X



【蚊】 蚊取り・蚊よけについて 6匹目 【カ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001キンチョーすル
垢版 |
2016/06/17(金) 14:11:16.65ID:AqUUy6v/
往年の蚊取り線香から電池式まで
蚊取り全般について語ろう。

■代表メーカー
KINCHO(大日本除虫菊)
http://www.kincho.co.jp/
アース製薬
http://www.earth-chem.co.jp/
フマキラー
http://www.fumakilla.co.jp/

関連スレ
【ムシポン】 電撃殺虫器 【バチッ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152373869/
蚊などを撃退する電撃ラケットについて
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1183149746/
蚊対策どうしていますか part5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1410198467/
【ブヨ】虫対策【蚊】 6箇所目(c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1428843835/

過去ログ
電気蚊取り器のお勧め♪Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1215098364/

前スレ
【蚊】 蚊取り・蚊よけについて 5匹目 【カ】(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1433323275/

蚊取り器FAQ
Q.異なるメーカーの詰替用リキッドに互換性はありますか?
A.互換性はあると思われますが自己責任で使用してください。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 09:56:18.25ID:???
蚊がいなくなるスプレー12時間200日用(24時間100日)と24時間200日用の値段にあまり差が無いんだけど

12時間用は何のためにあるの?どう考えても24時間200日のほうが得なんだけど?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 00:31:19.75ID:???
12時間のほうはトランスフルトリンじゃないかな
24時間のほうはメトフルトリン こっちのほうが新しい薬剤
旧型みたいなもんかね 
実際12時間とか24時間とかの数字はあんまり関係ない気がする
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 09:14:39.95ID:???
薬剤の人体への影響で体重で説明されてるけど蚊よりも体重の少ない体内の菌とか精子は
蚊よりも先に影響受けそうじゃないか?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 14:58:55.33ID:???
キンチョウは種類によってメトフルトリンによってだけど
その他のメーカーはトランスフルトリンじゃなかったかな
キンチョウは全部メトフルトリンに切り替わるのかなと思ったけど
そういうわけでもないみたいね。種類によって。
試したけど、各メーカーの差は感じられなかったので、安いほうを買えばよいと思いますよ
小容量が割高なのはいつものことで
最近プレミアムや外兼用とか各メーカーで出してるので試してみたい
報告宜しく
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 19:45:04.93ID:XJQmKMZt
有効成分的には蚊に効くはずなのに、蚊用とは明記してない殺虫剤多いよね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:40:37.89ID:???
>>871
多いのは頭痛吐き気めまいみたいだね。
後は息苦しいって家族が言うとかも見たよ。
化学物質には変わりないし、揮発性の殺虫剤が24時間室内、しかも気温が上がる真夏は辛そう。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:16:28.76ID:???
うちも猫いるけど、猫のいない時に玄関に1日2回くらいワンプッシュしてるよ
寝室やリビングも家族や猫のいない時に時々プッシュしてる
トランスフルトリンが猫に余り良くないという説は聞いたことがあるけど
メトフルトリンのほうがいくらか安全かどうかはわからない

でもたいがいは哺乳類には大丈夫だよ
気門から空気を取り入れるという呼吸法でないので影響は殆どないということになってる
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 19:20:18.25ID:???
>>878
扉の外側にもたまにやってるよ
蚊以外の虫もサッシや隙間に巣をつくったりするので
でも外側には今度これを使ってみようと思ってる
https://www.earth.jp/products/mushikonai-genkan-450/index.html
虫こないアース 玄関灯・外壁に 450mL
アマゾンのレビューをみると、網戸用よりこっちのほうが効くみたい

蚊の侵入を防ぐためなら、玄関の扉のすぐ外で夕方3時くらいから朝まで昔ながらの
蚊取り線香をたくのも効果はありますよ

なるべくプッシュを最少にしたくて,玄関だけにしてたんだけど
やはりたまに忘れて部屋で刺されるのと、コバエやゴキブリ、蜘蛛などもいなくなるので
玄関以外にも、人のいない時を見計らって、ワンプッシュしてる
ワンプッシュ出てから、ノーマットは殆どつかわなくなった
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:18:06.32ID:???
>>880
虫こないアース玄関〜は蚊は適用ではないのか…蚊もokならひとつで済んで楽なんだけどw

これはワンプッシュと併用できるんだろうか(もちろん間隔はあける)
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:38:05.88ID:???
前は外用のこれ玄関外にも使ってたんだけど、ワンプッシュの外版みたいなもの
https://www.youtube.com/watch?v=aCCG7s3eChA
別メーカーでやぶ蚊マダニジェットというのもある
ワンプッシュと同じトランスフルトリンで8時間持続する。今年は20日持つというのも出た
なんの虫でも死ぬし、すごく使い勝手はいいんだけど、難点はすぐなくなるw

虫こないアース玄関〜は蚊は適用ではないが、ピレスロイドだし、蛾や蜂など適用になってるから
多分効果はあると思うよ
ただ、蚊は毎日毎日飛んでくるからね、適用に書けないんじゃないのかな
ワンプッシュと併用すれば、最強なのではw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:54:49.13ID:???
>>882
あーいいね、近日中にやるわ

ゲットするまでは手持ちのサラテクトボディ用虫よけスプレーを玄関に撒いておくわ…
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:46.22ID:???
フルプラのスプレーボトルかってきたわこれ
リーサルウェポンだわ 夜中の戦いやベランダの駆除に活用してる
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:30:06.27ID:???
小さいボトルのやつじゃなくて、このヤブ蚊スプレーの方がトランスフルトリン含有量もかいてるし
量も多いし値段も安いからこっちの方がよさそうだな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:10:02.87ID:???
刺されちゃった後の対処スレとかは無いのか…
なかなか腫れが引かなくて跡も残りがちで困る
友達に聞いてマキロンパッチ使い始めてみたけど
やっぱりいつまでもかゆいし腫れもなかなか引かない
狙われやすいタイプらしくてあちこち腫れてるから
見た目もキモいのが嫌
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:21:18.85ID:???
>>886
メジャーなメーカーのかゆみ止めは2-3段階くらいにレベル分けして売ってるから選んで買うべし
蚊にひどく反応する体質のやつは割高でもなるべく強いのを買ったほうが良い
何度も塗りなおさなくて済むぶん使用量も減らせるしな
ムヒとかウナコーワで一番強いのはムカデとか強力な虫にも対応を謳ってたはず
赤みとか炎症起きやすくて残りやすいなら皮膚科でステロイド貰っとけ
かゆみをその場で即鎮めるような即効性はないが炎症を抑える効果が高いからな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 15:15:39.59ID:???
虫刺されには各メーカーの一番高いの(ステロイドが入ってる)を買っておけば間違いないよ
代表的なのはムヒアルファEXクリームで、これにメンソールが入ったタイプもあるけど
クリームだと湿疹とかなんでも使えるからな
市販のステロイドでフルコートやベトネベートも虫刺されにも使える。
1本常備しとくと良いかも

虫刺されの薬を1本常に携帯して、刺されたら速攻で付けること
何度も
これが一番
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 01:31:10.53ID:???
掻いちゃうとヒスタミンがどうちゃらでますます痒くなるという悪循環だからな
リドカイン等の局所麻酔剤配合のものは即効性あるので必須
痒みを止めつつステロイドで炎症をじんわり治していく
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 21:51:08.53ID:???
プレドニゾロン、リドカイン、クロタミトンが全部入ってるのが最強だね
意外とメントールのスーッとした感じも痒みを止めるのには馬鹿にならないから
ムヒアルファEXクリームなどと安いメントールの入ったウナとかムヒとか併用しても良い
と思うよ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 22:53:00.06ID:???
ムヒアルファEXクリームに入ってるプレドニゾロンは弱いので
フルコートやベトネベートはそれよりは1ランク強いが塗薬で
虫にさされた時につけるくらいなら心配いらないよ
広い面積に長期間付けるのは良くないが
心配なほど強いのは薬局では買えないしな

飲み薬は脱ステロイドで、辞める時は少しづつ量や回数を減らしたりした方が良いけど
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:04:47.30ID:???
ステロイドを異常に恐れてる人は何?
アトピーか何かで副作用に悩まされた人?
外用で、しかも虫刺されレベルに入ってるステロイドを極端に避ける必要は無いと思うよ。
他スレでムヒベビー勧めてる人?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:08:15.39ID:???
ワンプッシュはクモには効かないみたいね
毎日ワンプッシュやってるけど、部屋の壁にいるクモはずっと生きたまま
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 13:32:10.51ID:???
>>895
刺された直後にぬるとかゆみが嘘みたきにひいて、かきむしってあざになりやすいタイプにはフルコートぬってかかない方がオススメかも
嘘みたいにかゆみ引くよね
野良猫からノミもらったことあるけど、フルコートが大活躍した(ノミの痒みはほんとすごくてかくと一年以上あざがのこる)
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 14:01:56.61ID:???
ワンプッシュ蜘蛛には効かないって書いてあるのね
でも自分的には効くと思うけどなぁ
毎日ワンプッシュしてると見かけなくなるし、部屋の隅で死んでたりする
蜘蛛、巣に直接プッシュしてもいいんじゃないか
部屋の隅ずみにプッシュとか
アースレッドでも死ぬよ。たっぷりスプレーすれば
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 23:25:32.47ID:???
アースの蚊取りお香がそろそろ無くなるんだけど
これお香立て付きのしかないのか
10個しか入ってないからお香立てばかり溜まりそう
ちなみに効果はそこそこ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 11:08:54.40ID:???
>>895
宅地内にツル状植物がある場合は遭遇率の低くない
書くのも憚られるイラガの対処用にベネトベート常備してる
数十日の長期使用になるけど放っとくと全くと言っていい位に治癒しない位

>>909-910
店頭で見て興味涌いたけどお香立て付きのみで
なかなかのお値段だったので見合わせた
液体蚊取りは自分に影響してしまう位に強過ぎたので
一晩タイプのベープマットを使ってる
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 11:12:19.34ID:???
訂正
「数十日の長期使用になるけど放っとくと全くと言っていい位に治癒しない位」

「数十日の長期使用になるけど放っとくと全くと言っていい位に治癒しない位の状態のままになる」
です
0914911
垢版 |
2018/07/13(金) 09:39:32.54ID:???
はい。ベトネベートでした。ご指摘サンクスです
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 12:11:51.07ID:???
>>921
うちの所だと、町内会単位で役所から噴霧器と薬剤を借り、家を一軒一軒回って周囲に薬液を散布する。
使うのはゴキブリやハエ、蚊、ノミ、ダニ、ムカデなどを駆除できる高めの防除用医薬部外品。

で、散布した人に町内会費から手当が出る。
汗をかいて小遣いをもらえ、いろんな機械を使えるから、暑くても楽しい。
今年は新型でホースが50mのびる噴霧器が来た。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 22:43:53.85ID:???
23区内に住んでたときはあったけど、地方ではあまり話を聞かない。
自治体にお金がないと個人の家まで散布できないのでは。

自分でバポナとか庭に勝手に撒くと近所から苦情を言われそうなので、
家の中だけで防御してる。

でも玄関に置いた電池式のベープ未来150日タイプは15日で力尽きてしまった。
メーカーによるとカートリッジごと交換らしいけど、とりあえず中の電池を出して交換してみた。

単3×2本で24時間連続運転だと、15日置きに交換することになりそう。
6本タイプのキンチョーは正しかったらしい。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 08:28:21.71ID:QyzUrJDR
金鳥の線香はアカイエカには全然効かないな(刺される率は下がるけど死なずにずっといる)
あれヒトスジシマカ専用なのか
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 20:06:08.97ID:???
ワンプッシュで蚊がいなくなるスプレー効くから家で使ってるけど、公園とか蚊がいる所に行くとき自分にスプレーしても効くのかな
もちろん体じゃなく服にスプレーみたいな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 18:29:46.45ID:???
>>929
ヤブ蚊なんとかかな
これも抜群に効くよね
空間に噴霧してるけど付着した壁やら葉っぱやらに強力に付くのかな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:42:45.46ID:???
どうも昨晩から蚊もしくはそれに近いのがブンブン部屋を飛び回ってる
ノーマットガンガンつけてんのに効いちゃいねー!!!!!
もうすぐ切れかけだから効果が出ないのか?それとも蚊じゃないから効き悪い???
どっちにしろ新調してタップリ蒸気が出ないと駄目だな買ってくるしかねーか…
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:36:15.80ID:???
ったく取り換えボトルはボッタクリしかねーな
何故かオクにも安いのは出回らない
中身なんて20円くらいの薬剤なのに異常に高い
本体+60日用が800円とかなのに替えが1本500円から350円の強気価格…製薬会社の闇だな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:50:09.06ID:???
そしてまだ飛んでやがる!!!!さっさとくたばれよ!!!!
蚊の形してるがちょっと色が薄いから刺さない別種かやっぱ?そんでも効かないわけはないだろ
色んな虫に効果があるはずだし
新品メトフルトリンとかいう成分になってるし効けとっとと!交換前はプラレトリンとか書いてある
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:54:10.98ID:gRuQCjtE
リキッド式は中途半端
昔風のすきま風入ってくる家や、エアコン使わずに窓開けてる部屋だと濃度不足、
最近の高気密住宅だと濃度高すぎ

リキッド式は放出量の切り替えスイッチつけて、どっちにも対応できるようにしろ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 17:04:23.51ID:???
>>937
園芸用農薬に、有効成分が市販の蚊取りと同じのがある
これ使えばいけそうな気がするがやったことないから知らん
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 17:53:56.94ID:EesUsJ1h
白黒の蚊が一番やっかい
変則的な飛び方するから叩き潰すのが難しい
皮膚にたかってから針刺すのも早いし
腫れもなかなかひかない
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 17:56:25.36ID:???
プッシュ式は濃度高すぎて体に悪そうだし使いたくない
ノーマットなら大体15分でフラフラと落ちてくれるから居る時だけ効いたらコンセント引っこ抜いて終了でいい
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:20.18ID:???
自分は人感センサーと組み合わせてる。
ついつい消すの忘れてあっという間に空になってるんだよね。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 23:22:55.25ID:???
園芸用農薬は水に溶けない成分を有機溶媒とかで溶かしたりしてるから、
有機溶媒の方で人間の肝臓とかがやられる。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 23:26:44.20ID:???
>>943
俺もその方式。蚊が出たら30分くらいグリって回して自動OFF。
20年ほど前に買ったタイマーが非常に役に立っている。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:54:24.75ID:???
うん、アースジェットを天井に向かってプッシュで蚊はすぐ死ぬよ
ワンプッシュのように持続性はないけど、今ここにいる蚊にはおk
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:55:26.16ID:???
うん、アースジェットを天井に向かってプッシュで蚊はすぐ死ぬよ
ワンプッシュのように持続性はないけど、今ここにいる蚊にはおk
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 11:27:15.92ID:???
そんな殺虫剤は灯油がおもいっきり入ってるし臭いしいや!無香で微量ずつ放出するリキッドがやっぱりいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況