>>265
分かってないね
JAXAが「発電できてない」って言ってるのは、単に姿勢の乱れを推測できる傍証データとして言ってるだけなんだよ
発電できてないから失敗/発電できてれば成功って意味ではない
姿勢が想定外だったら失敗で、姿勢が想定通りなら成功なの
失敗姿勢で発電だけできてても意味ないの
そういう余裕のない設計にしてしまったから

とはいえ、ジンバル可能なマルチバンドカメラの視野の広さと、機体の強度的に、ある程度姿勢が乱れた場合でも撮影は可能という状況になる可能性は想定できてたはず
だから太陽電池が全周にあれば良かったのは間違いない
それをしなかったのは、熱設計のコストと配線のコストが壁だったのかも