X



室内害虫総合質問スレ6【Gだけが害虫じゃないゾ】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 13:31:41.48ID:???
部屋に湧いてキモいんだけど何だかわからない…
という虫について相談するスレです。

●ゴキブリ・シロアリ・コバエ・ダニなどメジャー害虫については専用スレへお願いします。
また、書き込む前に>>2のFAQを読んでください。
●回答する人はやさしく。質問する人は解決したらお礼を言いましょう。
●質問は虫のサイズ(*)・色・形・羽や脚の数、見かける箇所、地方や住居形態などできるだけ詳しく。
(*)文章で説明する場合のサイズについて
ビックリした時は、実物以上に大きく(または小さく)感じられるものです。
縦・横サイズを定規で確認しましょう。身近な物体と比較してもいいです。米粒、爪楊枝、ボールペンなど大体大きさが一定のものと。
現物なしで書く場合は、似た物の大きさや、見た場所の床や壁紙の模様等を定規で計ってみて、印象を修正しましょう。

◇携帯用アップローダ(必ずPC閲覧を許可にして下さい)
http://phot2.com/
http://pita.st/
http://upup.be/
可能なら横に定規か爪楊枝を置いて撮りましょう。 1円玉は直径2.0cmです。

室内害虫総合質問スレ5【Gだけが害虫じゃないゾ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1318069455/
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 17:20:40.27ID:5yqPLZei
写真趣味なのに撮るの忘れた・・・
>>645
これにも・・・これにも!またこれにも!!
じゃなくてほんとに気を抜いてると
あれっまたいた
とそれでもしっかりチェックしてても2匹だけ
梅酒にしたかったんで虫まで浸けるわけにはいかんと
しっかり見たんで間違いなく
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 01:55:48.78ID:bNebjq/v
質問です…
虫の姿は3mmから5mmで羽があり黒い。お尻が丸い、ピョンピョン跳ねる
昨日、届いた荷物の小さなダンボール(宅急便コンパクト)から3匹現れ処理
今、布団の近くに一匹
思い当たる節:
布団に敷いてる敷パットを昨日外に干した。宅急便コンパクトを布団近くラグに置いてた
今窓を開けてるけど明かりは布団近くのミニランプとスマホ。昨日、ダニよけシートを敷いた。

1.虫の名前はなんでしょうか…
2.どこから来てるのでしょう…
A.ダンボール(でも箱は始末したのに一匹いた)B.干した敷パットについてたC.明かりに寄ってきた

ちなみに昨日の虫と今発見したのは同じ虫でした
そして昨日はムカデも出ました

窓開けないと熱がこもってしんどいですが、虫がいるかと思うと手が震えて…どうしようとパニックになります

だれかわかる方お願いします
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 17:02:44.28ID:???
もしこの形で刺される被害が出るようなら、個人的にはアリガタバチを疑うかなー

自分の場合だとシバンムシがまず発生してて、そのシバンムシに寄生して増えるという
シバンムシアリガタバチってのに刺される被害が出てた
ノミ刺されに似てひどく痒くて腫れるんだけど、蚊やダニノミ類の単純な痒さとはまた違って
痛がゆさと、大きく赤く腫れるという特徴があった

まあこの感受性の部分にはかなりの個人差があるので
同じ虫でも同じ結果にはならないんだけどね
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 22:33:48.90ID:pIwhdZDB
>>648-650
遅くなりました、落ちてたやつをガムテで拾ったのを撮りました(つまりひっくり返ってる)
汚くてすみません
大きさタテ5mm
https://i.imgur.com/3VTSnr4.jpg

すでに5匹…きもい…つらい…
そしてこの家なぜか窓締めてても窓の近くに虫が大量に死んでます
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 22:51:10.82ID:pIwhdZDB
>>649-650
虫ぐぐるの怖いので教えてくださってありがとうございます
当該虫は・光沢のある黒さ、頭と胴が別個な感じ
羽蟻→頭胴尻の3分割?ウチのは2分割な気がしますが羽蟻だったら家が…ああ

シバンムシ→みたところ頭と胴の段差がなさそうで違うかな?でも似てます、でもウチのはシャイニーです

アリガタバチ→ウチのはもっと小さい気がします

電撃器って効きますか?布団には誰も来てほしくないです
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 03:16:09.49ID:E0yiJCHF
>>653
そんな気がしました…たぶんですが宅急便コンパクトから発生した気がします
それを布団近くのラグに数日置いてた…うわあ しかも届いた荷物はぬいぐるみ…
羽あったように思うのですが、羽ばたくというよりうさぎ跳びでした

あーどうしよう
家にはGキャ設置済でさほど見ないんですが、持ち込んだやつから生まれた場合とか想定外です
今から出来ることありますか?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 04:07:09.16ID:???
隠れられそうな所に黒キャップ増やすとか
あとゴキちゃん跳ねないけどなんだろうね?背中側も見れたら尚良いんだけど
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 12:46:23.46ID:pp4sxAri
>>651です、さきほどまたシボってるのがいました
羽はなかったです
https://i.imgur.com/aqh1IRD.jpg

Gですかね…
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 12:52:11.32ID:pp4sxAri
見えにくいのですが頭と胴は一個モンでした、しかし白いところがありそれで別物に見えた模様
ケツに小さな触覚?があります
マクロレンズで撮ってみました
ぎもちわるいでごめんさい…

https://i.imgur.com/kvpQAHZ.jpg
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 21:30:05.12ID:pp4sxAri
>>659,660
アースのサイトそっくりだなと思いました、やはり
そのあと家のダンボール片っ端から捨てました

>>661
水回りはどこに黒キャを於けばいいんでしょうか
3LDKに18個置いてます
6/10から5引き見ましたが10日以外はすべて死んでましたがまだいるんでしょうか
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 21:47:32.80ID:???
死んでた=餌トラップに効果があったとみていいからこのまま様子みて新たに出ないようなら死んだと見なしていいんじゃない?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 22:28:18.38ID:pp4sxAri
>>663
ありがとうございます
この一年引っ越して荷解きせずでしたが出ませんでしたので、おそらくあのコンパクトから出たと思います
バルサンは肌と気管のアレルギーがあるので考えてませんがムエンダはすごいらしいですね
とにかく、不安ですが情報収集しつつ頑張ってみます
虫博士のみなさんありがとうございました、お尻に火がついて部屋の片付けに着手でき感謝してます
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 14:43:34.21ID:???
教えて下さい

体長1cmくらいで体の幅は2mmくらいの細身の虫
色は黒と朱色が交互でうねうね動く感じ

これは何という虫でしょうか?
何か害があったりしますか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 21:28:34.23ID:???
>>668
分かりません…
足はほぼ見えない感じでした
細長いのにS字になったり出来る感じの体でうねうねと這ってました
でもムカデとかそういうのとはまた違う感じです
頭小さく体が細長い印象的です
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 21:57:46.50ID:vVMHIkrH
害虫じゃないのは分かってるんやが
アシダカグモ湧いた やっぱ放置がええんか?ワンルームやから共存できればしたくないんやがアドバイスくれ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 00:43:03.06ID:???
目に見えないとこにいるんなら人の前にはそうそう出てこないからスルーで、餌なければ勝手に退去するし
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 06:28:55.40ID:???
>>669
アレかーってわかったけど名前がわからんわゴメン/(^o^)\
まあ気にしなくていいんじゃないかな
大発生する部類でも無いようだし
掃除だけは頑張ってね
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 16:46:50.83ID:???
>>674
いや他意はないけども
害虫対策の基本はやっぱり掃除なので
何かが増えるとそれを食べる虫や寄生する虫なんかも出てきて連鎖して行くからね
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 23:17:46.74ID:???
アシダカ程マッシヴではなく5~8センチくらいで茶色く素早い蜘蛛をたま~に見るのですがなんという蜘蛛か心当たりあればお教え願います
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 08:29:10.19ID:???
ちなみに赤黒うねうね細長いとかで調べると
アオバアリガタハネカクシとかいうのが出てきた
触るとやけどするらしい
こっちのが羽蟻に近いな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 15:03:47.24ID:???
>>682
足は確かに全然見えない感じでした

虫嫌いで画像検索は出来ないので、火傷の危険を視野に気を付けます
その後出てないし、数年住んでて初めて見た虫でした
ハエ用の殺虫剤で死にました
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 15:29:37.29ID:???
間違えてブラックキャップの四角くて
薄いやつを買ってしまいました
これは幼虫用ですか?
狭過ぎて、大きな成虫は食いつけないでしょうか?
がっかりです。
間違えないように箱を小さくしてほしい。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 21:45:32.92ID:???
夏になると毎度家の中に緑色のカナブンが入ってくるけどどこから来るのかわからない
エアコンのドレンホース伝って入ってくることってあるのか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 08:18:29.52ID:???
ふとんに入ってから3時間程度で虫刺されから激しい痒みに襲われて目が覚めます
刺されるところは二の腕、首筋、ふくらはぎなど
バルサン・ダニアースレッド等を使いましたが改善せず
4日目で我慢ならず深夜にベッドの敷パッドに掃除機をかけたところ症状がなくなりました
ツメダニの予想をしているのですが間違いないでしょうか?
今日布団乾燥機が届きます
使った方がいいですか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 22:22:23.78ID:???
毎年この季節になると、ヒメヨコバイ(緑色の小虫)や、キウイヒメヨコバイ(体内が赤くすけて見えるやつ)が絶え間なく侵入してくるので、何とかしたいのですが、アミ戸に虫こないアースをかけるくらいしか方法はないですか?
ハエ取り紙をつるしても1日で50匹以上かかって来るので、いくらあっても足りません。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 14:16:55.26ID:???
質問です。昨夜ゴキが出ました。
その時、こちらのブレーカー辺りからカサカサ聞こえてきて、深夜嫌な予感がしたら案の定出ました。
そこで、おそらくここから出てきたと思われるので布テープで塞ぎましたがこうして塞いでも大丈夫ですか?
ネットでは、ゴキの経路になってる場合、パテ等で埋めると書いているサイトもありましたが、パテを持ってなくてなんとなく裏側とかに落ちたら怖いと思いテープにしたのですが、大丈夫でしょうか?

https://i.imgur.com/zmdvb81.jpg
https://i.imgur.com/SidRUyB.jpg
0696695
垢版 |
2021/08/27(金) 14:19:17.80ID:???
すみませんスレちでした。
専用スレいってきます。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 20:48:20.95ID:???
すいません、家に虫がわいて困っています。
虫の名前を教えていただけないでしょうか。
数日前までは1〜2匹/日程度でした。
今日家に帰ったら10匹以上いて焦ってます。

虫のサイズ   :5ミリ以下
色        :黒・褐色系
形        :米粒みたいな形
羽        :あり
脚の数     :カメラを最大化してみたが、よくわからない
見かける箇所 :台所を中心に発生。
          水場よりも換気扇やIHヒーターの周りに多く発生
地方や住居形態:中国地方、一戸建て

画像はスマホの倍率を最大にして撮影しました。

https://imgur.com/yBA1yi6.png
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 01:36:30.65ID:???
>>697
シバンムシかなと思うがちょっと粗過ぎて分かりにくい…これはお腹側?
もう少し引いてピントしっかり合わせて
背中側を撮ってもらった方が良いかも
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 01:37:59.19ID:???
カメラ側の倍率上げてしまうとすごく画質が粗くなるから、普通に撮ってもらって
見る側に任意で拡大してもらった方が良いかもよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 01:41:05.19ID:???
>>697
あと飛び方についても情報が欲しい
元気にブンブン飛び回ってるのか、素早いかどうか
ノロノロ飛行か止まってることが多くて捕殺が容易なのか、など
モニター類や電灯の光に集まるかどうかも参考になるよ
0701697
垢版 |
2021/09/09(木) 06:28:53.36ID:???
>>698
おっしゃる通りお腹側です。
シバンムシ、調べたらこれっぽいです。

>>699
承知いたしました。
今日も出ると思うので再度撮影します。

>>700
元気に飛び回ってはいないです。
あと、素早くもないです。


ご回答ありがとうございます。
0702697
垢版 |
2021/09/09(木) 07:08:49.69ID:???
すいません、画像は厳しそうです。
今朝もいたので撮影してみましたのですが、ぼやけてしまって上手くいきませんでした。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 22:06:35.13ID:xMinU/45
さっき蜘蛛に噛まれた

脚を伸ばすと手の平くらいの大きさの蜘蛛が出て、蜘蛛は益虫だから殺すには忍びないと手で掴んで逃がそうとしたら指先を噛まれた
5mm間隔くらいで小さく出血していて、指先を潰すようにしながら血を絞り出して水道で洗い化膿止めの軟膏をとりあえず塗ったんだけど、
指を絞り過ぎたせいなのか、少し熱を持ってるようで腫れてる

日本に毒蜘蛛っているんでしょうか?
全体的に茶色くて、いかにも毒を持ってそうな色ではなかったのですが
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 22:33:53.58ID:???
すみません、室内ではないのですが外壁に蜂の巣?よのうなものがあり自分ではなにか判断できにくい為こちらで質問させて頂くことは可能でしょうか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 23:13:33.78ID:???
>>706
とりあえず今は経過観察しか無いんじゃない
あとは万一異常が起きた時の為に近所の救急指定病院調べとくとか
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 16:27:20.01ID:???
クモは益虫だし逃したいと考える人は結構多いようで
安全に手を触れずに逃がせる器具をどっかが開発したって、こないだテレビでやってたわ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 22:24:25.64ID:???
俺はアシダカ捕獲用の虫捕り網置いてる
昔から死ぬほど嫌いだけど親に殺すなって言われて育ったせいで殺せない
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 20:43:52.11ID:???
賃貸でどうもキクイムシが出てるみたいで大家に連絡したらすごくめんどくさそうに穴が空いてきたくらいでいちいち…みたいな言い方されたんだけどそんなもの?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 15:34:11.99ID:???
ありがとうございます
他のスレでそれはゴマダラカミキリでは?と教えて貰ったのですが、
秋になってからしょっちゅうベランダにいる虫について教えて下さい

体は1.5cm角くらいのホームベースに近い形で、小さい頭と5mmくらいの触覚が付いてて歩きはノロいです
まさにゴマダラという感じの模様で揺すったりしても堂々としてて余り逃げず、水を浴びると羽をブーンして乾かして普通に飛びます

こいつはゴマダラカミキリなのか、何故いつもベランダにいるのか、どうしたら来なくなってくれるのか、追い払う良い方法はあるかなど教えて下さい

複数匹がいるわけではないんですが、高確率で一匹がいます
どんな殺虫剤も効かず自分の印象では人工物や人に寄りたがりとにかくしつこい!です
見た目がキモくて怖くて仕方ないです
鉢植えなど虫が好みそうなのは何も置いてないです
金属の物干し竿やビニール的なもので編まれた日よけなどしか置いてないです
斜めは不明ですが左右上下の部屋もベランダに植物は無さげです
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 23:17:19.57ID:???
まずゴマダラカミキリをググろうよ。
記述が全然ゴマダラっぽくないので(体サイズ、触覚の長さ)確認すること。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 23:25:44.10ID:???
カミキリの仲間だと思うくらいなのだからコウチュウ(甲虫)なのだろうかと思うのだけど、
コウチュウかどうかくらいは分かるの?
コウチュウではなかったとして、ホームベースに近い形というのであれば、
例えばキマダラカメムシみたいなカメムシの仲間はどう?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 16:05:25.87ID:???
どうすりゃいい?
もしかしてこの虫では?と我々が言ったところでそれを確かめる方法がないよ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 19:55:31.68ID:???
虫が苦手かなんか知らんが、意を決して写真を撮ってupするか、
これじゃないかと言われた虫の写真を確認するかしないとラチがあかんな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 17:43:32.13ID:CsLrLF+U
タオルに小指の先くらいの変な幼虫が10匹くらいついてた・・・
何の虫かわかるかたいますか?
https://imgur.com/7roO66C
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 01:34:49.61ID:GrxyBq/5
今まで見たことない
結構な速さで這い回る白い虫が発生した
立て続けに3匹
すぐさま潰したから原型は定かじゃないんだけど
2,3ミリで目だけ黒い
潰せば原型が確認できないほど
もろい虫
なんだろう
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 21:57:41.73ID:???
玄関の扉を開けたら下の枠に胡麻位の大きさの白い虫がビッシリと居て、そいつらは散らばて逃げる訳でもなく、トトロのマックロクロスケの様に木の穴の中にサーッと入って行きました、一糸乱れる事なく。
あんな動きをする虫の大群を見た事ありません。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:25:36.83ID:/2saoYni
ホバリングしていた虫を叩き落としたらゴキブリの幼虫だったんだけど、
羽がないのにどうやって浮いてたんだ?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 00:02:56.51ID:???
・飛行性の捕食性の昆虫がチビゴキを運んでいる最中で、叩かれたのでチビゴキを落としてしまった。
・チビゴキは最初から地面にいた。飛んでいた虫は飛び去った。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:05:23.92ID:???
ノコギリヒラタムシと思しき奴等が家屋内に住み着いたっぽい
ネットで調べたら家庭内の事例はあるにはあるが報告例が少ない
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 01:22:47.58ID:rC6r5cgF
部屋にこんなものが5、6個ほど落ちてました
何の虫かわかる方いらっしゃいましたら教えてください
長さは0.5ミリほどでグレー〜緑がかった光沢があり
最初はプラスチックの破片かなんかかと思いましたが
潰すと黄色い体液のようなものが出てきました
手足等がないので卵やサナギ、あるいは本体の一部、はたまた糞の可能性も?
難しいと思いますがよろしくお願いいたします
https://i.imgur.com/3VZ0CQM.jpg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況