X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 17:31:17.76ID:mr9gMhcC
ここはワッチョイ無しです 日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで。
イプシロンロケットの話題はイプシロンロケットスレで。
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で。
有人の話題は、有人宇宙船スレで。
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどでお願いします。

☆厳重警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定、甚だしい現実認識の錯誤など、バランスを欠く一方的な発言はアラシです。
相手せず、速やかにNG登録を。

次スレは >>950 の方、前後の話題に参加した方が協力して作成して下さい。

公式サイト
[JAXA]
https://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/

【過去スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1692956434/
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 07:45:05.19ID:Uhk+SNdm
韓国はアメリカがある高度の個体ロケット開発解禁させたから加速してる
偵察衛星もあるけど弾道ミサイル開発も兼ねてるのは確かだろ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 09:28:46.95ID:euk/Jc8Y
米国は連邦の歴史教育をかなり疎かにしている節があり、付き合うのはかなり危険。
20年前のことも忘れてるんじゃないか?

禁酒法を知らん米国系youtuberがいたな。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 15:24:38.48ID:zey9kq4W
https://news.yahoo.co.jp/articles/62766237ec2fb4ca0f4f0df94ed61b5eb1da1472

〉打ち上げの延期についてJAXAの山川氏は「H3ロケット試験機1号機の失敗を受け、全体的なスケジュールを調整するなかで、『MMXは事前検証をしっかり行って信頼性を高める』ということで、スケジュールが後ろ倒しになった」と説明した。

これだとMMXの開発スケジュールは2024年に間に合わせるためにタイトだったか押してたと取れる
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 18:00:11.27ID:VgTb418c
日本「温室ガス正確測定wwwww」
中国「当社比でこんなもんですわ」
日本「温室ガス正確測定www」
中国「当社比でこんなもんですわ」
日本「温室ガス正確wwww」
中国「当社比でこんなもんですわ」
日本「温室。。。」
中国「当社比でこんなもんですわ」
日本「ウンコ」
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:19:17.85ID:+/eDF8kb
Co2をバンバン排出してるなら経済制裁は効いておらず、経済は落ち込んでないとも言えるな。
ネトウヨは公表値以上に支那経済が落ち込んでるからもうお仕舞いって言ってたけど。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:30:58.08ID:VgTb418c
ラーメンハゲ「CO2データが正しければ衛星をたくさん打ち上げられるというナイーブな考え方は捨てろ」
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:38:18.78ID:yzzU86GJ
日本が旧満州から撤退した後で油田が見つかったんだよ。
石炭じゃなくてな。

で、石炭ガン炊きってのは…
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:49:47.35ID:tF+xYk+F
後継のGOSAT-GWもそろそろ打ち上げるからもっと正確に排出量を把握できるようになる。
EUなんかも怪しいんじゃね?w
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 06:25:49.63ID:I3Bn4Fnd
役に立ちそうもねえな
その後継衛星
日本が環境の正当性を今訴えても効果が出るかもしれないのは数年後、下手すると完全無視を各国が決め込む可能性がある
SDGsもESGも夢幻
確かなものは未来を見据える複数のシナリオ検討とそのリスク管理だけ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 07:52:57.50ID:ClCgoYIJ
・産業革命が起きたが領土的野心を持たない大英帝国
・Gateboxのパートナーに夢中の男に必死にアピールする売春婦の群れ

日本は間もなく、こうなる。
日本人に相手にしてもらうには、自ら日本人になるか、人間以外の存在になるしかない。

ま、素直に日本人の意向に従った方がいいぞ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 17:34:39.21ID:ClCgoYIJ
いよいよ欧米を頂点とする科学のヒエラルキーにアナフィラキシーショックを誘発しに行ったか。

東北大学がH2を含有するニッケル銅多層薄膜で発する過剰熱を計測するカロリメータを開発。H2の有無で計測結果の違いは明らかで、4~6Wの過剰熱を容易に観測される。80時間で生成された総エネルギーは化学反応で説明できない。だそうだ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 06:38:33.00ID:9dS0trpc
宇宙開発利用部会(第80回)の開催について
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/kaisai/1423010_00030.htm

1.日時
令和5年12月12日(火曜日) 10時00分~12時00分

2.場所
オンライン会議にて開催

3.議題
1.宇宙基本計画(契約制度の見直し)への対応状況について
2.イプシロンSロケットの開発状況について
3.令和5年度補正予算における文部科学省宇宙関係予算について
4.内閣府宇宙開発利用加速化戦略プログラム(スターダストプログラム)により実施する文科省の戦略プロジェクトの進捗報告・評価について
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 15:31:38.08ID:0gHslPDu
壁にぶつかったときの追加の金が無い
ことは認めたか。
一歩前進かな。
50億x5をケチって、300億爆発させたマネジメントにも言及しろ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 19:22:42.19ID:SVb24JBE
>>707
JAXAのプロジェクトによっては億単位の損失を企業が埋めてたらしいので
人によっては大ニュース
防衛産業のように撤退される危機感はあったらしい
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 05:01:39.37ID:xFXXBKZc
第7回 H3ロケット用LE-9認定型エンジン燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2023/231206.html

2023年(令和5年)12月12日
宇宙航空研究開発機構

2023年8月4日付でお知らせいたしましたLE-9エンジン燃焼試験の第7回目を実施しましたので、結果をお知らせいたします。

試験日 2023年12月6日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
着火時刻 18時21分
試験時間 282.2秒(320.0秒)
メイン燃焼圧力 9.26MPa(9.10MPa)
液体水素ターボポンプ回転数 37,574rpm (36,976rpm)
液体酸素ターボポンプ回転数 16,810rpm (16,800rpm)

備考 液体酸素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、計画通り自動停止しました。
今後、取得したデータの詳細評価及び次回の試験準備を進めていきます。

( )の数値は、計画値
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 09:48:53.12ID:y0QFv03s
LE-9エンジン(タイプ1A)機能・性能の確認並びに寿命実証
11月まで8回の予定が12月で7回目だけど大した違いじゃない
8回目やるのだろうか
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 13:59:57.74ID:abkgb3dU
2号機は3月末(23年度内)までに打ち上げを目指す
この時点で火星行きウインドウまで6ヶ月
タイミング的に3号機か4号機となるだろうが、
500億円の探査機を未知数の24型に載せる冒険主義は採らないと決断したのだ
冒険主義は初号機で懲りたのだろう
26年なら、10号機を越えて安定運用してるだろうから
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 14:12:23.19ID:abkgb3dU
とは言え、H3の政府ペイロードはいずれも200~300億円超えの高価な衛星ばかり
どのペイロードでも失敗してよい貨物は無い

だからこそ、最初の2機(試験機)はダミーペイロードまたは実験衛星で行くべきだったのだが
ロケット自体は安い(自称)からな
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 17:26:10.85ID:3lOI2Li3
>>717
x冒険主義
o金が無いことと根拠のない技術神話を言い訳に、現場にしわ寄せを押し付けつづたマネジメントのミス。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 19:13:20.34ID:BCMpkrm2
失敗上等の冒険主義なら良かったんだけどね。

実態は低予算で成果を強要される悪い意味で日本的な精神性丸出しのやりがい搾取が状態化して、誰も疑問に思わないと言う極めて異常な宇宙開発。単に異常。

財務省を解体して、もっと合理的思考で予算執行出来る国に。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 20:16:09.18ID:BRUOY0iP
安倍派が一掃され宇宙開発は打ち切り、技術は支那に売られるだろう
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 22:51:10.11ID:zioz0UNg
>>【中国人参加・政治資金パーティー】
岸田総理 宏池会と語る会 日中一帯一路促進会会長など中国人メンバーが多数参加に
https://www.youtube.com/watch?v=y4lt1URiLeE
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 23:52:05.11ID:miMLGohP
宏池会にとって安倍派は目障りでしてやったりだろな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 18:54:12.39ID:F6xi3WZW
アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいると発表した映像で解析の
結果がこのUFOは地球文明の飛行原理を全く無視したものである。そして映像(F16)の
解析からこの物体は内燃機関(エンジン)を持たない物体が地球文明では有り得ないスピードや飛行経路
で飛行しているのである。と結論しましたがさてこのUFOはどのような原理で飛行して
いるのでしょうか?内燃機関でしか宇宙に行けない我々地球文明と内燃機関では無い光のスピードを何万倍も軽く超越する
彼等のテクノロジーは彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っているロケット花火
よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。ボイジャーのように36年間かけて太陽系の端にやっと
到達出来る文明と他の銀河から一瞬のうちに我々の住む天の川銀河の中の太陽系に来れるテクノロジー
を考えてみれば同じ地球人同士人の物を奪う為に戦争をしている下等な文明だと言わざるを得ません。彼等は地球文明に警告しに来ています。地球人の環境破壊によって地球
の寿命がそこまで来ているのを知らせに来ているのです。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 22:24:17.94ID:0w80HU4u
なんでもいいから早く、みちびき完成させろよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 12:49:10.79ID:7y4DhHru
JAXAは解体され中国航天局に吸収されるだろう。安倍派潰し成功で親中派が主導権を握り運命は決した
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 21:58:44.73ID:8+yX1OcQ
支那への技術流出の防止には
支那人へのパー券販売禁止して、
支那と宏池会との関係を断つべきやな。
安倍暗殺関係でもなんかありそうだし。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 22:47:53.58ID:a9QLSO/v
河野太郎が銭形警部のように棒読みしてる
「大変だー政治資金をー透明にーしないとなー」

後任の総務大臣はNHK・総務省に騙される所を立花孝志に助けられた松本剛明w

ゼロマージン・超潔癖主義政治にまっしぐらだな。
この果てはマイナンバーとIPv6の紐付きだろう。不正アクセスは国家単位でBAN。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 06:36:34.49ID:5ac1oyug
IHIは落ち度はないのにRRSP契約により多額のリコール費用を支払うことになった航空機エンジンのリコール問題
あれも怪しい。支那の工作員が鉄粉を混入したんじゃないのか?それで株価を暴落させて中華資本がIHIを買収すれば作戦は成功
安倍派を排除した政府はIHIを見捨てるだろう。個体ロケット技術はもはや支那の手中にある
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 12:35:20.03ID:Iurk14n2
入洋だよ。太平洋諸国の一つになる。
日本は同じ事を繰り返さない。
鎖国は対外的に脆い。
グローバリズムは欺瞞が肥大化。
次はリージョナリズム。
日豪関係を基幹とし、TPPで繋がる。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 12:38:00.32ID:Iurk14n2
パナマ運河が乾上がったら、日本の対岸は一気に衰退する。その前に高速移動技術を獲得せねばならない。
マジで待った無しになってきた。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 08:47:36.45ID:zsoxV/AO
中華民国政府曩に帝国の真意を解せず、濫に事を構えて東亜の平和を攪乱し、遂に帝国をして干戈を執るに至らしめ、茲に四年有余を経たり。幸いに国民政府更新するあり。帝国は之と善隣の誼を結び相提携するに至れるも、重慶に残存する政権は、米英の庇蔭を恃みて、兄弟尚未だ牆に相鬩ぐを悛ず。


重慶に残存する政権=蒋介石=台湾
昭和天皇にアジア人の恥さらしと名指しされている。

「日米の庇蔭を恃みて、兄弟尚未だ牆に相鬩ぐを悛ず。」

学べんバカどもといつまでも付き合う訳ねーだろ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 09:19:30.38ID:zsoxV/AO
自衛隊の常設機関「統合作戦司令部」 防衛省が名称調整

軍事法廷でいいんじゃねーの?
宇宙関連も取り込まれるだろう。
防衛畑の官僚の天下りを受け入られる社風じゃないと、業界から消える。IST…
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 06:41:51.27ID:b5N57BbF
ようやく基地外連呼で現実が見えない連中は撤退したか。
COP28と合わせて水素エコノミーの駒組み完了し、化石燃料のオワコン決定。


アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)首脳共同声明

我々、オーストラリア、ブルネイ・ダルサラーム、カンボジア、インドネ
シア、日本、ラオス人民民主共和国、マレーシア、フィリピン、シンガポ
ール、タイ及びベトナムの各国首脳は、2023 年 12 月 18 日に東京でアジ
ア・ゼロエミッション共同体(AZEC)首脳会合を開催した。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 18:00:56.81ID:dE/Z5+E1
第8回 H3ロケット用LE-9認定型エンジン燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2023/231212.html

2023年(令和5年)12月19日
宇宙航空研究開発機構

2023年8月4日付でお知らせいたしましたLE-9エンジン燃焼試験の第8回目を実施しましたので、結果をお知らせいたします。

試験日 2023年12月12日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
着火時刻 16時27分
試験時間 188.3秒(209.0秒)
メイン燃焼圧力 9.44MPa(9.44MPa)
液体水素ターボポンプ回転数 40,952rpm(40,681rpm)
液体酸素ターボポンプ回転数 16,698rpm(16,584rpm)

備考 液体酸素流量計の値が予め設定していた上限値に達したため、計画通り自動停止しました。
本試験をもって2023年8月4日付でお知らせいたしました試験を終了し、今後、取得したデータの詳細評価を進めていきます。

( )の数値は、計画値
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 18:59:57.81ID:7Clm1zBT
これでLE-9 タイプ1Aの認定試験は完了か
問題なければ、2号機以降はこれが搭載される
目標性能を持った最終完成版(タイプ2)じゃないけど、とりあえずH3は飛ばせる
公式の性能(LEO能力等の詳細が未だに不明の曖昧な指標だが)は未達だろう

しかし、2017年の燃焼試験開始から6年半、試験で一度たりとも300秒間燃焼しなかったな
(22型/24型はおよそ300秒間の燃焼が必要)
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 19:37:39.09ID:7Clm1zBT
この前の領収試験もタイプ1Aだから、同じバージョンかと
うろ覚えだが、余った初号機用のタイプ1を1基、2号機に転用するんだっけ?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 19:43:54.04ID:dE/Z5+E1
>>753
いや、領収燃焼試験は2基やったから初号機の予備は使わない。
2号機が30型だった当初の予定では使用する事になってた。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 20:01:20.60ID:7Clm1zBT
なるほど。
本来は2号機(30型の予定)にタイプ1(の余り)を1基、タイプ2を2基載する予定だったのかな?

しかし、いつになったらタイプ2が完成してH3開発は終わるのかな?
そろそろ次世代機(メタン)の開発を・・
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 20:07:36.77ID:QwApM9EY
>>755
タイプ2が出来るまで30型はお預けになるらしいんで当面は22型と24型しか使えない。
全8回の1Aの試験が終わったのでタイプ2の試験が再開するじゃろ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 20:59:15.43ID:sJN68wjE
「H2A」ロケット48号機 来年24年1月11日に打ち上げへ 鹿児島
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 22:57:28.36ID:F4AOTMd6
50機で打ち止めと言わずにもっと行きましょう、100機まで
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 23:09:57.32ID:F4AOTMd6
>>760
オーパーツでもあるまいし、下請けの製造業者に依頼すればどうにかなるでしょ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 00:00:46.65ID:rYJ+2L6m
1度もフライト秒数の燃焼を達成せずに認定完了はあり得ない。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 14:24:54.60ID:eSbJAYmy
タイプ1Aは、認定試験の最中(= まだ未完成)にフライトモデル(本番用LE-9)を製造して領収試験を平行して行うという慌ただしさよ

うろ覚えだが、初号機の時も認定試験の一部(耐久性試験)を後回しにしてたっけ?
どうも全体的に余裕がないね
エンジンの設計と開発手法については、反省と改善が必要だね
次(メタン)がどんなエンジンになるにせよ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 15:36:23.26ID:dCPNrq+y
エンジン開発ラインを3つくらい並行開発して1つ成功すればいいや、くらいの感じでやらないと攻めた性能のエンジンも余裕持った開発もできないよ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 15:53:39.25ID:eSbJAYmy
LE-7ではいきなり大型の二段燃焼サイクルに挑戦して痛い目に遭い、
LE-9では未曾有の大型エキスパンダーブリードに挑戦して痛い目に遭った

チャレンジ精神は認めよう
研究者のプライドとして、平凡なサイクルなど選べない気持ちもわかる

だがロケットは国家目的のための輸送手段だ
計画を管理しきれない野心だけでは、苦境に陥ることもある
願わくは、次のメタン再利用ロケット開発では、
これらの反省と改善が活かされますように
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 16:31:12.50ID:cRBZ+iZg
基本が出来てないくせにチャレンジするから失敗する
かつてのホンダみたいにやりつくしちゃったから新しいのにチャレンジするというレベルとは違う
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 19:31:00.85ID:/uZqGytB
今度はトヨタ潰しか。日本製鉄がUSスチールを買収しようとしたことによりアメリカは本気で日本の産業を潰しに来た
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 00:23:11.09ID:n77xWKla
もうすぐ年明けるけどh3打ち上がるの?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 00:23:14.36ID:n77xWKla
もうすぐ年明けるけどh3打ち上がるの?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 02:00:15.98ID:yA1HUUMr
打ちあげれません
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 06:10:03.98ID:wMQDCefy
COP28・AZECの結果を受けて、2030年から日本において水素が激安になる。P2Gはメタンより水素の方が簡単だからな。

状況は既に変わっている。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 17:45:05.89ID:dawlPuMF
タイプ1Aから改良してタイプ2にする点は
1.LE-9噴射器をEOSの3Dプリンタ製造にする(コストダウンのため)
2.液体水素ターボポンプを設計変更し翼振動問題を解決する
だったと思ったが
2.は手こずって未解決にしても(中止もあるかも)
1.の3Dプリンタ製造のほうは順調なのかね
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 18:46:19.25ID:dZRsTwY4
A系統、過電流を検知して安全に停止しました!(^o^)
B系統、過電流を検知して安全に停止しました!(^o^)

謎の満足感を残してH3ロケット第二段は衛星を抱えたまま地球に落下していくのであった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況