X



ネズミが家に住みついて困ってる人集合 34匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 21:18:35.04ID:???
ドブネズミ
名前の通り水路周りをうろつく習性あり
とにかくデカい、シートからはみ出る感じの大きさ
縦移動は難しいので家の上の方に上がってくることはない
30〜40年くらい前だとまだこいつが主流だったが
近年の住宅街ではクマネズミの台頭によりほとんど見かけなくなってる

クマネズミ
ドブよりは明らかに小さいがネズミとしてはやや大きく感じる
身体の割に尻尾が異様に長い
縦移動が得意で家の2階以上にも平気で上がり屋根裏運動会やってるのがこれ
三次元方向を縦横無尽、自由自在な素早い動きが特徴
普通の柱でも凄まじい速さで駆け上がることが出来るので見た人を圧倒する
長押(なげし)の上やケーブル線の上なども器用に歩いてしまう
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 00:26:09.20ID:G+tvck3r
>>726
スーパー店員です。
プロの業者ほどではないけど、過去何十匹も捕まえて殺した経験があります。

俺の経験上はクマの方があんまり鳴かない。
ドブは毎回激しく鳴く。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 20:36:31.66ID:???
>>733
身体大きいしクマみたいな登攀能力はないから
屋根裏運動会やってるのは通常クマだと思っていい

ネズミじゃないような大きさってことだとハクビシンの場合もある
ネコ並みの大きさだからネズミじゃないなってわかるし
壁ドンしてもウウウーって唸り返してくるほど神経が太いw
うちはこないだ入られて置き土産のノミ被害に絶賛苦しみまくりんぐ中 orz

ネズミの子はトラップにでもかからない限り鳴きわめいたりせずおとなしいが
ハクビシンの子はチューチュー平気で鳴いててうるさかったな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 20:41:12.17ID:???
>>735
はっきり書いてないけどドブにしちゃ若干小さく感じるね
まあこれでも目の前にしたら恐怖するほど大きいんだろうけど
クマは警戒心強いし、真昼間にこんなとこに堂々と出てこないもんなー

>>736
ドブ>クマ>ハツカだぞ?

>>737
戦後の混乱期ってこんなものまで食ってたのか…w
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 08:21:16.70ID:???
>>739
マジレスしているようだけど、多分ドブよりツキノワやグリズリーの方がデカいってギャグだと思って放置したw
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 08:38:39.49ID:???
過去にここで150cm以上の報告あったからな
重機で掘ってたら猫くらいのサイズのがゴロゴロとか都会じゃそれ以上のがいるからまじでびびる
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 15:40:00.55ID:???
ドブネズミ 頭胴長186〜280mm 尾長149〜220mm
クマネズミ 頭胴長 146〜240mm 尾長 150〜260mm

平均すると、ドブの方が若干大きいが個体差の方が大きく、尾まで含めた長さだと差は縮まる

ドブは、頭胴よりも尻尾のほうが短く
クマは、頭胴よりも尻尾のほうが長い

天井裏は大きさや糞も見るまでもなくクマ100%
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 15:59:33.76ID:???
子供や老人を食べる体長1mのオニネズミがいて貨物に紛れ込んで入ってきてるらしいからそれかもしれない
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 16:52:39.54ID:???
ねずみに噛まれて病院いったらメスでかなり深く切られてその肉を切る音が
ジャリジャリジャリって
自身の肉を切るときジョリジョリってあの音は耳から一生消えない
大型のねずみに噛まれたら覚悟しといたほうがいい
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 17:48:36.37ID:???
感染症と破傷風予防で切開と点滴さすがに肉は切り取らない
飲み会帰りで酔ってベンチで寝てたら噛まれた
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:36:07.97ID:???
ご連絡いただき、誠にありがとうございます。

恐れ入りますが、レバーの破損はクーラー保証の対象となりませんので、交換できません。

何卒ご了承ください。

このサービス・リクエストを更新される場合は、サービス・リクエストの参照を変更せず、サポートまでお問い合わせください。

敬具

AMDグローバル・カスタマー・ケア
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 01:11:51.98ID:???
>>751
もしかして駅か。
あいつら地上、高架線、地下鉄どこにでも現れるな。

ペストが死の病気ではなくなったのって、
ペニシリンとかの抗生物質の開発がされてからだよな。
俺はペニシリン系のサワシリンって薬のアレルギーで、激しい蕁麻疹出たことある。
絶対にネズミに噛まれたくないな。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 06:38:12.30ID:wPlndHz1
臭いによる忌避剤、超音波
ほぼ効果なし

スマホで猫の鳴き声
多少効果あり

粘着シート 大物は逃げれる
小物にだけ効果あり

毒エサ そもそもあまり食べないし食べてもほぼ効果なし

捕獲檻 絶大な効果あり
家の外に設置してもいい
罠にかかったらタライか桶に水はって溺死させる
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 13:24:39.69ID:???
>>753
日本国内は、以前にドブネズミ壊滅大作戦やったおかげで、ペストは根絶されてる
ネズミは居ても、ペストは持ってないという状態
が、破傷風や、それに似た細菌類は持ってるので、
齧られたら、傷口をきちんと治療する必要はある。

あと、外国人や、貿易のコンテナに潜んでいたネズミなどが、再びペストを国内に持ち込む可能性もあるので
海外との接点が多いなら、注意はしておいた方がいい
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 20:58:41.01ID:???
クマはドブより大きいと思ってた。クマは何故クマと言うんだよ
個体がクマの様に大きいからクマと言うんじゃないのか?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 01:35:02.39ID:???
> ちなみにクマネズミの名前はツキノワグマの黒い毛色に似たネズミだからという由来があるそうだ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 17:55:17.07ID:???
スーパー店員です。
冷蔵ショーケースの上に置いた粘着シートにクマが1匹かかっていました。
多分死んで一ヶ月ぐらい経っています。
鳴きもしないし、腐って臭いもしない、気づかなかったな。
店内は気温が低いので腐敗が進みにくいのかも。
でもハエがたくさん一緒に引っ付いていたので、ハエの嗅覚だと臭っていたんでしょう。

食害があったそばに粘着シートを置いても掛からず、商品棚にやってくる経路を塞いで、
食害がなくなって良かったと思ったら、罠に掛かってたっぽい。
多分、通路塞がれると違うところを行き来しようとする。
その過程で罠の上を通り、死んだと推測しています。
臆病で神経質な動物だから、道を塞がれると警戒し過ぎて、疲れてミスもするのかな。

仕事辞めようかと思っています。
でもその前にあいつら皆殺しにしてーな。

こんな動画見つけました。
都心に潜む不死身ネズミの進化 - PEST KINGDOM:SUPER RATS
https://youtu.be/N8ddVlULiXs
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 10:49:45.86ID:???
>>762
ネズミ捕りの分は追加料金の相談していいと思うぜ
どうせ、業者呼んだら数十万単位で取られるんだから

そういえば、以前住んでたネズミ屋敷、小さな蛾を時々見かけたな
あれ、ネズミの糞で繁殖してたのか
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 23:41:37.12ID:SyNoBW12
>>765
おまえそれで釣れると思ってる情弱かよ
今時そんな業者あるかよw どんな企業もそうだが、まともな業者は身だしなみからしてパリッとしてる
チンピラだと思ったら断れやボケ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 00:52:04.13ID:???
>>768
うちも台所によく出てくる
まな板かじってたり、スチロール皿をシャリシャリ音立ててかじってたり…
ボロ家だから隙間が多いんだよなあ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 01:15:56.24ID:???
広東住血線虫の終宿主はネズミですが、中間宿主としてカタツムリやナメクジに寄生します。
人間に感染すると脳や脊髄に浸食し、最悪の場合死に至らしめることも

確立した"治療法はありません"

生野菜こわい素足で踏んだり触ったら即消毒
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 12:57:59.89ID:???
スーパー店員です。
業務用冷蔵庫が屋根のある屋外の様なところにあります。
冷蔵庫の外側は結露して水滴がつくので、よくナメクジがくっついています。
ネズミも出るところなので、靴の裏で蹴落として殺しています。
広東住血線虫のコンボなのは分かっています。
だから殺すんです。

店内の照明のカサに虫が溜まります。
こんど掃除するときにミツモンホソキバガがいないか見てみます。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 13:52:59.07ID:???
虫系は加熱すれば大丈夫かな

ただ、生野菜食べれないってのも受け入れ難いので
外来種や害虫害獣対策が出来ないのなら、工場生産型の農業になっていって
単価も上がっていくんだと思う

昔は、肉より魚の方が安かったのに、今では価格逆転してるしな
気候や環境の変化で、食べれる物や価格も変わっていくんだろう
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 14:31:16.21ID:???
広東住血線虫の感染はナメクジをサラダと一食にうケースが多いみたい。
収穫前に雨が降ると畑にナメクジがたくさん出てきて野菜についたまま出荷されるケースがあります。
キャベツ、レタスの内側とか小松菜、ほうれん草、ニラなどの束の隙間とか。
家庭なら良く見れば防げるでしょう。

昔の肉が高かったのは輸入肉に高い関税が掛かっていたのと、為替で円が安かった事が原因でしょう。
それと魚が昔に比べて取れなくなって価格が上昇した。
イワシやニシンがいい例です。
歯クジラは小魚を食べてしますので、あまり増えすぎないように取らないといけない。
IWCがクジラの資源管理能力がなく、犯捕鯨団体に成り下がってしまったので、水産資源が無茶苦茶になってしまった。
日本が脱退したこれから水産資源は回復すると思う。捕鯨国だけで資源管理すればいいと思う。
ミンククジラなんて増えすぎて、人間の食うべき魚を食い荒らすんだから、海のクマネズミみたいなもんでしょう。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 17:43:34.68ID:???
なめくじの粘液にいるっぽいから通った後も注意らしい
自炊してればわかるけど野菜類を丁寧に洗うのってかなり大変だったりする
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 20:56:02.75ID:???
広東住血線虫は生涯の一時期をネズミの肺で過ごす。感染したネズミが咳をして、肺から喉に幼虫が吐き出されると
すぐにまた飲み込まれて腸を通り抜け、糞と一緒に排出される。続いてカタツムリやナメクジがこの糞を食べ、幼虫が体内に取り込まれしばらくの間、新たな宿主の中で成長する。
広東住血線虫が繁殖するには、その後、幼虫がネズミの体内にふたたび戻らなければならない。
このステップは、感染したカタツムリやナメクジをネズミが食べることで完了する。
ネズミの体内に戻った幼虫は脳に移動し、そこである程度まで成長してから、心臓と肺を繋ぐ肺動脈に移る。
心臓から血液が送り出されてくるこの場所で、広東住血線虫はようやく交尾に至る。

広東住血線虫のこうした習性を見ると、カタツムリやナメクジを人間が口にしたとき、なぜあれほど深刻な状況が引き起されるのかがよくわかる。
ネズミの場合と同様、体内に入った広東住血線虫は脳を目指す。そして、ときに脳を守る障壁を越えて内部まで入り込むが、いったん入ってしまった虫は外に出られない。
広東住血線虫は脳に居座って物理的なダメージを与えるとともに、人間の側の免疫系が炎症を引き起こす。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 21:11:41.77ID:???
現在、日本各地の港で捕獲したネズミから広東住血線虫が見つかっている。
2000年には沖縄の米軍基地に住んでいた少女が、アフリカマイマイから感染し、
死亡するという例も。

実は戦前、食用として沖縄に輸入されていたアフリカマイマイが今では野生化し、
民家の草むらや畑などを探せばすぐに見つかるほど繁殖している。

コンテナに紛れ込んだネズミにより、今後...全国から感染者が出てもおかしくない。
生野菜はしっかり洗って食べて下さい。

酸とかお酢とかほぼ効果ないそうだ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 22:38:04.94ID:???
>>721
前に池袋の飲食店で働いてたけど池袋も凄いよ
繁殖されてしまい、どのくらいいるか想像出来ないほど
粘着使って子ねずみは捕まえられるけど、大人はほぼ捕まらず それでも多い時は1日に10匹以上捕まえた
業者に聞いたら、見積もりの段階で、池袋の街は多すぎて、駆除出来るか分からないと言っていた
多分ほとんどの店が入られてるのでは無いかと
東京の繁華街全部駄目かもしれないが
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:03:28.45ID:???
金網を張れば防げるんだから、防火、耐震と同様に防獣構造を義務付ければ
ネズミ駆逐できるんだろうけどコストかかるしやらないんだろうな
ネズミのせいで死ぬ人はほぼゼロだろうから
でも、豊洲市場でも対策をやってなかったらしいのは驚き
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 06:34:46.23ID:???
茶色い体毛・・・ドブ
短く太いシッポ・・・ドブ
水を恐れず泳ぐ・・・ドブ
ミミが大きい。・・・クマ
高いところに登る・・・クマ
すばしっこい・・・クマ
知能が高い・・・クマ
両方の特徴を兼ね備えているところを見ると、やはりハイブリッドか!?

https://youtu.be/zFJfS2W1c1U
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:14:23.66ID:???
さっき公園でカッコイイ犬を見たんですが
犬に詳しい方、犬種が分かったりすると嬉しいです






        _l_丶
          人        /
       ↓        / _
               / /\
             /     ひも
      ,ヘ ∧ _/
    r''' ̄ ̄ ̄ ヽ ̄ ̄ ̄'''‐、
    |       |         ト、
    | . ・    |        |
    |  ,♀、    |         |
    | 丶ニノ   _ノ       | 
    |  「 ̄ ̄| |  ̄ ̄| 「 ̄| |
    `ー'     'ー'    ∪   'ー'
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 15:06:27.07ID:Z/3pWz3c
>>787
それは豚だよ
オマエと同じ豚だよ
わかったか?豚野郎
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 07:42:05.84ID:???
>>786
ネズミの糞をナメクジが食べる
ナメクジはスカベンジャーだから大抵のもの食べる
ナメクジ対策なら毒エサまくのが一番だよ
家の中に侵入するくらいなら外で猛烈に繁殖してると思われる
うちの場合は毒エサ使うまでは隙間塞いで水場の工事しても無意味だったが毒エサでピタリと侵入が止まった
それでもたまに侵入してることはある
雨樋壊れてて家の壁伝いに雨が流れて土に穴があいてることがあるので、基礎が湿っててナメクジの住処になってるのかもしれない
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 07:45:39.34ID:???
ナメクジの毒エサにはメタアルデヒド系とリン酸第二鉄系がある
メタアルデヒド系はそれ自体が誘引効果を持ちその場で死ぬが、他の動物にとっても毒性があるので外に仕掛ける場合は風に飛ばされない容器にいれること
フタスジナメクジだったかには誘引効果が全く無かったような
リン酸第二鉄は内臓にダメージを与えて巣で殺すので死体を処理したくない場合はそっちで
リン酸第二鉄は動物に無害なのだが、そのせいでゴキブリやネズミの餌になることがある
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:24:52.50ID:???
ドブか?かなりデカイな
これだけ明るくいつ人が出入りするかわからん店内に堂々と出てくるとは
かなり人に慣れてる証拠だな
完全駆除はもう無理だろう
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:41:20.02ID:???
慣れると人に見られてようがお構いなしに横切るよな
朝のたうち回りながらトラップに掛かってたときはざまぁと思ったわ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:45:38.42ID:???
縦移動してるのでクマじゃないかな
特定コンビニの問題にして収拾しようとしているけど
行政レベルで駆除も行われていないので、
今後同様の事例が増えていくんじゃないのかな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 17:03:54.26ID:???
粘着シートでかからないし踏みそうになるから、これ(バネ式)買ったらさっそく一匹捕獲できた
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HT7CG39/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J4M7V22/ (10台セット)
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 01:35:58.05ID:???
【お詫び】渋谷のファミマ店舗でネズミがウジャウジャ走り回る 動画にネット騒然…店舗は営業休止「深くお詫び申し上げます」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565135749/

【ツイッター】某ハンバーガー屋のバイト「キッチンをネズミが駆け回ってる。バックヤードは糞まみれ。よく食えるなあって思ってる」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565145370/

【地域】東京・渋谷は「ネズミ天国」食べもの多いし高層マンションは巣作りに格好
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565160920/
0814805
垢版 |
2019/08/08(木) 02:20:32.27ID:???
またかかってた
半年前に古アパートに引っ越してきて、入居時はもちろん穴なんかなかったのに3、4ヶ月で部屋侵入されてしまった
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 02:36:06.70ID:???
>>800
いつまでも捕まらないと人間を嘲笑うかのように
明るい時間帯でも平気で出てくるよね
恐ろしくすばしっこいし縦移動が超得意だから人間にはお手上げ

ウチも捕獲が長引いてた時、午後の明るい台所に堂々と出てきやがって
向こう側がガラス素材で素通しで見える食器棚の裏の隅っこで
悠々と昼寝を始めたのには殺意が湧いたもんだw
その時は結局捕まえられなかったんだよな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 02:39:28.79ID:???
動画のタイバンドで首にひっかけて捉えるワナ作ったことあるけど首しまって死んでたからその後の処刑タイムができなくてイマイチだった
あと目玉が飛び出てかなりグロイ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 02:42:13.12ID:???
>>801
だいぶ前、夜行バスの旅の帰路で早朝に新宿に着いたんだけど
西口地下のファストフード店(ロッテリアではなく別のチェーン店)で朝飯食ってたら
カウンターの下からネズミがコンニチワしたのにはギョッというかギャッとなったなあ…
新宿なんて元々あんなものかもしれないが、朝の営業中の店に出るって相当だろうとw

しかし今思い出しても本当に気持ち悪い
飲食店で食ってる最中にネズミに出くわしたのはあそこぐらいだったと思う
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 02:49:22.62ID:???
隣家が猫大量に放し飼いしてた頃が平和だった、当時は屋根や庭に居座られてイラついてたけど全く居なくなってからは代わりにネズミがやって来た
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 03:04:47.31ID:???
大容量コンデンサつなげたねずみ電気ショッカー作ってみたいなー
敷地内に仕掛けてバリバリやりたい
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 04:24:58.92ID:???
誘引用にソースの臭いがいいって尼で見て、ティッシュに染みこませてみたけどダメだった、中濃じゃなくてウスターソースだからか
食べ飽きたハニーローストピーナッツの残りがあって、これを使ったら効果あった
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 04:36:06.47ID:???
>>819
家の中で飼ってる飼い猫は逆にネズミ怖がって役に立たないしね
堂々と目の前横切らると逆に逃げるぐらいだし
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 05:19:01.72ID:???
>>814
ネズミ出て前の住人が退去した後に、入居したのかもな
山の手沿線に10年くらい住んでたけど、
高い賃料払ってネズミの相手するのがアホらしくなって、出てきたわ

ネズミに関しては、契約時の通知義務はないので、まず伝えない
入居したらネズミハウスだったってケースがほとんど
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 05:33:50.72ID:???
>>819
一度ネズミにやられると、野ネコ様が神々しく見えるようになる

数千年前から、ネコと共存することでネズミ対策してきたわけだしな
猫減らしたり駆除したりってことを辞めない限り、ネズミの天下になると思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況