>>981
H-IIAは一部部品が入手困難になってる。
設計を近代化して対応したらH3と同じになってしまう。
後、LE-7Aは高コスト。これを3Dプリンタ使ったり部品数削減したりして設計を見直すのならLE-9でええやんって事になる。

H-IIAは製造に2年掛かって打ち上げ頻度が上げられないんで部品メーカーが儲からなくて製造ラインを維持出来ないんだろう。
それでH3に移行する訳で、諸問題に対応しつつ変更点を成る可く最小化した近代化H-IIAなんて後ろ向きなもんを造っても虚しいだけかと。
伝統産業の維持とかじゃないんだから。