X



【恐怖】ゴキブリ対策目【黒い影】56G [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 00:55:33.53ID:???
Gとの戦いは年中無休です。

注意
Gを含む虫画像を貼り付ける際には、必ずその事を明記した一文を追加したり、
httの部分を削る事でリンクしないようにしましょう。
画像でも虫を見たくない人への配慮を忘れずに。
次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。

また、グッズ等の評価はあくまでも過去スレ等での評判を参考にしたものです。
成虫になっていないGには効かない、置いたけど効果が無かった等の意見もあります。
個々の環境や使用法によって効果には差があることを念頭に置きましょう。

前スレ
【恐怖】ゴキブリ対策目【黒い影】55G
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1503237742/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 20:43:24.98ID:???
>>197
施工完了の案内読んでたら漠然と害虫ではなく明確にGをターゲットにしてるんだよな。
家探しの時に初期費用に消毒料が含まれてたらGがいる物件だと認識したほうが良さそうだな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 22:33:26.49ID:???
>>193
新築の所に引っ越して消毒料ってあって、新築だからやらんでいいっていったのに無理矢理やりやがった
そんなに金が欲しいのかって叱ってやった
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 22:57:14.47ID:???
築17年のマンション1階
入居時、消毒断った
自分でバルサンしたら、茶Gの死骸が10匹近く転がってたよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 00:05:29.75ID:???
>>193
それ仲介屋のボッタクリオプションだから断ってOKだよ
アレルギー体質とか言っとけば大丈夫

噂ではバルサン炊いて終了らしい
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 08:58:39.88ID:kdf9gLYG
やっと見つけた場所は
キッチンだったな。微妙な隙間が上下にあいてる
水もあるし食料もある
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 08:59:23.74ID:kdf9gLYG
>>193
某賃貸会社でも数万円とって
バルさん宅だけって暴露してたが
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:02:05.91ID:???
実家はネズミ天国だったりゴキブリ天国だったりしたな、そして冬場は隙間風天国
そこで子供時代過ごしたからか無駄に免疫力が高くなった
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:03:34.92ID:kdf9gLYG
穴埋めろよ。パテで1つ1つ
子供用年度でも埋めれそうだけど
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:09:09.41ID:???
>>222
穴埋めれるとかそんな次元じゃ無かったよ、超ガタガタおんぼろの築何十年の木造家屋だから建て替え以外に手の付けようの無いレベル、シロアリにも喰われ放題
そこへゴミは散乱、残飯放置だ兄弟のウンコ放置だとか惨状過ぎるから害虫にとってはまさに天国な訳だよ
空調もまともに無かったし本当よく生きて来れたと今では思える
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:14:08.41ID:kdf9gLYG
穴みつけたら1つ1つ埋める。
壁から貫通して出てくることはない。古いとか関係なし。作業が多いだけだ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:28:12.88ID:???
床にもデフォで隙間あるし、割れた窓ガラスすら変えれない貧乏だし蓋の無い場所も多いんだぞー
それにネズミにもやられているから壁に穴もいっぱいあるで

幸いゴキブリは台所と風呂場だけ集中して出て来てたしアシダカちゃんもいっぱいおったで
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:29:06.57ID:kdf9gLYG
それを埋めるんだよいっぱいあっても関係なし
テープとビニールで埋めれるところすらあるし
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 19:17:54.48ID:kdf9gLYG
穴見つけて、穴埋めのコーキング剤をいれるかセロテープとかでもいいからいれるか
木工ボンドですらいいからいれる
ただそれだけ小学生でもできる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 20:11:00.78ID:kdf9gLYG
穴埋めて入ってきたらすごい
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 20:14:32.37ID:???
小ゴキが曲者
1mmの隙間が1箇所でもあいてたら入ってくるし
さっきもこの時期にも関わらずいやがった
今年は150匹は小ゴキを見てるから精神的にきてる
親ゴキは夜中に下に降りないから見てないのか外にいるのか分からんが3匹しかみてない
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 20:18:03.34ID:kdf9gLYG
米粒レベルのゴキいるよね
生ゴミを外に保管したりもしないと無理かな

でも隙間をパテで埋めていけば入ってこない
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 20:18:26.32ID:kdf9gLYG
木工ボンドでいいと思うわ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 20:52:52.67ID:???
洗い物してたら黒いのがサササササーって横切るから「うわわぁーーーっ!!ガシャーーン!!」
って皿割っちゃったよ・・・

で、よく見たらさんまの焦げたしっぽだったよ(´・ω・`)
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 09:33:34.80ID:YRjXK2kK
>>241
バルサンを炊くだけの簡単なお仕事です
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 13:46:24.31ID:aD/7JBbL
現在使っているアースのゴキジェットプロは、以前に使っていた金鳥水性
コックローチなどに比べると、かけた時に短い時間でゴキブリがへたって
動かなくなる。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 15:22:33.59ID:???
当たり前じゃん
業者使って丁寧にしてくれるような不動産なんてないよ
隙間だらけ、外には巣、冷蔵庫の下にも巣があろうが放置よ
自分で対策しないとゴキブリとご対面はまぬかれない
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 17:41:43.92ID:YRjXK2kK
1万5千円程度の予算で完全ゴキ対策とか無理がある
1万5千円で利益が出るようにバルサンだけでおしまい
ゴキ対策は自分でやらないと意味が無い
断れるなら消毒断って自分でするのが財布に優しくゴキに厳しい最良の選択
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 23:59:15.47ID:???
もう出ないよね
今年は生きてるのは一匹、死んでたの3匹で終わって欲しいわ
いつもより早くにブラックキャップ置いたのが良かったのかな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 00:10:19.68ID:???
うちで1番出たのは10月で大人G7匹+赤いの1匹だった(´・ω・`)
しまった植木に巣があった可能性もあるので事故の可能性もあるけどね
とにかく夜の運動会が凄かった
階段下りればカサッ、電気点ければカサッ、便器に座ればカサッ、うんこ顔出してるっつーの!
10月でも油断するなよ〜(´・ω・`)
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 02:22:02.96ID:???
部屋の隅に仰向けでバタバタ死にかけてたから掃除機で吸い取った ブラックキャップが効いたのかね
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:09:04.76ID:???
気温差が関係しているのか、昨日風呂場で3匹遭遇した
1度に3匹は初の事態で驚いたが、順番に大人しく殺されるの待ってたから助かった
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 19:27:00.81ID:4Tqvqgx4
自作ホウ酸団子がカッチカチになってる
ブラックキャップ並に不味そうw
ゴキンジャムは見た目も匂いも美味そう
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 01:41:37.29ID:???
繁華街はゴキだらけで恐ろしな
飲食店だけでなく通行人の食べ歩き喰いのカスがそこらに散らばってゴキの餌やもん
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 01:51:57.53ID:FtgYLBK2
飲食店が疑似亜熱帯世界を提供するから
ワモンまで棲んでて怖い
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 17:58:42.21ID:???
>>270
三年ぐらい前に年末の大掃除してたらベッドの枕元のカーテンの陰に干からびたGが死んでて、いまだにトラウマです。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 22:59:43.41ID:???
昨日アシダカグモが出たから冬前のトドメ用として放置したんだけど
今になってめっちゃ怖い
あんなでかいのに奴はどこへ消えたのか
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 23:26:25.41ID:???
>>280
あんな危ねー奴野放しにすんじゃねーよボケ
こっちにはすぐ手出してくるくせによ
いきなり家に入ってきてビビったわ
はよ殺せや
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 01:25:00.34ID:???
入居したてのアパートなんですが、台所の洗い場の排水ホースの周りの丸い板外すと数匹の死体があります。
おそらく入居前消毒で死んだものだと思われるのですが、ゴキが出やすい環境であることは間違いなさそうです。
これから先何かできることはありますでしょうか?
洗い場の下はブラックキャップだと呼び寄せてしまってかえって危険でしょうか?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 08:38:23.29ID:???
>>284
卵が二週間で孵るから二週間ごとにバルサン焚いたほうがいいかも
寒くなったら卵も越冬するらしいがまだあったかいから
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 21:55:24.62ID:???
さっきも階段の上にいた
階段だけで最近3匹目という異常事態
全部成Gで
入って来てるんだろうけど換気しないと家が臭い
ボロ家はもう嫌
台所も幼Gが10匹は退治してるのにチョロチョロ出まくるし
窓開けすぎなんだよ馬鹿家族が
そうでなくても裏から脱衣所は外とガバガバの隙間だらけでそっから台所に繋がってるしフリーパスだよGの
こんな家焼き払いたいわ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 23:36:25.03ID:???
夏は一度も見なかったから安心してたのに10月入ってから赤Gをしょっちゅう見るようになった。もうやだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況