ISSでもそうだったが、宇宙共同計画は「現物出資」が大原則であり、
「費用だけ払ってサービスを利用する」というタイプの事業ではない

ISSもゲートウェイも、各国の宇宙機関の「新開発」「技術発展」の現場であり「手段」なのだよ
費用を払ってサービスを受けるだけなら、前澤友作と何ら変わらない