中国が神舟成功させたとき、「ソユーズの猿真似。そのソユーズは半世紀前の枯れた技術」と酷評した連中はたくさんいた、政治家に限らず
日本はもっと高度な技術のスペースプレーンで有人飛行すると言い続けてなかったっけ?
スペースシャトル退役、HOPE計画凍結、「ふじ」は「ソユーズ以下のしょぼい宇宙船なんか今更できるか」と構想どまり
HTV改良型もソユーズと構成しているからと却下したのだろう
ロケットで打ち上げ、カプセルで帰還する宇宙船など、無駄に捨てる部分が多い、乗り物の体を成していない、人体実験機に過ぎないと
日本は国の体制もあり、人体実験など自らできないと言わんばかり
おそらく、H3で有人宇宙船打ち上げることはないだろう
日本はスペースプレーンでしか宇宙飛行する意思しかないだろう
高度な技術だから、いくら先送りしても、他国に追い抜かれても構わない
有人では韓国にすら追い抜かれるだろうと主張する人いるが、俺も可能性は高いと思う
スペースプレーンは少なくともあと30〜半世紀経たないと実現不可能。完成を見れなくて残念な人は多い
そこで、Space Walkerに資金援助したのだろう。
民間でも先に実現させ、少しでも不満取り除くと共に、民間と共同で将来のプレーンの技術開発すると
来年はPDエアロや将来宇宙輸送システムにも資金援助しそうだ