むか〜し学研の学習まんが読んだ記憶によれば肉眼でなんとか見えるのが6等星ってコトだったけど私の視力とウチの辺りの環境(大都会ではないけど一応は都市部です/南関東)じゃ3等星でも怪しいですがオリオン座〜冬の大三角&ダイヤモンドは晴れてりゃだいたい見れます

ここからが質問本番ですが大三角とダイヤモンドの一角で全天で最も明るい恒星であるシリウスは上記と同じ記憶によれば青白いはずだったと思うのですがむしろ赤っぽく見えます そりゃベテルギウスに比べればずっと白っぽいですがいくらか赤みがかってて少なくとも青みは全く感じません(これはオリオン座でベテルギウスの対角のリゲルも同じ)

地平に近いからかな?とも思った(朝日夕日と同様地平付近では月も赤いです)のですが最近は私が帰る時間(今ちょうど帰路です)でもだいぶ南中に近いトコロまで昇ってますがやはり赤みがかって見えます

どうしてでしょう?
私の目の問題なのか
都市部の空気環境の問題なのか
他に何か理由があるのでしょうか?

追伸 今日は雨がパラついててシリウスに限らず星は全く見えません