X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 21:07:34.32ID:qWQWthCS
ここは日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで。
イプシロンロケットの話題はイプシロンロケットスレで。
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で。
有人の話題は、有人宇宙船スレで。
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどでお願いします。

☆厳重警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定、甚だしい現実認識の錯誤など、バランスを欠く一方的な発言はアラシです。
相手せず、速やかにNG登録を。

次スレは >>950 の方、前後の話題に参加した方が協力して作成して下さい。

公式サイト
[JAXA]
https://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/

【過去スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part116
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1696062677/

H-IIA,H3ロケット総合スレ part115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1692956434/
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 23:47:02.25ID:PRI5ydiT
これ、現場映像と思っちゃう訳?

今朝のNHKと一緒じゃん
新明和「値上げですか…」「参りましたね」

コスト絡みの会合にカメラ入れるとか、狂気の沙汰やでw
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 23:59:39.61ID:SiL7OE1N
>>461
今朝の新聞には、データはもう送ってきていてパネルが西向いて発電ができなくてバッテリが12%まで減ったから自動的に電源切った、とかあった。
スリープモードに入って電気が湧いてくるの待ってるのでは。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 01:14:30.44ID:8BSrXGgJ
SLIMの居る場所は太陽が南中を過ぎて傾き始める頃かね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 01:18:53.71ID:09vifEGf
いつに成っらH-3は打ち上げられるのやら、500〜1000人乗りの超大型ロケット船は
夢のまた夢だな。これじゃイーロンマスクの言う火星移住は無理だな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 02:18:40.98ID:KQ054VJ5
>>477
>>471
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 08:31:17.73ID:o85f0g/K
猿が作っても旅客機並みの信頼性のスペースXと
未だに時代遅れの職人技でギリギリ狙って失敗するJAXAを同一視するアホ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 08:47:59.62ID:It26jNp8
猿どころか、機械で作ってるのに充電スポットの回りで大量凍死する車しか作れんのだがwwwwwwwww
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 08:53:05.18ID:It26jNp8
世界「EVなんか二度と買うかバーカ」

トヨタ「毎度どーもw…エンジン作ってる会社に融資しない金融機関があるそうだな?」

金融機関「やべぇ白目」


世界の金融機関は「なぜ三井住友なのか」を骨の髄まで知ることになる。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 09:31:21.15ID:o85f0g/K
バッテリー特有の現象なのにね
飛躍させて車すら否定しなきゃならんくらいアホ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 10:43:49.05ID:It26jNp8
このスレはカネカネカネカネうるさいからな。

50年がかりで住友銀行を自分の脚を乗せるオットマンにしたトヨタが「金融機関さぁ…エンジン部品を作ってる会社に融資できんってか?」と呟いちゃったんだよ。
モリゾウの母は三井財閥の令嬢。我々一般人が「三井住友」と言う度に、住友の名は踏みつけられる。
その経緯を自社サイトで紹介するぐらい、執念深い。
https://gazoo.com/feature/gazoo-museum/car-history/14/03/10/

金融機関=ドル支配構造は怒らせちゃいけない会社を怒らせちゃった。
もう拝金主義の国を容赦無く潰しにかかる。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 11:01:23.96ID:o85f0g/K
税金使ってゴミを月にもってくしか出来ない日本の重工よりマシだわな
しかもゴミを大量に中国に売りつけて金をゲットしてる
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 11:12:54.90ID:i96i3uv8
データ受信してるのに画像公開しない謎
データが壊れてるのなら、それは送信できてないって事だから失敗だろう
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 11:51:22.48ID:It26jNp8
どうもゴミ国家・ゴミ民族のマーキングが始まった感じだな。

ロシア全土がネジすら枯渇し始め、第三国経由でモノを入手しようと必死らしい。
中印朝がメインチャンネルだろうから、撤退・禁輸が加速しそう。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 12:49:32.93ID:CloCldgn
サーベイヤー1号の成功例はあるがまあヒーターがないと月の越夜は無理だろう
チャンドラ4号も駄目だった
復活しなくとも文句は言わない

今回獲得したピンポイント着陸技術を活かすべく
UZUME計画を正式に始動してほしい
KAGUYAが発見した縦孔に初めて入るのは日本であるべきである
他国に先を越されてはならない
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 16:08:15.35ID:VoXIHzde
何をもって着陸成功とするかだな
そこに『姿勢』まで含めるのか
機械の『状態』まで含めるのか
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 16:47:18.41ID:XxyArlS8
西日になれば発電するというが完全な西日になるまで発電出来ないというのも変だな
そろそろ発電出来始めていい頃だと思うんだがね
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 16:55:22.65ID:mzs9D+qb
ピンポイント軌道制御だけが成功
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 20:15:10.09ID:cMCEBPaW
1/25(木) 14:00〜ライブ配信📢
「小型月着陸実証機(SLIM)の月面着陸の結果・成果等にかかる記者会見」
を配信いたします。
https://twitter.com/JAXA_jp/status/1749331757068108084

小型月着陸実証機(SLIM)の月面着陸の結果・成果等にかかる記者会見
https://www.youtube.com/watch?v=U61i0wN01Uk
会見日時:2024年1月25日(木)14:00〜15:30
https://twitter.com/thejimwatkins
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 20:24:03.04ID:cLjxQfgg
できれば会見と同時に資料配布してね。
ゴミ記者フィルターを通してニュース受け取りたくないから。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 20:36:15.87ID:uLs0tUnf
>>500
然るべき地位に立ってからそういう要求しなよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 21:18:21.69ID:ztwi21UH
>>494

ピンポイント軌道制御の成否の判定には1カ月ほどかかるって発表されてるだろ
成否の確認もされてないのに成功とかお前の頭はハッピーセットか! 反省しろ低能!
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 21:44:50.09ID:DSq4XQXA
データ分析の途中でも良好な兆候があれば、
いい噂が流れそうだが。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 00:06:06.83ID:yx1pKaNc
平日昼間やん・・・帰るまでに要約頼むわ>>507
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 00:16:34.97ID:VXsKgo3b
明日休み取れそうだわ
楽しみ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 13:44:29.14ID:L3x+o09C
逆立ちSLIMは撮れてるかな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:18:05.21ID:ZcQcgmzr
5m高さから飛ばして55m先かよ
ちょっといろいろ間違ってるだろ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:27:29.30ID:idVsjTkU
緯度経度の小数点以下は5桁まで出していたな。
経度:25.24889度 緯度:-13.31549度
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:34:48.19ID:ZcQcgmzr
こんな平地で着地をまともに出来ないなんてw
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:43:19.97ID:L3x+o09C
LEVは大快挙だな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:43:40.00ID:KB8nRUBi
少なくともピンポイント着陸は成功でフルサクセスだな
それより、いかにも頼りなさげなちっこいローバーたちがこんなにしっかり写真を撮って送ってくれるとは思わなかった
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:47:28.80ID:kBt1hB4m
着陸後の撮影に成功、公開
動力着陸の前に画像照合航法で軌道修正、正常に完了
オンボードで安全なポイントを画像自動判別
エンジン故障前の誤差は10メートル以内、
最高精度で3~4メートルの誤差まで迫る

高度50メートルまでは正常、
ここでメインエンジン2機の内1機で異常発生、ノズルが落下したと見られる(後方カメラより)
原因は調査中
外的要因でメインエンジンがダメージを受けたか?

残り1機で降下を継続
1機のみのため横ずれが発生、自動姿勢制御で補正、55メートル差で着地

高度5メートルで2機のLEVを放出、計画より緩やかな速度で着地
着地の瞬間は正常に横向き
横方向の速度も計画値の範囲内
その後、地形の影響等で前につんのめる姿勢に
太陽電池が西向きを向いた姿勢で逆立ちしたような格好と推測
(横向きの予定が前のめりになった)

各種データはダウンロード成功(画像は257枚を撮影して中断、全てDL成功)
太陽光が西から入射すれば復帰する可能性が十分にある
復帰したら残りのミッションを実施する予定

画像照合航法は完璧
突然のエンジン故障が無ければ、誤差3~4メートルでの超ピンポイント着陸が実現したかも

ミニマムサクセスとフルサクセスはほぼ達成
エクストラサクセスに向けて実行中
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:50:10.73ID:ZcQcgmzr
>>533
地形の影響受けるように見えないんだけどwww
こんな地形で何で前につんのめるの?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:51:40.09ID:SC0i1N/0
ほんと画像航法によるピンポイント着陸の実証としては百点満点の成果ですね
エンジントラブルは悔やまれるが良い教訓が得られたとも言える
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:51:47.56ID:sed/Zjor
LEV-1 ミッションフルコンプ
https://i.imgur.com/fGyqoYx.png

SLIMは軟着陸だがLEV-1,2は想定通りの着陸
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:03:31.13ID:Epfb5Rip
>>521
画像はlev2チームに初公開させたかったんじゃね?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:05:07.70ID:kBt1hB4m
この素晴らしい画像はLEV2が撮影し、LEV1に転送し、LEV1が地球に送信したものか

タカラトミー&ソニー大勝利!!!
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:14:01.59ID:L3x+o09C
誘導には自信あったみたいだね
スラスタぶっ壊れたのは残念
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:16:45.26ID:tdY3r6S6
スラスタぶっ壊れるのって、たしか探査機でもあったよね。
そろそろ、ロバスト性獲得しないとだろだろ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:20:35.08ID:kBt1hB4m
越夜の設計では無いが、越夜できる可能性はあり、
その場合の想定はあり、新たな実験としての越夜を実施するとのこと

運用者にとっても、LEV2の画像には度肝を抜かれたとのこと
あんな美味しい角度で撮影できてるとは驚き
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:23:58.22ID:s9W4Qlwj
最善を尽くした者しか神の微笑みに気付かないって感じだな。

失敗衰退連呼が自分の最善って奴がいるが。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:26:39.90ID:sed/Zjor
>>553
LEV-1に外部撮影機能は無いよ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:27:59.81ID:3Cx6+SYb
LEV-2、SLIMの太陽電池パネルに回り込んで、西日が差し込むまで待機できないかな。

西日がどのようにパネルに当たるか確認できるので。
もっとも、移動するバッテリーがないかもだが。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:31:34.61ID:3Cx6+SYb
SLIM、メインエンジン、スラスタが上になってるとかで、太陽電池パネル方向に吹かせば、姿勢が元に戻りそう(太陽電池パネルが上になって)だが・・・

最後にダメ元でやってみたら・・・
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:32:26.43ID:idVsjTkU
SORA-Qの写真1枚だけがとっても重要な要素だったな。
あれが無かったらまた叩かれていた。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:34:23.30ID:kBt1hB4m
世界中の宇宙開発ファンにもニュースサイトでも、
あの画像はバカ受けだろうなww
美味しすぎる絵面だわ
完璧な誘導 → メインエンジン吹っ飛び → 即座にリカバリーして着地 → 着地後につんのめってズザー → 何事もなくデータを地球に送信

ノズルが吹っ飛ぶくらいの破損で、
残ったエンジンでそのまま制御して着地したのも凄い

LEVは、SLIM本体の認識・撮影も含めて自律制御で活動してたのも偉い
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:38:12.78ID:3Cx6+SYb
SORA-Q、今後は、SLIMの太陽電池パネル側から撮影してほしい。

西日が差し込んだとき、ちゃんと日がパネルに当たってるか確認するために。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:42:00.95ID:ul18zsoN
やっぱカメラ大事だよな
H3もさっさとオンボカメラ搭載しろ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:46:11.13ID:kBt1hB4m
着地時の横方向の速度は計画値を越えてるんだね
エンジン推力の偏向が原因かな
エンジン故障が無ければ着地は完璧、
太陽電池も正常稼働だったろうにね

500Nスラスターはのぞみ・あかつきで不具合が生じ、
今度こそと考えたSLIMでも不具合が発生
次はMMXにも6本が搭載、さて・・
国中所長の苦悩は続く
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:49:02.09ID:Bhg53XVz
すごい精度で機能したんだね
ミニ探査機が連携して仕事してるのも面白い
SLIMが逆立ちしてる姿勢も想定とは違ったけど、絵面としてはちょっと微笑ましくて最高に良い写真だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況