X



【蝿】 ハエ・コバエ駆除スレ 【蠅】part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 11:45:27.07ID:???
電撃殺虫器やハエ取りリボンにすがる前に、単体でダイブをかけてくるのを根気よく一匹一匹捕殺しながらトレー洗いを2週間くらい継続してノミバエを殲滅した。
幸いアベック飛行するものが出る前に駆逐できたが、飛び回ってなかなか目前で歩き回らない個体には消毒用アルコールを詰めた霧吹きを噴霧して墜落してもがいてるのをティッシュで取り除いていった。
バカバカしかったのはドラッグストアで買ったコバエがホイホイ、徳用3個セット1,188円(一個あたり396円)
リビングと台所に3個設置して捕獲できたノミバエは僅かに4匹(一切かからないというわけではないらしい)
変な酸っぱいクッサイ臭気がしてとてもリビングに置いていられる代物じゃなかった(気分が悪くなった)
ハッキリ言ってドブに投げ銭したも同然でした。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 11:55:37.43ID:???
肉のトレーを小さなポリ袋に入れて固く縛ってたんだけどさっき中でノミバエ飛んでた

縛ってるから逃げれる訳もなく摘まんで潰したけどどうやって入ったのか?
縛る前に入ったんだろうな
恐ろしいわ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 12:08:28.24ID:???
トレーにラップ巻きされて売られてる加工肉は何とも言えないけど、加工途中でラップ巻きされるまでに産卵されてる可能性はゼロではない。
これとは別に野菜や果物絡みとなると、店頭で買った時点で既に卵を差し込まれた爆弾状態になってる物がかなりあるはず。
縛った袋の中で湧くものの何割かはそれだと見てる。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 12:14:42.18ID:???
>>38
そうそう。
ノミバエが一切出てない部屋(家)で、調理後に縛ったボリ袋の中だけで湧くのを見るとそうとしか考えられない事例を何度か経験してる。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 13:14:54.72ID:???
今まさにポリ袋の縛り口から入ろうとするノミバエを潰した

その後別のノミバエがポリ袋の上に止まったのを叩き潰したら中から小さなダニみたいなのがワァーった出てきたギャ〜ってなった何あれ??
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 13:20:07.06ID:???
昔は大きなハエが飛んでいた代わりにコバエなんていなかった
生態系がコバエに置き換わっているのかねえ?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 13:37:56.73ID:???
住んでる場所ががったからだと、大きいのは食べるものが少し違う
ノミバエなんかはコシアキノミバエは外来種らしいけどほかは違うんでないかな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 13:56:24.09ID:???
蚊は一度だけ電撃殺虫機にかかっていた
おそらくノミバエにとっては蚊は卵を産み付けるだけの存在だから蚊のほうで逃げるはず
今年から沸いた真っ黒ではなくちょっと茶色かかっているノミバエはめんつゆに全く入らないね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 14:06:07.12ID:???
>>40
その体験をしたことはないけど腹の中でウジ育てるノミバエは聞いたことがないし産卵をするというからウジではなさそうだね
何か他の虫に寄生されていたんじゃないかな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 14:41:55.64ID:???
千切りに小分けにされたキャベツとか一人暮らしには凄い便利だけど、絶対に入ってないのかと考えると何とも言えないよな
考え出したらきりがないけど
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 21:26:35.81ID:???
ゴキブリムエンダー買ったので
これから使ってみようと思うんだけど
イやな虫ムエンダーってのもあるんだね
一応コバエにも効いて人体に無害みたいだけど
ゴキブリムエンダーのほうはコバエの記載がなく
ハエ成虫に効果あるって書いてある
ゴキブリ、ノミバエ両方に悩んでるので
ちょっとやってみる
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 06:04:30.22ID:???
>>41
犬の外飼いが激減したことと、糞の片付けが徹底されて放置がほとんど無くなったことが大きいと思う
猫も今は完全室内飼いが推奨されるようになったしね

昔うちでも大型犬を外飼いしてたけど、散歩以外で庭にウンコすることもよくあって
ギンバエ?みたいにメタリックな青緑色に光るでっかいハエがよくたかってた
今考えるとこれもオエーなんだけど、まあそういう時代だったからなw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 06:43:04.89ID:zbAYbG90
トレイは乾かさなくてもいいよ
乾かすのは垂れる水がいやだとか
スーパーで回収してもらうときに乾かしてって言われてるからだから

>>38
縛った口から出てくるよ
ハエもウジもね
じゃなきゃあなたの部屋にコバエはいない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 11:31:58.18ID:???
ノミバエが縛ったポリ袋を出入りできるできないの議論は両論あって決着がつく話題ではないね。
平行線になるしスレチに向かってく話なのであまり意味がない。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 11:51:51.77ID:???
幅1mm程度の隙間があれば入れるしビニールは形変わるから雑な縛り方だと入れるんでないの
入ってくる人はどう結んでるの?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 13:52:28.97ID:???
>>40
それはアカダニ
ダニがノミバエの卵に産卵して
孵化したノミバエの体内でアカダニが孵化する
おかしな飛び方をするノミバエの体内には
このアカダニが寄生してることがままある
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 19:06:11.26ID:???
ゴキブリムエンダー
部屋にプッシュしたのに
小さなコバエは死なない
大きなハエにしか効かないのかな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 20:18:54.03ID:???
卵産んだ後のメスとかを一旦全滅させても1週間後に大量に羽化するからまたノミバエ地獄になる

自分も何度もぬか喜びして裏切られたわ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 04:53:17.72ID:???
>>70
家にカビキラーがあるなら、皮を生ゴミ受けに捨てた上からバシバシ噴射しとくと虫が寄らないよ
精油で作ったアロマスプレーでもOK
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 08:26:56.98ID:???
1週ぐらい前からコバエらしき虫が発生。
アースジェットを吹き付けたり
「おすだけベーブ」を室内に噴射してますが、減らない印象。
もしかして、この類の殺虫剤って、あまり効果ありませんか?
空間に対しての噴射量が少ないのかもしれないが。
憂鬱です
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 13:02:05.71ID:???
>>77
商品による差異はあるだろうけど殺虫剤はコバエには効きがよろしくないってのが過去コメに多い印象
殺虫剤が効いたって書込みはあまり多く見ない
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 14:11:44.72ID:???
ベランダに出入りするサッシのレールを滑車が左右する窓枠はなかなか厄介
誰しもが簡単に対策できる箇所でもない 
やれる人なら大した苦にはならないノウハウだろうけどできない人はほぼ何も手を打てない箇所
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 00:23:02.63ID:???
ハエトリグモが昼間窓でコバエとってくれてるからかなり減ってきたけど
雨明けから便所バチが何匹もどこからか侵入してきて見つけたら叩いてるけどまだまだおるわ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 01:16:53.35ID:???
>>77
ノミバエはピレスロイドが効きにくい
おすだけベープに使われているトランスフルトリンはノミバエ相手だと直接かけなければ効かない
だから蚊のように残効性で倒すことはできない

普通の殺虫剤であるキンチョールも速効性とノックダウン効果が高いフタルスリンが使われているので
直接かければノミバエを倒せるけど注意書きにあるように「部屋に5秒噴霧して部屋の虫を駆除」なんて便利な使い方はできない
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 17:00:12.18ID:???
生ゴミ即時捨てを徹底して最後の一匹を仕留めてやっと全滅させた

台所の片隅にハエトリグモが網を張ってたけど今日から餌ないよごめんね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 00:12:42.53ID:???
チョウバエって繁殖するの5〜7月がピークとか言われてるけどその時期にはあまり出なくて今更出てきてるんだがどういうことだ…
人の顔に特攻してくるからほんと嫌だわ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 00:57:30.56ID:???
今のアパートに引越してきたばかりの一週間目にベランダから3匹くらい相次いでチョウバエが飛び込んできた
入居時点でベランダ洗濯機置き場付近に汚水とヘドロが滞留していて、管理会社に小さな排水口のつまりを棒かなんかを穴に突っ込んで直させて水溜りができないようにしてもらってからは一切出てない
その後半月後にノミバエが室内に湧いて数週間苦痛の日々が続いたけどそれも根絶できた
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 14:38:14.80ID:???
>>88>>89
シバンムシやカツオブシムシに寄生するアリガタバチか?
あれはノミ並みに腫れて痛痒くて大変

最近すごく身体にくっついてくるんでどんどん殺してるけど
皮膚の上で潰した時にもチクッと痛痒さが生じてるわ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:04:17.97ID:???
肉のトレーをポリ袋に入れて口を縛りました
ハエが眼の前を飛んでました
あれ?ハエどこに行ったのかな?
ポリ袋の中でトレーの上にいました
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:19:06.15ID:???
袋の縛り口を通ってノミバエが出入りしてるっていう人は、その様子を動画に撮ってつべに晒して見せてみて
どんな袋をどんな縛り方してるのかスレ民で一度論評してみたい
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 22:46:25.46ID:???
根絶できてもベランダの洗濯物の出し入れでどうしてもたまによそ由来のが入ってくることがある
久々に手のひらで飛んでるのを挟み潰した
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 01:26:41.92ID:???
なんかやたら人の身体にアタックしてくる奴いるけど何?フトモモ歩き回って舐めてたから叩いて始末した
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 10:09:43.56ID:???
毎日確実に電撃にかかってるノミバエの数が増えてる
数匹だけどね
電撃がなっかたら大爆発していたかと思うと
ぞっとする
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 10:18:45.84ID:???
電撃のすごいところは発情期の興奮状態のノミバエを誘いこめるところだね
めんつゆコバエホイホイと違って減っていることが実感できる
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 15:16:25.90ID:???
体臭とか湧き具合によるのかね
独り者なので就寝中は確認のしようがないけど、顔にぶつかって来たり肌にまとわりつかれたことは一度もない
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 18:13:12.26ID:???
すまん。詳しそうなここの人に質問。
少し寝込んでゴミ箱そのままにしてたら小バエ?が卵を産んで大量発生してしまい
それは捨てたんだげど部屋に多く残ってしまった。
取りあえずまた集まってくるゴミ箱にの中に器に液が入ってるのと、板状の粘着テープがついたやつを置いてみたんだけど粘着テープのはある程度付いて液のは全然。
安く簡単な対応はなんだろうか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 19:46:42.97ID:???
ゴミ箱ごと捨てなと言いたいけど、風呂とかでシャワー使ってスポンジと洗剤で狂ったように洗って乾かして二度と臭い生ゴミをためないで
既に湧いてるのは電撃殺虫器で根絶させるしかないかな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 21:10:36.73ID:???
>>118
自分からも速やかにゴミ箱洗浄をお勧めしておく
ニオイの成分が箱についちゃってるんだよね

液が入ってるやつというのはコバエホイホイなんだろうか?
コバエの中でもノミバエは誘引しにくいとか色々あるよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 21:17:58.83ID:???
失礼な言い方になるけど不潔にしたりニオイに鈍感な人は根絶させるのは難しいと思う
自分だけでなく家族や同居人が同じレベルで対処しないと無理
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 21:20:49.45ID:???
潰した数を数えたり臭い液体を調合してる類の投稿はまったく参考にならないし不快なのでNGにぶち込んでる
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 21:40:11.12ID:???
>>121
ああ分かる
うちの母親も匂いにひどく鈍感で虫に無頓着…ドのつく田舎育ちでもある
「アタシは気にならないからいーの」
いや他の同居人がみんなめちゃくちゃ嫌がってるんだっつーのw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 12:25:43.77ID:???
どのくらい湧いているのか書き込みでは想像のしようがないけど電撃殺虫器を増設するしかなさそう
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 19:11:44.28ID:a9vSmguM
>>123
うちの母親もまさにそれ
ドア窓開放大好きで夏は蚊だらけでヘーキ、テレビの爆音漏れててもヘーキ
夜中にこうこうと灯りつけて外から丸見えなのに、なぜかカーテン閉めないこだわり
食器洗ったあと濡れてるうちに重ねるからいつも茶碗がクサイ、もちろんヘーキ
布巾()はなぜか煮沸にこだわるから、洗うの引っ張った挙げ句匂い発しててもヘーキ
タオルも濡れたのヘーキで重ねてカゴに突っ込むから洗濯したあと臭う
日焼けして肌ボロボロになるのもヘーキ

無学、田舎者、手抜き大好き、そして究極の無神経
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 19:36:29.84ID:???
今の70過ぎくらいの世代までは木桶とか真鍮色のカナ桶に水ためて、残飯まみれの汚水で茶碗洗って水切りザル山盛りにする親がいた世代だよな
大家族揃っての三食食事じゃ食器の乾燥やら乾拭きまでまともにやってられなかったのかもしれないが
ガキの頃ご飯よそがれるお椀に米粒とか食いもんのカスが乾燥して固くなってよくこびりついてた
スレチ回避に付け加えると、その食卓の真上に黒茶色のビロビロ(スレで言うハエ取りリボン)が真っ黒になってぶら下がってた
昭和の田舎話だけどアラフォーあたりまでならギリこの手の光景をリアル体験してると思う
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 23:53:57.77ID:CKbJXoo4
カフェオレ(無糖)のマグに2匹集ってて卒倒しかけた…
コップにたかるのは何バエ?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 00:18:50.45ID:???
インスタントラーメンに割落とす生卵を買うのを止めてから、ノミバエ根絶まで何週間かはかかったけど、あの鬱陶しい日々は何だったのかってくらい一切出なくなった
今振り返ってみると、卵白のネバネバが付着したままの卵の殻をポリ袋に入れて縛ってゴミの日待ちで仮置きしていた袋中や周囲に湧いて室内を飛び回っていた印象
廃棄食材や生ゴミから湧くものと、犬並みの嗅覚で嗅ぎつける2派があるような気がする
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 01:55:10.15ID:???
>>129
>夜中にこうこうと灯りつけて外から丸見えなのに、なぜかカーテン閉めないこだわり

うちもこれ最近注意してやったばかりだわw
「どうせ誰もいない(見ない)でしょ!」
その保証が一体どこに…?
女なのに防犯意識の薄さには恐れ入るよ全く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況