X



【蝿】 ハエ・コバエ駆除スレ 【蠅】part19

0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:42:38.62ID:???
こっちはハエトリグモちゃんいなくなっちゃった…
網戸にハエ除けスプレーかけたらクモも対象だったみたいで、直接かかったわけでもないのにその場所の付近で弱ってて数日後死んじゃってた
ショウジョウバエ、ノミバエは耐性強いかんじがするからついスプレーたくさんかけちゃうけど、クモが少なくなる方がデメリット大きいかもしれないと思うようになった
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 10:17:32.48ID:???
昨日は数日ぶりに2匹殺したわ
一匹は手掴み、もう一匹はリセッシュ
発生源は今だに分からずだが
次はいつ現れるか
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 14:55:59.95ID:???
雨の日のせいか知らんがコバエまみれの台所だった
メシ食ってる時になんで寄ってくるんだよ生ゴミの方行け
流しの上にも3匹はワ〜ンって飛びまくってたし…
そんで換気扇で外に押し流そうと思っても端っこに逃げやがる知能だけはある!!!!!!!全然気流に乗って外に行かんな
ホントイラつくゴミ虫だわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 22:32:33.08ID:???
高齢の両親の家に掃除しに行くんだが冷蔵庫の上にミカンとかカゴに入れて放置したりするんで超絶大量にコバエ湧いてたりする。最近は慣れてきたからテキパキ作業して殲滅させるの得意になってきた
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:33:20.11ID:???
コバエ飛んでるなーって見えるのは大きい成虫で、子どものコバエって飛んでても見えないサイズだということに初めて気が付いた

百均の殺虫成分入ってない粘着シート5枚入り設置したら思ったよりくっついてる
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:47:56.59ID:???
>>697
うちも部屋に出るハエトリグモちゃんが友達みたいになってたのに、今年は未だに1匹も見かけてなくて悲しい😭

去年ズボラのせいで床置きしてた電撃にハエトリちゃんを数匹ひっかけてしまってたのと
片付かない段ボール箱への防虫目的で殺虫剤を噴射したのも良くなかったかもしれないなと…

大事なパートナーである益虫まで殺してしまっては本末転倒だから、今後はクモを極力殺さない方向で害虫対策を色々やってみるつもりでいるよ

止むを得ず防虫剤を噴射したりしなくてはならない場所には、まずクモの嫌がる匂いのアロマスプレーで待避してもらってから噴射するとかね

コバエ対策も生ゴミにアロマスプレー方式で
まず外から呼び寄せない、というのをメインにしてる
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:18:13.91ID:???
長ネギの腐ったような臭いがするなあと思ったら
でろでろに溶けはじめたキャベツだった
キャベツは常温で大丈夫だと思ってたのに
ゴミ袋四重にしてコバエ閉じ込めたのに
腐った臭いが消えない
ゴミの日を待つしかない
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:44:50.80ID:???
>>704
ハエトリグモちゃん死んじゃうと悲しいよねぇ😢
最近初めて小さいの一匹見つけたから、殺虫剤まかない場所でコバエがたくさんいる廊下に捕まえて移動させたよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:46:29.96ID:???
あと最近ハッカ油のミントの香りがコバエ避けになると聞いて、導入しようかと思ってる
これもクモは苦手らしいから注意が必要なんだけどね
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 11:49:12.33ID:2XApsUXD
冬場にもいた風呂のチョウバエが不可解なほど殆んど消えた
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 11:49:47.25ID:2XApsUXD
キッチンとかみんなそんな苦労するもんなの?
生ゴミ処分したら済むとおもうが
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 14:53:03.83ID:l4Uh/exX
おすだけベープとコバエのいなくなるスプレーを併用してる(いなくならないので)
それぞれ一日5~10噴射
さらにキンチョールを5秒間噴射
それでも生きてるから、中々の生命力だわ
そしてまた新しいスプレーを買ってきた
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 06:30:50.31ID:???
>>703
いや、子供(幼虫)は飛ばないと思うよ…
完全変態のハエは飛べる時点で成虫なんだから。
飛んでて他の小バエより小さいなら、成虫でそういう大きさの別種だよ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 06:36:48.67ID:???
>>703
それか、そもそもハエ(小バエ)ですらない全く別の虫ってこともありうるかね。
成虫でも幼虫でも小バエよりずっと小さくて飛べる虫って何がいるかな。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 09:49:28.46ID:???
コバエに特化した小さなスプレー売ってるけど
あんなたかいの買うくらいなら普通のキンチョールでもいいよな
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 10:21:36.04ID:???
バナナが発生源と知るまでは、夏になるといつもコバエに悩まされていました。
卵が産みつけられているかもしれないバナナはどうすればよいのか?その答えは意外に簡単でした。バナナを買ってきたらすぐに食器用の洗剤で丸洗いするだけです(洗剤の容器裏面などに書かれた用途に「野菜・果物」とあるかをご確認ください)。
バナナの皮は分厚いので、洗剤が中まで入ることはありません。洗剤で洗うことで、卵が孵化することはないようです。我が家もバナナを洗剤で洗うようになってから家の中でコバエを見かけることはなくなりました。


アドレス貼れなかったからコピペ
早速やってみよう
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 13:12:40.32ID:???
>>706
益虫なのは分かってるけどクモはクモで見た目が苦手で触れないわ…
見なかったフリしてるとわりとすぐ目の前から消えてくれるからまだいいけど
全ての虫は速やかに家から出て行ってホシイ…
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:47:34.20ID:???
>>706
電撃にぷっくりした立派な成虫がかかってるの見たときは申し訳ないことしたなと…
自分のズボラが原因だったから余計にね😭
あれは床置きしたら絶対ダメだね
クモにも走光性あるっていうから、空中に吊れば二次被害はほぼ防げるはず

でも昨日ようやくちっちゃなハエトリさんに遭遇したよ〜😭
生きてたんだなお前ー!と嬉しくなった
頑張って増えて害虫退治に勤しんで欲しい
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:49:28.45ID:???
>>707
ミントはシバンムシが好む説もある
精油にまで寄るのかは不明だけど
一応そういう話もあるってことで
あの虫も居着くと非常に厄介だからね
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 20:58:52.71ID:???
下の階の爺さんの部屋からコバエとゴミムシ系の昆虫が大量に湧いててキツイ。バルサン買ってやるから部屋で焚かせてくれよ…
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:44:17.23ID:???
>>718
ちっちゃいのいいねぇ
こっちも今度はでかいのに遭遇したからまた移動させたよ☺
そっかーシバンムシは好むかもしれないとなると一長一短だね
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 16:06:11.42ID:???
出張で1ヶ月くらい留守にすることがあるけど
午後以降に帰宅した日には不思議とコバエをみかけない
電撃殺虫機をつけっぱなしにしてみたけどやはり帰宅した日には出てこない
しかし翌日以降は出てくる。コバエは家の中で孵化したり、潜伏しているのではなく
人間のCO2などによって外から誘引されているのだろうか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 17:01:54.46ID:???
去年の夏はトラウマになるレベルでノミバエが大発生
あらゆる対策を施して、今年はまだ見てない…と思ったら今朝台所で10匹近く…
何事かと思ったら親が豆苗育ててそこに湧いてたわ
超文句言いながら処分した
ほんと油断も隙もないわゾワゾワした
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 01:23:55.34ID:???
>>724
生ゴミなどの管理がよっぽどひどくなければだけど
基本的には家の中で延々と循環して繁殖するタイプの虫ではないはずなので、外から侵入してるはず
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 08:41:24.09ID:???
コバエ数日見ないから安心してたら
食べようとしてたキャベツに一匹ダイビングしてた
ムカついたからキャベツごと押し潰して捨てたわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 14:12:45.65ID:???
湧いたとき家中を探せばどっか臭気が強烈なスポットがあって
それを撤去できれば減るんだよな
これをセンサーとかで簡単に調べられる機械とかないものか
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 16:41:11.94ID:4YYyI/qi
コバエのことばっかり考えててふと気がついたがここ2〜3年チャタテムシを見てない。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 20:27:00.87ID:???
ようやく部屋でもハエトリグモさんをボチボチ見かけるようになった!
まだ小さいし出現がずいぶん遅い気もするけど
今年も宜しくお願いします🥹🙇‍♀
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 18:05:07.38ID:???
上でも似たような人いたけど自分も去年の大発生以来PTSD状態だわ
1匹見かけただけで気分悪くなるようになった
家族が無頓着なのがまた辛いんだよね
1匹でも出たらどんどん増える可能性あるのに危機感が足りん
1人ノイローゼ状態でつらたん
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 19:54:20.40ID:+RmlDWp5
>>742
Gを友達って思ってる人もいるかもなW
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 22:00:34.64ID:???
大量にコバエが湧いているなら、家のどっかに不潔スポットがあるし
共存かどうかより家が最低限清潔かどうかのラインだろう
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 09:44:24.73ID:???
浴室暖房つけてたので冬場からずっと手を焼いていた風呂場のホシチョウバエ。予想外に6月に入ってようやく絶滅した。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 20:29:01.61ID:???
ペットボトルの自作トラップで
初めて一匹ゲット出来た
餌は賞味期限切れた鰹節
今年はこれで乗りきるぜ
近くにあった短冊タイプのトリモチは仕事せず
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 01:18:49.24ID:???
>>749-751
ニオイでおびき寄せる奴は悪手だから禁止w

外にいる奴らを呼び寄せて室内で繁殖させてしまうので、家そのものがホイホイになる
奴らは網戸もくぐり抜けてくるぞ?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 19:59:18.80ID:+5XiysQg
今シーズンの初ノミバエ侵入。またこの季節が始まったか。
ノミバエはこまめにゴミ捨てるのと、生ごみ箱の上にハエ取りリボン2~3本ぶら下げるのが一番効くね。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 20:48:37.46ID:???
ハエ取りリボン用にバポナの箱を参考にサランラップの箱に穴を空けてラップの筒にリボン巻いて自作してみた
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 00:05:10.12ID:???
うちにいるノミイはグルメだから
生ゴミがあってもずっと身を潜めてて
食事をする寸前に新鮮な食材めがけて
ヒット&アウェイをぶちかましてくる
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 10:41:18.36ID:???
ペットボトルの底とか使ってコバエ取りの液体とか作ろうと思うんですけどあれって終わったらどう処理すればいいの?流しに流すのとかイヤじゃない?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 11:11:13.68ID:FvxvzaqL
蚊用のスプレーと違ってコバエスプレーってどれもあまり効かないね
おすすめある?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 14:03:40.98ID:???
最近リビングで過去最強にコバエが発生して
発生源も分からず気持ち悪いから
ゴキブリ用に買ってたバルサン炊いたわ
奴等は消えたが平和な時期がいつまで続くか
玄関扉のゴムパッキンが一部開いてて
そこを埋めてから散々出て来たゴキブリは
二年位自宅で見てない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 03:20:32.15ID:???
>>757
ニオイでおびき寄せる方法は悪手だからダメ🙅
家の外にいるコバエまで引き寄せるから

まだハエトリリボンとかの方が良い
あれはニオイじゃなくコバエの習性を利用したものなんで
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 03:24:29.49ID:???
>>758
生ゴミに天然アロマスプレー噴いとくだけで激減するよ
うちは使いだしたら急にハエトリリボンが要らないぐらいにまでなったw

アロマスプレーは必ず天然の精油(エッセンシャルオイル)を使ったものにすること
化学合成の香料では効果ないので
害虫に効くとしているものなら割とどこのメーカーのでも良し
価格帯は1000〜2000円くらいかな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 16:29:09.63ID:kh/i7jVk
モニターにコバエが集まって困ってるんだけど、スピードマスターという
コバエ退治のスプレーをかけたけど全然効果ない
一度かけると4週間効果ありと書いてあったのに・・・
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 19:15:12.87ID:???
駆逐したかと思ったらまあた奴等が湧いてきたわ
ハエトリシートも普通にスルーされるし
電撃殺虫器てどうなん?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 19:39:49.23ID:???
>>767
電撃はUV-Aの波長帯だから、あの光を浴びたり目に入ること自体があまり良くない
肌の老化(シワやたるみ)は確実に招くし白内障リスクも上げる可能性がある

対策には生ゴミと食品容器の始末が第一だよ
外からコバエを引き寄せてしまう環境をどうにかすべき(主にニオイ問題)

個人的にはペットを飼ってないなら天然精油のアロマスプレー作戦をお勧めする
見た目はよくないけどハエ取りリボンも有効

スプレーを小まめに生ゴミに噴くだけでも部屋に入ってくる個体は激減するから、リボンにかかる数も激減するんだけどね

三角コーナーは雑巾等をかぶせてコバエの産卵場所にならないようにする(開放しない)

バナナは買ってきたらすぐ水洗い
水気をしっかり拭いたら紙かラップかホイルでしっかり包んで、コバエが寄り付かないようにする
(冷蔵庫に入れると低温障害で黒くなるので入れない方が良い)

肉や魚などのトレー類は洗剤とスポンジでしっかりと洗い、なるべく屋外で乾かしてゴミに出す
0769 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:20:32.58ID:thfeNG9o
アアアーッムカつくわコバエェーッ!!
つぶしてやるぶっつぶしてやるー!
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 07:36:01.63ID:???
>>757
昔やってたときはトラップ容器にキッチンペーパーつめて水分吸わせて
レジ袋二重にして入れて燃えるゴミの中に入れて出してたよ

ただめんつゆトラップ系は正直おすすめしない
臭いが部屋に充満するしひっくり返す危険もあるし、何より気持ち悪い
いまはコバエがいなくなるスプレーとハッカ油で撃退してる
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 22:11:42.36ID:???
>>770
めんつゆトラップは愚の骨頂
家ごとホイホイ化=わざわざ外からコバエを集めてる
奴らは網戸などもくぐり抜けて来るってことを正しく認識すべき
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 16:26:43.68ID:eRy31kff
ゴミ袋の袋止めクリップ
粘着シート
ハエ取リボン

これでかなり対策できるな
0780 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/15(土) 16:58:40.64ID:QjoDOL0B
ワンプッシュの効き目4週間ってやつ効くかな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 18:50:14.11ID:MLIwLK2S
今年はめんつゆトラップやめてハエ取りリボンだけ。
完璧だわ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 20:41:52.97ID:???
2年前の春久しぶりに実家行くとチョウバエが大量に飛んでた
このスレ参考にしながら必死にあれこれしてようやく姿見なくなったわーとホッとしてたのに
今年来たら別のコバエが飛びまくってる…
視力落ちた高齢者はある意味最強かもしれない
見えないから全く気にしてない
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 13:02:57.87ID:???
バルサン焚いてから1週間
リビングであれだけ飛んでたコバエが消えた
いつまで持つか分からないが
飯時にコバエが飛んでる絶望感が無い幸せを噛み締めてる
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 00:50:53.80ID:???
昨日は朝から1mm未満の小さいのがPC周りで大発生
電撃もつけてるけど人力で叩き潰すほうが多い
この深夜にいまだ数匹腕やら足やらにとまる
かなわん
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 12:48:08.37ID:???
ペットボトルをカットしたやつに麺つゆと水と界面活性剤入れたのは
笑っちゃうくらいコバエが取れるのに
アースとかキンチョウの数百円するやつは全然コバエ取れないのは
メーカーの研究員はこんなのお金出させて買わせて恥ずかしくないのかな
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 21:08:10.21ID:???
高齢の両親が食いかけの果物をテーブルの上やベッドの脇に放置するから定期的に実家に行って必死に駆除してる。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 17:45:11.53ID:ohIKa4ej
カーペットをコロコロで掃除するとた〜まにだけど蛹の脱け殻みたいなのがくっついてる。
カーペットに卵を産んでるのか?
0800794
垢版 |
2024/06/21(金) 09:35:55.45ID:W+81BYcr
ググってみたらどうやらカツオブシムシのようです。
でも成虫を部屋で見たことないんだけどな。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 10:38:32.15ID:pmyRn3Xo
カツオブシムシ見かけたら寝具やタンスや本棚を1回捜索した方がいいかも知れない
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 15:30:25.03ID:sqUdpHcj
>>758
台所の三角コーナーにコバエがわくのでアースおす
だけノーマット一噴きしたらもう1週間姿見えない
あれはすごいわ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 16:56:33.11ID:???
今日はまだ一匹も見てないが
飯を食い始めると何処からともなく
ダイレクトアタックしてくるから油断ならない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況