X



SpaceX 総合スレ Part34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 07:15:36.52ID:dCJD4q3R
>1
乙。2月ぐらいにStarshipの3回目軌道飛行試験なら、このスレで打ち上げ成功の可能性高そうだな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 07:33:33.23ID:x8wGArCY
そりゃ結果が出る前から次の筒をどんどこ作ってんだから当たり前だ。
アクチュエーター電動化はすげえなあ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 12:23:55.24ID:gbXxYJE6
前回の軌道試験で射場へのダメージはなかったようで同じ試験内容なら認可はすぐ降りそうなものだけど、
色々変えてくるのか
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 21:55:11.07ID:LXVSvRqu
>>7
スターシップ今年は10回飛ばすかもって書いてあるw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 23:14:19.61ID:5+Oe31cW
次は宇宙空間でのエンジン再点火をしたいとか
推進剤移送もやりたいみたいだけどこれはまだまだ難しそう
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 02:21:41.05ID:cOEItvyO
すげえな

>スターシップのペイロードリフト能力も1便当たり約100トンから200トン以上に増加する可能性があると述べた。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 11:57:27.30ID:Z1qwcWdX
ロケットは作ってるのだから飛ばして前回の失敗点をクリアしから更に前進してもよさそうだけど、
棒高跳びに例えるととある高さに失敗しても次は成功すると更に高くするのがスペースX流
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 00:54:56.46ID:hHHSaM0q
これかw

>こういう技術的な説明を技術を知らない社長がやるのってあんまり科学的ではないよね。
色んな情報が抜け落ちて不正確になる。
普通に現場のエンジニアが会見して、イーロンは横でうんうんうなずいてりゃええのよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 09:26:11.72ID:SlKgHgWC
技術を知らないのは三菱重工とかIHIの社長の方
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 09:46:48.17ID:3dNsynKF
先端技術は先行者に莫大な富が入る。
それを理解したいい社長じゃん。
ケチってケチって3年ドブに捨てて300億の衛星抱えて爆発するのと、自ら爆破させるようなことををしながらも常に改良には銭をくれる社長。
どっちが付き合いやすいの?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 14:45:04.35ID:DJQi1gci
ヴァルカンも初号機から探査機載せたし、BE−4もコストダウンありきで開発された
失敗したのは探査機のほうとはいえNASAの協力で作った探査機だし
H3初号機と結果は似たようなもので、宇宙開発では正常運転範囲内だよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 16:49:37.62ID:zjrXUwWJ
ヴァルカンは完璧に成功だからね
H3とは比べられない

ペレグリンは商業受注で、初物リスクを負う代わりに(おそらく)安いという双方納得済みの契約
探査機自体も冒険的な内容で、スポンサー顧客も覚悟の上
打ち上げた探査機がその後故障するのはよくあること

だいち3号が失敗して構わない衛星だったのかは知らないが、
新開発の初号機に載せたということは、JAXAは失敗しても構わないと思っていたのだろう
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 17:19:23.25ID:DJQi1gci
ペレグリン探査機もアルテミスだからNASAが購入で結局はアメリカ政府でしょ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 18:50:01.79ID:73LjAScw
>>24
非常に重要な衛星だったと思うぞ
成功していたら能登半島地震でかなり役に立
ってたはず

>2006年1月から2011年5月まで運用された「だいち」の後継機で、地図作成や地域観測、災害状況把握、資源調査などに貢献することを目的としています。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 05:46:31.20ID:P2xymmk1
それに社長でもない
専門スレに意気揚々と書き込むには知識が足りないようだ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 10:51:34.21ID:QS2kVdNL
>>26
成功してたらH3 TF2でだいち4も打ち上げ済みだったと思う。
失敗したのでH2 TF2はダミーペイロードになった。
だいち4の打ち上げ時期は不明。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 19:16:57.18ID:yELc/9k8
スレ違いだが、だいち3号は後回しにされたあげくしばらくプロジェクト凍結され、
やっとプロジェクト復活したと思ったらH3初号機があてがわれた。

重要な衛星では無いと言えば語弊があるが、
重要な衛星の中でもプライオリティはかなり低い衛星だった。

地球観測衛星なんて国内のでも海外のでも腐るほど軌道上にあるしな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 19:30:27.50ID:eBunKnsu
>>34
本当かよ
ちょっと前にイスラエル行って自分は反ユダヤじゃないと釈明したばかりじゃん
そもそもそんなイベントがアウシュビッツで開けるとも思えん
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 14:14:50.48ID:xoqWTxzS
数百億かけたんだから重要でないわけではない
けど優先順位が極めて高いわけでもない

みたいな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 20:50:57.35ID:wbHtWi6J
だいち2号がレーダー観測衛星でだいち3号が光学観測衛星
光学は雲があったら見えないからレーダーの方が重要度は高い
けど両方あればとっても使い勝手が良い
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 23:28:45.80ID:RY3DjzcF
>>40
だいち3のロケットが失敗したせいでだいち4も延期になった。
だいち3が無事上がってれば4も年内に上がってただろう。

光学のだいち1は運用終了、レーダーの2は運用中だけど設計寿命を大幅に超過してる。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 03:35:48.22ID:Qn7I2MDh
能登半島の地震の分析で活躍出来ただろうになあ
数百億は衛星の単価じゃなくて開発費なんだからさっさとコピー作って飛ばせばいいのに
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 18:58:27.51ID:wF055Lo5
コピー作ろうとするとせっかくだから新技術盛り込もうみたいな話になって開発費高騰して出来なくなるのがこの国の宇宙開発だよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 19:03:30.62ID:8R9prClV
初号機に実用衛星載せるのはロケットではまあ普通だよ
この前のULAのバルカンは月探査機載せたし
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 21:45:13.77ID:wF055Lo5
テスラ車まだは行かなくても大学衛星載せれば良かったのに
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 07:48:01.94ID:dc2MS9nR
結局どこの国も軍事以外は宇宙予算がきゅうきゅうでろくにテストやる余裕すらないんだろうな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 05:52:14.90ID:/b1UmGO+
今日は、Starlink セブンイレブンの打ち上げ

Falcon 9 • Starlink 7-11
Launch time: 4:35 p.m. PST (7:35 p.m. EST, 0035 UTC)
Launch site: SLC-4E, Vandenberg Space Force Base, California
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 16:05:55.85ID:bO9/cMPL
>>52
行ったみたい

マスク氏、アウシュビッツ私的訪問-反ユダヤ主義巡り「考え甘かった」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-22/S7OBI9DWRGG000

米資産家イーロン・マスク氏が22日、ポーランド南部のアウシュビッツ強制収容所跡を私的に訪問した。同氏は自身が率いるソーシャルメディア・プラットフォームのX(旧ツイッター)が反ユダヤ主義を広めているとの非難に直面している。

  マスク氏は「とても心を揺さぶられた。人間が人間に対し、このような行為をする可能性があるということは非常に悲しく、悲劇的だ」と語った。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 22:10:13.55ID:0HleVhtA
釣りタイトルだなと一応開いたら石川温だった。読む気なし
どうにもできないことに対し良いのか悪いのかという問いは不毛
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 18:02:00.21ID:y0eNXmr9
スペースX頼りが好ましくないのは日本だけではない
そいや中国のロケットって費用的にはどうなんだろ
中国も衛星コンステレーションを始めるそうだけど、ロケット安くないと商業的に厳しい
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 18:36:04.18ID:ykIUgJVz
スターシップでコストがさらに安くなると商業衛星なんて永久に目処が立たないやん
もう国産はコスト高でもいける国防のみにかけたほうがいいと思うぞ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 18:58:40.89ID:uKaA+6+f
コストが下がれば料金も下がる、
そう信じていた頃がボクにもありました

それに巨大ロケットは再利用が確立しないとコストも厳しいかと
ニューグレンも1段目の再利用が前提の設計で、それができないと悲惨なコストに
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 19:19:19.18ID:ykIUgJVz
というかファルコン9やファルコンヘビーですら全く太刀打ちできてないのに何言ってるんだ?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 20:16:33.56ID:vC429rNu
ファルコンが無双してるのは、お手頃価格もあるが、
そもそも現在、現役で受注・打ち上げ可能なロケットが事実上ファルコンしかないことも大きい

世界の衛星オペレーター達は一社の独占を嫌う
今後は全世界で10万機というメガコンステレーションの時代が来るから、ロケットはいくらあっても余ることは無い
現役でコンスタントに打てるロケットがあれば、必ず一定量の仕事はある
あの高価なULAヴァルカンでさえ、コンステレーションの仕事が山ほど控えているのだ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 21:10:03.76ID:zBnJlYr8
そりゃ誰だって1社独占は嫌だから別の会社をバックアップにしたいよな。そりゃそうだ。
今はSpaceXは安いとはいえ、外販価格は他とあまり変わらないものな。

ところでA社が高品質で1万円でB社が低品質で50万円や100万円となった時、
顧客はそれでも独占を避けるためにB社に発注を継続してくれるだろうか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 21:16:35.10ID:M4xE/frZ
>>63
JAXAの事言ってんの?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 22:43:09.09ID:3SMdnrjm
スターシップ社とスーパーヘビー社かな
前者はさらに旅客と貨物とタンカーと月向けと火星向けにも分けられる
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 03:54:52.07ID:Ej/pXV9O
スターシップって大量かつ高頻度で打ち上げできるんだろ?
国策としてやるのはともかく、商業では他社が追従できるレベルじゃなくなるだろ?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 04:15:38.80ID:Ywnd4uAL
開発費はスターリンクで賄えるとして
火星移民の費用はどうやって稼ぐの?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 07:21:20.36ID:kBt1hB4m
>A社が高品質で1万円でB社が低品質で50万円や100万円
ロケット業界でそんなことが起こったことは無いし、今後も起こることは無いよ
A社にとってそんな価格設定は意味がないからね

ファルコンは現在一発100億円で、今までと同様に今後も継続して値上がりし、
スターシップも似たような価格帯になるだろう
その内部コストに関わらず
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 07:26:30.96ID:vf76FGGS
スターシップはたぶん普通の衛星のライドシェアやるから、
ファルコン9のライドシェアで小型衛星市場が崩壊したように、
普通の衛星の市場も崩壊するよ。
そうじゃないと逆に打ち上げ回数を確保できない。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 07:41:02.38ID:kBt1hB4m
この前の中国gravity-1もそうだけど、
最近中国のベンチャーが設立後から短期間で新型ロケット打ち上げに成功してる背景に、
長征のエンジン等を開発してる国営企業がベンチャーにエンジン(液体・固体)を積極的に提供してる方針がある
ベンチャー向けの安くて良いエンジンの開発も積極的に進めている
ベンチャーは最初はエンジンの提供を受けて、早くからロケット打ち上げの運用を学べる
同時進行で自社のエンジン開発も進めて、将来の独り立ちを目指す
日本のインターステラ社のような産みの苦労をスキップできるわけだな
中国では今後も多くの打ち上げ成功ベンチャーが登場するだろう

欧米のベンチャーはみんな自社開発に拘るし、
エンジンを持っている企業は他社に提供しないか、提供してもかなり高額になる
安いエンジンの提供を目指す新興企業も現れたが、なかなか上手く進まない
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 09:06:00.55ID:kBt1hB4m
火星移民の費用もスターリンクで稼ぐんだよ
スターシップが本格稼働すれば、スターリンクを安く大量に打ち上げできる
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 13:12:21.66ID:vf76FGGS
ビジネスじゃなくて、火星移民という趣味をやるために金を稼いでロケット作ってるんだよ。
だからビジネスにならないのは百も承知だろう。
とはいえそれじゃずっと継続はできないから、最終的には政府とかからも金が出るのを期待してはいるだろうが。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 13:15:57.37ID:vf76FGGS
もし政府がどこも乗ってくれなかったら、最終的にはなんとか火星移民から利益を出す方法を模索して、
その利益を火星移民の継続に回すことになるんじゃね?
まあそんなのがあればの話だし、火星移民が技術的に出来るとなれば、
どこかの政府はメンツのためにお金を出すと思うけど。
最悪は胡散臭い宗教団体とかが金を出して移住してくかもしれない。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 13:26:50.89ID:kBt1hB4m
趣味というか、人類を絶滅から救う目的
人類を「Multiplanetary Species(複数の惑星に生息する種族)」にするという目標がある
「スターシップ」(恒星間宇宙船の意)という命名もそう
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 13:41:44.60ID:zwLsNGls
実際に人類が火星に行けそう、という段階になったらアメリカ政府はドカンとお金出すだろう

中東の石油王からも見込めるのでは
最近の中東諸国は宇宙開発に熱心だし
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 18:28:58.36ID:e6QQlDNb
ビジネスというか、ビジネスをするための場を開拓するわけで
目先のビジネス目的でアメリカ大陸開拓頑張った訳じゃ無いだろうし
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 12:58:30.63ID:IVYwp0Yi
>>73
スターリンクを大量に打ち上げてスマホ市場にどれだけ食い込めるかだな
あとスターシップによる宇宙経由の都市間移動が実現できれば面白い
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 09:08:24.78ID:xrtqugkf
タワー2機目作らないと1機目のアップデートができないからとイーロンは言ってる

スターシップ伸びるでしょ?
それに合わせてタワー伸ばさないといけない
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 16:58:29.42ID:JWBXLxBz
グランドキャニオンみたいな崖に作れよw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 09:26:59.36ID:rDmxs38g
>>90
スーパーヘビー70m + Starship50mで120mだがもっと伸びるのか。

スペースXマスク氏、大型ロケットStarshipの「バージョン2に取り組んでいる」と発言
https://uchubiz.com/article/new36926/

将来に向けて「おそらく最終的には全長が140mや150mになるバージョン2のようなStarshipに取り組んでいる」とも発言した。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 10:00:50.94ID:2O6ePH2s
崖はいいけど、行き帰りの飛行経路に都市・人里があるとマズい
だから今どきの射場はみんな海沿い
東海岸の宇宙基地は海抜低いよね
ボカチカは南方が他国だからさらに不便
崖どころか地面掘ったら海水が出るのでトレンチすら造れず

ファルコン9は直径3.7mで全高70mだ
直径9mのスターシップなら170mは逝かなきゃ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 11:47:16.10ID:+6TlRukr
ファルコンは州間高速道路をトレーラーに載せて気軽に(道路封鎖せずに)運べる直径。この設計により船で長々と輸送する手間が省けた
スターシップは巨大すぎて陸上輸送は不可、ロサンゼルス港からの輸送計画も断念してボカチカ現地製造へ

H2/3の直径は道路輸送等の制限から
あと5.2m径の治具の流用
全高もVABの高さ制限から
高さ制限が厳しく、結果H3は見た目少し太めな体型に
H3は高さをもっと取れれば、基本性能もフェアリング容量も理想的に拡大できたはず
次世代LNGロケットもこの制限を踏襲する模様
(燃料変更で多少ゆとりが出るが)

ロケットも経済や立地条件と無縁ではなく、外的要因で大きさに制限が出る
ボカチカで製造し、ボカチカで打ち上げ、ボカチカに帰ってくるロケットなら、
設計は自由で、ロケット工学的に理想的な条件が確保できるかもね
とは言え、南方向には打てないし、環境面での制限は厳しい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 12:02:50.77ID:hyx3shZb
>>94
岩手のリアス式海岸は最適だなw
誘致しろ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 12:15:59.91ID:fxZwVM5V
ベースの計算は火星まで100tじゃないの?
エンジンこなれてきて余裕が発生したと。
給油しなくても単発で行けるなら越したことはない。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 12:52:07.88ID:fxZwVM5V
スマホから直接衛星通信のモデルをまだ見たこと無い。
相当衛星側のアンテナでかくしないと。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 12:58:14.92ID:VTKuRyN6
>>102
もうやってんじゃん
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 20:36:30.54ID:2O6ePH2s
ASTモバイルでもダイレクトスマホ試験に成功してるじゃん
この技術は実現するよきっと

ASTは先日、グーグル・AT&T・ボーダフォンからの資金提供を受けたそうじゃないか
まだ様子見とは言え、太い後ろ盾を得られるかな?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 12:03:47.40ID:3D9YPDQU
ニューラリンクやテスラにはXって付けないのか
XリンクにXモーターとか
後者は存在しそうだけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 06:14:47.83ID:7QkRDPkh
次は140GETだね👍!
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 19:03:36.59ID:JFPPiNHy
3度目のスターシップ軌道試験については2月の打ち上げを目指しているとか
FAAがスペースXのレポートを審査中
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 21:58:18.03ID:a7qjVESZ
>>126
スターシップをそのまま繋げていってもいい気もするが、ペイロードベイに積んだモジュールなんだろうな、さすがに
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 07:19:31.35ID:CqF6Z5IL
これは他社の宇宙ステーションをStarshipで打ち上げるって話か。
SpaceXはSpaceXで、Starship改造宇宙ステーションの案を出してた気がするけど、
火星に行くのに関係ないからあんまりやる気ないのかなー。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 11:13:59.62ID:QmTPHvES
>>127
おいおい
宇宙ステーションは頑丈でなきゃ細かいデブリごときで撃破してしまうわ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 12:03:34.05ID:gVfGtD/Y
スターシップでの打ち上げサービスの受注がアルテミス以外でも始まっているのか
ファルコンよりは安くしてもらえるのかな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:05:57.86ID:O9U0VJzU
https://x.com/keizokuramoto/status/1753507985408897171

イーロンマスクのエルデンリングのビルドが、すごく彼の設計思想が出ているとのこと。
曰く、マスクは一つの汎用的なビルドを作って、後はそれの派生で乗り切ろうとするんだと。
また人間のプレイヤースキルに依存したりしないようにしたり、
ゲームの定石や定番などは全然無視して、自分のやり方に良い仕組みを取っているという。
なんというかSpaceXやTeslaの経営方針にも通ずる部分が確かにありそうに感じるわ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 12:40:03.36ID:HwWWh48C
イーロン・マスクがテスラやSpaceXの幹部とともに薬物を使用していることが報じられる、一部の幹部は「報酬や地位の剥奪の懸念から薬物使用を断れない」と語る
https://gigazine.net/news/20240205-elon-musk-drugs/
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 17:30:22.65ID:dYMQEj/h
米国の96回ってのは、スペースXだけの数字だろ
米国全体では116回
日本も今年こそは巻き返そう
H3だけで3~4回くらい打ち上げできないかな?

世界中のロケット開発者は、「正解」「正答」であるファルコン9/Heavyを必死で真似てるんだよ
物理学・ロケット工学の極限を目指す以上、薄っぺらい「独自性」など有害無益
日本も積極的に真似すべき(JAXAの次世代LNG構想はファルコンの丸パクリのようなデザイン案ですな)
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 20:19:27.75ID:IpVNniXD
現時点でStarShipはBoosterも含めて使い捨て前提なら近い将来使い物になると思うけど
再利用するという観点では未だ不確定要素が多すぎて下手すると2100年辺りまで先延ばしになる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 12:08:57.83ID:iea9qWZR
ファルコン9はメタンエンジンにしておけばもっと完璧だったな
ケロシンは煤がすごいので回数が増えるごとに真っ黒になってしまう
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 15:49:24.87ID:qjRhElsN
>>147
ケロシン使うエンジンに比べて難易度高いんだろ?
稼ぎ頭のロケット開発の期限に間に合わなかったんじゃないか
そしてファルコンヘビーの時もエンジンを変える時間はなかったし、メタンエンジン開発のリソースはスターシップ向けに全振りしてしまってファルコン向けの余力はなくなったんだろう
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 21:31:46.02ID:pMnE2kWr
マスクはStarshipが飛んだらファルコン9は退役させる方針なんだろ。
Stsrshipも打ち上げれば打ち上げるほど再使用でコストが下がる設計だから、
他のロケットのように大中小で併用したりする理由はない。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 21:43:46.51ID:SualK+06
>ファルコン9はメタンエンジンにしておけばもっと完璧だったな

2000年当時、メタンを選ぶ理由は何も無い
ケロシンはトムミューラーらのノウハウがあったが、
メタン推進は世界中でも実験段階を出るものではなかった
ファルコンは細い機体でトレーラーに乗せて低コストで州間高速道路を走り回ったが、
それはケロシンの密度が高く、能力の割に小さなタンクで済んだお陰
メタンや、ましてや水素では、同じ能力を出すのにタンクはずっと大型化する

メタンが注目されたのは、
・ファルコンで再利用計画が成功し、多数回使うために煤の出ない燃料が求められたから
・スターシップ構想で、火星で燃料を製造する必要があったから
・再利用が当たり前になると、燃料費も馬鹿にならない
 ロケットグレードのケロシンは高価で、一方でメタン・LNGはかなり安い
・メタンは宇宙空間で保持管理がしやすく、深宇宙開発が進んでくる時代に求められるもの

メタンはかつての時代にはイマイチ中途半端で不要な子だったが、
時代が進むことで宇宙開拓時代に最適な燃料として注目を浴びるようになった
そして宇宙開発の時代を進めたのは、他ならぬスペースX
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 23:58:29.45ID:tuM/NmT1
>>144
スペースシャトルは翼で滑空する方式だった。
ファルコン9の脚で垂直着陸する方式は開発中の転けて炎上してる段階では周囲からは評価されてなかった。鼻つまみ物だった。
それを実績のある脚方式でーとか手のひら返し過ぎだろう。

発射台で箸キャッチなんて新方式にチャレンジしてるのは、帰還と同時に発射台に据え付けられるってのを実現したいからだろう。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 12:10:15.36ID:QMSFyJei
一歩ずつ着実に前進せず高い目標を掲げ何度でもチャレンジするのがマスク流とはいえ、
さすがにいきなり箸キャッチはしないだろう
失敗したらタワーを破損させるし、当面の打ち上げスケジュールはそんなにタイトでない
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 17:27:05.04ID:EZ9nfjuB
>>158
春日
毎日8時頃に予定書け
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 17:48:07.40ID:qXFsqK/S
>>154
失敗してタワーが壊れたら、それを直すんじゃなくて隣に新しいのを建てそうだが。
それも同じ物じゃなくて改良版を。
アジャイル方式でどんどん破棄して新方式に移行する感じで。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 12:21:00.28ID:oB29lgwS
タワーキャッチの前に、3度目の軌道試験はどうなってるの
試験の内容自体は2度目と同じなのかな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 15:13:30.17ID:T1rRtndP
年2回のペースは不満だ
もっと・・
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 18:28:42.66ID:T1rRtndP
FAA:
2号機の失敗に関する、スペースX主導の調査はまだ終わっていない
当局は打ち上げ免許の更新に必要な全ての情報が提出されるのを待っている
詳しいことはスペースXに聞いてください

ワロタ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 19:17:55.15ID:zTog+C2O
ライセンスに必要な書類を全部は出してないって書いてあるだけで、蹴られたとか書いてないんじゃね?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 21:03:46.65ID:oB29lgwS
シップが爆発した経緯については分かってるようだけど、ブースターは明らかにしてないのでは
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 23:12:32.55ID:eLKNVfXp
お?
ブースター10をOLMに載せてるじゃん
これ、破壊装置搭載するのにもう一度降ろすのか
このまま打ち上げまで居座るのかどっちかな?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 20:51:32.19ID:+V7lKm1u
スターリンクをロシアがウクライナ戦で利用の告発は本当か!?渡部元陸将に訊く!イーロンマスク、タッカー・カールソン、プーチンの悪しき関係の可能性。...
https://youtu.be/MO36TOq5c7I
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 01:59:59.08ID:Wx5u6Jk3
スターシップの実物の耐熱タイルの破片とかebayで売ってるんだwww
打ち上げ時に剥がれてボカチカ周辺に落ちたやつを拾い集めて売ってるようで
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 02:56:04.59ID:DSPG1/FF
>>182
さすが自由の国アメリカww
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 09:01:41.11ID:Q2AMN5/2
>>179
そりゃウクライナ軍から鹵獲されたり、他所から入手してウクライナ軍と隣接する場所で使ってたりもあるだろう。
ウクライナ軍ごと通信遮断して良ければ使わせないようにできるが、って話でしか無いわな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 10:39:24.30ID:WTPNzFyO
スペースシャトルみたいにタンクの断熱材が衝突することはないにせよ、
タイルだと打ち上げ時に脱落するのは防げないのかねえ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 15:31:12.36ID:hqQLy1MB
米国の商業宇宙ステーション「Starlab」はスペースXの「スターシップ」を利用して打ち上げ予定
https://sorae.info/space/20240212-starlab.html

米国の民間宇宙企業スターラボ・スペース(Starlab Space)は現地時間2024年1月31日、同社の商業宇宙ステーション「Starlab(スターラボ)」の打ち上げにスペースXの「Starship(スターシップ)」を利用すると発表しました。スターラボ・スペースによると、スターラボはスターシップを使えば1回で打ち上げることが可能だということです。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 19:07:46.73ID:SwS6db+k
>>184
無理筋にもほどがあるのに突っ走ってるメディアを見ると、イーロンが陰謀論に傾くのも無理ねえかなと思ってしまう
「SpaceXがStarlinkでロシアを支援してる」なんて、地球平面説やアポロ捏造論と同レベルの荒唐無稽だもの
メディアが狂ったデマ情報でもって意図的にイーロンを攻撃しているのは被害妄想ではなく単なる事実になってしまっている
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 19:07:55.76ID:Vfv+KJP7
Vastの「Haven-1」はファルコン9で2025年8月以降に打ち上げ予定
こっちはスカイラブ形式で上段を(ほぼ)そのまま宇宙ステーションに使うみたい
シエラスペースはブルーオリジンと組む
Axiom Spaceはどこのロケットで打ち上げるんだろ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 19:17:08.50ID:SwS6db+k
>>170
蹴られてない
普通のライセンス作業をやってるだけ
ライセンス発行までに明文化すべきポイントが例えば100ヶ所あるとして、その作業の途中でメディアが進行状況を尋ねてきたのでFAAは「あと1ヶ所SpaceXからの返答待ちだ」と回答しただけの事
もっとも、開発の性質上、ポイントが何ヶ所なのかは作業が完了するまでFAAにもSpaceXにも分からない

ライセンスはいつも最後の最後
SpaceXによる打ち上げ日の発表→FAAがライセンス発行→打ち上げ、という順番
進捗状況からして今から1~2週間以内にSpaceXが「1週間後に打ち上げ」と発表する可能性がある
つまり早ければ2月の最終週〜3月初めが打ち上げ日
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 19:39:44.05ID:06SGQOrI
>>190
それ言い出したらロシアの無人機やミサイルの部品の殆どは米国製だわ
わけわからんメディアの印象操作記事をここで延々と書き込む馬鹿は一体何を言いたいのやら
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 23:38:56.88ID:SwS6db+k
>>191
Vastは見た目が上段っぽいだけで普通の単独モジュール宇宙ステーションだぞ
Falcon9上段のウェットラボ改造ってSpaceXに頼めばやらせてくれるんだろうか?

>>193
実際の記事から改変してデマを作って貼ってるから、確実に悪意しかない
もう何年も続いてる
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 10:22:52.73ID:G8LubwBQ
鹵獲や密輸品だろ。前線やロシア軍展開地域の
Starlink端末位置をウクライナに共有したらピンポイント砲爆撃で陣地潰せるくね?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 12:05:33.43ID:aA+iP50O
鹵獲品だろうな
ウクライナもロシア軍の兵器使ってる
最前線ではどちらで使ってるか分からないだろう
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 18:55:40.45ID:BfgFybME
スターシップ打ち上げはイーロンいわく3週間後か
もう少し遅れるだろうし3月中旬から下旬かな?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 10:46:25.05ID:1p1SZKGK
>>204
グーグル翻訳にかけてもこんな感じの文章になるのに「墜落」(普通は制御されない降下を指すだろう)とは穏やかじゃないな

SpaceX、古いStarlink衛星100基を軌道から外す

フロリダ州チタスビル — SpaceX は、故障を引き起こす可能性のある設計上の欠陥のため、約 100 機の古い Starlink 衛星を軌道から外すことを計画している。

スペースXは2月12日の声明で、宇宙船が軌道上で失敗して操縦できなくなる可能性があるという懸念から、約100機の「初期バージョン1」スターリンク衛星の制御降下を実施すると発表した。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 16:17:21.09ID:hD9rmPdn
古い衛星の破棄は織り込み済み。

しかも寿命を過ぎてコントロール出来なくなる前に落とすんだから良心的
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 18:32:26.52ID:J7tYipLs
>>211
制御しないと低軌道なので僅かな大気との摩擦で減速して何れ地球に落ちて燃え尽きる。
推進剤が尽きたら寿命だが、残り僅かになったら制御落下させて廃棄する方針の筈。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 00:16:23.36ID:SY80Y9pb
安全靴履くのを義務付けてなかっただけじゃん

>つま先を保護する靴を履くことを同社が従業員に義務付けていなかったことを問題視した。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 08:35:51.94ID:x67AXmv9
>>215
そういう義務無いけどね
あるのは足にモノ落とすような作業方法をさせないという安全作業手順書

安全靴なんてどうせ足潰れるような重量物だったら、かえって悲惨になる
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 10:55:58.50ID:ZvBx7+9+
安全靴(つま先に鉄板が入っている)の装着は、世界中の重量物を扱う業態での基本的な個人用防護具(PPE)
各業態ごとに細かく規則が決まっている
例えば医療であれば、マスクやゴム手袋、汚損防止ガウンや飛沫防止ゴーグルなどだ

足に物を落とさないような作業手順の策定・実施も当然そうだし、
万が一落ちてきた場合に足先を守るためのPPEの装着もそう

基本中の基本であるが、現場猫な環境では面倒くさいとかコストがかかるとか作業効率が落ちる、
などの理由でスルーされている
「まぁ無くても大丈夫だろう、ヨシ!」 → 事故
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:01:56.19ID:VUXOHQth
>>219
ガザで使うにしても限られたスターリンク端末なら全ての通信内容を管理できるだろうから、
イスラエルのリスクにはならないってことかな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:45:11.73ID:5IwBESlA
>>220
かっこいくて機能的な制服を開発すると、みんなこぞって来たがるの。
メリケン文化に合わないから今はニンジャ組しか居ないけどw
結局金のかけ方次第。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:30:09.12ID:g12u868x
IM-1探査機の打上時に、ファルコン9本体への推進薬充填の直前に
ペイロードフェアリング内の探査機にメタンとLOXを注入したメカニズム、
どうなってんのだろう?

起立用発射台を改造してメタン・LOXの配管を付けたってニュースは前に見たけど
そっからフェアリング内にどうやって配管してるのか、よくわからん

つか、月軌道到達までどうやってメタン・LOXの極低温を維持するんかな?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 01:56:32.66ID:Z7LZdD+k
💖自然科学(含宇宙論)に於いて事象(生命存在)の普遍性は基本💖
天の川銀河で数百億以上の生命惑星が存在 内、高度文明生命は10万以上
高度文明惑星間距離が100光年でも交流は無論、交信も不可能

BigBang宇宙の銀河数は2兆超 
BB宇宙で地球文明は10京中1京位 天の川銀河で10万中1万位

宇宙@進化文明なら超時空UFO等々時空を自由に操れ過去未来へ移動可能か
近傍空間3次元 時間n次元(2≦n) 超時空m次元(12≦m)
地球からは現BB宇宙の全体像すら観測不能 観測限界 139億光年

宇宙天文学をやるなら、東京大学理学部物理学科or天文学科or数学科へ来たれ 
東大理1から進振だが、他大卒は東大院理学系へ来たれ
名古屋大学理学部もお薦め

DarkMatter の正体は neutralino?
DarkEnergy 70%  DarkMatter 25%  AtomicMatter 5%
BlackHole QSO QSS greatAttractor gF LQg gW 全てAtomicMatterに含まれ全部足しても 5%
E=mc^2*(1-v^2*c^-2)^-0.5

<南無妙法蓮華経> ボッチ充 孤独最高! 煩瑣人間関係御免!
<天上天下唯我独尊! 超天上天下唯我独尊!!> 
SuperScience UltraScience SuperNatural Power 
Super Space-Time SuperDimensional Super Time & Space

世界経済に目を向ければ、
中長期為替予測 1$=139〜164円 1豪$=97〜102円
超長期為替予測 1$=164〜270円 1豪$=102〜150円
資産を日本円で所持すること自体がrisky

朕は所有金融資産の70%を米ドルで所持、7000000 $(円換算1050000000円)
アベノミクス(円安進行と確信)と同時にありったけの円を$にかえて、
以降米30年国債の売買で更に大きく資産増
朕の所有金融資産を F(単位円)とすれば log F ≧ 9.13 (対数の底は10)

天災としては、@首都圏直下型大地震 A富士山大噴火 B東海東南海南海大地震 天変地異近し
人災としては、台湾有事の際は中狂中凶に続いて狂露助凶が日本本土を攻撃する
日本は軍備増強のみならず核武装も必要
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 01:56:32.66ID:Z7LZdD+k
💖自然科学(含宇宙論)に於いて事象(生命存在)の普遍性は基本💖
天の川銀河で数百億以上の生命惑星が存在 内、高度文明生命は10万以上
高度文明惑星間距離が100光年でも交流は無論、交信も不可能

BigBang宇宙の銀河数は2兆超 
BB宇宙で地球文明は10京中1京位 天の川銀河で10万中1万位

宇宙@進化文明なら超時空UFO等々時空を自由に操れ過去未来へ移動可能か
近傍空間3次元 時間n次元(2≦n) 超時空m次元(12≦m)
地球からは現BB宇宙の全体像すら観測不能 観測限界 139億光年

宇宙天文学をやるなら、東京大学理学部物理学科or天文学科or数学科へ来たれ 
東大理1から進振だが、他大卒は東大院理学系へ来たれ
名古屋大学理学部もお薦め

DarkMatter の正体は neutralino?
DarkEnergy 70%  DarkMatter 25%  AtomicMatter 5%
BlackHole QSO QSS greatAttractor gF LQg gW 全てAtomicMatterに含まれ全部足しても 5%
E=mc^2*(1-v^2*c^-2)^-0.5

<南無妙法蓮華経> ボッチ充 孤独最高! 煩瑣人間関係御免!
<天上天下唯我独尊! 超天上天下唯我独尊!!> 
SuperScience UltraScience SuperNatural Power 
Super Space-Time SuperDimensional Super Time & Space

世界経済に目を向ければ、
中長期為替予測 1$=139〜164円 1豪$=97〜102円
超長期為替予測 1$=164〜270円 1豪$=102〜150円
資産を日本円で所持すること自体がrisky

朕は所有金融資産の70%を米ドルで所持、7000000 $(円換算1050000000円)
アベノミクス(円安進行と確信)と同時にありったけの円を$にかえて、
以降米30年国債の売買で更に大きく資産増
朕の所有金融資産を F(単位円)とすれば log F ≧ 9.13 (対数の底は10)

天災としては、@首都圏直下型大地震 A富士山大噴火 B東海東南海南海大地震 天変地異近し
人災としては、台湾有事の際は中狂中凶に続いて狂露助凶が日本本土を攻撃する
日本は軍備増強のみならず核武装も必要
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 12:22:34.04ID:TiedrX6v
ポラリスドーンで使うクルードラゴンってエアロックないんだよね
初使用のEVAスーツを民間人4人が同時に着るのだから、慎重になるのもやむを得ない
ISSでテストすることできないのかな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 00:45:36.31ID:BkfO7mbS
米国宇宙軍がStarshipの打ち上げに関する環境レビューを開始、2年ほどかかる予定
https://spaceforcestarshipeis.com/
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 01:55:42.24ID:/Ls1uPnj
>>229
乗る人はリスク織り込み済みだとは思うけど 、やはり失敗は絶対できないからね。。

事前にダミーの宇宙服を乗せて打ち上げて減圧、ハッチ開放閉鎖、加圧のプロセスは実験したほうが良い気がする
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 02:02:43.13ID:kfO08CSz
射場が吹っ飛んだwぐらいなら金で済むけど
人死に出したら止まっちゃうもんな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 10:27:07.20ID:s/nxLZVu
野口聡一・劇団ひとりの 2030月面テレビ
2/17 (土) 19:30 〜 20:15
NHK総合1・東京(Ch.1)
▲宇宙飛行士・野口聡一さんがNASAとスペースX社を直撃取材!イーロン・マスクの素顔とは?

マスクは有名人だけどスペースXを取り上げるのって意外に珍しい気がする
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 12:37:07.48ID:FfZNcHDH
サンクス
録画予約した
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 22:49:32.30ID:pCo47wd5
IM-1の着陸機、月に向かう軌道上でCH4-LOXのエンジン点火テストに成功したな
長時間コースト飛行後に宇宙でメタLOXエンジン点火は史上初?
将来のスターシップの軌道上での推進薬維持もなんとかなりそうかな??
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 00:17:26.17ID:1gPmI15f
>>230
最速で3月4日みたいだがまだ延びそうだな
次で全てうまくいけばいいけどそうでなければまた調査だなんだで
打ち上げがあまりできない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 09:15:59.15ID:+5Xjawx+
サンダーバード1号が現実に
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 13:13:00.37ID:NYkFbAxY
>>236
録画して観たけど、スターベースの中にはカメラは入れずに入り口で例のユーチューバーさんを紹介しただけ
野口さんは入れたということだけどその内容は放送は無し、NASAのほうの取材は出来て面白かったが。
肝心のスターベースの内容がなかったのが残念
カメラ拒否とか、もうNHKはオールドメディアとして警戒されてるんだよ
AIに聞いたら「テレビが取材すると企業秘密が漏れますので、メリットはありません」みたいに答えたりしてるのかも
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 14:50:48.47ID:iHk2OR+s
日本の国営放送がスパイに来たと思われたんだろう
専属広報部員であるTDのポータブルカメラとは違う
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 13:11:45.95ID:NMwlXGFl
最初は普通に宇宙軍の基地内に射場作れば良かったかもね
国内外の軍事基地での候補地はいくつもあったんだが、最終的にボカチカを選んだ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 17:52:22.18ID:VhAQ1UGc
(たぶん)軍事衛星を打ち上げているのだからペンタゴンと付き合いがあるのは当然だが、
スパイ個人と付き合ってるわけじゃないだろうよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 14:54:18.45ID:cGZMj/+n
>>253
だからスターベースでNHK断られたんですね
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:00:11.08ID:i/zwCFkm
最新ロケットの開発現場に外国のTVが入れないことが、そんなに珍しいだろうか?
TDのEA番組が入れたのは、自分の言うことを聞くユーチューバーを広報代わりに1人選んだだけかと
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 20:49:34.08ID:sQeTPwBm
細かい考察してるいつもの黒人のオッサン
https://www.youtube.com/watch?v=ZIisBG3NV8Y

ホット・ステージング用の段間アダプターだけでも質量9トンもあるんだ!?
ブースター質量が9トン増えてもペイロードは10トン増加できるとか
ペイロード増やすために必死になって機体を1g単位で軽量してた旧来のロケットからは考えられん世界だな
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 23:14:04.31ID:Y7WRISx1
イーロンがシップの打ち上げが3週間後といってから1週間経つけど、2週後に打ち上げできそう?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 01:59:09.24ID:h4lV7guq
SpaceXはFAAに対して今年9回分のStarship打ち上げライセンスを求めている
つまりIFT-3〜11
現状のライセンスでは年5回までの制限なので緩和が必要だが、これは以前から想定されていたらしい
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 11:00:32.03ID:y36PhzId
イーロンが3週間後と言ったら、3ヶ月の意味だ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 11:20:35.74ID:5CLC5oZ4
日本だけ特殊らしいよ
海外に出張が多い友人に聞いたら、日本は守れない結論は言わない傾向強いから、それが海外の人にはストレスらしい、守れそうにない話でもまずは結果としてそれを目指すってことを言わんと理解できないのが海外らしい
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 13:00:47.15ID:btzmQmCD
MRJは口先だけだったけど
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 14:37:48.07ID:u+mNret6
>>260
IFT3が完全にうまくいけば認められるかもね
目指すレベルはまだまだ上だからそれくらいのペースで打ち上げはすべきなんだが
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 15:22:54.50ID:4josvz8Y
進められてる方向と進捗具合の状態を共有したいので守れてますかという話が
守れなければ裏切りだという契りを果たす覚悟はあるかみたいになっちゃう
IT業界でもありがち
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 19:36:52.49ID:ceS81y85
着陸の手段が確立されていない現状ではSpaceX側としても認可が降りないのは願ったり叶ったりだろ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 22:58:24.60ID:tFgjYNk/
手段はとっくに確立しているが。
その検証のための打ち上げに許可がなかなか降りないから困ってるんだぞ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 00:46:58.01ID:hVlA+Tg0
>>266
ケープカナベラルでアトラス・デルタより小さいロケットに許可出さないのは不合理だからね
カーゴドラゴンの契約獲得してたのも効いたんだろうけど
IFT-3がまだなのは、FAAよりもSpaceX側の理由だと思う
1月にstatic fireが終わってからの作業量が多すぎ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 14:11:56.15ID:0TWhPrtF
どうも推進剤の注入でうまくいってないような
イーロンは3月8日ごろになると言ってるみたいだが
もっとかかるだろうな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 15:08:22.67ID:TKImLMUW
これからの月着陸機にはSORA-Qみたいな本体より衝撃に強くて画像を直接地球に送れる着陸機を直前にばら撒くのがセオリーになるかもね
火星着陸の時も火星軌道にいる探査機にデータ渡して地球に中継できるようにすれば失敗しても現場の様子が分かりやすくなる
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 15:21:34.54ID:dQPOoASX
IM-1着陸機は着陸降下時に月面スキャンするレーザー・スキャナーの
安全装置を外すの忘れたまま打上げてしまったとのこと
(地上整備時に万が一レーザーが作動すると人間の目が潰れるそうで・・・)

月軌道投入の直前にそれが発覚、月軌道周回1回分着陸を延期し
急遽NASAのペイロードのレーザー装置を月面スキャナーの代替として使えるようにに
ソフトウェアを書き換え着陸強行したらしい
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 16:03:24.74ID:tCivW5lQ
あるある
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 16:05:25.45ID:VEZuJa46
日本のもノズルが吹っ飛んでなければ
IM-1も安全装置外すの忘れてなければ
ホイールナット指で仮締めのまま高速乗った自分なら言える、クルマのフェイルセーフは大したもんだ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 16:15:52.69ID:cqcZf1yo
>>275
安全装置って物理的なカバーか何かか
戦闘機のミサイルみたいに「打ち上げ前に外すように」って目立つリボンでも付けておけばよかったのに
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 17:10:13.51ID:dQPOoASX
>>278
https://spacenews.com/im-1-lunar-lander-tipped-over-on-its-side/
↑この記事によると物理的なオン・オフスイッチと思われる

発覚したのは月軌道直前ではなく、投入後らしい
計画よりも長い楕円軌道に入ってしまったので、軌道上で高度測定しようとして
予定になかったレーザー測距をしようとしたら作動しない事が判明し、降下を延期して対策する事が出来た

本来は、このレーザーは着陸降下中に初めて作動させる手順だったので
もしも計画通りの円軌道に入っていて予定通りに着陸降下を始めていたら
着陸直前までレーザーの不具合に気づかずに完全に失敗してたとの事
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:04:41.94ID:JzEA7Ko3
クルー区画は上部(50メートル近い)なので、
もし倒れたらクルーもただでは済まないだろうね
100トンの貨物を載せて結構なトップヘビーになってるだろうし
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:22:16.14ID:vMYDszIL
他との違い考えてみた

他社
着陸時まで横方向の速度が残ってる(のでコケるw)
燃料がギリギリ

スターシップ
垂直に降りてくる
燃料は余裕がある(んだよね?)
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:24:34.14ID:vMYDszIL
でも着陸地が不整地だとヤバイかもね
あらかじめ無人調査隊とか出せないのかな?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 22:16:12.61ID:JzEA7Ko3
他社の無人機
背はあまり高くない
足を広げてる機体もあり
直径2~3mの平地があればいい
何なら傾いても何とかなる
着陸時には燃料はほどんど空

HLSスターシップ
直径9mで高さ50m
足はほとんど広げない
直径9m以上の平地が欲しい
背が高く、トップヘビーなので、傾くと困る
帰りの燃料がたっぷり残った状態で着地(機体丸ごと月周回NRHO軌道に帰る)

着陸時に水平方向の動きをしないようにする目標は、どの機体でも同じ
SLIMもスラスタが壊れるまではほぼ垂直降下してたかと
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 23:06:21.75ID:cqcZf1yo
サンダーバード1号は垂直に離陸するのに着陸は水平なんだよな
荷物の積み下ろしも楽だし、スターシップmk.2では水平に着陸できるようにしようw
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 09:16:45.10ID:16p+Ikct
水平に着陸するなら、
ついでに水平に離陸したらどうだい
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 11:57:08.54ID:Nq6CgIpx
まさか2020年になってもカプセル型で帰還してるとは思わなかった、
俺が子供だった80年代にスペースシャトルを観ていたときは
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:58:00.83ID:l5azOueV
サンダーバード1号は水平着陸といっても滑走ではなく、機体を水平にして垂直に着陸する
というか機体を垂直にして飛ぶのは基地からの発進時のみ(帰還もそうかも)
一見宇宙ロケットだけど、大気圏内を水平に飛ぶ航空機なんだよな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:44:27.11ID:16p+Ikct
もうちょっと工夫すれば、
意外と悪くない宇宙機になった可能性も
現物の設計はちょっと色々とダメだった
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 15:44:41.46ID:i0FllGwQ
>>295
無人飛行可能にしてスーパーヘビーの上に載せるなら悪くないと思う
なんならスターシップ(上段)よりスペースシャトルみたいな方がよっぽど筋が良いように思える
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 16:12:16.27ID:lyYmlu+m
もうすぐ打ち上げるドリームチェイサーがどうなるかだな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 16:49:25.85ID:mxKpaubw
ステンレスボディのシャトルは格好よさそうだ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 16:53:27.11ID:mxKpaubw
箸キャッチの難易度を先送りしてるならいっそ、
シップの片面を平らにしてタイヤ格納して着陸するほうが易しかったりして
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:09:01.76ID:j8w3xZTU
>スペースXは台湾に衛星通信を提供せよ、米議員団がマスクに要求

リンク張れないがフォーブスの記事が全文読める
今回のニュースは共和党だけどトランプ大統領になったらイーロンとの関係はどうなるんだろね
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:27:20.78ID:cRrATx0J
トランプはイーロンの本業のEVに否定的だったからどうなんだろうね
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:55:26.34ID:mxKpaubw
フォーブズの
https://forbesjapan.com/articles/detail/69358

Twitter買収したときはトランプも戻って来れるよなんて言ってた
ネット上のオープンな言論空間は人類の進化に不可欠の条件だとまで言ってたのに
中国人がX使えなくてもいいなんて、そういうこと?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 00:21:05.64ID:Yjtun8Pk
イーロンはもともとトランプの顧問かなんかやってたから仲は悪くはないと思うけどな
思想的にも相性良さそうだし
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 00:41:58.30ID:A/OeMdO2
クルードラゴンのDemo-2(有人初飛行)の時、KSCまで来て現場で打上げ見てたトランプ大統領、
その時のインタビューでイーロン・マスクとSpaceXを絶賛してたような記憶があるが
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 08:33:15.36ID:2WLV7uLy
https://www.spacex.com/updates/

> FEBRUARY 26, 2024
> BUILDING ON THE SUCCESS OF STARSHIP’S SECOND FLIGHT TEST

2段目爆発は既報の通りベント後の燃焼、そして1段目爆発は配管の閉塞だと。
原因と対策をFAAに提出して受け入れられたとのことで、
後は次回のライセンスが発行されるのを待つだけっぽい。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 11:08:40.10ID:6TsEpD14
初号機失敗後も、すぐ射場改築して許可を得て、
2~3ヶ月程度で再び打ち上げ、23年内に数回打ち上げるって言ってたぜ
イーロンタイムは相対性理論的な時空だ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 12:13:07.39ID:XfpNL6+E
FAAがIFT-2の事故調査が完了したと発表した
ライセンス発行の準備がほぼ終わったということだ
IFT-1の事故調査は9月8日に完了してそこからが長かったけどな…

>>305
トランプが温暖化を否定したから、他の財界人たちと一緒にトランプ批判して喧嘩別れした
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 12:29:26.37ID:XfpNL6+E
>>287
HLSはああ見えて低重心なので斜め着地耐性はアポロ並み
角度は斜めでも平気なんだけど、問題は横方向の速度が残ってた場合
センサー類が正常なら有人船は着地寸前でアボートして月軌道に戻れるけどね

>>296
燃料タンク

>>300
ウクライナやイランに対してやってるようにアメリカ政府が購入して再配布すればいいだけなのに
議員は馬鹿だな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 12:32:32.09ID:9eDSpLUr
温暖化ムーブなんてイカサマいつまで金になるんだろうね
EV販売の後押しにするからイカサマイメージも付きまとう
そんなに炭素が余計というならシップに積んで火星に飛ばしてテラフォーミングに使えばいい
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 12:37:22.81ID:VYxfu7T7
今流行の横倒しに倒れようとしたとき、せめて爆発しないようにスラスター全力で吹いて軟転倒?出来ないかな
その後どーすんのっていう問題はあるけど
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 15:14:13.86ID:XfpNL6+E
>>307
B9の1基のエンジンが爆発する前に次々とエンジンシャットダウンが発生してた理由が書いてないな
シャットダウンはFTS起動の直接の原因ではないからここには書かないってだけかな?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 16:34:27.59ID:9eDSpLUr
>>307
>ブースター RUD の最も可能性の高い根本原因は、液体酸素がエンジンに供給されるフィルターの詰まりであり、

スロッシングが詰まらせちゃったとか?
こうじゃなかったのか
https://youtu.be/j9WFmItGrKk
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 18:41:56.75ID:Ciw56FHE
>>312
衛星側の通信を切ったらいくら端末配っても台湾で使えないよ
馬鹿はお前だな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 23:27:04.88ID:XfpNL6+E
>>316
連続シャットダウンはスロッシングだろうけど、爆発はスロッシングかどうかは分からないね
フィルターを詰まらせる固体物質が必要
スロッシュバッフルなどの部品脱落か、水の氷か、メタンの氷くらいしか候補がない

>>320
FAAではなくオールドスペースの妨害工作でFalcon1の発射台が見つからなかった
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 00:47:12.62ID:DY7lVIbI
問題点も潰して、次は成功だな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 21:39:28.59ID:nOVUFB/f
>>328
アポロ計画では莫大な費用を掛けながら月面に居られるのは凄い短時間だった。
月は地磁気圏の外なので太陽とかからの放射線が降り注いで被曝してしまう。

今ならあの当時より宇宙服とか離着陸船、月面車とかによる防護も進歩してるだろうけど。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 22:49:24.03ID:1Zo18t57
ウクライナ軍のスターリンク端末をロシア軍が奪って使っているんじゃないのか
最前線は至近距離で撃ち合ってるからどちらが使っているか分からない
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 05:18:40.93ID:3ThIbenF
>>330
カグヤが見つけた溶岩洞とかもあるから、本気で基地を作るつもりなら
もっと大々的で長期滞在できるものを作れると思う。
問題は、月面ってそんな一箇所に長期滞在する価値があるかだけど…。
火星と違って入植できそうな資源もないしなぁ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 08:57:27.04ID:Td2sOMlf
溶岩洞に長期滞在基地の建設は夢見るよな
気温も安定してるし放射線や隕石も防げる

やるとなれば月面に重機持ち込み必須だからHLSしか選択肢がない
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 09:13:24.76ID:4UU4cfZc
報道1930▼総理政倫審で何を語る▼ロ軍関係者に闇で販売、米衛星通信の密輸実態
2/29 (木) 19:30 〜 20:54
BS-TBS(Ch.161)
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 01:00:14.80ID:BsoTLhEh
互換端末作ってもユーザー登録しなきゃ意味ないだろ
本当にそうならスターリンクのセキュリティ終わってることになるぞ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 03:33:40.99ID:fxy8Gcu4
Starshipよりもずっと安価に衛星を軌道に打ち上げるためのジェットエンジンが開発されたらしい
https://x.com/Andercot/status/1763063321857757210
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 07:41:25.37ID:xPDjXv1R
ちゃんとスレッドを読めよ。
例えばファルコンヘビーのブースターならマッハ10ぐらいまで大気がある領域で加速をする。そういう下段ブースターにターボラムジェット使うという話

昔から言われてるけどなんやかんやでうまくいかない。成功するとは思えないけど
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 09:19:50.59ID:nT02knFQ
下段はせっかく低高度なので大気中の酸素を使いましょう(エアブリージング・エンジン)、
そして空気が薄くなれば、ロケットエンジンで持参した酸素を利用します
って発想はずっと昔からある
それらはしばしば、1つのエンジンで両者を兼ねるもので、開発には難儀する

これはそうではなく、ただの高効率なジェットエンジンのようだね
そして低速時と高速時はジェットエンジンの仕組みを切り替えることで燃焼効率を高める、
という発想(アダプティブ・エンジン)は戦闘機用として大手が開発しているものを参考にできる

大気中での効率は良いんだけど、パワーが出ないよね
次世代戦闘機用の同種のエンジンは推力15トンfくらいだったか
それでもかなりデカい
スターシップの離昇推力は8000トンfくらいだが、
まぁ超小型サイズの衛星打ち上げには使えるんじゃないか
無人輸送では規模の経済(ロケットのサイズ)が働くので、
一度に150トンを運べるスターシップとは、まるで勝負にならないでしょう

最近のロケット開発の流れとしては、TSTOで下段を着陸回収させればいいのだから、
面倒なことをしなくても、同じロケットエンジンを上下段に採用し、
さっさと上がって下段は回収、上段は宇宙へ(これも回収を目指す)、って感じ

いつの時代にも出ては消える、ありふれたアイデアですよ  >ロケットの下段をジェットエンジンに
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 11:52:32.66ID:pCexgmFi
>>343
酸素積めばいいだけだぞ
ロケットエンジンだって積んでるじゃん
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 12:49:59.17ID:cfu0CTZz
イーロン結構日本を気にしてるんだよな
殆どのアメリカ人は日本の将来のことなんてどうでもいいと思ってるだろうに
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 15:13:58.21ID:jLad42Wf
萌えアニメが無くなることだけ心配してんだろ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 08:39:37.85ID:lv3pLpRN
人口減で消滅するより中露の暴発核兵器で消滅するほうが早いしな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:54:23.47ID:ZN1mMuFd
まだかいな?
早くしないと、アリアン6が先に成功してしまうぞ
ていうかこのロケット、成功しない限り、半年に1回しか打てないのか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 21:19:58.08ID:HEi/TwdV
アリアン6とスターシップはサイズが違うので競合しないだろ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 23:53:51.49ID:WrPlBe00
米国の探査機は傾いて着地したからカメラの方向が地面
向いてて月面の景色があまりよく分からない。
それに比べて、日本のSLIMが着陸直前に放出したミニローバー
LEV1,LEV2が動いてSLIM本体が逆さまに月面に着陸してる姿を
鮮明に映していてあの画像を世界中に配信出来たのは大成功。
更に月の夜の期間3週間を乗り越えて通信が復活したのも想定外の
探査機の性能を発揮した。
H3の成功と月面探査機の成功で日本の宇宙開発もようやく新しい
段階に進んだ感じだな。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 18:20:53.67ID:HR+XNcfh
種子島をSpaceXに貸してやってもいいぞ
年間1000億ぐらいならみんな納得でしょ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 19:20:12.62ID:ooqx0x2B
ShipやBoosterが家に落ちてきたら嫌だなぁ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 22:32:40.70ID:ZEfveCnL
数分後に帰ってくるんだぞゾ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 23:17:20.08ID:xMVW3LrY
日本は東側が海で有利だと思ってたけどH3が太陽同期軌道ですごいドッグレッグしてるの見て
海上発射を研究したほうがいいんじゃなかろうかと思うようになった
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:58:40.61ID:hJuo4r+j
ドラゴンのハッチのシールのクラックが心配だな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 12:18:23.16ID:TceD2BbG
ツイッターを買収したイーロン・マスクの野望とは
BS世界のドキュメンタリー「イーロン・マスク ツイッター買収の波紋・前編」
3月5日(火)[BS]午後10:40
スペースXの話も少しは出てくるかも
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 14:38:32.84ID:rYzrXOQ6
>>375
ツイッターの件
野望なんてあるのかな?
気まぐれな気がするw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 20:29:57.11ID:76uglkl2
ジェフ・ベゾスと富豪世界一位の座が逆転したのか
一時は大差が開いてたのにな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 20:47:48.06ID:qEyik/Uw
ツイッターを買収してわけわからんことしてツイッターのサービスを大幅に低下させて
株価を自分で大きく下げたからな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 21:24:07.32ID:xMmPHDw+
SNSはまだ言論の場が大事だったからといえる
仮装通貨は大丈夫なん?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 23:40:39.32ID:lmA8xzYo
有人ドッキングなのにこのスレでも
話題になってないってある意味すごい
もう日常になりつつある

https://sorae.info/space/20240305-crew8.html
NASA有人宇宙飛行ミッション「Crew-8」の宇宙船がISSに到着 JAXA古川さん帰還は3月8日以降
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 11:50:38.85ID:nYPyxHAn
The third flight test of Starship could launch as soon as March 14, pending regulatory approval.

スターシップの3回目の飛行試験は、規制当局の承認を待って、早ければ3月14日に打ち上げられる可能性がある。

スペースXのサイトにあるアナウンスだけど、承認下りてないんじゃね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 08:52:17.06ID:E6UoqiwE
承認がギリギリなんじゃなくて、
待って待って待って、承認が出たら直ぐに実施すると言うか
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 03:21:30.82ID:hnPEbA+O
FAA
「打ち上げるなよ?」
「打ち上げるなよ?」
「絶対打ち上げるなよ?」
マスク
「ドーン💥🚀」
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 12:54:10.46ID:IkXOCC3w
理科大の米本教授の開発している有翼ロケットはCFRPで作り重量は金属ロケットの半分
それにより滑走路から離陸し滑走路に着陸できるとか
コンセプトとしてはスターシップよりもすごいけど、仮に実現したとしてもペイロードはあまり大きくなさそう
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 14:01:02.57ID:9pwhq4/C
スペースウォーカー機は「サブオービタル」機ですよ
衛星打ち上げ用ではない
同じ高度でも、サブオービタルと周回軌道では、
必要なエネルギー量は10倍以上違う

衛星打ち上げバージョンは、
あのスペースプレーンの背中に小さな上段ロケット(使い捨て)を積む
https://space-walker.co.jp/service/service02
最大でSSOに200kg
スターシップの1/1000くらい?

スペースプレーンの構想は世界のロケット開発の黎明期からあるが、
地球の(この宇宙の)物理パラメータは、SSTOに優しくない
だから現在の最先端では、TSTOで下段を回収し、上段の再利用に取り組んでいる
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 15:36:19.05ID:IkXOCC3w
>>410
なるほど
ライバルはスペースシップツーやニューシェパードか
ベンチャースターみたいなのは今世紀中は無理かな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 15:51:31.43ID:9pwhq4/C
SSTOに挑戦している会社はあるようだが、どうにも音沙汰が・・
仮に成功しても、効率が悪すぎる

TSTO再利用機はファルコン9の下段回収成功により、
空想ではなく、現実味を帯びてきた
スターシップ、ニューグレン(ジャービス構想)、ストークスペース社ノヴァ
などが現在開発中の完全再利用機で、いずれも垂直打ち上げロケットによるTSTO方式
スペースプレーン方式は、現在では人気がない
もっと未来には可能かもしれないが
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 16:42:20.59ID:N1HGZATH
昔読んだSFだとその作中のSSTOは空気抵抗を劇的に削減する謎技術で大気圏を突破してたなあ…
プラズマアクチュエータの超絶進化版みたいなものだったかな
そんな飛躍がないと実現しないかも
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 20:40:32.06ID:NlbElw9w
スカイロン的な機体とスカイフック見たいなのを組み合わせて完全再使用…
というのを宇宙オタとして夢見たことはあるけど、結局SpaceXの成功を見るに、
2系統の異なるシステムを組み合わせるというのは難しいんだなと悟ったわ。
最終的には効率はそういうのの方がより良いかもしれないが、
開発されるのはそれこそ今から30年後とかのかなり後だろう。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 09:12:45.38ID:vi6OSXpe
現地時間の14日か
楽しみだね
毎回、問題点を改善してるから、次はきっと成功
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 11:03:02.43ID:7mHjviU5
発射台が歪んでフルスタックに時間かかってるらしいけど
こんなん箸キャッチしたら一発で歪みそう
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 22:58:22.68ID:oGN3AtUh
ウォーターランディングと書いてあっても、できるところまでは技術的にやるだろ。
海面ホバーできるかも。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 23:06:01.45ID:RwcdXIoq
木曜午後9時でカウントダウンしているLVあるけど本当に14日打ち上げるのか?
spacexのサイトでは最短で14日とあるだけ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 07:38:28.81ID:9JdFwhEc
気の毒だが、ISSに大気圏再突入する能力はない
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 05:51:34.87ID:CSmQ9sal
@SpaceX
Targeting Thursday, March 14 for Starship’s third flight test. A 110-minute launch window opens at 7:00 a.m. CT

あれ、やっぱり今日?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 07:11:04.78ID:aSb4p27w
GoGo!
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 07:53:36.01ID:h++loATW
初回は分離できずに爆発
2回目は分離成功後ブースターシップともに自律爆発
今回はどうなるか
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 08:20:35.64ID:O3qF9mNr
希少性で言うなら発射台ごと爆発が見られるのは今だけかもしれないが、まずは開発計画が進展してほしいからな
今回は着水まで達成する成功ということで
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 09:02:39.47ID:X+vndgAe
大丈夫、スターシップのFTSはそんなにヤワじゃない
FTS発動してから爆発まで1分はかかる
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 12:49:35.70ID:32AFHRVX
今晩打ち上げできるかどうかは天気次第か
まあこれから週末だからどちらでもいい
両ロケット海に降ろすけど着水ポイント近くに飛行機待機してるのかな
さぶーんって場面をみたい
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 16:02:46.54ID:X+vndgAe
2機目の続きだろ?
爆発から始めよう
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 16:42:01.98ID:4DJF13a0
Starship IFT-3 のタイムライン

時刻    イベント
-01:15:00 SpaceX Flight Director conducts poll and verifies GO for propellant load
-00:53:00 Ship LOX (liquid oxygen) load underway
-00:51:00 Ship fuel (liquid methane) load underway
-00:42:00 Booster LOX load underway
-00:41:00 Booster fuel load underway
-00:19:40 Raptor begins engine chill on booster and ship
-00:03:30 Booster propellant load complete
-00:02:50 Ship propellant load complete
-00:00:30 SpaceX flight director verifies GO for launch
-00:00:10 Flame deflector activation
-00:00:03 Raptor ignition sequence begins
00:00:00  Excitement guaranteed
00:00:02  Liftoff
00:00:52  Max Q (moment of peak mechanical stress on the rocket)
00:02:42  Booster MECO (most engines cut off)
00:02:44  Hot-staging (Starship Raptor ignition and stage separation)
00:02:55  Booster boostback burn startup
00:03:50  Booster boostback burn shutdown
00:06:36  Booster is transonic
00:06:46  Booster landing burn startup
00:07:04  Booster landing burn shutdown
00:08:35  Starship engine cutoff
00:11:56  Payload door open
00:24:31  Propellant transfer demo
00:28:21  Payload door close
00:40:46  Raptor in-space relight demo
00:49:05  Starship entry
01:02:16  Starship is transonic
01:03:04  Starship is subsonic
01:04:39  An exciting landing!
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 17:37:39.58ID:4DJF13a0
>>458
今回打ち上げる Ship28 ではペイロードドアは開閉できるようになったけど、ペイロードの放出は行われない。
今回も空荷で打ち上げられる。

Ship28 が宇宙空間に出る事ができたら、ペイロードドアの開閉テストは行われる。
機体に開口部を作るとその分、船体強度が落ちるので、そこは一つの技術的なチャレンジになっている。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 17:57:18.44ID:4DJF13a0
>>461
タンカーモデルに備えて、燃料輸送システムの基礎実験を行う感じ。
宇宙空間を飛行中に機体の内部にある2つのタンク間で、燃料を実際に輸送してみる。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 18:10:48.83ID:Zdojpbu4
通常の物体移送は地上重力下の環境想定してるから宇宙空間で燃料をタンク間で移動させる技術は人類にとって未知の分野
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 18:11:25.03ID:4hHYBmEX
燃料の移送は燃焼ガス使うのかな?
それともポンプ積んでやるのか
ヘリウムは流石にないだろうし
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 18:17:10.63ID:Zdojpbu4
>>468
閉鎖空間内でポンプとか意味あるのかな
まあなにかしらの気体充填で移送元に圧力かけて移送先に押し出す感じなんだろうけど
閉鎖空間でポンプ機能させるためには無駄な空間用意する必要あるように思う
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 18:33:04.87ID:jhFngvfq
Shipの方はインド洋着水だと
大気圏突入の赤外線追尾映像とか
海面に落ちてくるシーンとか
そういう映像は全く無しなのかいな?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 18:56:25.63ID:eTO2DgBG
下段はそろそろランディングバーンしてもいいと思うけどなあ。
海面落ちても浮くし拾えるでしょ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 19:03:59.36ID:4DJF13a0
Booster側はランディングバーンして軟着水予定だけど、
Ship側の着水は、予定通りでも亜音速で海面に突っ込むね。
いちおう腹ばいに減速するだろうけど、今回は IFT-2 と同じで逆噴射とかはしないので。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 19:13:41.87ID:X+vndgAe
あと1時間ちょい?
延期はなさそう?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 19:23:32.95ID:jhFngvfq
NSFにスコット・マンレーとかマーカス・ハウスはゲストで出てるのに
What About Itの人は自分のチャンネルでLiveなんだな
昔、映像の借用頼んだら著作権とか料金とかで揉めたとか言ってた相手はNSFだったのか
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 19:25:06.79ID:k9jciMjB
>>478
公式も直前からライブするよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 19:27:54.59ID:4DJF13a0
打ち上げ10秒前くらいになって HOLD するのは IFT-1 でも IFT-2 でもあったけど、
IFT-3 ではどうなるかねぇ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 20:29:38.08ID:5dipQwkN
今回の見どころは成功するかどうかってだけだな
次はシップの軌道周回か
優先順位としては受注仕事のアルテミスのはずだから、再突入や再利用よりもタンカー・デポの開発を進めないと
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 20:48:21.58ID:4DJF13a0
日の出前だからね。
2024年3月14日木曜日のボカチカの日の出は 7:38 らしい。
いま現地は 6:47 ぐらい。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:02:00.90ID:wpq0L42t
遅延理由また船かよ!
まだ燃料充填始まってなくない?始まるとしたら7分後
NASA WB-57もまだ400km先のヒューストンを離陸してない
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:09:51.66ID:4DJF13a0
>>499
そうだと思う。
準軌道飛行で機体が分解しない事を確認できないと、先に進めない。
Ship の着水先がハワイ沖から、インド洋になったのも、異常発生時に被害を出さない為だろうし。
極力安全な飛行コースが選ばれてる。

Booster 側も、海上でホバリングに近い状態まで持っていけないと、
タワーに近づける事が難しい。(着陸を試みるタワーは2本目のタワーと予想する)
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:11:09.27ID:Ul4zxgN/
ライブあと1時間の奴とあと14分のがあるけどなんなん?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:19:58.55ID:jhFngvfq
打上げ可能ウィンドウは2時間らしい。
既に30分ぐらい遅れてるから、あと1時間30分以上遅延したら後日延期かな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:21:03.96ID:wpq0L42t
アフリカ東海岸で軌道離脱噴射してインド洋に着水
噴射できなかった場合でも、ちょっと先のインド洋に着水という軌道
全てのスペースシャトルの外部燃料タンクを捨ててきた伝統の海域

>>504
それ詐欺チャンネルや!
タイトルに「Elon」と入ってる動画は「全て」SpaceX公式を装った詐欺チャンネル
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:25:20.62ID:FqluLjLH
イーロン時間が発生するのはいつものことだから…
今月中には打ち上げがあるくらいに思っていたほうがいい
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:26:31.65ID:jhFngvfq
新T-0 8:25 CST (22:25 JST)

本来なら充填でタンク下部から白くなってる時間なのに、まだ充填始まってないから
まだ遅れる可能性あるかも
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:54:41.91ID:jhFngvfq
EverydayAstronaut氏のところはサーマル・カメラまで持ってんのかぁ
NSFはいろんなアングルから何箇所も望遠のリモコン・カメラ使ってたりするし
素人が本家よりもLIVEが充実してるとかスゴ過ぎるだろ・・・
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:56:18.19ID:2xlC11lz
本家ライブ来た
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:15:41.13ID:IHPZSGvq
10分前
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:20:29.53ID:jhFngvfq
本家のライブ
「何度も言いますが、今日のテストの目的はデータの取得です」
「結果のいかんにかかわらず取得したデータから学習することが重要なのです」

ん~・・・なんか予防線?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:22:26.15ID:jhFngvfq
天候以外は今のところ技術的問題無し
でもT-40秒で数分ホールドがあります
風の状況がナンタラカンタラ・・・
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:24:02.57ID:IHPZSGvq
現地はお祭り状況だな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:24:33.64ID:KHiZUv5A
公式Liveが見つからない…
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:25:49.17ID:fvo+gfd1
なんか噴射が昨日見た爆発したやつと根本的に違う
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:25:56.18ID:2xlC11lz
上がったー!
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:28:47.15ID:2xlC11lz
分離成功!
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:29:04.68ID:k9jciMjB
てかタイルとステンレスの境目を下にして飛ぶんだな
ひれが縦になるんだ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:32:51.39ID:IHPZSGvq
おかえり1段目
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:34:22.85ID:IHPZSGvq
大成功やね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:34:30.63ID:6SiuCBny
タイル剥がれてるぞ本当に再突入できるのか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:34:41.26ID:5dipQwkN
ランディングバーンの点火は上手くいかなかったかな
するつもりがあったかも分からないけど
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:35:37.10ID:5dipQwkN
>>586
スペースシャトルだって毎回剥がれていたが基本的には戻れている
さらにスターシップはステンレス製だからアルミより強い、はず
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:37:44.03ID:sq8Fjm/D
少しずつ高度上がってるけど予定通り?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:39:36.65ID:jhFngvfq
ブースターの映像途切れる前にグリッドフィンが必死で仕事しててワロタw
つかブースターの最後の瞬間の地上からの映像無いのかな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:40:27.22ID:sq8Fjm/D
担当者「成功したらこのコーヒーブレイクタイムの曲かけてやるんだ」
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:41:18.21ID:L68nFO/i
>>593
海没処分使い捨てなんだけど、自由落下じゃなくてエンジン起動して姿勢制御したり制御落下させるんだよね?
それは上手く行ったのか?って事じゃないのかね。
2回目のテストでは着水前に爆散した(させた?)訳だし。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:43:28.84ID:LH11MC9k
H3は戦えるけど、カイロスは続けるだけ無駄だろ、こんなん見せつけられたら
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:45:16.55ID:PNOXxjiJ
いやすごいな、3回目でここまで進むとは
分離も成功、着水の制御は危うかったがそこは経験値もあるだろうし
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:45:29.91ID:KHiZUv5A
スターリンクのお陰でリエントリーも見れるかも、だと
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:45:49.65ID:k9jciMjB
H3カイロスはじめとするロケットメーカーどころか衛星メーカーもやばいと思う
今までの衛星製造の常識も変わってくるぞ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:46:23.34ID:L68nFO/i
>>624
カイロスってイプシロンSの劣化コピーみたいな感じなんだっけ?
イプシロンSに比べて格段に安いとかでないのならイプシロンSでええやんってなりそう。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:46:38.69ID:5dipQwkN
「剥がれないタイル」というのは難しいかもしれないな
少し剥がれても再突入は問題ないとしても、剥がれた所に新しいタイルを貼ればOK、といくのかどうか
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:50:24.21ID:jasBXLxD
H3もカイロスもクラスが違うので競合しない
日本に官需と内需がそれなりにあるので大丈夫
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:51:40.06ID:jhFngvfq
H3とか、商業利用どうのこうのよりも採算度外視でも
自国の打上手段を自力で確保しておく事が目的なんだろ?
他国に打上げ依存だと政治情勢が変わったりすると困るからとかで
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:52:05.45ID:2xlC11lz
燃料輸送できたの?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:56:47.08ID:chZ0O/wl
H3は周回遅れの3位グループの中くらい
vulcanに抜かされたけどariane6よりはマシ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:58:22.39ID:L68nFO/i
>>646
情勢云々以外に、友好的な関係にあっても打ち上げ事業者に色々と開示する必要があるだろう。
国内だと政府案件だから詳細は非開示だが打ち上げてくれで済むかも知れんが、国外に頼むとそうもいかんじゃろ?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:58:39.08ID:jasBXLxD
>>656
ボルカンは高いだろ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:58:45.07ID:k9jciMjB
アリアンはマジでやばいよな
ソユーズも使えないし日本と違ってF9前は市場の覇者だったのが逆に惨め
日本のロケットはそもそも失う客がいないから無敵だよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:59:58.22ID:5C13kKjQ
>>655
軌道による。太陽同期軌道とかは載せる軌道ごとに打上げ時刻がシビアなので大型ロケットで一度に大量にってわけにいかんから小型の需要ある
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:02:20.06ID:X+vndgAe
人類史上最大のロケットは何だっけ?
サターンV?
それは、昨日までの話さ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:02:52.73ID:2xlC11lz
nice ship
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:03:18.69ID:KHiZUv5A
スラスター使ってバーベキューロールみたいな事してるね
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:03:23.26ID:CPp/Syi6
>>666
ヴァージンオービットが倒産したのも打ち上げ失敗より
小型衛星打ち上げの需要が少なくて
メインスポンサーのヴァージンが手を引いたからと聞いたんだよね
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:04:02.82ID:sq8Fjm/D
このローリングは
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:07:18.58ID:KHiZUv5A
>>681
ランディングバーンで幾つか点火しなかった
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:09:41.29ID:jhFngvfq
再突入時でもプラズマ後流の隙間からスターリンクと通信する事が可能です
ので、突入時にもライブ映像をお届けできる可能性があります
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:10:11.55ID:2xlC11lz
アフリカ?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:12:01.17ID:2xlC11lz
ヒレ赤くなってきた!
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:12:12.96ID:KHiZUv5A
とうとう来たなこの時が
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:12:58.50ID:k9jciMjB
ドラゴンにもスターリンク積めばブラックアウトなくなるんじゃね?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:13:03.98ID:KHiZUv5A
マジか
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:13:28.47ID:2xlC11lz
アッー熱いー!
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:13:45.13ID:X+vndgAe
映像が途切れない!
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:14:57.18ID:KHiZUv5A
ロールリバーサル的な?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:15:21.67ID:sq8Fjm/D
あかん123便がよぎる
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:16:00.45ID:X+vndgAe
今なら一つ買うともう一つ!
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:18:28.19ID:X+vndgAe
このタイルは今回のテストで付け忘れたタイルです
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:18:44.67ID:sq8Fjm/D
姿勢制御のデータいっぱい取れたろうからプログラムのリファクタも捗りそう
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:20:19.75ID:sq8Fjm/D
ドア、ビロンビロンしなってる映像あったけど思ったより柔いのね
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:21:40.97ID:X+vndgAe
無駄死にではないぞ!
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:22:04.19ID:k9jciMjB
カーゴドラゴンに無線カメラ載せて上から撮影とかできないかな?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:25:56.79ID:9EuA6v33
カイロス笑う奴はファルコン1の映像をもう一度観ろ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:27:02.65ID:X+vndgAe
次はあのスリットから自撮り撮影用ミニ衛星を放出せよ
バスはスターリンクでいいだろ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:27:22.72ID:sq8Fjm/D
摩擦ちゃう圧縮や
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:27:38.20ID:ZhPcZGWq
次はペイロード載せても良さそう
この巨大ロケットに商用衛星載せても良いとなったらどんなことになるのか
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:27:58.73ID:KHiZUv5A
摩擦熱じゃない 圧縮熱
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:30:09.28ID:sq8Fjm/D
ここまでいけたら次やりたいことって何だろう
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:30:19.38ID:X+vndgAe
打ち上げ成功したからもうFAAにイジメられない?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:32:28.04ID:chZ0O/wl
自転車空気入れだあと、ポンプはアチアチだもんな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:33:25.22ID:2xlC11lz
マリアッチマスクw
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:34:17.98ID:5mAWaaQb
さいとつにゅうまえのエンジン点火はできなかった
エンジンの火が消せてなくてぶっ壊れてたように見えた
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:34:53.48ID:5dipQwkN
ヒートシールドの問題ではなく、姿勢制御の方か
あの形状はいかにもカプセルやスペースシャトルよりも安定しなそうではある
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:35:02.31ID:sq8Fjm/D
正直あの巨体を箸キャッチランディングするのが想像できない
妥協して着水でも巨体過ぎて再利用も大変過ぎそう
どうするんだろう
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:35:34.66ID:X+vndgAe
これ上下とも捨てたらLEOに250トンだっけ?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:39:28.94ID:ZhPcZGWq
falcon9だと打ち上げの片手間に試行錯誤して着陸を成功させたわけで
スターシップでも再利用に拘らなくてもね
この巨大ロケットをローコストで打ち上げてるだけでも充分革命的なんだよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:39:43.31ID:5dipQwkN
>>785
ブースターを再利用できれば当面はいいんじゃないか
着陸脚にすればファルコン9と大差ないと思う
箸キャッチは精度を上げてからチャレンジすればいいのではないかと
失敗したらタワーを破損するし
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:41:25.19ID:6SiuCBny
ソ連のN1ロケットの失敗見てると絶対無理そうだと感じるのにそれを成功させちゃうのは凄いよな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:42:26.93ID:sq8Fjm/D
>>789
脚付けると剛性確保も入れてペイロード大分影響しそうな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:46:16.69ID:KHiZUv5A
NASA的にはリエントリーは二の次で軌道上補給の方だな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:47:00.28ID:ZhPcZGWq
大気圏再突入は熱に耐えるのも難しいけど狙ったところに再突入するのが難しい
大気は宇宙船を弾くからな
秒速何キロとかって速度で動いてるものだからちょっとのズレで大きく位置がずれる
スペースシャトルだと滑空時に調整できたけどスターシップは無理じゃないかと思ってる
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:49:03.73ID:sq8Fjm/D
ブースター100km超えて完全に宇宙まで出てたよね?
まあファルコンでビジネスできてNASAが許してくれるなら使い捨てでも当面おkなら
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:51:47.64ID:2xlC11lz
あの辺じゃ地上からの目撃は期待できないかな
ワンチャンディエゴガルシアからとか無いかな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:54:02.51ID:5dipQwkN
>>791
確かに
ファルコン9よりずっと重いもんな
でも箸キャッチはとんでもないアイデアにも程がある
ホバリングしてるのを箸でキャッチするならまだしも、広げた箸にキャッチされに行くなんて・・・
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:54:35.01ID:jasBXLxD
有翼で滑空する方が確かにいいと思うけど、スペースXは火星が目標なので、どうしても垂直着陸なんだよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:58:02.82ID:sq8Fjm/D
この際、ブースターはエンジン部に浸水防ぐカップみたいなの伸ばしてそのまま船になるほうが早そうな
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:03:42.88ID:4CQINNil
>>801
ブースターの下の外周部にエアバックつけて浮き輪にすればいいんじゃね?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:04:41.83ID:UAk8XQT1
慣性飛行中にずっとエンジンからガスみたいなのベントしっぱなしだったけど
あれ、推進薬の低温維持するためにずっとボイル・オフさせてたんですかね?
あんだけ推進薬投棄すると軌道上でいくら補給しても長時間飛行とか無理っぽくね??
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:08:31.73ID:UAk8XQT1
>>783
エンジン点火テストは減速や離脱目的じゃなくて軌道が上昇する方向に噴射するので
軌道の状況によっては点火テストしない場合もある、って公式ライブで言ってたよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:20:49.58ID:wxglmI6E
使い捨てロケットの観点からは慣性飛行中の姿勢制御と再噴射ぐらいだろ問題は

次でほぼ使えるレベルになりそう
使い捨てから始めてブースターの再利用、シップの再利用と段階を踏んでいけたらいいね
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:23:24.57ID:7XEWOCtx
ずっと姿勢落ち着かなかったからね
点火をスキップしたのもエンジンの問題というよりあらぬ方向に行ってしまうからだろうね
そこをクリアすれば再突入まで上手くいきそう
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:58:43.90ID:22rCy/p/
>>803
エンジンのはシャットダウン後に残留燃料のパージとか冷却とかやってるだけじゃないの
放出したガスの大半は姿勢制御用にメインタンクからベントしたものだろう
あの巨体の姿勢を変えるほどのガス放出と比べたらエンジン周りのは微々たるもの

>>807
フラップ先端のカメラだからそう見えただけかも
3年前のSN15の映像参照
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:59:58.59ID:4CQINNil
>>806
とりあえずスターリンクV2打ち上げて試験機会設けるのかな
それとラプターって今いくらで作れるんだろうか?
使い捨てでも100億ぐらいでもう作れるんじゃね?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 01:03:51.00ID:PsIcwcBc
軌道上でずっと回ってたけど、あれ配管系のどこかが壊れてずっと燃料か酸化剤が漏れてたんじゃないかな?
その影響でくるくる回る力が発生して回っちゃってたとか
エンジン周りでずっと何かが出てたような感じだったし
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 01:12:53.31ID:22rCy/p/
あー下の姿勢図は正確だったか
再突入中に回転し始めちゃったのはフラップが動かなかった?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 01:16:50.21ID:PsIcwcBc
回転しながら大気突入するのは想定外だったんじゃないかな
変な回転を押さえ込む制御は難しそうだし
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 01:51:41.51ID:RjGSy3nT
SECO 直後は姿勢が安定してた。

T+00:20:00 頃から小刻みに姿勢を変えるんだけど、
そのあたりからロールは始まっていて、ゆっくりと回転してた感じ。

凡庸な対策としては RCS スラスタ付けたくなっちゃうね。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 01:57:47.06ID:UJW1CGhd
ロールは太陽熱対策と液面定着がセオリーだけどね
今回はどうだったか…
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 02:17:36.49ID:RjGSy3nT
隙間から光が入ってきている様に見えるから、
あまり気密性が高そうには見えなかったのだけど、
意外と気密性あったりしたのか。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 02:47:55.49ID:MaWQNDnE
内開きだから中の圧力はある程度は保持されるだろう。
人間乗せるなら与圧しないといけないけど、外殻からある程度耐える力はあると。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 03:38:00.37ID:LQ6lf3fs
取り敢えずスターリンクで数こなして、再突入と着陸のテストもついでにこなすってのはどうだ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 04:33:38.03ID:+tWXSc5j
よっしゃ!まかせろ!!
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 04:38:28.59ID:G7Oxzndh
何も載せないよりかはスターリンク載せるほうが良いんだろうけど
FAAが許可出してくれるかどうか
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 05:48:19.78ID:QjZu10Gq
ブースターは最後に2、3本ちょろっとだけ点火してたけど、F9みたいにentry burnはしないのかな。どう見てもlanding burnだけで止められる速度じゃなかったが。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:33:34.28ID:eiGgEuiN
分解ってのは公式見解なのかいな
タイルの剥落やら制御外のロールの抑制やら対策が必要になりそうだ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:50:17.20ID:3jK46Loz
燃料満載して自力減速してクール再突入してみてほしかった
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 10:51:44.91ID:jQt6fzQl
ファルコンの着地がスムーズに決まるまでも散々ドッカンドッカンさせたもんな
スターシップが10回ぐらい爆発したって予定の範囲だろ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 10:59:52.74ID:wxglmI6E
お箸キャッチ失敗は射場への影響が大きそうでどうなるかな
失敗すると射場修理しないといけない
燃料タンクに落ちようものなら大爆発だろうし
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 11:22:35.80ID:2m/Jx81o
失敗上等のスペースXとはいえ
今回の再突入大失敗は
ちょっと大きな誤算なんじゃないかなぁ。
再突入中の動画中継はすごかったね。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 11:24:06.86ID:3jK46Loz
姿勢制御失敗すると終わりなんだから
当面全面タイルにしないとだめだろうな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 11:34:38.60ID:QjZu10Gq
プラズマの中で動画中継とかどうやってんだ?と思ったら、プラズマが発生してない側のアンテナでスターリンクと通信してたらしい。すごい
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 11:59:43.79ID:RrvPKmtX
>>836
つかここの場合128%どの視点から見ても失敗、であったとしても「あちゃーダメだったかーよし次だ次」で終わり(というか続き)なので「失敗だったからなに?」で終わりなのよな……
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 12:00:49.24ID:pmySpkKp
>>831
マンションで言えば29階建てくらいのビルを宇宙空間から大気圏突入させて時速26000Kmの運動エネルギーを熱転換だけで減速させるのは無理そうと言うのが今回見た感想
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 12:09:05.88ID:QjZu10Gq
まあ実験段階では、失敗したら失敗したなりに得るものがあるよね。
カイロスだって、失敗のおかげでFTSの動作を間近で映像に残せたわけだしw
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 12:13:37.63ID:+qLS/Rqq
巨大な物体をコントロールして
再突入→帰還させるのはハードルが高い。
今回はどこの段階までデータとれたのかね。
最終的には分解してロストしたんだろうし。

ってかスペースシャトルよく
有人飛行ぶっつけ本番で成功させたな。
安全確保もくそもねえ。
H3初号機の衛星ロストがかわいく見える無茶だ。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 12:16:55.35ID:lmNgrmKK
失敗どころか、Starship場合、次からもうペイロード載せられるだろこれ。
衛星軌道に乗るところまでは成功してるんだから。
次からは再使用が成功する前のファルコン9と同じ状況だから、
ガンガン荷物積んで打ち上げてガンガン着陸実験するぞこれ。
ここからは打ち上げで利益が出るからあっという間だ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 12:34:48.59ID:vKkHDdJr
イーロンが前にツイートしていたが
軌道からの確実な離脱の能力は証明しないといけない

スターシップはデカすぎる
軌道から離脱できないととんでもない量のスペースデブリを作ることになってしまう
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 12:47:38.47ID:0SeCB0Fy
長征5号Bの軌道からの無制御落下は国際問題になっているが、
それでも質量は20トン程度、アルミ製で大半が燃え尽きる

スターシップが軌道から無制御落下したら、その質量(100トン)といい、
燃えにくいステンレス鋼材といい、大問題になる
下手なところに落下したら、エンジン等を回収されてしまう
だから試験では周回軌道には入れないんだね
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 13:19:25.60ID:0SeCB0Fy
まだ早い
スターリンク打ち上げとかに使うなら、その後に上段の制御落下まで行う必要がある
さもないと、数週間後に地上は大変なことになる
少なくとも、確実に安全な海域に落とせる能力を実証しないと軌道投入は許されない
今回は上段の再噴射試験(制御落下噴射の模擬?)は実施できてないから、要再試
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 13:22:06.08ID:Uvm1SUcL
上段の再噴射は不要ならやらない予定だったから、やってないんでは?
そして別に既に無制御落下はしてないぞ。再突入に耐えられなかっただけで。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 14:34:34.41ID:FTM3DR5o
フライトレコーダーはどうか知らないけど
スターリンク経由で優先的にテレメトリデータは送ってるだろうしな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 14:56:04.48ID:A3ds5qy6
昨日のライブで「オービットに入った、おめでとう」というような話を聞いた気がするけど
高度が170kmとかだったので、理論上乗ったけど空気抵抗で落ちるというコースなんだろうか
よく分からん
がっつり軌道に乗ってしまったら長征5号B批判できなくなるから危なかったな
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 15:20:14.53ID:0SeCB0Fy
細かなプロファイルは知らんが、
ギリギリで軌道に入らない速度でSECOしたのでは?
スペースシャトルのSSMEと同じで、
あと一押しが無ければ自動的に落下するコースかと
軌道に入れてしまうと、もしその後に制御不能になった場合に詰む
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 15:43:14.61ID:0SeCB0Fy
>>853
再突入に耐える予定はあったが、今回は姿勢を制御できてなかった?のであの後で分解したようだ
「無制御落下」ってのは、一旦周回軌道に入って、その後に任意の逆噴射をかけられずに、
安全な地点・海域に落下させられなくなった場合
今回の試験ではそもそも準軌道(サブオービタル)だから制御落下の必要はない
上段がSECOした時点で、落下地点は決まっている

長征5Bは、1段コアがLEOに入るんだが(上段は無い)、
他のロケットと同じく、1段目に再噴射の機能なんか無いから、
制御落下ができずに、毎回ロシアンルーレット状態になって落ちてくる

スターシップは、長征5Bの1段コアの10倍の質量(乾燥で100トン)があり、
燃え尽きにくいステンレス製なので、一旦LEOに入れた場合は、帰還・回収するのでなければ、
確実に制御落下できないと非常にマズいことになる
単体でも、中国が完成させた宇宙ステーション並みの質量がある
ある意味、質量兵器だよ

下段もエンジン不調?で時速1000kmくらい?でメキシコ湾に突っ込んだんだっけ?
こちらも質量200トン + 残りの推進剤
そのうち、こいつらが射場に帰ってくるんだよな
タワー目がけて、上段は客を乗せて
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 15:46:04.82ID:0SeCB0Fy
>>854
え、普通に「火星移民船」だけど?
スペースX社の設立理由を知らないのか

1000隻のスターシップ船団を組んで、2年毎に火星に行き来するんだよ
火星に100万人の植民都市を作るんだゾ
月着陸とかはオマケ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 15:47:31.67ID:FTM3DR5o
周回軌道ではなくて落下予定のコースに乗ったんでしょ
周回軌道に乗ったなら離脱マヌーバしないと落ちてこないし
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 16:01:45.23ID:pmySpkKp
よく考えると今までちっこいカプセルで大気圏突入する以外、グライダー方式のスペースシャトル除いてこの規模の物体を宇宙から地球の地表に着陸どころか落下させたこともない、途中分解バラバラ燃焼ならある
これができたらそれだけで技術的革新を進歩なんだな
時速26000kmから空気抵抗利用したエネルギー熱変換による運動エネルギー発散がそうそう上手くできるとは思えない
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 16:41:44.49ID:RjGSy3nT
>>860
第一段は降下速度が速かったものの、ブーストバックしてメキシコ湾上空までいけたのだから、
地球に近づいていく際の姿勢も正しかったし、あとは landing burn でエンジンの燃焼が安定すれば問題なさそう。
T+00:06:26 高度24km 速度 4337km/h から急速に速度が落ちて最終的に 1112km/h まで落ちるけど、
もう少し早めに landing burn を開始できれば十分な速度まで減速できるでしょ。

第二段は再突入前に姿勢を安定させて耐熱タイル面を大気に正対させる必要がある。
姿勢制御用スラスタの性能を上げる必要があるね。
シャトルも軌道制御用にスラスタ沢山積んでいたし。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:07:38.45ID:pmySpkKp
>>867
第一段はエンジンが正常に再点火できなかった可能性ある
宇宙空間まで上がって落下時に無重力状態になってるので燃料がエンジンにうまくいかないように思うがそのへんの機構は検証されてるのかな
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:10:19.71ID:RjGSy3nT
>>863
>時速26000kmから空気抵抗利用したエネルギー熱変換による
>運動エネルギー発散がそうそう上手くできるとは思えない

ESA の IXV で実現できているしそう無理な話でもないでしょ。
時速 27000km/h から マッハ1.5 までボディだけで減速したよ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:20:18.98ID:pmySpkKp
スターシップは全長60m、直径9mで普通のマンション20階建てビルみたいな巨大構造物でこれが時速27000kmで大気圏突入するんだから運動エネルギーーは質量つまり大きさの3乗比例
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:20:27.95ID:RjGSy3nT
>>871
landing burn の状態がどうだったかっていうのは検証中でしょうね。

ただ、機体落下中にエンジンを燃焼させるっていうのは Falcon9 でもやってることなので、
微小重力状態での燃料供給には解決策がありそうな気はする。
re-entry burn が足りない?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:24:56.07ID:UJW1CGhd
できるとは思えない…とかいう素人のポエムはやめてくれ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:27:41.19ID:pmySpkKp
>>876
燃料タンク一つから32台のエンジンに分岐させて燃料供給してるのでそのへんの機構が無重力落下時ファルコンのように十分機能してないと予想してる
ソ連のN1開発中止からなど32機のエンジン制御ってものすごい高度なことやってるわけで、いろいろな部分で問題起こりそう
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:30:00.75ID:MaWQNDnE
カプセルは重心でおしりから降りてくる。
シャトルは大気中なら滑空できる能力はある。

まずは筒形状が安定するかが謎だなあ。
自分の作った渦に巻き込まれてブレブレになりそうなもんだが。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:41:30.74ID:RjGSy3nT
>>882
いや、量が足りないというか工程が足りないのかもと言いたかった。
今回のブースター側のイベントに entry burn が含まれていないので。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:45:22.90ID:RjGSy3nT
>>886
それ entry burn じゃなくて landing burn

エンジンはいちおう 3基点火してるよ。
1秒間隔ぐらいで失火して最後まで動いていたのは中央付近の1基だけど。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:48:41.18ID:lmNgrmKK
>>864
なるほど再突入失敗の原因っぽい回転は他の問題も起こしてるのかサンクス。
次はこいつの解決に注力する必要がありそうだな。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:56:10.26ID:dT91vZyO
打ち上げた時ロケット全体が炎にまみれて、爆発するかと思った
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:58:18.52ID:iQMT6rpU
中継見てたけど姿勢制御が上手くいってなかったぽいから予測不能な軌道変更にならないように再点火試験と突入時の減速を行わなかったと思う
二段燃焼停止後も何かガスが漏れてたように見えた
打ち上げ時の振動でどこかが損傷を受けて燃料か酸素がリークして機体に予測不能な回転を与えたんじゃなかろうか
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:59:07.37ID:pmySpkKp
>>889
巨大ジャイロ積む以外て真空中の回転抑えるにはスラスタ装備しかないけどこの辺のノウハウは十分ありそう
問題は再突入時どうやって減速するか
動画見ててもプラズマにつつまれていてもほとんど速度落ちてなかった
これだけでかいと空気抵抗だけで減速は無理だろう
しっかり逆噴射で速度落とす必要あると考える
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:00:03.27ID:PsIcwcBc
ブースターのlanding burnでほとんどのエンジンが起動しなかった原因はやっぱりあの姿勢異常のせいかな
シップもブースターもどっちも姿勢異常で問題が出てる
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:10:51.38ID:RjGSy3nT
>>894
今回、ブースターのどのへんが姿勢異常だった?

ブーストバックしてから着水態勢の垂直姿勢に入るまで変な所なかった様な気がするけど。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:22:18.41ID:In3Nt76R
普通のロケットなら再突入で燃え尽きますといえるけど、シップは破片や部品が地上に降り注ぎかねないのが厄介だな
コロンビアは相当量が地上に落下している
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:26:30.75ID:RjGSy3nT
>>875
調べてみると、シャトルのオービターと Starship のシップ側って似た感じの空虚重量なんだね
シャトル78トン、Starship 85トン(その差 7トン)
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:28:25.45ID:UAk8XQT1
https://twitter.com/ophello/status/1768481359209849070
地表面基準にブレ除去処理して再突入前の姿勢変化が良くわかる動画

シップのロール制御とかの姿勢制御って何でやってんだろう?
一時期メタン燃料の小さいスラスター積むとか、またはアレッジガス噴射で対応するとか言ってた記憶があるんだが
結局ファルコン9みたいにCOPBに積んでるコールドガス噴射?
https://twitter.com/thejimwatkins
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:35:52.77ID:RjGSy3nT
>>900
地球を静止させる感じに加工した映像だね。

こうしてみるとけっこう回ってるな~。
元の映像みている時は 1 rpm 未満くらいの印象だった。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 19:04:26.58ID:0SeCB0Fy
バーベキューロールで再突入したのか
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 19:31:34.04ID:RjGSy3nT
>>905
動画を見返してみた。
T+00:06:05 あたりからグリッドフィンが動き出して、
T+00:06:47 あたりからその動きが大きくなるね。これはエンジン再点火の少し前。

残りの高度が 5km ぐらいだから、
目標座標に移動しようとして大きく操舵しようとした可能性はある。

別の見方としては、
かなり大きくグリッドフィンを動かしているので、フィンの効きを確認してそうな動きに見えなくもない。
どの程度の操舵性があるか確認しておきたいだろうし。

>>900
25秒間の動画の中で 3回 は回っていそうなので、
60秒に伸長すると 6 rpm ぐらいありそう。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 20:14:10.62ID:RjGSy3nT
>>908
今ブースターの長さが 70m 、シップの長さが 50m なので
シップ側を延長するなら +20m ぐらいだと、組み立て棟を建て直さなくて済むね。

打ち上げ能力を増強するには上段の性能を上げるほうが効くんだろうけど、
シップの長さが 70m を超えると組み立て棟を建て直さないとならない。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 20:17:11.84ID:0SeCB0Fy
スターシップ V3
全高150メートル
完全再利用で200トン
全段使い捨てで400トン
離昇推力 1万トンf

H3ロケット
全高63m
使い捨てで20トン程度
離昇推力 1100トンf程度
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 20:31:32.42ID:Ehv9F+FB
あんな再突入の映像見せられちゃうともう次のテストが楽しみで楽しみで仕方がない
次はいつだろう?早くしてくれ!
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 21:46:29.84ID:ftnwahML
>>911

「こんな映像初めて観た」「完全にSF」 SpaceXの新型ロケット、大気圏への再突入映像にネット沸く
https://news.yahoo.co.jp/articles/65261ce80eaed9125b9bfdae2ce89bbc48954633

ロケットに搭載されたカメラに写る光景に、「こんな映像初めて観た」「ガンダムとかゲームでしか観たことがなかったシーンが現実に」「宇宙開発史に残るであろう映像」などのコメントが寄せられ、映像を中継できる技術のすごさを称賛する声もありました。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 21:52:13.45ID:E/kJVU5w
ISSの全モジュール一気に打ち上げるくらいの勢いか
まあシップの貨物としてモジュール運ぶより、シップ自体をステーションとして使うほうが効率良さそうだ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 21:58:45.45ID:1U0xqCcA
>>915
>ネット沸く

このスレのことかw
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 22:09:24.42ID:MaWQNDnE
>>913
雲の下入ったら制御が一気に乱れたから、大気ってつえーなと思ったわ。
点火も雲の上でやれば抵抗弱くて再点火できるのではと。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 22:47:31.56ID:4CQINNil
スターシップに観測衛星乗せて途中で放出して撮影しながらテストとかやれんじゃね?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 00:37:38.01ID:tyb6TO41
こういうの見てると、何から何まで全て新開発なシステムの初飛行で
いきなり人間乗せて打上げたスペースシャトルってトンデモない物だったんだな

まぁ、当時は無人で自動着陸する技術が無かったから
人間様を乗せるしか無かったんだろうけど
逆にコンピューターのシミュレーション技術も乏しかった時代だと思うと
やっぱりトンデモだな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 02:31:16.59ID:5IBjxNbI
確かに
あれ緊急脱出装置も無かったよね?w
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 08:31:09.67ID:S9njE4Qq
ブランは時代が少し後ろだからな
90年代に3号機から有人飛行を実施する計画で、緊急脱出装置も付いていた
ソ連のポリシーは、「いかなる有人宇宙船んも、無人飛行が可能でなければならない」というもの
米国と異なり、ぶっつけ本番で人体実験をする文化は無いのだ

スペースシャトルと異なり、無人飛行による試験が可能だったので、
バージョンアップがやりやすかった
シャトルは無人飛行ができないので、大幅なバージョンアップは困難だった
どんな改良も、必ず人体実験になってしまうからね

シャトルは失敗作だと言われているが、全てが駄目だったわけではなく、
優れていた点もあるし、改良の余地はあった
しかし有人飛行しかできないので、抜本的な改良・試験ができなかった
一番に改良すべきだった点は、「無人飛行が出来るように改造する」ことだろう
これをやっていれば、もっと気軽に再飛行を繰り返し、コストダウンも出来ていただろうに

「頻繁に宇宙へ輸送を行う(=シャトル輸送)」という本来の目的からすれば、
有人は必須ではなく、むしろ多くの貨物輸送では無人で十分だし、無人のほうが望ましい
安全性よりも、大量輸送・コスト削減・飛行回数の増加に割り振ることが出来て、
結果的に安全性の確立にも資するからだ
米国のスペースシャトルは、その根本設計からしてどこかおかしいのだ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 09:32:17.11ID:5viV9OsF
スペースシャトルはコックピットから
物干し竿みたいな棒を伸ばして
それをつたって飛び降りて脱出する方法が
検討されたことなかったっけ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 09:34:39.03ID:AOh5Rcqp
ブランの緊急脱出装置はF-111のようなモジュール式だったのかな
それでもLASとしては不十分だと思うけど
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 10:43:46.53ID:sGakVc8U
再利用はダメだとスペースシャトル叩きまくってたM浦さんとかはスターシップにはどういうスタンスなんだろ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 10:56:02.81ID:1NQipKay
天蓋の通行手形を持ってないと宇宙まで行けない

前回の2回は天蓋の通行手形がなかったので、天蓋に衝突して爆発したが、
今回は通行手形を持ってたので宇宙までいけた
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 11:13:21.13ID:S9njE4Qq
MOMOが飛んでないから、
ZEROが完成しないとお金が入ってこないね

最近は多少の税金・補助金が入ってくるようになったみたいだけど、
それでは未来が見えない

DECAは、ファルコン9のサイズでスターシップ構想を真似るもので、
無難?な発想ではあるけれど、
さて「構想」と「実現」の間には遥かな遠い距離がある業界だからね
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 11:50:27.26ID:RRSVfSkl
誰も、未来ずっと再利用は採算取れないなどとは思ってないわけで、いつかは航空機のようになるだろうと
思うのが共通認識だけど、スペースシャトルは出てくるのが早過ぎた
ファルコン9も官需とスターリンクがほとんどなので、航空機や車のような状態にはまだなってない
メタンエンジンもしくは水素でもっと再利用の回数が増えれば、いけそうだけど
スターシップの成功にかかってますね
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 12:07:14.72ID:YY7uHLMu
本当にカネ無いならなおさらZEROを大型化させずにもっと小型で経験を積まないと。
2、3回も、いや下手すれば1回でも失敗すれば終わっちゃうんじゃないの?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 12:21:42.38ID:OnarBf1Q
Starship IFT4は年内だろか?
1四半期置きにやるんなら今年前半中に出来そうだけど。
IFT5も年内に出来そう。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 12:42:02.54ID:AOh5Rcqp
3度目の課題を全部解決してから4度目をやるとなると年内も厳しいのでは
全部でなくてもある程度でいいなら可能だと思うけど
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 12:53:00.54ID:uAsDHsso
対策だけならそこまでかからないのでは
FAA的には、とりあえず射場周辺地域の安全の問題は
ある程度クリアできただろうから、もう少し早めに許可を・・
何にしても、スペースXの事故報告書&改善計画書の提出が先だが
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 13:15:33.04ID:fRJX6iqv
再突入映像で沸いたけど
あれかなり姿勢乱していたし
いくらテストとはいえ
まるで上手く行かなかった感じよな
行きは成功、帰りは失敗といっていい
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 13:28:03.49ID:HnjSLf6K
まあ現バージョンのシップが四本、次のバージョンのシップが二本準備中だからな。
これを使い切る前に部分再利用打ち上げでの再利用ぐらいは実用化されてるでしょ
あとはペースだけ。いまのところ半年に一回だけどもうちょい間隔狭まるとよいね
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 13:29:26.14ID:Tg2XBRjc
回を重ねるにつれ前には進んでいってるのでそう悲観することもないかなと
ただテストしたいことが山積みなので月1ぐらいのペースで上げたいね

このままのペースだと人間乗せるのに五年はかかるかも
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 13:43:31.64ID:tVBWIRJN
失敗というよりは予想外というべきだろうな
出来るハズだったというか。
データ取るのが目的なら世間知らずなロケット用語では大成功よ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 13:45:02.63ID:Tg2XBRjc
あんかバカデカいもの最後の最後までコントロール下にないとダメなのは確かだろう

シップもブースターも最後はアンコントローラブルだったから
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 15:06:49.63ID:RRSVfSkl
アメリカのEEZ内なら、問題なかったんだろ
ハワイ近海を変更した理由は何だろうな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 17:45:48.99ID:tFxv6EaM
しかし、まぁ、こういうの見てると
今まではロケット打上げようとすると、地上に受信局を建設したり追跡船を用意したりして
ダウンリンク確保してテレメトリデータ受信しなきゃならなかったのが
スターリンク使えば軌道上のほとんど何処からでもデータやHD映像まで取得出来るってのは
なにげに凄いな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 19:44:50.34ID:b06SZzC0
逆に毎回のテストの目標を低めに設定して結果が悪くても「これは事故じゃない!事前の計画通りだ!」と言い張ることでFAAの目を逃れて数を打つ作戦にしよう
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 19:58:57.14ID:uAsDHsso
しかし良く金が続くなぁ
羽振りが良いんだろうな
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 21:15:41.23ID:bWshYT1z
失敗どころか各フェーズで必ず機体破壊に至るまでのテストしてるようにしか思えない
ジャンケン全勝目指すやりかたとは全く発想が違う
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 03:04:21.25ID:9gsIu1Js
>>944
実際それくらいのペースでやらないとアルテミス計画なんてとても間に合わないな
目指すところはまだまだ先だ
スターリンクのV2の打ち上げは少しでも早くできるようになってほしいし
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 04:10:01.46ID:nei35P1V
いつもの人かw

そりゃ軍や政府との契約なら
秘密保持契約は当たり前だろ
それを「秘密裏に」とか言って
印象操作してるアホは何なんだ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 08:41:11.53ID:ABLH0k42
スターリンクとは別に、国防向けにスターシールド事業があり、
その一環としてNRO(国家偵察局)と契約を結んで、
他社の提供する撮影用センサーを搭載した大型の偵察衛星のコンステレーションを構築しようとしている
中国も大規模なコンステレーション計画があり、またロシアは衛星を無力化する攻撃兵器の開発に取り組んでおり、
スターシールドはそれらに対して耐性を高める目的がある
試験衛星が既に打ち上げられており、将来的に数百機の偵察衛星群で構成される、という主旨

スターリンク事業だけでなく、NASAに国防総省に国家偵察局と太いお客さんがいるから、
スターシップの開発予算にも苦労しない、ということですかね
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 09:23:51.86ID:gbggpD/O
まだアルテミス計画の予定では2026年に月面に人が降りることになってるのか
NASAまでイーロンタイムを採用したようだw
スペースXは続々とスターシップを製造しているけど中にはタンカーやデポもあるのだろうか
これらができないことには人は降りられん
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 11:23:18.74ID:xUfPSHHr
Ship26 は 耐熱タイルが無いあたり Starship HLS のモックぽくはあるね。

仮にタンカーモデルを作った場合、運ばれる燃料用のタンクの構成をどうするのか興味がある。

現在のカーゴベイの部分に輸送する燃料用のタンクを設けるのか、
Starship 自身の燃料タンクを伸ばして輸送用に使ってしまうのか。

燃料のスロッシングの影響を小さくする為には、
Starship 自身が使う為の燃料タンクと、
輸送する燃料を入れるタンクは分けておいたほうが良いような気はする。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:04:24.07ID:ABLH0k42
軍には逆に守秘義務があるかと
敵国にバレたら真似されるだろ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:09:38.93ID:oZ83BWyV
例えばアトラスやファルコン9でよくX33を打ち上げて一年ぐらい飛ばして帰還させてるけど、飛行目的やミッションは全体のごく一部しか公表されてない
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:14:32.47ID:ABLH0k42
X33、それは永遠の夢・・
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:48:07.28ID:gbggpD/O
ベンチャースターが中止になったのはX33の機体開発が上手くいかなかったからで、
リニアエアロスパイクエンジンは一応完成したとされているんだよな
どこか引き継いでくれないか
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 16:44:04.50ID:TKWp+Irq
アメリカってなんだかんだでX実験機の研究成果を死蔵せずにちゃんと後世に残して活用してるよな
ドリームチェイサーとか元を辿れば600万ドルの男のM2FやらHL-10→X-38だし
X-37の先祖はX-20っぽいし
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 17:20:01.33ID:/1PAowX/
信念があるからな

日本はパクリしか無いけど
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 13:00:03.67ID:ax4lfSQo
次に打ち上げるときは、上下段とも軟着水に成功するということだな
もう誰も追随できない領域へ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 13:26:24.33ID:AUcuwXvJ
ブースターの海水面軟着陸は比較的短期間に準備できるだろうけど、スターシップは難しそう
今回の大気圏さいとつにゅうではほとんど原則できてなかった
まずは姿勢制御からだけどそれも開発、テストという段階必要で、それができてからげんそくのテストだろう
あと2-3回でそれができれば大成功と言える
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 16:20:36.94ID:GrYieqOB
来年ぐらいにはシップ使い捨てモードでスターリンク打ち上げぐらいなら実用化できそう。
あとは打ち上げ数を重ねながら再突入、着陸塔キャッチ、軌道上給油、有人打ち上げ及び帰還と課題クリアしてくんだろうけど、、アルテミスは2030年は確実に超えるだろうね
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 19:45:24.10ID:V2GrFP3v
>>985
>>986な感じで強制的に追加されます。
レスのケツの行はシステムに追加されてる場合があるんで、確認して毎回削除する必要がある。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 19:49:34.78ID:V2GrFP3v
>>988
レスを編集する事は基本的に出来ない。
運営への依頼にはスレタイの変更ってのはあるらしいが、レス内容の変更依頼は存在しない。
削除(あぼーん)しかない。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 22:53:02.50ID:451JHOSA
どうせ開発のためにはどんどん打ち上げなきゃならないんだし、周回軌道に乗せるまでの挙動が安定したら、実用衛星載せちゃっていいんじゃない
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 22:58:14.41ID:451JHOSA
>>993
タイル貼ってないところがめっちゃ炙られちゃってるな

再突入時のシップって、空力的にあまり安定ではないのかな?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 23:29:31.79ID:ax4lfSQo
RCSを使わずフラップパタパタで姿勢制御するんか?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 23:55:10.25ID:8jASEd4W
突入前から回転してたからねぇ
安定した姿勢で突入出来てたらフラップで制御できてたかもしれないけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 11時間 23分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況