
書いてあったから試しにやってみたけど
普通にやるよりいいかも
0050癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/03/11(水) 17:20:19.63ID:Zbb6xqRI
最近自律訓練法始めたんだけど、重温感の訓練ってすごく脱力するって感じであってるのかな?
脱力した結果、重さを感じたり温かさを感じることができてたらOK?
0053癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/03/11(水) 23:29:54.07ID:pdf+tVRM
手足の接地面に重みがかかってるのを(自然に)感じると良いよ。
脱力を意識すると受動的集中になりづらいし。
0055癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/03/12(木) 00:06:29.45ID:4FxSc893
重さを感じる事で無駄な力が抜ける、というのがより正しいと思いますよ。
0057癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/03/13(金) 22:19:14.65ID:d9fgDtMo
特殊練習やってる人いる?
重温感できたら次特殊練習でも問題ないよね?

あとやってる人はどんな公式作って、やってるのか聞きたいです。
0058癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/03/17(火) 16:57:53.36ID:Djuf2+yG
特殊やってるけど効果があまり感じられない。
なんかコツでもないのかね。
0060癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/04/11(土) 20:20:02.25ID:o2pNcqBy
心療クリニックや催眠療法士に頼らずに自律訓練法を独学というか
自力で身に付けることできますか
0065癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 11:56:44.95ID:DKwiG9JR
今年の前半は仕事が忙しく毎日残業続きだったが、乗り切れたのは自律訓練法のお陰だと思う。

2、3分を一日に数回やるだけでも、疲れが溜まりにくくなった。
0066癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 04:43:02.37ID:aik3lrHX
18歳未満の女子高生に個室で男性客に体臭を嗅がせるなどさせていたとして、警視庁少年育成課は、労働基準法違反(危険有害業務への就業)容疑で、通称「JKコミュニティー」店経営、

井土敬典(33)=東京都新宿区高田馬場=と、同店元店長、
関口拓人(25)=同=の両容疑者を逮捕した。

同課によると、いずれも容疑を認め、「秋葉原は取り締まりが厳しく、高田馬場に店を開いた」と供述している。
井土容疑者らは女子高生らと会話ができる「ぴゅあど〜る 高田馬場JKコミュ」(新宿区高田馬場)を昨年11月から経営。
16〜18歳の女子高生約30人を雇い、1畳ほどの個室で30分4千円以上で会話させ、1千〜5千円のオプションで体操服や水着などを着せたり、全身の体臭を嗅がせたりするなどしていた。
関口容疑者は「我慢した方が客が付きやすい」と指導していたという。
0067癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/06/22(月) 15:24:33.44ID:8tMCVS+L
age
0068癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 00:38:16.88ID:Qx9egHnl
やろうと思ってるんですが、CDなどの音声がなくてもできるんでしょうか。
こちらのリンクの本にはCDなど付いてないですよね?
0071癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 20:33:00.89ID:3sqRj47A
ホリエモン「安保反対デモに行ってる事カミングアウトしたら採用しません」 @SEALDs_jpn
0072癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 15:30:07.80ID:2INixaX/
女の多い、弱冷房車が狙い目。
0073癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 15:03:24.90ID:cNj3W2ay
age
0074癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 21:27:18.91ID:BFjpHuwU
仰臥姿勢でやると寝落ちするからイスでやってたけど、
ある程度習得してきたら仰臥に戻したほうがいいの?
0075癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/08/15(土) 14:32:44.77ID:p1bG2ynT
ある程度習得してきたら、むしろ日常的に自律状態に入ることができるようになるようにする。
と言ってもあまりギャップが激しいと難しい。
自分の持ってる本では、手足の温感を電車内で15分程度維持できるようになったらほぼ習得、
という風に書いてあったと記憶してるよ。
0076癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 16:44:26.91ID:o9y8GhvE
自律訓練法を行って半年経ちますが未だに第1段階をクリアしていないと思います。姿勢が大切と本に書いてありましたが、第1段階では椅子に腰掛けての姿勢が正しいのでしょうか?
0077癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 23:19:54.17ID:yI8MiH/K
寝てやる方が簡単じゃないのかな?
第一段階って重感ですよね。意識むけすぎないほうがいいですよ。
落ち着いた状態であることを「確認」したら、足が重い足が重い、、、
で、1〜2分でやめてますか?
重くならないなぁ、と思ってやり続けると逆効果になりやすいです。
0078癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 00:13:21.72ID:wx6pg/sk
重温感できたと同時に突然ふわっと落ちていくと言うか、体が縦に回る感じがするのですが、みなさんもそうなんでしょうか?
0079癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 01:54:49.21ID:NVo/Doil
そんなような感じにはなりますよ
変性意識というやつなのかな多分
0080癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 15:53:37.91ID:lHQwb+BP
力を入れずに受け身で感じるのが受動的注意集中だけど、
初心者は受け身で感じようとすると力が入ってしまいます。
だから大分慣れてくるまでは身体の意識は程々にして、
淡々と公式を唱えることのほうに専念したほうが良いと思います。

相当慣れてきたら身体の部位を緻密に感じる訓練も有効ですけどね。
例えば、腕だったら手の平、前腕、上腕、肩と重みや温感を感じるようにしてみる。
そういうことをやると感覚がよりクリアーになりますけど、初心者はやらないほうが良いです。
0083癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 19:09:26.81ID:HtL5X7ig
一応額の涼感まで出来るようになったけど呼吸の公式がどうしてもできないからスルーしてる。
他の公式は生理的反応だけど呼吸だけは自分でコントロールできるから意識しすぎて苦しくなったりする。
0086癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/26(土) 18:47:54.98ID:iEPz9RLz
重温感は力を入れても出来た気になるけど呼吸は力入れると難しい
そもそも重温感の所からやり方が違う可能性が高い
微弱な力が入ったら直ちに気付いて呼吸の観察と公式の黙唱に戻るようにしていると
月日が経つと自然に力を入れずに呼吸が出来るようになってくる
観察と黙唱に集中せずに違うことを考えたりやったりしているのが根本的な原因だからな
0087癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 05:02:52.37ID:UNNbj5zO
重温感が出来れば基礎はOKって話もあるけど重温感は出来た気になりやすいのがなー。
強烈な変性意識が出ない時点でおかしいんだけど。
0088癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 12:21:42.58ID:y/uc4/Lw
重温感できたら7〜8割方できたといっていい。ね。
やり方は大筋間違ってないからそのまま継続していけばいいよ、ということでしょ。
それに強い変性意識が出なくても強化公式は使える。
0089癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 15:18:43.29ID:PlyvcxnS
上にも記載ありますが、実際に効果がありますか?
例えば、音楽を聞きながらランニングしたりすると一時的にストレスが発散されたりしますが、あの様に心に継続的変化があるのでしょうか?
0090癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 19:13:31.49ID:QMdIbgvt
「悩みありますか?」と聞かれてそういえばないなと気づいたことあったよ。
自律訓練法の効果なのかはわからないけど昔よりかは物事に動じなくなった。
0091癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 19:43:00.95ID:9eUC0W4H
同じく自分も動じなくなったのはある。
そもそもストレスがあまり溜まらないようになってくる。
0092癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 20:47:37.12ID:PlyvcxnS
>>90
>>91
なるほど、そうなんですね。参考になります。もう少し、継続してみます。
ありがとう。
0093癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 23:02:46.52ID:zUCnSerF
詳しい書籍やサイトが少ないから多分知らない人が多いと思うけど
1日に3度やるのが望ましく、できれば1度に2, 3回続けてやるのが良い。

食後が良いというレスが過去に散見されたが
自分はそんな実感は全くないしそんな話を聞いたこともない。
0094癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 19:46:04.53ID:+0FuW5Ud
> できれば1度に2, 3回続けてやるのが良い。
前スレで何度か書かれてた。1〜2分で3回でやってるよ。
0095癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 01:37:53.87ID:RsUaYZOr
1日1回短時間だけでも深く入って手応えを掴めれば進歩が速いけど、
気張るとうまくいかないから回数を増やした方が平常心でスッと深く入る感覚を探りやすいと思う
0096癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 14:52:13.87ID:jLoUy77p
間隔を空けると感覚を忘れるよね
明瞭な感覚で毎回取り組むことに意味があると思う
0097癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 18:43:44.45ID:eDh4F/DE
>>93
>できれば1度に2, 3回続けてやるのが良い。

続けてやった方がいいのか。分散させた方が効果あると思ってたよ。
0099癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 17:21:23.12ID:YJCGA+Vs
1日9回も必要なのか。1回3分で終わらせても1日27分か。やっぱそれくらいやらなきゃ効果出ないのか。
0100癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 21:22:34.03ID:+En0JB8B
1回1〜2分でいいよ。十分。
ほんの少し重くなった、ほんの少し暖かくなった、、、
でぱっぱと行く。できるのであれば30秒以下でもいい。
夜とか疲れ取りたいときはさっと入って10分とかやればいい。
0101癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 00:38:19.10ID:YzJd/EE2
実際に重くなったり温かくなったりすることよりも
公式と身体に集中することのほうが大事だよ。
結果を急ぐよりも方法をきちんとやる。

時間かかる人は集中できていない。
1回1分で済ませてその度に消去動作をやるとシャキッとしやすい。
0102癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 16:04:21.42ID:tkq+s1AU
そうなのかな。
自分は一応は短時間に第一ができたら第二も、という風にしたけどね。
かといって第二に進んだ段階で、第一がそれほど明瞭なわけでもない。
でも継続しているうちに明瞭になっていく。そんな感じ。
同じじゃんと思う人もいるかもしれないけど。
0103癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 18:42:40.21ID:d8oCx5JV
気持ちが落ち着いている→気持ちが落ち着いている、両手両足が重たくて温かい→気持ちが落ち着いている、両手両足が重たくて温かい、心臓が規則正しく動いている→・・・
って感じで次の公式に行く度に前の公式から繋がるようにやってるんだけどこのやり方だと1〜2分で済まないし集中も切れやすいからあまりいいやり方ではないんだろうか。
0104癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 19:20:38.50ID:lCyFntEF
順番とか細かいところは自分なりでいいのではないかとおもうけど。
自分は、背景→第1→第2→… という風にやって、1分なら1分の間に行けるところまで。
重感でないなら、重感で終わる。
もし集中が切れたと思うなら消去して、初めから。これをひたすら繰り返す。
第4、第5…をやっていて手足が軽いとか暖かくないとかなら、戻る。
毎日やって公式全部できるようになったし、日に日に早くなって30秒以内で終わるようになった。
サボってると3回1セットで第1、第2までしか行かないことが多いけど数日で1分以内に戻る。

むかし、5分10分時間かけていた時は、集中力途切れて妄想雑念がとめどなく浮かんでくるし(笑)
それを振り払うために余計な工夫をしたり、結局は重感も温感も消えてしまった状態になって
そのままずるずると20分30分なんていうこともあった。たぶんこれ経験してる人多いと思うけど。
結局は「安定しない」「できない」「効果ない」ということになってやめてしまった。
短時間3回1セット、1日2〜3セットにしてから要領がつかめるようになったよ。
0105癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 19:51:21.85ID:c7u0txyn
自己催眠っていうタイトルで自律訓練法の本が出ていますが、実際、催眠状態になるのでしょうか?
催眠状態になるのであれば、自身を変えたり、理想の状態になり得ることも可能なのでしょうか?
0106癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 20:15:40.98ID:lCyFntEF
もともと催眠状態の研究から生まれたものなので、ある程度は自己暗示は効くようになる。
極めていくと、生理的な部分までコントロールできるといわれてる。
0107癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 15:26:04.07ID:rP7NMpQf
自分を変えると言っても物理的・論理的に出来ないことは出来ないが、
人間の抱える問題の大半は心の持ちようが少なからず関わっているから、
そこがクリアされるだけで相当違ってくるのは確かだよ。
0108癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 07:29:32.17ID:NqPCnVfw
テンポよく出来ない場合は誘導音声を自作する方法もある
その時々のペースで出来ないのが難点だが習得効率は良いと思う
0109癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 06:09:22.20ID:oxk/pewM
誘導音声は自律性の精神に反するという話もあるけど実際どうなんだろうね
最終的には自分だけで出来るようになる必要があるけど入門としては良いと思う
0110癒されたい名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 01:59:41.27ID:ttl4rKRk
あがり症対策でやろうと思うんだけど
普通の公式のあとどんな自己暗示をすればいいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況