X



宇宙の質問と即答 96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 13:20:50.73ID:wANf/r27
>>268
解脱して輪廻の輪から外れない限り、転生を永遠に続けないといけないのではないのでしょうか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 13:55:36.76ID:JYV6iIOF
触媒処理って実質惑星に届いてる恒星エネルギーが原資であることを考えると実際はめちゃくちゃしょぼい気がする
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 19:16:22.88ID:qEdwi4xX
宇宙に中心はあるの?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 04:11:58.16ID:mYOWbqI8
軌道爆撃って具体的に何を落としたりしてるんだろうか
終末爆撃レベルだと地表に拡散波動砲撃ち込むレベルのことはしてそうだが
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 05:06:33.63ID:PETtD8CC
宇宙を手に入れたラインハルトの前に立ち塞がる外宇宙やら異次元やらからの危機!
多分ウッキウキで戦う
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:43:46.25ID:AOjPbe/w
ACoTのダークエネルギー関連の文章を読んでるんだが、ダークマターに引き寄せられる凄いエネルギーという事は伝わってくるんだが
エネルギー自体の特性とか具体的な事が一切書いてねぇ…
ダークマターとは?ダークエネルギーとは…(虚無
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:58:32.10ID:YHaVmEoC
ダークマターと言えば、巨大戦艦を倒した後に修復せずパーツだけ取っていく選択をしても、コンポーネントの技術を回収できないのが個人的に残念

アイツ、リアクターもスラスターもシールドも全部ダークマター使ってるから解析できれば便利なのに……
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 18:13:38.53ID:LcBY0xvq
スターイーターやエーテル位相機関はダークマターで作られてるけど見た目にダークマター感あんまないよね
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:12:43.84ID:a5Yz6CJW
>>33
ボイジャーはもう真っ暗で何も見えないけど
わずかに残された電力で加速度のデータは送ってくるみたいだな
謎のエネルギーで少しずつ加速しているのが計測されたとかなんとか
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 00:23:14.01ID:u2DqcyaL
うーん企業の帝国規模がいつもキツい
普通なら25%まで減らしてる惑星からの分が125%もあるとやっぱり膨らんじゃうな

せめて帝国の特権くらい取らせてくれ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 00:34:42.25ID:u2DqcyaL
銀河の中心に調査できないワームホール以外に何もないブラックホール星系あるけどなんだこれ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 07:07:53.86ID:Bn4YVxME
惑星って、その公転軌道上に他の天体がないことが準惑星との大きな違いであり、だからこそ冥王星はその地位を剥奪されたわけだけど、その一方、木星軌道上にはトロヤ群などがあるけどそれはいいのか?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 14:41:07.96ID:aezGT+7p
おち◯ちんの長さが97光年の宇宙人が5分間放尿した場合、おしっこの量はどれくらいになりますか?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 16:25:16.89ID:/WCyboYH
長さは関係なくね?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 16:46:37.37ID:j6JYMH28
最初から尿道一杯におしっこが詰まっていたとしても
膀胱からいくら押し出しても長過ぎて先端からは出て来ないんじゃないの
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 17:10:09.37ID:9eDSpLUr
おしっこかおしっこであるためには地上相当の温度と気圧が必要です
そのために必要なエネルギーは太陽がいくつあっても足りません
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 23:02:57.52ID:v4iXhs91
月や火星に住む事を実現しようとしてますが
地球はなんらかの異常事態があり、いずれ住めなくなるからですか?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 01:29:36.43ID:ka9Kx9no
一から居住空間造る軌道居住地より不毛惑星にドームコロニーなり地下都市なり造る方が楽に見えるけど頑なにできんよな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 01:33:44.35ID:QY/5jXEe
地球上の寒暖の激しい砂漠や南極の氷の上や
エベレストの頂上でも平然と暮らしていける生物じゃ無いと
月や火星に移住するのは難しいんじゃないかと思う
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 02:03:38.68ID:MFDAJzWy
不毛惑星とはいえ土台としては普通に有能だろうしな
大気ありませんよって場合でもそれは居住地も同じはずだし
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:35:52.89ID:II208Jhx
排他落ちこぼれの隣にマローダーが湧いてボコられてる様子はよく見かける
マローダー滅ぼすとたまに滅ぼした相手に報復しに来るけどあれって相手が落ちこぼれでも同じ事するんだろうか(普通は落ちこぼれ襲撃させようとすると断られる)
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 17:55:05.72ID:AB5B4dEj
中世では頭の硬い教会のせいで医学の発展が遅れてクソみたいな医療技術だった…とかいう情報を聞き大衆の福音と薬学国家を組み合わせた医学に強い教会を作り布教しまくる…というRPをしている
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 18:20:19.54ID:s4D8gAWR
ダークマターとダークエネルギーって結局なんなん?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 03:21:23.59ID:sC03pCXj
サイバネや人工生命体化で救える命もある!って物質主義者と
そんなものは人間ではない!生命に対する冒涜だ!って精神主義者の対立はありそうだな
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 14:19:04.64ID:I9zYWbna
真面目に質問しても回答できる奴少ないしな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 15:49:53.80ID:uKuMLQsM
ブラックホールについて疑問に思ってることがあります

事象の地平面に落ちた人をブラックホールの外側から観測すると時間が止まって見えますよね
逆に、事象の地平面に落ちた人から外側の宇宙を見ると時間が加速して見えます

ブラックホールに落ちた人が特異点に近づくにつれて外側の宇宙は猛烈な勢いで時間が加速して見えるはずです
それこそ10の1000乗年とかが一瞬で過ぎ去るようなスピードで…

ということは、ブラックホールに落ちた人が特異点に到達する前に宇宙は終わってしまう、
ブラックホールに落ちた人が特異点に到達する前にブラックホールは蒸発してしまう、ということになりませんか?

つまりブラックホールに落ちた物体は絶対に特異点に到達できない、特異点など存在しないのではないかと思うのです

如何なものか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 17:13:39.52ID:YEPkRIaI
今わたくしたちの宇宙自体ブラックホールの中にいます
この宇宙は球体でそとには出られません。
宇宙船で果てしなく移動してもまた元の場所に戻ってきます。
そう、宇宙は何千何兆個と存在しています。
人類同等の宇宙人も無限に存在します。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 18:32:24.63ID:ZxAzH2AH
死んだらどうなるのでしょうか?
生前の行いに応じた世界に行くのでしょうか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 19:06:08.76ID:WU/g4Ipf
むか〜し学研の学習まんが読んだ記憶によれば肉眼でなんとか見えるのが6等星ってコトだったけど私の視力とウチの辺りの環境(大都会ではないけど一応は都市部です/南関東)じゃ3等星でも怪しいですがオリオン座〜冬の大三角&ダイヤモンドは晴れてりゃだいたい見れます

ここからが質問本番ですが大三角とダイヤモンドの一角で全天で最も明るい恒星であるシリウスは上記と同じ記憶によれば青白いはずだったと思うのですがむしろ赤っぽく見えます そりゃベテルギウスに比べればずっと白っぽいですがいくらか赤みがかってて少なくとも青みは全く感じません(これはオリオン座でベテルギウスの対角のリゲルも同じ)

地平に近いからかな?とも思った(朝日夕日と同様地平付近では月も赤いです)のですが最近は私が帰る時間(今ちょうど帰路です)でもだいぶ南中に近いトコロまで昇ってますがやはり赤みがかって見えます

どうしてでしょう?
私の目の問題なのか
都市部の空気環境の問題なのか
他に何か理由があるのでしょうか?

追伸 今日は雨がパラついててシリウスに限らず星は全く見えません
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 19:11:25.92ID:uKuMLQsM
例えば、特異点まであと1メートルの距離とかは特異点に限りなく近いけど特異点ではないですよね
そういう場所ではまだ一般相対性理論は破綻していません
でも特異点に限りなく近いので重力は無限大に近くて、外の世界と比べるとほぼ永遠に時間が経過しません
そういう場所まで物体が落ちた場合、物体が特異点に到達するのが先か、宇宙の終わりの方が先かを知りたいのです
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 20:09:02.57ID:ljdpsOvk
見たものを数式化してるんじゃなくて見たこともないものを数式ならこうのはずだと想像してるので
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 20:17:50.42ID:wFrrpQCs
>>325
人間なんてゲームに出て来るモブキャラのおっさんと同じ様な物で
世界に空きリソースがあればまた何処からとも無く繁殖して湧いてくる程度の存在じゃないの
深く考えるな
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 20:22:50.33ID:wFrrpQCs
>>327
話はずれるが肉眼で見える6等星の場所にワープして
今自分の生きている太陽系の方向を眺めたとしても
何も見えないんだよな
太陽は実に暗い星
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 20:25:41.41ID:wFrrpQCs
>>327
地平に近いと地球の大気で波長の短い光線が拡散して
波長の長い赤い光線がよく見えるんじゃないの
月も地平面に近いと光が拡散して大きくて赤っぽく見えるよな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 20:38:21.07ID:7G8t0E8t
>>328
落ちている人は永遠に時間が止まっているけど
外側から見えたとしたら特異点に落ちたのは分かるんじゃないの
光じゃ見えないけど重力波が検出出来れば特異点に落ちつつある物体を観測出来るんじゃないか
多分無理だけど
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 21:06:32.55ID:uKuMLQsM
>>333
回答有り難うございます
宇宙の終わりの方が先なら、如何なる物体も特異点には到達できないわけで、特異点など存在しないということになりますよね
自分は物理の知識ゼロの素人ですが、ブラックホールについていろいろ調べてみても「特異点は存在しない」という学説はほとんどなかったと思います
物理学者は「特異点は存在する」という前提で特異点の謎を解き明かそうとしているわけで、
ならやっぱり「特異点は存在する」が正しいのでしょうか
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 00:13:08.96ID:HHnEmJhx
最近になってブラックホール同士が互いを高速回転しながら
接近して融合して一点に収まるまでの重力波を検出してるから
特異点は存在するのを証明した感じだな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 01:55:37.05ID:zqwbK9Kn
あと自分としては、ブラックホールに落ちてる途中で宇宙の終わりの方が先に訪れて、ブラックホールの蒸発の方が先に訪れるというのがなんかイメージしにくいのです
つまり、ブラックホールに落ちてる途中でブラックホール自体が無くなるわけですから
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 02:43:29.61ID:zkpsjrJt
どこも領有していなく、調査船で調査も完了しているのに、建築船で星系を建設のメニューが出ない星系がありますが、何故でしょう?
何故か採掘ステーションを建設だけは出るけど✘になっています。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 23:23:48.39ID:qEmD1xJS
宇宙論の正解率は0.75%です
1%もないのです
人類はアホですね
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 21:22:24.41ID:OkF1dK7B
アホな人類並びに偉大なるアホに栄光あれ!
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 00:12:08.77ID:5DORl/Ud
おまんちょは宇宙共用ですか?
ピラミットをプレゼントした宇宙人とエジプト人は交配したそうですが
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 00:19:40.42ID:LvRi1uiU
>>348
有性生殖が宇宙人にも有るとは思えないな
ナメック星人みたいに卵を吐き出したり分裂したりして増える生物の方が自然じゃないの
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 02:01:26.68ID:zM9Ldxgl
流れ読まない質問で恐縮なのですが、無理して傭兵中立機構を複数保有するメリットって無かったですかね?
滅ぼした元敵国領土を属国として再独立させようと思いましたが、奪った傭兵中立機構を手放すのはもったいない気がしてしまいました
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:13:08.33ID:AUrPcg16
死後の世界はあるのでしょうか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:16:46.23ID:OUeWr0zx
ありますよ

その質問には何度も答えてますよね
学習しましょうね
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:18:20.26ID:AUrPcg16
なぜあると言えるのでしょうか?
根拠を教えてください
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 15:20:46.14ID:KG6UssXI
年を取ると屁理屈に聞こえなくなる
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 18:20:12.39ID:5DORl/Ud
聖水とおしっこは別物ですが
バナナはおやつに入りませんという屁理屈が理解できません
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 20:38:48.72ID:Dhm8TTkM
>>357
火葬された遺骨はDNA情報が破壊されて
個人を特定するのがほぼ不可能なただのリン酸カルシウム辺りの塊なのに
大事に墓場に埋葬されるんだからそれと同じ様な物だろ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:58:21.49ID:+qY6V/ZB
大昔に私たちの星は住めなくなってしまったので、宇宙戦にのって宇宙をさ迷ってます。
最近、調査隊が住める星を見つけました。
太陽系という所の三番目の惑星です。
そこに住みたいのですが、残念なことに生物がいます。
報告では知的能力も低いし格好もぶざまです。
全部殺して我々の星にしても良いですよね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:58:27.38ID:+qY6V/ZB
大昔に私たちの星は住めなくなってしまったので、宇宙戦にのって宇宙をさ迷ってます。
最近、調査隊が住める星を見つけました。
太陽系という所の三番目の惑星です。
そこに住みたいのですが、残念なことに生物がいます。
報告では知的能力も低いし格好もぶざまです。
全部殺して我々の星にしても良いですよね。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 13:35:07.14ID:+9rTJbaT
>>361
地球上の生物をどうやって全部殺すんだ?
その宇宙船とやらの持つエネルギーを地球に激突させて全て開放させても無理だと思うが
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 14:50:17.55ID:+9rTJbaT
仮に宇宙人が地球上の動物を絶滅させて上陸しても
炭素原子で構成された生命体だったら
地球上の微生物にエイリアンのように寄生されて養分を吸い取られるのが結末だと思うが
地球上の微生物も絶滅させるような状況だと宇宙人すら住めない価値の無い星と化す訳だし意味が無い
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 21:11:45.43ID:B/JEXn6O
アインシュタインにしても自分の都合のよい法則をたてて妄想しているだけ。
宇宙はそんなに甘くない
宇宙人は居る
その大きさは微生物ほどの宇宙人から地球ほどある生命体も存在する
ウルトラマンキング45mは宇宙人の平均身長だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況