X



【蚊】 蚊取り・蚊よけについて 6匹目 【カ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001キンチョーすル
垢版 |
2016/06/17(金) 14:11:16.65ID:AqUUy6v/
往年の蚊取り線香から電池式まで
蚊取り全般について語ろう。

■代表メーカー
KINCHO(大日本除虫菊)
http://www.kincho.co.jp/
アース製薬
http://www.earth-chem.co.jp/
フマキラー
http://www.fumakilla.co.jp/

関連スレ
【ムシポン】 電撃殺虫器 【バチッ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152373869/
蚊などを撃退する電撃ラケットについて
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1183149746/
蚊対策どうしていますか part5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1410198467/
【ブヨ】虫対策【蚊】 6箇所目(c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1428843835/

過去ログ
電気蚊取り器のお勧め♪Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1215098364/

前スレ
【蚊】 蚊取り・蚊よけについて 5匹目 【カ】(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1433323275/

蚊取り器FAQ
Q.異なるメーカーの詰替用リキッドに互換性はありますか?
A.互換性はあると思われますが自己責任で使用してください。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:30:06.27ID:???
小さいボトルのやつじゃなくて、このヤブ蚊スプレーの方がトランスフルトリン含有量もかいてるし
量も多いし値段も安いからこっちの方がよさそうだな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:10:02.87ID:???
刺されちゃった後の対処スレとかは無いのか…
なかなか腫れが引かなくて跡も残りがちで困る
友達に聞いてマキロンパッチ使い始めてみたけど
やっぱりいつまでもかゆいし腫れもなかなか引かない
狙われやすいタイプらしくてあちこち腫れてるから
見た目もキモいのが嫌
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:21:18.85ID:???
>>886
メジャーなメーカーのかゆみ止めは2-3段階くらいにレベル分けして売ってるから選んで買うべし
蚊にひどく反応する体質のやつは割高でもなるべく強いのを買ったほうが良い
何度も塗りなおさなくて済むぶん使用量も減らせるしな
ムヒとかウナコーワで一番強いのはムカデとか強力な虫にも対応を謳ってたはず
赤みとか炎症起きやすくて残りやすいなら皮膚科でステロイド貰っとけ
かゆみをその場で即鎮めるような即効性はないが炎症を抑える効果が高いからな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 15:15:39.59ID:???
虫刺されには各メーカーの一番高いの(ステロイドが入ってる)を買っておけば間違いないよ
代表的なのはムヒアルファEXクリームで、これにメンソールが入ったタイプもあるけど
クリームだと湿疹とかなんでも使えるからな
市販のステロイドでフルコートやベトネベートも虫刺されにも使える。
1本常備しとくと良いかも

虫刺されの薬を1本常に携帯して、刺されたら速攻で付けること
何度も
これが一番
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 01:31:10.53ID:???
掻いちゃうとヒスタミンがどうちゃらでますます痒くなるという悪循環だからな
リドカイン等の局所麻酔剤配合のものは即効性あるので必須
痒みを止めつつステロイドで炎症をじんわり治していく
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 21:51:08.53ID:???
プレドニゾロン、リドカイン、クロタミトンが全部入ってるのが最強だね
意外とメントールのスーッとした感じも痒みを止めるのには馬鹿にならないから
ムヒアルファEXクリームなどと安いメントールの入ったウナとかムヒとか併用しても良い
と思うよ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 22:53:00.06ID:???
ムヒアルファEXクリームに入ってるプレドニゾロンは弱いので
フルコートやベトネベートはそれよりは1ランク強いが塗薬で
虫にさされた時につけるくらいなら心配いらないよ
広い面積に長期間付けるのは良くないが
心配なほど強いのは薬局では買えないしな

飲み薬は脱ステロイドで、辞める時は少しづつ量や回数を減らしたりした方が良いけど
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:04:47.30ID:???
ステロイドを異常に恐れてる人は何?
アトピーか何かで副作用に悩まされた人?
外用で、しかも虫刺されレベルに入ってるステロイドを極端に避ける必要は無いと思うよ。
他スレでムヒベビー勧めてる人?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:08:15.39ID:???
ワンプッシュはクモには効かないみたいね
毎日ワンプッシュやってるけど、部屋の壁にいるクモはずっと生きたまま
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 13:32:10.51ID:???
>>895
刺された直後にぬるとかゆみが嘘みたきにひいて、かきむしってあざになりやすいタイプにはフルコートぬってかかない方がオススメかも
嘘みたいにかゆみ引くよね
野良猫からノミもらったことあるけど、フルコートが大活躍した(ノミの痒みはほんとすごくてかくと一年以上あざがのこる)
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 14:01:56.61ID:???
ワンプッシュ蜘蛛には効かないって書いてあるのね
でも自分的には効くと思うけどなぁ
毎日ワンプッシュしてると見かけなくなるし、部屋の隅で死んでたりする
蜘蛛、巣に直接プッシュしてもいいんじゃないか
部屋の隅ずみにプッシュとか
アースレッドでも死ぬよ。たっぷりスプレーすれば
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 23:25:32.47ID:???
アースの蚊取りお香がそろそろ無くなるんだけど
これお香立て付きのしかないのか
10個しか入ってないからお香立てばかり溜まりそう
ちなみに効果はそこそこ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 11:08:54.40ID:???
>>895
宅地内にツル状植物がある場合は遭遇率の低くない
書くのも憚られるイラガの対処用にベネトベート常備してる
数十日の長期使用になるけど放っとくと全くと言っていい位に治癒しない位

>>909-910
店頭で見て興味涌いたけどお香立て付きのみで
なかなかのお値段だったので見合わせた
液体蚊取りは自分に影響してしまう位に強過ぎたので
一晩タイプのベープマットを使ってる
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 11:12:19.34ID:???
訂正
「数十日の長期使用になるけど放っとくと全くと言っていい位に治癒しない位」

「数十日の長期使用になるけど放っとくと全くと言っていい位に治癒しない位の状態のままになる」
です
0914911
垢版 |
2018/07/13(金) 09:39:32.54ID:???
はい。ベトネベートでした。ご指摘サンクスです
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 12:11:51.07ID:???
>>921
うちの所だと、町内会単位で役所から噴霧器と薬剤を借り、家を一軒一軒回って周囲に薬液を散布する。
使うのはゴキブリやハエ、蚊、ノミ、ダニ、ムカデなどを駆除できる高めの防除用医薬部外品。

で、散布した人に町内会費から手当が出る。
汗をかいて小遣いをもらえ、いろんな機械を使えるから、暑くても楽しい。
今年は新型でホースが50mのびる噴霧器が来た。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 22:43:53.85ID:???
23区内に住んでたときはあったけど、地方ではあまり話を聞かない。
自治体にお金がないと個人の家まで散布できないのでは。

自分でバポナとか庭に勝手に撒くと近所から苦情を言われそうなので、
家の中だけで防御してる。

でも玄関に置いた電池式のベープ未来150日タイプは15日で力尽きてしまった。
メーカーによるとカートリッジごと交換らしいけど、とりあえず中の電池を出して交換してみた。

単3×2本で24時間連続運転だと、15日置きに交換することになりそう。
6本タイプのキンチョーは正しかったらしい。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 08:28:21.71ID:QyzUrJDR
金鳥の線香はアカイエカには全然効かないな(刺される率は下がるけど死なずにずっといる)
あれヒトスジシマカ専用なのか
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 20:06:08.97ID:???
ワンプッシュで蚊がいなくなるスプレー効くから家で使ってるけど、公園とか蚊がいる所に行くとき自分にスプレーしても効くのかな
もちろん体じゃなく服にスプレーみたいな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 18:29:46.45ID:???
>>929
ヤブ蚊なんとかかな
これも抜群に効くよね
空間に噴霧してるけど付着した壁やら葉っぱやらに強力に付くのかな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:42:45.46ID:???
どうも昨晩から蚊もしくはそれに近いのがブンブン部屋を飛び回ってる
ノーマットガンガンつけてんのに効いちゃいねー!!!!!
もうすぐ切れかけだから効果が出ないのか?それとも蚊じゃないから効き悪い???
どっちにしろ新調してタップリ蒸気が出ないと駄目だな買ってくるしかねーか…
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:36:15.80ID:???
ったく取り換えボトルはボッタクリしかねーな
何故かオクにも安いのは出回らない
中身なんて20円くらいの薬剤なのに異常に高い
本体+60日用が800円とかなのに替えが1本500円から350円の強気価格…製薬会社の闇だな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:50:09.06ID:???
そしてまだ飛んでやがる!!!!さっさとくたばれよ!!!!
蚊の形してるがちょっと色が薄いから刺さない別種かやっぱ?そんでも効かないわけはないだろ
色んな虫に効果があるはずだし
新品メトフルトリンとかいう成分になってるし効けとっとと!交換前はプラレトリンとか書いてある
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:54:10.98ID:gRuQCjtE
リキッド式は中途半端
昔風のすきま風入ってくる家や、エアコン使わずに窓開けてる部屋だと濃度不足、
最近の高気密住宅だと濃度高すぎ

リキッド式は放出量の切り替えスイッチつけて、どっちにも対応できるようにしろ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 17:04:23.51ID:???
>>937
園芸用農薬に、有効成分が市販の蚊取りと同じのがある
これ使えばいけそうな気がするがやったことないから知らん
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 17:53:56.94ID:EesUsJ1h
白黒の蚊が一番やっかい
変則的な飛び方するから叩き潰すのが難しい
皮膚にたかってから針刺すのも早いし
腫れもなかなかひかない
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 17:56:25.36ID:???
プッシュ式は濃度高すぎて体に悪そうだし使いたくない
ノーマットなら大体15分でフラフラと落ちてくれるから居る時だけ効いたらコンセント引っこ抜いて終了でいい
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:20.18ID:???
自分は人感センサーと組み合わせてる。
ついつい消すの忘れてあっという間に空になってるんだよね。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 23:22:55.25ID:???
園芸用農薬は水に溶けない成分を有機溶媒とかで溶かしたりしてるから、
有機溶媒の方で人間の肝臓とかがやられる。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 23:26:44.20ID:???
>>943
俺もその方式。蚊が出たら30分くらいグリって回して自動OFF。
20年ほど前に買ったタイマーが非常に役に立っている。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:54:24.75ID:???
うん、アースジェットを天井に向かってプッシュで蚊はすぐ死ぬよ
ワンプッシュのように持続性はないけど、今ここにいる蚊にはおk
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:55:26.16ID:???
うん、アースジェットを天井に向かってプッシュで蚊はすぐ死ぬよ
ワンプッシュのように持続性はないけど、今ここにいる蚊にはおk
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 11:27:15.92ID:???
そんな殺虫剤は灯油がおもいっきり入ってるし臭いしいや!無香で微量ずつ放出するリキッドがやっぱりいい
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:57:36.67ID:???
昼間いないくせに今の時間って蚊がわんさといるのな
家に入るときに何匹か入られちゃったんで試しに買ってみた押すだけベープ早速一吹き
使ってみたんだけど効き目すごくて2〜3分くらいでパタパタ全て落ちた

これ効いてくれるのは非常にありがたいんだけどここまで効きがいいと逆に人間に
何か害があるんじゃないかとちょっと心配になるレベル
そのくらい効きがすごかった
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:24:49.80ID:???
アースジェットにはいってる灯油なんてほんのわずかだよ
一番残らないし
家の中に入ってしまった蚊を殺すならこれで十分
ワンプッシュでもリキッドでもいいけどな

アースジェットは便利だよ。安いし、濃度薄いし、遠くまで飛ぶ
近所の人たちがひそかにやってるのは、庭の植木の虫退治にアースジェットを1mくらい
離れたところからスプレーする。
害虫退治できるし、庭仕事の前にスプレーすると蚊に刺されない
キンチョールだと濃いからかかった植物が枯れる
フマキラーは安いが、遠くに飛ばないから使いにくい

アースジェットで効果が足りない場合に、室内でワンプッシュ
屋外では蚊のいなくなるスプレーややぶ蚊マダニジェットを使う
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 00:38:13.07ID:???
一斉防除、今のところは効果あり。
さすがは新型噴霧器。丁寧に撒けただけある。

↓こういう噴霧器だと熱くてうるさく、古くてエンジンのかかりも悪かったので、これまでじっくり撒けなかった。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/4980357889781e1e7e807c464a3016f4.jpg


ま、連日の猛暑日でボウフラが死に、成虫の蚊も活動しにくいのかも知れん。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 13:51:08.54ID:???
>>958
つよそう

知人が、畑仕事の際に虫除けスプレーしてもめっちゃ刺されるから長袖着てるけど暑すぎるって言ってんだけど、どうにかならんかねー
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 07:57:09.70ID:???
起きたら蚊の音がした
どこにいるのか見つけられなかったので、アースノーマットのスイッチ入れておいた
数時間後、蚊が天井に向かって飛んでいくのを発見。しかし蚊はすぐに床に落ちた。
蚊にはムカついたのでティッシュで蚊をつまみ、アースノーマットの吹き出し口に持っていって苦しんで逝って頂いた。
アースノーマットのおかげでやっつけることができました。アース製薬さんありがとう。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 19:21:28.82ID:???
昔のマット式のときに捕まえた蚊を近づけてみた
まあマット式なんで薬剤で死んだのか熱で死んだのか良くわからんかったがw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 05:43:36.46ID:8o9chwE3
外で安もんの蚊取り線香焚くんだけど、去年から今年にかけて全く効かない。
元気に飛び回って食らいついてくる。
キンチョーの蚊取り線香の半額くらいのモノなんですが、効果は違うのでしょうか?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 05:44:35.00ID:8o9chwE3
>>968
今見てみたらアース製でした。
長時間タイプです。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 05:53:18.48ID:8o9chwE3
あともう一つ。
ワンプッシュタイプは庭(外)で噴霧しても効果はありますか?

玄関開けたらすぐに蚊が襲来してくるので、蚊取り線香つけてる間に3箇所は刺されます。
今はスプレー式の殺虫剤を手に玄関開けてる始末です。

酷すぎる、全滅させたいです。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 14:22:53.46ID:LhysUYx+
>>973
情報ありがとうございます。
早速買ってきます。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 00:22:10.35ID:???
蚊取り線香は金鳥が他のメーカーより効くという都市伝説みたいなのがあるけど
同じような気がする
あれは風向きに左右されるので、必ず自分のすぐそばに置く
あるいは2個焚いて自分をはさむ

ワンプッシュは最近外でも使えるとしてるのが出てます
https://www.earth.jp/products/nomat-propremium-spray-200/
https://www.amazon.co.jp/アース製薬-おすだけノーマット-スプレータイプ-プロプレミアム-200日分/dp/B07BBCQVGJ

ヤブ蚊がいなくなるスプレー、アース ヤブ蚊マダニジェット 屋外用 は効果が8時間持続する
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 00:52:58.36ID:???
蚊取り線香、玄関を出てすぐ刺されるなら、家でガスコンロででも着火して
しばらく玄関前で焚いておいてから出れば良いよ
自分の両側に2個設置する
風上だと却って刺されたりするからね
以前は近所の農家の人が蚊取り線香の携帯用のを腰につるして、農作業をしてたよ

パワー森林香とか強力タイプは使ったことないけど、通常のは、どこのメーカーも
殺虫剤の成分は同じだよ。濃度はわからん
効き目を強くしたいなら、1巻きのを2か所着火すれば良いよ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 15:21:40.25ID:???
蚊取り線香の成分さっき店に行ったとき調べたら
金鳥もフマキラーも一般タイプの殺虫成分はアレスリンで
濃度が金鳥が2.7%、フマキラーが3%だった。
金鳥のプロ太巻きというのは成分がトランスフルトリン(ワンプッシュと同じ成分)
蚊取り線香は蚊の忌避が主で、殺虫作用はそんなに強くないから
強いのが良いなら、トランスフルトリンのを探したほうが良いかもしれないね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 05:50:18.96ID:2RolyvVK
>>975
これ無茶苦茶良さそうじゃないっすか!
庭でも使えて、効果も8時間!
素晴らしい!
値段が少し高いけど、絶対買います!
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 07:44:20.23ID:???
24時間タイプと12時間タイプの違いは有効成分の量?
またトランスフルトリンでも蚊への対策を謳ってないモノがあるがなんで?

おすだけベープ ワンプッシュ式 120回分スプレー 無香料 28ml
有効成分:トランスフルトリン(ピレスロイド系)・・・ 1.4g/本
蚊・ハエに効く

おすだけベープ ワンプッシュ式 240回分スプレー 無香料 28ml
有効成分:トランスフルトリン(ピレスロイド系)・・・ 4.38g/本
蚊・ハエに効く 24時間

おすだけベープセット 280回分 不快害虫用
有効成分:トランスフルトリン(ピレスロイド系)
不快害虫用(ユスリカ、チョウバエ) 24時間
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況