X



【蝿】 ハエ・コバエ駆除スレ 【蠅】part19

0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 03:42:12.11ID:???
でなくなったとおもったまた沸いた
寒くなると鈍化してあったかくなると活性化するから油断ならん
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 06:32:15.24ID:0+2H+e5e
今日はいなくなってる!!
昨日外を掃除しまくったのが良かったのか、気温の問題か。
すごく嬉しいけど喜びすぎないようにしよう。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 12:22:04.51ID:???
キノコバエの大量発生は季節性で半端な温度のときに発生しやすいから真夏になったら一旦はいなくなると思うよ
あのハエはハエトリシートかライトトラップ系の電撃殺虫機があるとよくとれる。ハウス栽培とかではよく吊るしてるんだわ

水辺で増える種類じゃなくて土の中、深さ数センチくらいで増えるから対策自体はいっぱいある。あと繁殖した場所からあまり遠くには行かない傾向があるから発生源は近所のことが多いね

5月くらいまでがピークだから油断は禁物だ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 23:40:51.30ID:???
>>540
集合住宅だったら、管理会社とかに管理組合に相談して、プロに調べてもらう方がいいと思います。共益費とか管理費とか積立金払っていると思うので、個人で勝手に対処しない方がいいと思います。
マンションの問題であれば調査とか駆除とか予防とかやってもらえるはずだし費用も
マンションの下見に来た人がこれ見たら買わなくなるかもしれないし
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 10:08:17.05ID:V+ocGfNp
>>550
ありがとうございます。実はまだ1期分転居が終わっておらず、管理組合が動いていないのです。管理会社に連絡しましたが、お客様の方で殺虫剤や網戸のメッシュ変更0時0分などわ、してもらうしか…と言われてしまいました(T_T)

よくよく見てみると2種類来ているみたいで、1つはユスリカで、もう一つがキノコバエ?赤茶色の個体もいました。交尾しているのはユスリカではない種類です。
本当に鬱々としてきました。
せっかくの新居、こんなはずではなかったのに。窓にたかった虫を見て悲しくて涙が出てきます。吐き出しすみません。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 18:39:08.52ID:???
お前らもう出てるんか
うちはまだシーズンインはまだや
最近甲殻類系の小さいのが一匹出たが
目の前をめっちゃトロトロ飛んでてなんやこいつって
散々ノミ蠅と死闘を繰り返した俺には止まって見えたぜ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 19:26:13.14ID:???
目が肥えてるな
出なくなったと思って油断したら出てくる
過去に出たってことは出現危険警戒区域って事で万全を期した対策しないとな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 18:32:56.41ID:hCzPvqyr
>>560
トコジラミだったら地獄だったなw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 15:56:59.06ID:???
去年実家でコバエが大量にわいてたから一人で戦ってたんだけど今年は幸いまだ見かけないな
あまりに大量に出てきたもんだから虫が気持ち悪いとかいう感情がマヒしたわ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 16:34:45.77ID:???
1日1回巨大なハエを見てはやっつけてるんだがマジでどこから来てるのかわからない
もう疲れてきた
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 20:55:37.23ID:???
電気で駆除するタイプ使ってるが最近効果が薄い気がする
使ってるうちに効果が減っていくものなのか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 10:58:02.25ID:RhHovMRK
コバエがほいほいって効くのかな?
とりあえずハエとりリボンぶら下げてる。
あいつら窓際に集まるんだが何故だ?
明るいから?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 11:48:39.11ID:???
金鳥のコバエがいなくなるスプレー100回分
残り1本だったから速攻買ってきた
コスモスで980円

今年はこれで戦う
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 00:49:27.04ID:05DdwKdc
>>567
>コバエがほいほいって効くのかな?

匂いでおびきよせる方式は家の外にいるコバエまで呼び寄せる可能性が高いからむしろ悪手だよ
確かに寄っては来るけど、家や部屋そのものが巨大なコバエホイホイと化すからなw

>とりあえずハエとりリボンぶら下げてる。

原始的で見た目も悪いが結局これが一番無害で効率も良いんだよw
自分がウッカリひっつかないようなところに設置する必要はあるけどね

>あいつら窓際に集まるんだが何故だ?
>明るいから?

成虫には走光性という、明るい方に向かう習性があったと思うよ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 00:52:45.78ID:Koh+KekR
>>568
益虫であるハエトリグモやアシダカグモまで駆逐してしまう可能性が高いし
化学物質過敏症になる危険性も一応ある諸刃の剣

コバエ対策なら天然アロマオイルを使ったスプレーを生ゴミに噴霧する方法が無難で効果的
切らさないようにすれば見事に激減するからな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 00:58:38.70ID:???
部屋にむき出しのおかずを置いて寝てたらめっちゃ湧いてしまった/(^o^)\

種類はショウジョウバエだが、奴ら身体が小さすぎて電撃ラケットの網になかなか掛からないのな
(網目は結構細かいものを使ってるつもりだがスカってばかりw)
電撃殺虫器にもほとんど掛かってない感じだし
結局、地道に白刃どりで潰した方が手っ取り早いようだ( ;∀;)
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 16:52:29.54ID:???
電撃殺虫器つけているとすごく小さなコバエがかかる
1ミリくらいの羽は見えるけど本体は1ミリに満たないのでよく見えないくらい小さい
こんな小さなコバエでもエサを探して飛び回っているんだなあ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 18:19:20.47ID:???
今日リビングで今シーズン初ノミ蝿来やがったわ
暖かくなってきたから奴等のターン
蝿取リボンはずっとぶら下げてるが
見えてないみたいだしどうやって駆逐してやるか
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 21:56:56.21ID:???
>>574
とりあえず生ゴミにはアロマスプレー
食品トレーは洗剤でしっかり洗ってからベランダで乾燥させて廃棄
干す時も室内には置かないこと
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 11:53:36.51ID:YYXANGUU
台所にノミバエが物凄い数いた
どうすりゃいいんだろう
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 16:25:40.57ID:???
ゼロデナイトは駄目だな
コバエが湧いたから対策として使ってみたが今も元気にコバエが飛び回っている
薬剤で殺すよりは電撃系やハエトリ紙、めんつゆトラップで対処する方が確実なのかねえ
出来るなら発生源を無くすのが一番だけど、我が家の場合は発生源自体が分からない
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 15:01:51.58ID:flUop+q2
ハエとりリボンが最強だな。
ぶら下げて一週間経ったけどだいぶかかってる。
周りを飛ぶやつらも見当たらなくなってきた。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 17:43:46.62ID:YMtUqzpb
黒くて小さいのが目の前をスッ......って通り過ぎて
あぁまたこの時期が来たかと思ったのだった
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 07:10:41.81ID:???
木製のアロマディッシュにハッカ油足らして
ガラスのキャンドル皿を受け皿にして
ワンルームの部屋に3個ぐらい置いてる
これでコバエまったく出なくなるよ(寄りつかなくなる)

アロマディッシュとガラス分の初期コストはかかるけど
そのあとは1シーズンハッカ油分(ドラッグストアで500円ぐらい)で済む
ペット飼ってたりハッカの臭いが嫌いな人じゃなければ試してみて
0589588
垢版 |
2024/05/03(金) 07:13:10.80ID:???
参考までに自分が使ってる商品(下の記号でAmazonで検索してね)

KUSU HANDMADE くすのきアロマディッシュ
B00FLLAMII

IKEA(イケア)GLASIG ティーライトホルダー, クリアガラス 20290126 5x5 5P
B013GGW2AU

健栄製薬 【食品添加物】ハーブ ハッカ油P 20ml(アロマ・お風呂・虫よけ)
B079YD4FJ1
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 13:38:55.65ID:???
電撃殺虫器つけていると5匹くらい小さい虫が死んでた
目の前を横切ってもわからないくらい小さい虫
網戸を掻い潜って侵入していると思われ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 23:20:27.45ID:64N6WDnt
連休でゴミが回収されない
ゴミ袋が玄関に溜まって
そこからコバエが発生
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:39:30.39ID:V/E4i88K
>>583
>薬剤で殺すよりは電撃系やハエトリ紙、めんつゆトラップで対処する方が確実なのかねえ

めんつゆは外から余計に呼び寄せちゃうから悪手だよw

以前のスレで流行ってたのが馬鹿らしい話
みんなもっと早く気づくべきだったよな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:42:53.18ID:V/E4i88K
>>588
ハッカ油=ミント精油だが、ミントはシバンムシが好むらしいから要注意かもよ

うちは以前ピレパラの防虫力を押し入れに多用してたんだけど
その後にメンヘル悪化で汚部屋が加速してシバンムシ湧かせちゃってる
因果関係は不明だが、ミントとシバンムシの話を聞いてからは念のためミント系防虫剤は避けるようになったよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 13:12:47.54ID:d16jBY2x
昨日一二匹だったのに
今日の風呂場は五、六匹飛んでる
パイプユニッシュ買ってきた
タンパク質こびりていてそうなとこ
軒並み掃除だ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 07:48:30.04ID:???
どうもここ数年は親が風呂掃除を怠り気味のようで
風呂場でシッコする習慣も昔からあるし、髪の毛クズもきちんと取らないズボラ夫婦
自分が久々に入った時、なんか臭うなと思ったら洗い場の排水口から悪臭が…

普段は金属の上蓋に、さらに髪の毛クズ取り用の白いプラカバーを重ねてあるのだが
金属の蓋を取り、ドーム型の内蓋をひっくり返したらそこにはコバエの蛹がいくつも…

あまりのキモさに思わずギャッ!と放り投げ、慌ててカビキラーを噴射しまくり
ヘドロ状の汚れも臭くて本当に気持ち悪かった…

ドームの天井部なら水も直接掛からない場所だからコバエには好都合だったんだろうが、なんとも盲点だったなと

やっぱり生活ぶりとコバエの出具合は直結してるよなと思わされるね
網戸とかに隙間があったりしてもロクに直さん親だしなー…

古い家だからナメクジもよく侵入して来るし、コバエなら楽勝ぐらいの侵入口がおそらくあちこちにあるのだろう
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 08:13:33.88ID:???
>>606
排水口が詰まったり排水の流れが悪くなったりしても、時間をかければそのうち流れていくから、と放っておくとどうなるのでしょうか。まずは、たまったゴミが流れずに湿った状態が続くため雑菌が繁殖して臭いが気になってきます。さらに、石鹸カスや髪の毛を栄養源とするコバエが、たまった汚れに卵を産み付けるためにどこからともなく忍び込みます。おそらくは天井の換気扇や玄関、窓などから侵入しているのでしょう。最初のうちは数匹だけなのでシャワーのお湯をかけて退治したり、コバエ用の殺虫剤などを噴霧したりする人も多いようです。

しかし、その場では退治できたかに見えても、しばらくするとまた姿を見かけるようになります。そして、徐々にその数は増えていき、気がつけば壁に数十匹が張り付いていた、という体験をした人もいます。

このコバエの正体は「チョウバエ」で、羽を広げた成虫の姿が一見正三角形に見える体長4~5ミリのハエです。体は小さくても繁殖力はすさまじく、なかなか完全に駆除するのが難しい害虫です。皮脂汚れや石鹸カスが大好きで湿った場所で生息し、汚れに卵を産み付けます。1度殺虫剤を使っただけでは全滅というわけにはいきません。駆除するためには、汚れを落としチョウバエ専用の殺虫剤を何度か使うことになるでしょう。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 13:01:31.95ID:6WhgLUzU
ドラッグストアーにアロマスプレー買いにいったがどこに行っても無かった。
ファブリーズで代用できるかな?
あとアロマ線香が売ってた。
効くのかな?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 23:01:40.02ID:U96xJ2a/
今年の発生はちょっと多い感じがする
野菜含めて生ものの調理はできるだけ避けて
高野豆腐や乾燥ワカメ、切り干し大根、車麩なんかで
ゴミを減らすことにした
あとシリアル、グラノーラ
半年くらいできるだけ頑張る
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 00:15:37.16ID:7meTz31W
電撃買ったら30分で15匹くらいとれた
バチバチうるさいんで止めたけど
耳栓買ったら一晩中つける
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 22:15:46.84ID:???
>>610
合成香料ではおそらく効き目なし

というのは、香料入りの洗剤を生ゴミにぶっ掛けてても効果は薄くてあまり意味がないので…
蚊取り線香系でもやはり効果は薄い

ここで言ってるアロマスプレーとはあくまで天然のアロマ精油で作られたものを指すが
大手の製品ではまだなかなか出てこないのでマイナーメーカー製=通販や雑貨店での販売が中心だし、やはり少し高くはなるよ

完成品だと大体1200〜2000円くらいの価格帯が中心かな
最安だとボトルなしの詰め替えパックで良ければ7-800円くらいからある
(トコジラミやカメムシやG対応を謳ったものもある)

大手だと「ファブリーズナチュラル」という、香料成分が天然100%のシリーズも一応出ていて
天然系ではこれが最安価格帯かと思われるが
これもその辺のドラッグストアには普通にあるかどうか??
あと香りはちょっと弱めな気もする

ファブリーズの成分(界面活性剤)自体が肺にはあまり良くないという見方も一応あるので、使う時はなるべく吸い込まないように注意した方が良いかも
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 22:18:01.30ID:???
>>614
乾物も管理が悪いとシバンムシの城になるから気をつけてなw
あとナマの食材がないとやっぱりビタミン不足にはなりやすいから程々にね
ジュースとかでも不足するから
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 14:35:44.84ID:???
今日は生ゴミ、燃えるゴミの回収日
連休中に溜まった3袋出したけど
コバエが飛び回るのは変化なし
もはや手遅れ
バルサンやるか
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 17:48:13.70ID:???
四日前位にリビングで目の前横切った気がしたんだが
あれから全く見ない
飛蚊症と勘違いしたかな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 22:44:58.79ID:???
>>621
バルサンやると益虫のクモさんまで死なせてしまうから、かえって害虫が増えたりするぞ

ハエ取りリボン+生ゴミや食品容器ゴミにはアロマスプレー等で地道に減らすべし
餌になるものがなければ勝手に居なくなるからな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 04:29:39.74ID:RsHbdc9r
コバエホイホイ、電撃等色々試したが結局根本を断たないと無限に湧く
ゴミ箱の蓋に貼るやつが一番効果あったわゴミ周りで困ってる人はおすすめ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 14:17:52.54ID:???
去年使ってた電撃
今年も使ってるんだけど
去年してたバチバチ音
今年はしない
コバエはかかってるんだけど
通電効果が下がってるってことか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 13:41:21.56ID:???
ごみ箱フタ裏にはるやつ
閉鎖小空間だと薬剤の回りや効きが良さそうだから理にかなってるのかな
蓋できるよさげなゴミ箱検討してみるか
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 15:57:22.68ID:???
>>572
電撃殺虫器ってよ、プラスとマイナスに同時に体が触れないと感電しないだろ?
なんでそんな小さいハエが感電するんだよ?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 15:46:22.71ID:???
風呂場にありえないほどのショウジョウバエ(潰したら赤いのつくから多分)が湧くんだが何でだろう?
全く思い当たることがないんだけどこの数年のうちに暖かい時期になると急に湧くようになった
ワンプッシュのやったら引くほど落ちてるけど風呂場だからすぐ効果切れるのかどうにもならない
サッシや窓の辺りに凄いたかってるのに、窓の外見ても何もない
水回りだしチョウバエなら分かるんだけど何でショウジョウバエなんだろう・・・
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 16:05:50.45ID:???
>>633
ショウジョウバエは目が赤い個体が多いだけで体液が赤いのを出すわけじゃなかったかと
違う虫なら対策変わるしちゃんと確認したほうが良いかも
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 22:37:17.69ID:???
633だけど写真撮ったのにエラー出て貼れない
体はよく見ると黄色〜茶色っぽいけど遠目からは黒にしか見えない

>>634
体液じゃなくて潰すと少し赤い(目が潰れた跡だと思う)が出るからショウジョウバエ以外にそんなのいるかな?

>>635
コバエみたいにしっかり飛んでるし、さっきも書いたけど個体が赤い訳じゃないし、タカラダニの姿は知ってるし似ても似つかない
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 21:46:45.73ID:???
ノミバエの体内にダニが規制して
潰すと四方八方にうじゃうじゃ散らばるから
おかしな飛び型してるノミバエを潰すのは
要注意
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況