敵味方が公平なルールで作られちゃってるから、ライト層には辛そう
ゲーマーでもTCGやった事ないなら結構悩むんでないかな

ざっくりと分かりづらい戦闘ルール。不足や間違ってたら指摘ください
・1ターンの攻撃回数は敵味方含めて1回(全員が攻撃を終えると、攻撃権利が復活)
・レイドボスのみ1ターンに複数回攻撃する
・攻撃順序は敏捷依存のランダム
・スクリプトは攻撃回数としては含まないが、次の攻撃順序が遅くなる
・ノーマルアタック時のクリスタルは、満タンなゲージも含んで分配される(30個近くクリスタル出てる?)
 なので、ユニット数が少ない程、1度のアタックでゲージが満タンになりやすい
・コンボの優先権的なものが交互にある。(味方コンボを複数予約しても、コンボ終了後に敵コンボが割り込む)

あとアクションゲームになっている仕様問題
・敵はノーマルアタック→スクリプトで行動する
・敵の攻撃モーションに合わせれば、味方スクリプトが割り込める
・スクリプトのバフ、デバフの多くが次のノーマルアタックで切れるので、
 特に攻撃デバフはアタックに割り込んで使わないと敵ASに乗らない